[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:さかもとのいズ(旧のいづ)
地域:東北 東京から仙台に引っ越し、レディオベリーリスナーからふくしまFMリスナーに鞍替えしてもうじき3ヶ月、生活時間帯も大幅に変わり、ヒルアヴェも以前の留守録リスナーから現在はほぼリアルタイムで聴けるようになったのはいいが、結局はそれだけ生活状況がヒマだということでもあり、個人的にはあまり喜ぶべきことでもなさそうです、、、 それはさておき、放送時間3時間のヒルアヴェをビデオで留守録する方はけっこう多いようですが、私はビデオはテープがかさばるのがいやだという理由で、DATで録音しております、、、(DATテープはかさばらないかわりに、録音してまだ未聴取のテープもかなり残っている点が玉にキズか?) しかし、最近、久々に家電量販店のオーディオコーナーを物色したところが、いつの間にかMDに長時間録音用の新規格が出来てたみたいで、関連の新製品が並んでました、、、 なんでも、74分のMD1枚に最長296分(4時間56分)録音できる「MDLP」という規格だそうで、「しのじゅん+もこアヴェ」もしくは「もこアヴェ+じんじん」が楽々録音でき、MDLP対応のカーオーディオやヘッドフォンステレオでしたら、通勤やドライブのお友に、いつでももこさまの声なんて夢みたいな話ですわ、、(VHSテープではこうはいかないだろ?) まぁ、これからミニコンポを購入される方のための参考にということでスレッド立てました。 それにしても、AMの昼ワイドやNHKのFリク等の長時間番組の録音をしたいがために、AKAIのオープンリールにあこがれた時代からみれば隔世の観がありますな、、、、、、、 |
のいズさん、おひさしぶりです。
仙台生活も、勘がお戻りになったようで…
MDの情報、ありがとうございました!
うちのポータブルのMDの取説をこの前熟読していたら「モノラル録音」にすれば、
1枚のディスクに二倍の時間録音可能、という項を見つけて(@_@)!
でも、74×2では、まだまだ足りない…と思っていたら!
296分ってことは、×4ですね。
うーん。
コンポ買おうかどうしようか悩んでいたところだったので、
ぐっと「買う」方に気持ちが近づきました!
留守録るすろく、らんらんらん!
こんばんは〜
○NOYから出ています。ポータブルレコーダーとプレーヤーです。
家用のコンポはまだ確認してません。
80分用ディスクを使えば最大320分録音できます。(MDLP4)
一枚のディスクに4枚分入るのでチェンジャーがなくても長時間楽しめます。
夏前に車のオーディオ、MDに入れ替えたばかりななのに・・・
ほしい・・・
えー。お買い求めの際は、ぜひぜひぜひ当店でっ(爆)
カタログを探してみたらビクターのしか置いてなかったんだけど(近所のホームセンター)、
他のメーカーでも出しているのかな。
もしご存じの方がおられましたら、情報をお願いします。
この投稿に対するコメント |