[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:ヒデミックス☆
地域:東北 昨日、志村けんさんのラジオ番組を聞いていたところ、「おでんは主食か?おかずか?」という話題が上がっていました。志村さん曰く、「おでんは主食だろう〜。おでんがあったらおかずは出さないだろう」との事でした。 我が家はと言うと、おでんが食卓に並ぶ時は他におかずも出てますし、しっかりとご飯も食べますよ。その点で言うとおでんは「おかず」扱いですね。 いわば、大阪人がたこ焼きをおかずとしてご飯を食べるのと同じ感覚ですね。(ちょっと違うか?) でも、さすがに居酒屋でおでんを頼む時にはご飯を頼まないし(普通ご飯は頼まないって・・・)なぁ。でも、私的にはおでんは「おかず」ですね。 みなさんのところではいかがでしょうか? PS.ちなみに、我が家では鍋を食べる時もやっぱり「おかず」扱いになります。 |
おでんって、結構汁をご飯にかけたらおいしいのよねえ。
私は完全に「おかず」扱いです。
晩酌の習慣が無いので。
・・・というか、晩酌がのんびり出来る仕事についたことが無いので(ToT)
鍋は・・・?????うーーん。
うどんやちゃんぽんだまやもちをいれて食べちゃうからなあ。
場合によっては雑炊に化けるから。
「中間」かなあ。
おっと、ヒデちゃん、レスが遅くなってすまぬすまぬぅぅ〜。
おでんといえば、ODNですか?(何というヒラメキの無さ)
まぁさておき、、
おでんはおかずだと思います。私流に言うと、主食という観念のひとつに
「味がない」というのがあります。パンだって味がないですよね。
では、炊き込みごはんはどうなるんだ?やきそば如何なものか?と言われて
も困るのですけど・・・・、、乱暴ですが、あれも「おかず」という範疇に
入れても差し支えないものと考えます。
なんとなれば、、
関西では「うどん定食」なるものがあると聞き及んでます。
(「やきそば定食」や「ラーメン定食」とかは全国でもよくありますが)
要するに、炭水化物のうどんをおかずとしてごはんを食べるのですね。
また、ライスカレーライスなるものもあると聞き及んでおります。
カレーライスをおかずにライスを食べるという究極の貧乏な人用の定食でしょうか・・・
しからば、親子丼ライス、カツ丼ライスという転用も可能なんだろうか・・・(^◇^;)
>関西では「うどん定食」なるものがあると聞き及んでます。
関東圏には無いの?
うどん定食というか、セット。
うどんとおにぎり、うどんといなり寿司。
それに小鉢がついてたりして。
当然、○○そばセットなんてのもありまして、
さっきのうどんがそばに変わるだけ。
>はに〜様
おでんといったらODN・・・・ベタなネタどうもです。
>ライスカレーライス・・・・
それって食べてしまえばライスおかわりと同じじゃないんですか?うむ・・・・恐るべき食文化。
>すも様
大変おひさしゅうございます。これからもよろしくお願いいたしますm(__)m
>おでんって、結構汁をご飯にかけたらおいしいのよねえ
確かにおいしいですよねぇ。具からいろんなダシが出てますしね。いわば「命のダシ」(by道場六三郎)みたいなものですよね。昔は「ねこまんまみたいでみっともない」って親から怒られてましたが、今は人目をはばからずど〜っとご飯にかけてますね。
この投稿に対するコメント |