[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:たか坊
地域:東北 本人によりコメントは削除されました。 |
もうそろそろ、うちに某保険屋が来るので、待ってて下さい。
何か答えがわかるかもしれません。
本人によりコメントは削除されました。 2000年10月27日 16時41分17秒
こんにちは、某保険屋こと「すもつく れん」です。
まず、契約方法として「短期契約」と言う方法があります。
1年を通さずに、ある期間だけ限定での契約です。
但し優良等級の継承が出来なくなるので、長期的にはお勧めではありません。
たか坊さんがお乗りのバイクのクラスはどのくらいですか?
125CC以下のバイクであれば、自動車保険(4輪)の特約で
「ファミリーバイク特約」と言う物があります。
これだと年間保険料は10,000円を遙かに切るのでリーズナブルです。
ご自身が車をお持ちでない場合は、同居の親族の契約でOK!
サンデードライバーや、期間限定ドライバーについては、毎日運転するドライバーより
運転の習熟度が劣る(可能性がある)ので、保険会社から見た場合、毎日乗るリスクと
それほど変わらないと言う見解があり、割引にはあまり積極的ではありません。
ライバル会社の商品なので、詳しくは知らないのですが、「安田火災」の「カーオーナーズONE」
等はどうでしょうか?
リスク細分型なので、ある程度状況による割引があるかも?
(大きく変わることはないと思うが・・・・)
まあ、折角ヒルアベ聴いているので、チューリッヒと言う手もあり。
私らみたいな存在が居ないので、その分割安です。
ではでは
すもつく れんさんのライバル会社 ONEを扱っております^^
うちで2輪のお客様にお勧めしている形は 月払い形式。
毎年 乗る期間の月数だけ掛け金いただいて 解約という形です。
ただこれだと 毎年新規扱いで 一度事故があると 翌年には等級が下がります 当然ずーーーっと割高の等級って事になります。
自動車保険や火災保険で繋がりを持っている 保険会社の担当者さんに相談するのが 一番だと思いますよ^^
本人によりコメントは削除されました。 2000年10月28日 00時27分35秒
本人によりコメントは削除されました。 2000年10月28日 00時28分04秒
本人によりコメントは削除されました。 2000年10月28日 00時31分33秒
でもさ。
この頃暖冬じゃん?
秋田でさえも1月の晴れた日に乗れる時あるよ。
すっごく得した気分だってさ。
そういうことも、
考える時に加味した方がいいと思うよ!
この投稿に対するコメント |