小川もこの伝言板一覧に戻る
投稿番号:54579 投稿日:2000年11月07日 19時48分19秒  パスワード
お名前:Bぱらそる
 

23800円

キーワード:年金

地域:九州


 こんばんは、もこさん。

 年金に関係することと最近縁があるんですが、その極め付けが今日のオンエアだと思います。

 国民年金や厚生年金でとりあえず老後の生活は何とかやっていけそうな感じです。
 給付を受ける年齢になったら基金が破綻してお金がもらえないということもなさそうですね。
 ただ、公的年金だけではどうも不安だったんでプライベートで加入していたんですけど、そいつが破綻しちゃったんですよ。受け皿期間にがんばってもらうしかないです。
 いまのところ解約もできないのでまだ引き落としが続いています。だからこそなおさら受け皿機関にがんばってもらわなければ。

 とはいえ、年金は今の高齢者を若い自分たちが支えるというのが本来の公的年金のしくみであり、その精神は理解できます。
 まちがっても公的年金は破綻してもらってはこまります。


ホワイトぺーさんからのコメント(2000年11月07日 21時43分17秒)
           パスワード

国民年金納めてます。
でもね、個人年金も2口掛けてます。

それにしても、Bぱらそるさん大変でしたね。残念ですよね。
ワタシも見なおす時期かな?!

すもつく れんさんからのコメント(2000年11月08日 03時17分32秒)
           パスワード

国民年金を、将来もらう年金の原資だと思えばかなり不安で腹が立つ。
ところが、あれには「傷害年金」だの「遺族年金」だのがついてます。
そういった「保険」だと思えば、結構掛け金の割に補償が厚い!

個人加入の年金ですが、リスクを分散させるためにまとめずに、
いろんなところにかけて下さい。

簡保、銀行、証券、生保、損保、信託・・・・・などなど。

小口分散が絶対にお奨め。

だって、保険を売ってるおいらが、あまり保険の年金商品に加入してないのよ。

見直しの参考にしてください。

な〜さんからのコメント(2000年11月08日 08時51分19秒)
           パスワード

な〜 です

私は国民年金基金。
一応公的になるのか?
掛け金は全額社会保険料控除になりますし。

小川もこさんからのコメント(2000年11月08日 23時05分50秒)
           パスワード

 ありがとう。Bパラソルさん。このスレッド立ててくれて。
昨日は 私にとっても あらためて年金というものを真摯に見直す とても良い機会になりました。
私自身は 自営業なので、国民年金です。月々13,300円の支払いです。
年金・・というと、年を取ってから給付を受ける(通常65歳から)の老齢年金のみ 気持ちがいっておりましたが、すもさんのご指摘のように、事故や病気で重度の障害者となった場合(1級&2級)に受け取れる障害年金、一家の働き手を失った場合(夫を亡くした妻の場合が多いですが、これも子供がいないと資格がなかったり、細かい取り決めがありますが)の遺族年金と、今まで生命保険でしか、補えないと思っていたようなことまでフォローしてくれます。
国民の義務とされている年金の支払いを今、未納、滞納している人は、全国で190万人ほどいるそうです。
(全体の1割弱)でも、そのほとんどのかたは、生活に困窮して払えないから、、というよりは、自分のことは自分でフォローするわ、、とばかりに、私的年金(生命保険会社の個人年金など)には加入しているのね。
昨日、番組前に4時間かけて じっくり勉強し直しましたが、公的年金は生きている限りずっと受け取れる(終身)のに対して、民間の年金はもらえる年数が決まっている(定期年金)場合が多い、加えて、貨幣価値の変動によって、受け取り額が大きく変わる(今は極端に減額となってます)のが私的年金、物価にスライドして上がっていくのが公的年金の老齢年金、、と、意外に良いじゃんと思える事も少なくありません。
一方で、働く女性にとっては、専業主婦(年収130万円未満)は支払わなくても良いという現行の制度に関して不公平感を覚えるという声もありました。
女性の年金は 今後、微妙に変わっていくのかもしれません。
それから、20歳〜60歳の40年間、支払いの義務があるわけですが、学生には収入がないのだから無理じゃないか!というかた、そうです。今年の四月から「学生納付特例制度」というのが出来たことをご存知でしょうか。
支払いを、収入を得るようになるまで待ってくれる制度です。この手続きをしておくと、学生のまま、1回も支払いをしていなくても、不慮の事故で重度障害になったときなど、障害年金を受け取る権利が生まれるのです。
手続きをしていなければ、滞納で、当然支給はないのです。ふぅぅぅむ。

”困ったとき(高齢で、障害で、働き手を亡くして)の収入保障”としての年金制度、
これから益々少子化、老齢化社会を迎えるにあたって、
1970年・・・8,5人で1人のお年寄りの面倒をみている計算でしたが、
2050年・・・1,5人で1人という試算です。
こりゃどーみても、今の制度は無理があります。
いつか破綻する・・というセンセーショナルな見出しが一人歩きしていますが、実は、団塊の世代が受け取る時期を見据えての備えもしているようです。(利子運用をする積立金が70兆円?!将来は400兆円になる試算)
Bパラソルさんが遭遇してしまったような 生保の破綻のようには簡単には倒れまい、、と思えるのですが。

こんなことを言っては観念論になるのかもしれませんが、私思うに、年金って自分の老後のための積み立て貯金、、ととらえるから、有利だ不利だと比較し一喜一憂してしまう。でも、毎月13.300円、自分の親への仕送りだと思えば、腹も立たない、、というメールがあって、なるほどなぁ、、と親不孝娘の私は とても共感しました。


年金制度が破綻するときは 日本という国が破綻するときです。
もう少し、社会で助け合うことを 信じてみませんか。
今回の特番を担当させてもらって、これは 鹿児島だけでなく、全国の皆さんに広く知ってもらいたい、考えていきたい問題だと思いました。
来年の年金週間は 是非ヒルアヴェで3時間、とことん考えられるといいなぁ。。。
どうでしょか。

な〜さんからのコメント(2000年11月09日 09時01分18秒)
           パスワード

な〜 です

数年前国民年金に入らず民間の年金に入る若者が増えていると
ニュースで取り上げていました。
国民年金は受取額が低いという理由でしょうか
当時は金融不安もなく漠然と国のすることは信用できないといった
風潮があったのでしょうか?

ただ解説者は「国民年金が破綻するまえには民間の年金は
破綻していますから。どっちが信用できるか考えればわかるのですが」
というような発言をしておられましたね。

しかしそもそも生保の破綻は政府の行った0金利政策によるもの。
銀行は助けるが生保は切り捨てるだったわけです。

それが今になって生保も助けよう、というので破綻前でも予定利率の
減額を可能にしよう政策が浮上している

さらには無利子国債の発行!!

こういう金融政策では生保も銀行だけでなく政府の行う社会保障そのものに
不安を感じてしまう。

どんどん日本のお金が海外に流れるのではないだろうか?
(経済は素人だがそんな危機感を覚える)

すもつく れんさんからのコメント(2000年11月10日 00時19分20秒)
           パスワード

日本の金融業界は、製造業と比べて「対海外」対策が遅れている。
なんだかそう感じています。

たとえば、チューリ○なんて日本○命や、東○海上といった日本でNo.1の会社が
束になってかかってもびくともしない国際的金融機関でしょ。
今の所、国内販売網の問題や義理・人情・プレゼント(これを業界ではG.N.Pと呼ぶ)
で営業している「日本式」から販売する側される側双方ともに抜けきっていないだけ。

>どんどん日本のお金が海外に流れるのではないだろうか?

その感覚が大切だと思います。
まずはお役人と金融業会のトップ連中、君らの認識から変えなきゃあ。
一度、自動車メーカーや家電メーカーに勉強にいったら?
日本をここまで豊かにしたのは、あなた方ではないことがはっきりわかりますよ。

Bぱらそるさんからのコメント(2000年11月12日 15時53分54秒)
           パスワード

みなさん、たくさんのレスをありがとうございます。
僕が年金を受け取るのはまだまだ先の話なので、そのころにどうなっているのかはわかりません。
おそらく多少の変化はあると思います。
しかし、たとえどんなに変化しても年金の中の「公的年金」がもっている”支えあい”の精神は守ってほしいです。
それを守る立場の仕事に従事している人々の働きに期待します。

とはいえ「個人年金」だって加入していないと不安になってしまうのが人情。
破綻したところから新たに別会社に乗り換えるか、それとも受け皿会社の働きを期待して継続するか。
思案のしどころです。



この投稿に対するコメント

コメント:HTMLタグは使えません。改行は反映されます。


お名前:(省略不可)

削除用パスワード:(省略不可8文字以内)

メールアドレス:(省略不可)

URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。



Copyright(C) 2000 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.10