[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:たつまきたっちゃん
地域:北陸 2年ぶりに鈴鹿サーキットへ遊びに行きました。 というより今回の目的は友人が一度でいいから車載カメラを積みたい という提案から同行すること になりました。 久しぶりの鈴鹿は、やはりとても新鮮でした今まで実際車で 約時速200km以上出して走ってもつかまらない場所ですから ある意味スピードの魅力に摂りつかれた人たちのいきいきした目を した顔はまるで誰もがセナやシュウマッハに見えました さて朝から本番ではなくいつも鈴鹿の走行会はほかと違い 午前中にプロドライバーによるレクチャーを受け午後から 本番になりますさすがに本番になると多くのドライバーは もう目が逝っていてフリーになった瞬間見てるこちらの方が ビビルくらいすごいものです 実際外から見るのと運転するのとは随分違うことを実感 しました2年前私はここであんな恐ろしい速度を出してここを走って いたと思うとゾットしながらも血沸き肉踊る感じでした 後私は7ヶ月後に車の免許を取り直しますが やはりスピードと車の面白さに摂りつかれた私は また鈴鹿で自分の車でこのサーキットを爆走してみたいと思いました やっぱやめられまへんわ |
乗っている車は何ですか?
今は車は持ってません(免取中)
以前はローレルに乗ってました。
今度はポルポルが欲しいですね!
チャマーさん
>ポルポル
って なに? あ゛っ ポルシェのことかな
自分もスピ−ド狂だった時期があって、「免取」までは行かなかったものの、書き換えの際にビデオを長時間みせられた経験があります(大汗)ポルポルって、ときめきたけちゃんの言うように、ポルシェかしら?速そうねぇ。メーターだって何kmまで切ってあるんだろう・・・。日本の公道を走らせるには可哀想。
若かりし頃、Zに憧れ免許取ったら必ず買う!と決めていたのが、GT-Rの存在も気になって、雑誌が擦り切れる程。そうこうしている内に、ラリー車にも興味を持ちはじめ、「らんちゃ」にも目移り(笑)雪国で育った時期も多いせいか、「4WD+最速の車を!」と決めていたのに20歳の時に、どう間違ったのかMark IIが家に届いちゃって・・・。いまでは家庭があるので、T社のウルトラマンですわ。
今でも公道を走ってて、スポーティな車を見ると羨ましくってね。そう、新潟の方にサーキットあるのかなぁ?たまに上越方面から富山へ向かって走ってくると、トラックにのっかった、「いかにも走るぞぉー!」って車を見かけるんですよね。もちろんナンバープレートは付いていないヤツ。自分も若い時にサーキットを経験してみたかったとおもう今日この頃です。
新潟のTAKEGONです。 ヨロシク!
>新潟の方にサーキットあるのかなぁ?
ありますよ。
日本海間瀬サーキットっていって、海に接したところにある レース場です。
20年ほどまえに 友達の友達が走るとかで、見に行ったことがあります。
B10サニーが主体のレースでした。
コースのまんなかは畑になってましてね、、、、、(^^;;
レース中でも農家のおばさんが耕作してる。。。とても のどか(笑)なサーキットでした。
samさんのハナシですと、、、最近でも のどかさは変わってないらしいですよ。
そうそう新潟には日本海間瀬サーキットがあります。
間瀬は行ったことないんです(トホホ)
若かりしころに行きたかったんですけど
そのころ今でいうVIPカーに乗っていました
私は、普通と変わっていて時代に逆行してるので
終わったものやこれからはやるものに
関して燃えてしまうのです。
鈴鹿ですかぁ。羨ましいですね。
走ってみたいコースの1つです。
敷地内には、遊園地やホテルもあるんですよね?確か。
1日居ても飽きないよなぁ。
僕にとってはTDLよりも、楽しそうです(笑)
国際格式、国内最高のレース多く開催されることで有名で、多くのドラマを作ってきています。
’88セナvsプロスト。’89シュワンツvsレイニー。’90平、悲願の8耐優勝・・・
これからも、様々な名勝負の舞台となるでしょう。
さて、話題の間瀬サーキットですが(笑)メイン、裏の2本のストレートと、13のコーナーで構成されている、テクニカルなサーキットです。
メインストレートはフラット(多少のアップダウンは有る)なのに対し、裏ストレートは、下り坂で少しカーブもあり、裏ストレートで抜くのは、よほどのスピード差がなければ無理です。
裏ストレートを下り終えると、左に曲がるコーナーがあり、レーサーの度胸と根性が試されます(笑)
基本的にストップ&ゴーのサーキットなので、あまり好きなレイアウトはしていません(笑)
畑は今も健在で、ピット入り口に「土地売却希望の方の秘密は堅く守ります」みたいな立て札もあって、大人の世界をうかがわせます(笑)
チーム員も増えそうだし、教育が大変かもしれないけど、来年も頑張るぞ!っと
この投稿に対するコメント |