[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:更埴市の堀部
地域:中部 東京都知事さんのお考え・・・わからないです。 「ロード プライシング」なんて・・・。 もし あなたが石原さんだったらどんな「名案」で渋滞を解消しますか? 例えば・・・・「時間差通勤を可能にする」とか「ローエンジンデー」をもうけるとか もうすこし 考えればきっと「東京都知事」さんに紹介できる「ロード プライシング」に 代わる「渋滞解消法」が必ず見つかるかもしれませんよね?! さあ みなさんで考えましょうよ・・・すこしマジで! |
本人によりコメントは削除されました。 2000年12月08日 00時16分00秒
おはよー
昨日のニュース、話題になってましたねぇ(^-^;
さて・・・自分としては
「ロールプライシング」基本的に賛成派です。でも、すべての車に一律に科すんじゃなくて
無公害車からは徴収しないとか・・いうのはムリなんでしょうかねぇ。。。
・・・重い車と排気量、排ガス量の多い車には高く設定してあるのかなぁ??『公用車(含議員さんの車)は特例措置を取る』とか言って合法的に脱税しちゃうのかなぁ??・・・
東京に関して言えば以上にムダな車がいっぱい停まっていると言う感はぬぐえないのである意味仕方ないかな??とも思ってしまいます。車にしても法律にしても使う人次第だしね(^_-)☆
ロードプライシングより凄いこと政府では考えているそうです。
「古い車は自動車税を高くする」
名目上新しい、環境にやさしい(含セルシオ?!って噂)車は減税して優遇したいのでその財源として4年以上(←記憶あいまい)の車は段階的に税率を上げようって案。
名目(の前半)は確かにすばらしい(?)けど後半きくと「ようするに買い換え促進策ね」と思ってしまうような内容でした(もっともケニアまで伝わった話なのでどこまで事実か知りませんが^^;)
1台の古い車が排出する排ガスの温暖効果と1台の車を生産、廃棄(乗り換えだから当然考えに含む)に要するエネルギーの温暖効果、どっちが環境にやさしいのでしょう??(^^;)
ちなみにケニアでは2〜30年オチの車、バンバン走っています。トラックなんて後走るだけで目も喉も痛くなってくるような車が日常的に走っているし(><.)・・・大抵は日本からきた中古車。10年後ハイブリッドの中古車が入ってきたときこの国の人たちは安全に扱うことが出来るのかなぁ??なんて20年オチのシトロエンとか見た時心配になっちゃいます(^^;)
この投稿に対するコメント |