[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:更埴市の堀部
地域:中部 日本の未来は世界が羨む・・・・♪ と、モー娘の歌じゃないですが、日本の未来は本当に良い方向に向かうのでしょうか。 諸外国との友好関係、介護問題、の他に いじめ 虐待 産廃・・・災害時の対応等々 もうじき21世紀に入りますが、解決出来得る方向の立場でこのスレットで色々と意見を お聞きしたく思い切って立ててみました。 良しなに・・・・m(_ _)m |
いとも簡単そうで一番困難な問題、それは、政治家のサラリーマン意識が変化することではないか。また、政府の審議会等、ある分野においては、輝かしい成果・業績を残された人々の専門分野以外のアドバイスに基づいて、物事が決まっていくシステムではないかと思えてならない今日この頃です。
堀部ちゃん、、私も興味がある大変いいテーマなんですけど、なんだか漠然と
しているようです。
もっと小分けにした方がよろしかろうと思いますですが・・・いかが?
例えば「日本の未来(ゴミ編)」とかシリーズ化としてもいいかもね。
身近なところでゴミ問題を取り上げると、、
ゴキブリ亭主としてはたまに食事の後片付けなども分担してやっているのですが、
食べ残しもありますが過剰な食品包装でゴミ袋がすぐ一杯になってしまう現状に
唖然としてしまいます。
昔の八百屋さんなんかだとバラ売りで新聞紙にクルッと巻いて渡されていたものが、
今のスーパーでは個々にラップ包装していますよね。
少し前、スーパーでこんな人を目撃しました。
商品をレジ袋に入れるところにゴミ箱があるんですけど、そこへラップ、箱などを
次々と捨てていく人の姿を。。
相対的にはゴミの量は変わらないけど、少なくとも自宅でのゴミの排出量は
減りますよね。
これもひとつの解決法かなぁと思いました。
では、私も今回はごみネタ。
今日一日で車窓からのポイ捨て2件目撃しました。
一見は学生風。
助手席の窓からタバコをポイ!
私は、ちょうど路地から侵入しようと待っているところでした。
信号で目の前で停止したので、彼の顔と、投げ捨てたタバコの方向と
交互に何度も見てあげました。
彼も私のあからさまな「いやみ」に気づいたらしく、力いっぱいガンを飛ばしてきました。
馬鹿野郎様です。
もう一件は50歳台ぐらいの親父。
ガム(らしい)紙くずを窓からポイ!
次の信号でちょうど横に並んだので、顔を見てやると
ごくごく普通のサラリーマン風。
特にすさんだ生活している様子でもない。
車も高級車に乗っているし。
もしかして、今日見た2件は親子かも。
そう思わないと寂しいすもでした。
もし、文部省の思惑通り道徳教育というか、ゆとりの教育とか、「心の時代」がうまく行ったなら、
高度経済成長から平成1ケタ生まれくらいが、「勉強勉強で、ロクに道徳教育も受けられなかった厄介な飽食ワガママ世代」になってしまうのでしょうか?
「あの世代の人には、何を言っても無駄」とか言われたりして。
「価値観はいろいろ」にとらわれすぎて、道徳をどう教えたらよいか混沌としている時代だと思います。
かといって、独裁者が出てきて戦時中みたいになるのも困りモノ。
貧困過ぎても荒むけど、オカネモチ過ぎるのもまた荒む。
要はバランスでしょうかね。
もし人間がお利口になって、なんでもものわかり良くなったら、世界はどうなるでしょう?
この投稿に対するコメント |