[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:サラ
地域:九州 あなたは誰かと待ち合わせ。 10分経ってもまだ来ない。 20分経ってもまだ来ない。 ・・・・・どのくらいまでなら待てますか? 私はかなりのんびりしたところがあるんで、いくらでも待てたりする方なんです。 あんまり、いらいらしないっていうか。 ちょっとは心配になりますけどね、事故にでもあったのかなぁとかって。 最近だと、すぐに連絡取り合うからそういう待ち時間みたいな物じたいが あまり無いんだろうかしら。 でも、そういうどうしようもない時間とか大事じゃないのかなぁって、よく思うんですよね。 ところが、ここのところの自分は明らかに待つことが苦手になってきてて。 つい先日、それを自覚するようなことがあって。なんか嫌だなぁって思ったですよ。 今のあなたは、どのくらいなら、、、、待てますか? |
私 人を待たせるのは嫌いな方です
だから大体時間より早めに行くようにしてます
(せっかちな性格だし その前に待ち合わせ時間も気になってしかたないので)
待つのもあまり好きではないですが待たせるより 待ってる方が楽です
同じ人に何度か待たされると次は待つことを覚悟でいることはあります(読む本を持っていくとか)
でっその人が時間厳守にくることがあると・・・これまた嬉しかったりしてね
時間ってやはり大事ですもの
本題の
>今のあなたは、どのくらいなら、、、、待てますか?
待っても 15分くらいかな?(なにかあったかな?・・・とかいろいろ考えてきますし)
それ以上もし待つようだったら どうにかして相手に通じることを考えます
今は携帯で連絡がとれるので便利ですね
つい最近も3人で会う約束の日・・・15分待っても二人とも来ない
でっ携帯に電話したら「会う予定は明日よ」って(^^;)
結構 この頃日付の感覚が無くなってきてて・・でも前日で無くてよかったです
(せっかちもここまできたら困ったものですが^^;)
何故か知らんけど、寄る年波(爆)と共に気が短くなってるのか、
待たされるのが苦手となって来ました。
せいぜい待っても15分くらいですかねぇ…
自分が待たされるのが嫌なタイプだけに、待ち合わせの時間最低5分前には
現着目標としてますが、車での移動の場合何が起きるかわからないもんで、
早め早めの出発を心がけております。
これから寒い季節、あんまし待たされたくないですなぁ。
>「会う予定は明日よ」って(^^;)
ああ ムカシ 私もそんなことがありました。
スキーに行くっていうことで、約束の場所で待っていたのですが、、
30分待っても来ないので早朝友人宅に電話しました。
すると、、
友人「もしもし〜 どぉぉぉしたぁ こんな朝っぱらから。。。。」
タケ「(あ゛っ まだ家にいやがるっ!)どーーしたも こうしたもないよっ 6時に駅集合だろっ!!」
友人「なに ゆ〜てんてっ(←標準語訳:何を言っているの?)そりゃ 明日のハナシじゃねーかよっ」
タケ「え゛っっ そうだったっけ(^o^;;」
でっ その日はしょうがなく一人で行ってきました。
夕方帰ると友人から電話があったらしく「明日の打ち合わせ やっから いつものスナック集合」って伝言。。。
私は自分のミスをタナに上げ、、
「オレ。行かないっ、、うーーん30分も待ったんだゾッ 今日 もぅ行ってきたしさっ!」
って一人で プンプン(爆)してたなぁ
結局私の車がないと全員が行けないってことで、
みんなに 気持ちがわるいほどちやほやされて 運転手になったんだけどね。
あんときゃ 笑ったなぁ〜
>・・・・・どのくらいまでなら待てますか?
基本的に次の予定に支障がない時間まで待ちます。
これもムカシの話。。。
以前の彼女とつきあっていたころ(すでに末期的なころ。。この事件の一ヶ月後にフラれることになる)
デートの時間 2時間待ちました。
しかし、待っていたと思われるのもシャクなので そこがみえるところでいつ来るのかなと見てた。
2時間。。。その日は来たのを確認して帰って←陰湿ではありますなぁ
「ごめんんんんん」の電話を待ちました。
夜、電話で「ゴメン」とは言われたものの 終末に近づいたっていうか そんな気配。。。。。
もしかすると フラせたかったのかもしれません。
それでも好きだったんだなぁぁ「終わりにしよう」っていう言葉は ついに私の口からは言えませんでした。
おおっと ハナシが変な方向に行ってしまった。。ごめんんんんん(>_<)
私も、待たせるより待った方が良いので
なるべく5分前には到着するようにと心がけてるんだけど、最近はちと怪しい。
で、待てる時間は1時間くらいかなぁ・・・・・。
京都四条河原町は待ち合わせのメッカ、阪急前ってのが定番なんだけど
結構混むので高島屋前ってときもある。
一回やったのよね、私は阪急前で待ち、相手は高島屋前で待つ。
結局その日は会えませんでした たはは
まだ、携帯が無い時代、メールも無いからお手紙の時代。
>今のあなたは、どのくらいなら、、、、待てますか?
30分くらいです。
しかし、気が短いのか、5分くらいから腕時計にチラチラ目をやります。
今はやらないけど、昔の学生時代はタバコをプカプカ吹かし、10分経っ
たらば3本ぐらいの吸い殻が足元に・・・なんてこともよくあったです。
でも、携帯全盛の時代、今や駅の「伝言板」は用をなさなくなったみたい
ですね。あれはあれで趣があったのに、落書き版と化してしまって残念ですね。
(いかにも生の人間の情念が伝わるみたいでよかったんだけどなぁ・・)
かつては、私もいくらでも待てた方なんですが、
のんびり待ってたら私の勘違いってことが何度かあったため
最近は、ある程度時間たったら何らかの連絡をとって確認するようにしてます。
そういえば、
タクシーを30分以上待ってさすがに遅いなあと思って
電話をしたら
”時間かかりますけどいいですか?”
ときかれ、ちょっと待って”いいです。”(構いません)
と言ったところ(それならば来てもらわなくて)”いいです”と
解釈されキャンセルになっていたってことがありました。
私も、15分ですね。
といっても、亡き父の、数少ない教えのひとつで
「待ち合わせで15分まって、来なければ帰れ」が、頭に残って
いるからです。
ただ、今では、15分経つ前に、相手からの電話が、携帯に
来るから・・・で、待ち合わせの場所を、立ちんぼから、ファースト
フードショップに切り替えたりして、座って、手持ち無沙汰でなければ
1時間くらいは、待ちましょう。
好きな相手ならね。↑
そろそろ終わるな・・・・っていうの、かなり関係ありますね、確かに。
喫茶店で待ってて。
例によって、多少の遅れなんて気にしなかったんですけど。
相手の人が息せききらして駆け込んできたんですね。時間ぎりぎりでしたと思います。
「試合終わって、大急ぎで来た」って。汗をふきふき。草野球を直前までしていたみたいで。
その時、口には出さなかったけれど、「あら、そんなに慌てて来なくてもよかったのに」なんて
悪気無く思ったりしたですねぇ、、、、
自分のために急いできてくれたって感じるよりも、あなたはそんな自分が好きなんでしょうみたいな
感覚になってしまったっていうか。
ここまでくるともぅ、、、、末期ですよね、どー考えても。冷たすぎる、、、
どうも〜♪ 今晩はぁ〜♪
何時間待てる?
私 とことん!待ちますよ
二十歳の頃に付き合っていた 彼を4時間待ちました(笑う)
途中で、帰ろうかとおもったんだけども
「もうちょっと 待ったら来るかも・・・」と思い待ちましたねぇ〜
しかし その当時 携帯電話なんて無くて、自宅にかけるには、付き合い始めて日が浅く・・・
お昼を過ぎた所で、意を決して電話をかけて見た所
寝ていたらしく 慌てて出てきました
しかし 飽きれた事に車をきちんと洗ってから出てきたのには、唖然としてしまいましたねぇ〜
いまでも 結構待つ方ですよ
ではでは。。。 (^.^)/~~~
待たせるのが嫌いな私は待ち合わせ時間前には行くようにしています。
逆に待つ方は1時間は黙って待つ、それ以上になったら相手に連絡を取ろうとします。
連絡が取れなくても2時間までは待ちます。
2時間を過ぎたら・・・流石に帰りますね。
但し、ひとりで待っている場合ですけど。
私は、せっかちなので、待ち合わせの場所に30分前くらいに行ってしまうのですが、一番長く待った時には、4時間待ちました。
でも、相手がちょっとした事故にあっていて、結局こなかったんですが・・・。
この頃は、携帯という便利なものがあるので、連絡を取るようにしています。
それでも、私のせっかちと短気な性格をみんな知っていて、遅れる人はほとんどいません。はい。
>待たせるのが嫌いな私は待ち合わせ時間前には行くようにしています。
>逆に待つ方は1時間は黙って待つ
エス・オーさんはそうでしたねぇ
松本のホテルで 2度目の待ち合わせの時 私 早めに下に降りたつもりでしたが
もうロビーのソファーで缶コーヒーを飲んでるエスさんが
そして一緒に行ったお忍びの温泉(∩.∩)の時も
私も待たせるのがイヤなので先に出て待ってようとしたら
『あれっもう出たの?もっとゆっくり入ってくればいいのに』
と また缶コーヒーを飲んでるエスさんがいらっしゃいました
気が長く やさしいエスさんを再確認できましたよ。
そういえば、待たされたことが最近ないなあ。
こちらからお邪魔するばかりで、
っということは、私はあまり誘いがかからないのでしょうか?
あまり、人様にとって大事な存在ではないのでしょうか?
だれかおいらを誘ってくれ〜〜〜〜〜!
どうも〜♪ 今晩はぁ〜♪
>だれかおいらを誘ってくれ〜〜〜〜〜!
すもさん 鹿児島にきます?(笑う)
ではでは。。。 (^.^)/~~~
携帯持つようになってからは、なくなりましたねぇ・・・待ちぼうけ。
・・・でもね、どうしても連絡とりたくて、携帯に電話しても留守電に
なっていて、連絡してくれぇ!!って録音してからずっと携帯とにらめっこ
・・・なぁんてことは、たまぁ〜〜にありますです。
で、相手はどんな人? って聞かれるとちょっとどぎまぎしてしまいますが
・・・まぁ、いいっさネッ! 40年も生きているといろいろありますですよ!!
相手によってはわりと気がなが〜〜い方だと思っています(笑)。
15分くらいかなぁ、、、、やっぱし。
とは言いつつも、皆さん、比較的待てる方なんですね。ちょっと安心。
それにしても、帯電話の普及って大きいですね。
でも、持っていない人もいるし。
ここまでくると、持っていない人が悪いみたいな感じになりますね。
ん゛ー、、なんだかなあ。。。。。
「基本」が変わってきたんでしょうね。
今の基本は50年前の基本とは違うし。10年前とも違いそう。
いつでも、そのおおかたの基本に全員が該当する訳じゃないってことは忘れないでいたいですねぇ。
私は人を待たせるのは嫌いですが・・・自分が待つのは
あまり気にしない方かな?30分〜1時間くらいは大丈夫かも・・・
待たされたことよりも、今帰って入れ違いになったら
せっかく来てくれたのに悪いかなあ・・・って思ってしまう。
ただ・・・これも時と場合によるんだけどね
例えばその後に用事あるとか時間の迫る事がある場合は別だと思うけど・・・
こんばわ。 只今我が分団の定例警戒、ならびに打ち合わせでつい飲み過ぎのトドおやじです。
待ち時間ってことですが、あたしゃ〜かみさんとは結婚前は、いつも1時間は待たされましたわね〜。
来る事が分かっていたから、本を読みながら よく待っていたもんでしたわ。
いま思えば、よう辛抱強く待っていたもんです。
この投稿に対するコメント |