[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:小川もこ
地域:その他 おっは〜〜! 旅先3日目の朝を迎えました小川もこです。 快調に、ジャズに再会にショッピングにと充実のときを過ごしておりますよん。 さて。 本日 11月23日は 勤労感謝の日。 いつも 一所懸命のあなたに感謝の気持ちをこめて、特別番組をお送りします。 その名もフォーク公会堂。 ゲストナビゲーターにTMネットワークの木根尚登さんと相棒の山本英美さんをむかえ、スペシャルお客様は正やんこと、伊勢正三さん。 みんなでフォークの系譜を紐解きつつ、後半へ向けてどんどん壊れてゆきます。 どうぞ、あなたのフォークへの思い、番組を聞いての感想など、ここに書き込んでくださいね。 それではまた、15〜6時間後にのぞきます。 いってきま〜〜す。 |
もしかして・・・・初めての1番乗りかぁ〜!!
ワタシにとってのフォークは、さだまさし氏ですね。
う〜ん、何でもいいの!さださんだったら・・・・
フォークといえば・・・淡ぁ〜〜い初恋の想い出・・・・
ってこともないんだけど、私の大好きだったチューリップの事を
彼に「チューリップなんてフォークじゃない!」と
断言され深く深く傷ついたのでした。
今でも自分の中で???なのですが、チューリップはフォークグループじゃないの?
そういえばこのもう少し後かな?小椋佳さんの写真を初めて見てすごいショックを受けたのは(^^;)
いやいや・・声と詩のイメージが(^^;)(^^;)(^^;)
リクエスト「さらばシベリア鉄道」大滝詠一
チューリップとは関係ないですが好きな曲なの。
あ゛・・・・・・このことだったんだ、、、、納得。
おおいたは、電話会社のリクエスト特別番組です。
なんてこと、、、、、しゃーないですね。
ふぅ〜・・・・うちのところも(東北6県+新潟)その時間はドリカムの特番をやっているので聞けません。残念・・・・
>ふぅ〜・・・・うちのところも(東北6県+新潟)
うっそおっぉぉぉぉ(^o^;;
そうなの? 残念!
余談
もっこさあぁぁ〜ん 昨日、やっと仕事の山っていうか、壁を突破しましたぁぁ〜
ホッとして 9時半頃寝たら 朝早く目覚めてしまったですっ (^o^)
あとねぇ 27日は「かぐや姫」が新潟に来るんですよ。沼ちゃん夫妻と行ってきます。
個々のメンバーのコンサートは行ったことがありますが、生の「かぐや姫」は初めてです。
たぶん、、最初で最後の「かぐや姫」になるのかな?楽しんでこようと思ってます。
私もフォークと言えばさだまさしさんとかぐや姫!
さださんなら「修二会」、かぐや姫なら「加茂の流れに」が好きだなあ・・・
ローカルなところなら高石ともや&ナターシャー7なんか大好き!
昔はラジオをつけると毎日フォークが耳に飛び込んできたけど
今ではかかることも、そう言った番組も少なくなってしまった・・・
なんか寂しい・・・(x_x;)シュン
そいいながらかげながら昔のCD集めてたりするんですよね・・・・
そうそう・・・CDショップ行ったらフォークが
演歌のジャンルの中に一緒にはいってました。
めちゃ腹立つやん!!フォークと演歌をいっしょにするな!
と店の人に言いたいのをグットこらえて帰ってきました。
やっぱ言ってやれば良かったかなあ・・・
同じく、うっそ〜〜〜〜!!!
新聞見たら、ホントだった・・・ぐすん。
BS2で放送してる「BSフォーク大全集」今は週に一回放送してますが
何年か前は、年に何度か放送してくれて、かぶりつきで見て録画もしました。
アルフィーの坂崎さんが司会のときは楽しかったですねぇ。
いつもギターを肌身離さず持ってて、リクエストがあれば何でも歌ってくれた。
特に、かぐや姫のときは最高でした、あまりにソックリで。
やっぱりフォークといえば「かぐや姫」「風」「NSP」です。
TAKEちゃん、かぐや姫のコンサートが新潟であるんですか?
いいな、いいなぁ。
私にとってのフォークソングと言えば、さだまさしと人気を二分した”松山千春”さんかしら。兄貴に影響されて”グレープ”を聞き始めた私が初めて自分で雑誌(その頃はシンプジャーナルと言う本だった気がする。)を読んで見つけたのが”ちー様”だった気がします。”テレビに出ない”とか言っちゃって、”そう言いきるちー様って素敵”なんて思ってたら”季節の中で”をテレビで歌ってた時はびっくりしたけど、噛り付いて見てたっけ。でも一番好きなのは”もう一度”。自分でヤマハのギターや”キャッツアイ”なんて買って、部屋で練習して歌ってました。ちー様やさだまさしさんを見てギターを買った人も多いはず。今でもちー様は大好きです。ああ苦労したなー、スリーフィンガー。今でも練習の甲斐あってしっかり弾けます。
おはようっす。
で、早速新聞のラ・テ欄を見たら・・・あらら・・・ミューFM(エフエム鹿児島)は
ネットしてなかった(涙)。
でも、私はくじけない。
住まいが宮崎寄りなので、お隣の宮崎は放送されてると確認したし
エフエム宮崎を聞きまーす♪
もこしゃん、がんばれー。あ、お休み中か・・ぼそ
それでも、がんばれー。
>それでも、がんばれー。
うむ。
【もこ道】として正しい姿でありますなぁ どれどれ ワタシも(^o^)V~~~~~~~~←がんばれ ビーム
>TAKEちゃん、かぐや姫のコンサートが新潟であるんですか?
うん。
盆に妹が来たとき、ラジオ・インターネット・おっかけ、、、等々のハナシをしたとき
「かぐや姫のコンサートが あるっていうけど どうする?チケットとろうか」
と聞いたので
「おおっ たのむっ(どれどれ沼ちゃん夫妻もファンだしなぁ と沼ちやん宅に電話して)3枚」
買ってもらいました。
妹は ユーミンのチケットがほしい。。
そのために「FOB」っていう 新潟のイベント会社?の会員になっていて
優先的に購入できるようなことを言ってました。即ソールドアウトになったらしいですよ。
ちなみに えへん おほん 6列目の席をゲットですっ♪♪
あっ そうそう
キムタク お父さんになるみたいですなぁ
今日、大宮でスマップのコンサートがありまして、カヨちゃん@愚妻が行くんだけど
ゆうべから いそいそしていた彼女は 今朝のテレビを見て複雑な表情でありますっ(爆)
東京はネットなし、とほほ。 せっかく休みなのになア。。。
フォークと言えば、アリスの再結成コンサートも間近でしたっけ?
ありゃ、三重もサザンの特番で聞けません・・・ショク!
この前、名古屋にて青春デラフィティコンサートがありました。
伊勢正三さん、山本潤子さん、大野真澄さん、海援隊さん、岸田敏志さん
小室等さん、杉田二郎さん、鈴木康博さん、ばんばひろふみさん、堀内孝雄さん
・・・と豪華なメンバーの方々の懐かしい歌を聴いて私の青春もカムバック〜。
もう、すごくよかったよ。
そういえば、もこさんの三重限定のヒルアヴェのゲストは伊勢正三さん、細坪基佳さん(フォーク)
でしたよ。
本人によりコメントは削除されました。 2000年11月23日 14時41分40秒
楽しく聞かせていただいています。勤労感謝の休日も農家には関係なく、仕事しながら聞いてます。ちょっと用事で帰ってきたので、急いで書き込んでいます。
「22才の別れ」「なごり雪」十代の夢いっぱい抱いていた頃の喜びや悲しみを思い出して、うるうるしてしまいました。かぐや姫の新曲。年齢というエッセンスが歌に深みを与えて、でも昔のフォークを思い出すような懐かしさもあふれていて、ほんとうに素敵です。あの頃とちっとも変わらない声に驚きです。かぐや姫のコンサート、今度高知でも是非行ってほしいです。
私にとっての、フォークソングはNSPでした。年がばれちゃうけど・・・
幼い私の初恋の人はオカリナ吹いてた中村さんだったのでした。
中学生、高校生になって・・だんだんNSP聴かなくなっちゃったけど・・
最近みょーに懐かしいんですよね、なんでだろう。
今年になって、メモリアルCDも出てるし、かぐや姫みたいに復活再結成してくれないかなぁ・・・
ふきのとうも好きだったし、トンボちゃんも好きだったし、我夢も好きだったし、三輪車も好きだったし・・
あの頃のポプコンの人はみんな好きだったし・・
(もう名前も出てこない・・ウィシュとか高田真紀子とか、etc・・・)
実は、私の影響で子供達はNSPと中嶋みゆきの歌ならほとんど歌えます。
この間商社のおじ様たちと飲み会の時12.3才の子供達が♪頭の中をぐるぐると♪
なんて歌ったものだから・・かなり受けたようです。
ただ子供達の年齢が、私がNSP大好きだった年に追いついて・・なんか複雑な気持ちです。
モコさんサンクスギビングで、賑わうニューョーク・・いいなぁ・・もうターキーは食べましたか?
私も、Xmasの時期に東海岸の友達のとこに遊びに行く予定です。
もちろんお目当てはフリーポートでのお買い物・・では、お久しぶりのプラハのNAOPONでした。
>高田真紀子
うっわぁぁー この人も、ワタシ以外の人から名前がでるとは 思わなかった(~o~)
高田真樹子さんですね。
彼女は今も活動してますよ〜 ♪♪
明日、新潟のYAMAHAホールでコンサートがあって、それも行く予定になってますっ
>http://www4.justnet.ne.jp/~takegon99/makikotop.htm
ワタシの作った「高田真樹子のひき語り」であります。
こりゃぁ、TAKEGON。三回も出るとは〜〜。。なぁんてね(^◇^;)
最近、水越けい子さんやら高田真樹子さんやらご趣味が広ぉござんすねぇ〜♪
さて、元祖フォーキーはにぃ〜といたしましては一家言ございますぞぉ。
一番最初にギターを弾いた曲はマイク真木の「バラが咲いた」でした。
(T−スクエアの安藤氏と同じです)
で、岡林信康、吉田拓郎、井上陽水泉谷しげる等など黄金のフォーク全盛時代を
過ごし、五つの赤い風船、六文銭、かぐや姫、とかも同時代で聞いてました。
かぐや姫は30年近く前に聴きに行ったことがあります。
なんと贅沢な時代だったんでしょ。
ブラザースフォアやPPM(といっても知らぬ人も多いと思いますが、ピーター、
ポール&マリーの三人組で「パフ」とか歌ってました)などもコピーしたりして
ました。今でもスリー・フィンガーというギターテクニックは弾けます。
あの頃はしっかりとしたメロディーラインを持った曲が多く、次世代にも歌い継がれて
いくに違いない名曲も何曲かありますよねぇ〜♪
私見@:ちょっと前の某コムロ氏のシャカシャカ音楽みたいなのは残らないと思う。
私見A:やはりフォークはあくまでアコースティックにこだわるべきだと思う。
電気楽器を使っちゃぁいけない。
>ご趣味が広ぉござんすねぇ〜♪
そうなのよ。うふ。
もこさんって ギターも弾けるんですね。すご〜いっ!
思わず一緒に歌っちゃいました、「翼をください」
楽しく聞かせてもらいました、続編もぜひ!!
高田真貴子さんでした。さすがに字までは覚えてなかった。
屋根って言う歌好きでした。彼女美人だったですよね。
子供だった私には、大人の女性って感じでした。
実は当時恵比寿のヤマハの事務所でお会いした事があるのです。
小坂明子さんにも…歌とのギャップが大きくて、吃驚したの覚えています。
こちらにくる少し前に大塚まさじさんのライブに行ったのですが・・
さすがにリアルタイムでディランUは知りませんが・・
アコーステックギター一本で・・素敵なライブでした。
水越恵子さんも好きです。趣味が似てるかもしれない・・・
誰だっけ・・後・・♪グラスに残したコーラが少し・・♪とか
ひとりぼっちの部屋とか歌ってた人・・高木麻早だったかなぁ・・
なんか書いてるうちにまたいろんな歌思い出してしまいました。
やっぱり良い歌って忘れないんですね。うん十年たっても。。
すみません。また間違えました。高田真樹子さんですよね。
失礼しました。それだけです。
ニュースではNYC感謝祭パレードの光景が映し出されてましたねェ。
キムタケゴンさんへ質問
1. 奥様から見てTAKEGONさんはSMAPなどのジャニーズ系なのでしょうか?
2. TAKEGONさんから見て奥様はもこさんや水越けい子さん系の美人でしょうか?
ドクター「朱首相」はのすけさんへ質問
志賀高原ではドクターのルーツであるフォークソングを多田さん等とジャズるというのは如何でしょうか?
高田真樹子さんのコンサートから ただいま戻りました。
>屋根って言う歌好きでした。彼女美人だったですよね。
はい 「高田真樹子のひき語り」にも書きましたが、すっごいきれいな方でした。
でした。。。というのもなんですが、、ガハハ。やっぱ過去形になっちまいますね(^o^;;
>前回のコンサートのアンケートに
「目を閉じて歌を聞いていると いい すっごく いいのに目をあけたとき、そのギャップの大きさに、、、(^^;;」
という ことが書いてあったそうで、、
今回の コンサートでは5`やせようと努力したけど、2`しかやせられませんでした。。ワッハッハ
と、豪快に笑ってましたです。いまは すっごい迫力のある歌声で、それがねぇ またまた良いのですが、
その源は ちょっと大きくなった体型の恩恵もあるのでは なかろうか。。。と、聞いてました。
>1. 奥様から見てTAKEGONさんはSMAPなどのジャニーズ系なのでしょうか?
うーーむ、奥様はどうみているか わかりませんが、ワタシ自身はジャニーズ系です
バキッ!−−−−−−−−☆☆☆
あたっ、、、なにも なぐらなくても。。。。(爆)
>2. TAKEGONさんから見て奥様はもこさんや水越けい子さん系の美人でしょうか?
はい そうですっと 本人は言っています。。。。。。。。(今、、後ろにいるんです (^o^;; (^o^;;)
なんで私が朱首相でTAKEちゃんがキムタケなんですかいのぅ〜〜!
>志賀高原ではドクターのルーツであるフォークソングを多田さん等とジャズるというのは如何でしょうか?
フォークをジャズるとな?ふ〜〜む、対極をなすジャンルの融合ですか・・・
しからば歌声喫茶風に歌いつつ、テンションのハモリも入れて、フリージャズっぽくやりますか?
(あぁ、滅茶苦茶でござりますがなぁ〜♪)
>その源は ちょっと大きくなった体型の恩恵もあるのでは なかろうか。。。と、聞いてました。
ジャンルは違いますが、トッド・ラングレンという米国人ロックミュージシャンにも似たような現象が。
ジャズボーカルの方も大きめの体型の方が少なくないような気がします。
>ワタシ自身はジャニーズ系です
20数年前(?)にバイクにまたがるイケテル写真は青春TVドラマモード自ら少し入ってる?(^-^)
>バキッ!−−−−−−−−☆☆☆
おおーっと(^0^)、突然卍がためも? 奥様から見るとジャニーズ系ではなくバニーズ系?
>(今、、後ろにいるんです (^o^;; (^o^;;)
ミーハーに気合いの入るタケゴンさんですから、お目に狂いや迷いはないと推察致しますデス。
よろしくお伝え下さーい。
>なんで私が朱首相でTAKEちゃんがキムタケなんですかいのぅ〜〜!
ドクターはミーハーっぽいところではどの辺りを狙ってみたい(または狙っていた)あるいは言われた事があるですかな?(^-^)
>フォークをジャズるとな?ふ〜〜む、対極をなすジャンルの融合ですか・・・
例えば、唄ものジャズというカンジで?
>しからば歌声喫茶風に歌いつつ、テンションのハモリも入れて、フリージャズっぽくやりますか?
そして、最初と最後に唄を入れて、あとはテーマに戻るキメだけ打ち合わせておいて、唄のコードに合わせてアドリブを循環コード的に延々と気の済むまで演奏するとか?(^^)
続けてでスミマセン。
今晩のNHK教育チャンネルで「若い広場」再放送として「オフコースの世界」が放映される予定と新聞の番組表にありました。 これって、もしかして十数年前の鈴木さんが在籍していた頃に放送されたもの?
えっ「オフコースの世界」が今晩NHK教育テレビの「若い広場」であるの?
高校時代はオフコースに夢中でしたね。「ワインの匂い」のLPは最高に好きです。
えっ「オフコースの世界」が今晩NHK教育テレビの「若い広場」であるの?
高校時代はオフコースに夢中でしたね。「ワインの匂い」のLPは最高に好きです。
>えっ「オフコースの世界」が今晩NHK教育テレビの「若い広場」であるの?
東京版夕刊によれば、深夜0:40〜1:40とのことです。
>高校時代はオフコースに夢中でしたね。「ワインの匂い」のLPは最高に好きです。
そうそう、元々はフォークのフレイバーだったんですよね。
この投稿に対するコメント |