[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:はのすけ
地域:中部 近頃の不況のせいでお父さんたちのお小遣いも減らされる傾向にあり、 これが昼食代に見事に反映していると先頃のテレビでやってました。 今はやり?の平日半額のハンバーガーチェーン店もお父さんたちの なけなしの財布の中身を狙ったものだとか。 (ハンバーガー2個で130円だっけ?あれでも儲かるシステムに なっているのが不思議だ) お父さんたちの平均の昼食代が一ヶ月約7,000円だというのにも驚き ました。エッ??ってことは一ヶ月20日間だとして、一食当たり なんと350円なんですか!? (ちなみにお昼を押さえて、夜の一杯に回しているらしいが・・・) 会社の近くの定食屋さんではランチが680円で、それが当たり前の ことだと思っておりましたが、その約半額とは・・・ さぁ、世の悲しいお父さん方! この数字が本当であるか、ここで正直に自己申告して欲しい。 一食当たりいくらでお昼を食べてるか・・・を。 実は今日、感化されて某一部上場牛丼店に行ってきました。 12/5まで「けんちん定食」が50円引きの440円たぁ、確かに安かった。 結構満員でした。。世の中ツライのよね。。 (でも、さすがに平日のハンバーガー店へは行く勇気なし) |
>一食当たりいくらでお昼を食べてるか・・・を。
ワタシの場合、カヨちゃん弁当なのでタダ。。
(ってことはありませんね。。総菜とかご飯とかで正味200円程度でしょーか?)
時々コンビニ弁当のときもありますが、まっ、500円ってとこですなぁ。
んだば、私は出張したときの事をば・・・
東京へ出張しての昼飯は取引先の社食でラーメンやカレーだったら200円かな?
定食でも350円くらいかな?・・・助かります。
外で食べるのは午後一から打ち合わせで、朝、家を出た時ってのが多いもので時間的余裕が無くて
ドトールだとか、それこそハンバーガー店が多いです。それでも社食より高くつく。
地方へ出張したときはやっぱり社食。
それも巨大な会社が多いので安い!
ラーメン、カレーの類は150円〜180円
定食も200円〜300円
500円も食ったらあぁた、食べきれないです。
な〜 です
うちは自営業ですのでお昼は自分の家で食べております
だから「タダ」みたいもの。
元々外食してもすぐに飽きる性格でして昔勤め人をしていたときも
お弁当を持っていっておりました。
職場が変わるたび最初は食堂などを利用するのですがワンクールするといやになる。
で、独身時代も自分で作って持っていっておりました。
(不思議と自分の家の料理って飽きないんですよね)
わたしゃぁ、不思議なんですがね。
半額バーガー食べるくらいなら自分でおにぎり作っていけば良いのに?
もっと安あがるのにね。なんででしょ!?
ちなみに原価10円ほどだといううわさを聞きましたが。
ところで朝○新聞に特集されていたのはご存じですか?
一日250円(半額バーガー2個、コンビニの缶コーヒー1本)だそうです。
こんばんは。
昼は、ほとんど毎日外食です。
やっぱり500円が目安ですね。
ほか弁のキャンペーンで、のり弁が290円なんていうと、つい買ってしまいます。
ファミレスもランチだと480円+コーヒー50円ですね。
でも、朝一番のダイ○ー缶コーヒー(無糖)は欠かせません。
くぅ〜っ!働くパパさんは辛いねぇ(T-T)
私もTAKEGONさんと同様、かぁーちゃん(カミサンじゃなくて、かぁーちゃん)の手作り弁当です。
月1万円渡して作ってもらってます。子供が産まれる前はカミサンの愛妻弁当だったのに、今は
かぁーちゃんの「前の晩の残り物弁当」です。これでも結構助かってますが。
自分も東京等に出張へ行けば、激安昼食派の一人です。会社から出る出張旅費を出来るだけ浮かせるため、
必死こいて激安を探します。立ち食いなんてあたりまえです。
12月4日〜6日まで東京は有楽町へ出張しますが、やっぱり平日半額利用しよっかなぁ・・・(^^;
うちの嫁は「弁当」と言って毎日おにぎりを渡してくれます。
おかずは勝手に買ってくれとの事。
私の仕事は外回りの営業。
「惣菜買って、どこで食えっちゅうねん!」
お客様から「お昼一緒にいかが?」と言われると、
「弁当なんで・・・・」と答える。
「じゃあ、お茶入れますからここでどうぞ。」
「・・・・・・・・」
「ご遠慮なさらずに。」
遠慮じゃない!出せないのだ!
結局「ダイエット中ですので・・・・」
といいながら、おにぎりのみ、ひどいときは白ご飯だけ(梅干もない)を食べるのでした。
結構お客さんの視線が痛い。
なので最近は、移動中におにぎり食べているので食費は「0円!!」
すごいぞ、すも。
m(__)’’’’’号泣
な〜 です
必殺シリーズで奥さんが歌舞伎を見てお昼を食べて
婿殿が冷たいご飯にお茶をかけているシーンがよくありましたね。
うぅぅ、よく似てる!!
ところで
職人さんのお昼って結構お金かけておられる印象を持っております
あんまりいっぱい食べるとよくありませんよ、っていったら
「身体が資本だから」って言われたことありますね。
奥さん、旦那が病気になってからじゃ遅いのよ!!!!
はい・・・お弁当を作れなくて、ごめんちゃい・・・。
ダーリンは、唐揚げ弁当プラスミニうどんで、390+120→510円。
これ以上は、だめでございます。
共稼ぎで、ご自分の分まで、しっかりお弁当を作られておられる
奥様・・・心から、尊敬もうしあげます。ははぁ〜(ひれ伏し)。
この、1日1日の積み重ねが、貯蓄に回るかと思うと切ないですが
体の衰えは、いかんともしがたい。
ウッウッ、、(T-T)
世のお父さんがたは色々とご苦労なさってますねぇ。
(やっぱり寂しいスレッドだったかな?と・・・チト反省)
皆さんのレスを見ているとあながち月平均 7,000円ってぇのは
ウソではないということを確信しました。
特に、すもさんのレスにはわたくし涙がちょちょ切れました。
(・・・っていうか、大笑い)
すもどん、ガンバレッ!明日という日は明るい(日だ)ゾッ!
ちなみに、わたしの昼食はといえば、昨日は850円のカツ重、
今日は800円のエビ入りタン麺でしたわ。(^◇^;)
でも、これも同僚とかで行った時の営業マンの悲しい見栄(及び
サガ)なのよねぇ〜。
世のお母さんがたっ! 男もツライんですぞ!
《ご報告》
一度経験してやろうと思い、本日、マクドナルドにてハンバーガーを
購入してまいりました。
ハンバーガーとチーズバーガーふたつでなんと!152円なり。
(気負い込んでしまいコーヒーを注文するのを忘れる)
恥ずかしいのでドライブスルーでこそって注文したのでしたが、うら若い
アルバイトの女性がハキハキと大きな声で「ハンバーガーとチーズバーガー、
以上ですねっ!」と確認するんです。
品物を渡す時も「152円ですっ!」なぁんてね。(恥ずかしい〜〜)
あの娘たちにはわたしは貧乏おやじに見えたんでしょうね。(まぁ本当だけど)
わたくし、もう金輪際あんな恥ずかしいまねは止めようと固く誓った次第であります。
はじめて書かせていただきます。その某“M”でバイトしてる学生です(笑)。
けっこういらっしゃるんですよ、そういう方!スルーでハンバーガーとチーズバーガーだけ。
もしくはフィレオフィッシュ(平日半額120円)とハンバーガーとか。お腹空かないのかな、と心配になりますが・・・。
私たちは大きい声で確認しなきゃいけないので(そういうのが店員としての評価項目だったりする)
そうやって大きい声でオーダー確認をすると恥ずかしがる方もいらっしゃいますね。(^^;)
でも大丈夫ですよ。“貧乏おやじ”と思う前に「コレが今の世の流れなのね」と思うか、もしくはその前に
忙しくてそんなこと考えてるヒマなんてないかのどちらかですから(苦笑)。
そんな“大変なお父さん”たちにも心からスマイルを提供するのが、私たちの役目なんですよ。なんてね。
スマイルな私たち(店員)をみて、お父さんたちもスマイルな気持ちになってくださいね。
スマイルはタダだから(爆)。
本人によりコメントは削除されました。 2000年12月06日 19時58分44秒
くらんぽん@バイト学生さんへ。。
>そうやって大きい声でオーダー確認をすると恥ずかしがる方もいらっしゃいますね。(^^;)
そうそう、そうなんです。その屈託のない明るい声がですね、いじらしい小心おやじを
ドキッとさせるのです。
(こういう場合のマニュアルを一考してもらわないかんですな。藤田田クンに言ってやるべ)
しかし、おじさんますます恥ずかしくなってしまいました。
昨今のおやじ不遇時代を共有、体験しようと魔が差したのいけませんでした。
最近魔が差すことが多くてね・・・・
よしっ、明日からは800円ランチを食うぞ〜〜!!っと。
この投稿に対するコメント |