[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:小川もこ
地域:関東 3時台のカウントダウングローバル投票のテーマです。 「秋の空をイメージする歌」 イメージする・・・だから、必ずしも、歌詞に「秋の空」なんてぇ入ってなくていいですからね。 どこまでも高い青空、美しいいわし雲、にわかに掻き曇り、ざっと振り出す変わりやすい秋の空、美しい夕焼けの茜の空。。。 その曲を聴いていると、なんだか 秋の空を思い浮かべてしまうわ〜〜〜という曲、どんどん書き込んでみてください。投稿は1回に1曲にしてもらえば、お一人、何回もいいよん。 ただし、エピソードも書き込んでね。 それではよろしく〜〜。 |
もこさん、がんどぶり!
ずいぶん昔の歌ですが、沢田研二氏の『コバルトの季節』(タイトル不確定・・・)が一押しです。
いつ頃からかなぁ? 秋晴れの日には、何気なく口ずさんでいます。
陣内大蔵さんの「空よ」に1票!
秋の高い空を思い出すような、この歌が大好きです。
♪
あの人の指に絡んでいた ゴールドの指輪をひきぬき
この僕と共に歩いてと・・・無茶を言ったあの日
西城秀樹「ブルー・スカイ・ブルー」ですなぁ。
「目に染むる空の青さ思う」って やはり秋の空!!
どこまでも高い青空、美しいいわし雲...
南こうせつさんの『いわし雲』(こうせつさんが中学の先生に扮したドラマの主題歌←タイトル忘れた)
を思い出しました。私なりの秋の空の一押しです。
あの当時母がよく口づさんでました。
ここは意表を突いて童謡で、
「赤トンボ」
ゆうやぁーけ♪こやけぇーーーの♪あかとぉーんぼぉー♪
松田聖子の「風立ちぬ」に一票です。
最近はひろみGO!とのデュエットで「おいおいっ」と突っ込みたくなる今日この頃ですが、この歌をはじめとして聖子ワールドの詩と曲は「さすが」とうなずかせるものばかりです。作曲が大瀧詠一ってのが泣かせるじゃないですか〜。
あ〜、この曲を聞くと旅に出たくなってしまいます。「今日から私は〜 心のた〜び〜びと〜♪」
こんにちは もこさん
リクエストー「風たちぬ」松田聖子
確か、この曲はグリコのCMの「小枝チョコ」で使われてたとおもいます。
「公園の小枝をたいせつに・・・」がキャッチコピーだったかなぁ〜!
〜ps
シドニーへレポーターとして行った「中田美香」ちゃんの応援の詩を作ったのも
秋の高い青空をみて作ったんです。
「風に乗せて、雲に伝えて」という詩です。
みやげれば、あの高い空はあなたのもとへと続いている
勇気、希望を伝えるために
遠いところへ旅だった あなた
そんな、そんな あなたのも不安はあるだろう
あの高い空に浮かぶ雲に 両手を広げてもたりないくらいの
思いを今 あなたに伝えたい・・・
二番は省略
作詞、作曲 新田千春
♪チュッチュルチュ〜 チュウ〜チュウ〜(←なんじゃこりゃ (爆))
いなかの堤防ゆうぐれ時に〜 ぼんやり〜ベンチに〜 すっわるのぉかぁぁ〜
ってなカンジでNSPの「夕暮れどきは寂しそう」に一票で〜す♪
>エピソードも書き込んでね。
高校の時、NSPに出会ったのがちょうど秋でして、部活動を終えたクタクタの体に秋の夕焼けが心地よかったです。
で、歩くと駅まで30分かかる僻地に学校があったもので、歩いているうちに暗くなってしまうことも良くありました。
そんなとき、誰とはなしに歌うのが「夕暮れ時はさびしそう」だったのであります。(このフレーズだけね)
この歌を聞くと、恋に恋してた青二才の頃を思い出します。
本人によりコメントは削除されました。 2000年10月11日 22時41分48秒
夏の歌は多いけど、秋の歌って少ないようね気がします。
今のところ、チューリップの「ブルースカイ」に一票!
水越けいこさんの「ブルースカイロンリー」も捨てがたいけど。
ごめんなさい。「投稿は1回に1票」でしたね。
柳ジョージ&レイニーウッドの
「同じ時代に」に一票…えらくマイナーな曲ですんません。
確か、TVドラマ「祭囃子が聞こえる…」のテーマ曲だったような…思いちがいかな?
夏限り消えて行く流れ雲に翳り見た…
燃え尽きたおまえとのこの愛の終わりみた
同じ時代に同じ季節を過ごしては来たけど
夢が違った…
秋の歌ですと、『枯葉』『オータムインニューヨーク』などジャズの世界で
は多くありますが、こと秋の空をイメージとなれば、わたしはブラザースフォアが
歌った『トライ・トゥ・リメンバー』を思い出しました。。
「思い出してみよう9月のことを。日々の生活がゆったりと流れ、二人が甘美な
時間を過ごした頃を。
思い出してみよう9月のことを。草は青く、穀物は黄色く色づいた頃を・・・」
(なぁんて言いながらすぐ振られて12月にもなって9月の甘美な事を想ってる野郎
のセンチメンタルな歌のようですけど・・・)
しかし、今では考えられぬゆっくりとした曲です。
高校時代、ブラザースフォアに凝って歌ったなつかしい曲ですね。。ハッハ〜♪
松田聖子の「風立ちぬ」に1票。
この曲を聴くと、爽やかな秋空の日を思い浮かべます。
秋空の下、私の心はどこを旅しているのやら?
いないだろうと思っていたら、先着の方が居られましたねぇ
TAKEGONさんに同じくN.S.P「夕暮れ時はさみしそう」に一票!
私の中ではずぇったい秋の夕暮れなんですよ。
どうしてって言われても困るんですけどね(^^;
>水越けいこさんの「ブルースカイロンリー」も捨てがたいけど。
あ゛っ 2足のワラジをはいていながら なんてこったい(^o^;;
ブルースカイロンリー いい曲であります。
けいこさんの とても良くのびるハリのある歌声が、悲しくなるほど青く澄んだ空をイメージさせますなぁ
秋になると 思い出す歌です
ギルバート・オサリバンの落ち葉のコンチェルト
を お願いします
透き通った 歌声が 秋の空にぴったり!
PS.つい 物思いにふけっちゃう!!?
秋の空と言えば、透き通るような青い空、はるか彼方に浮かぶ、白い雲。
夏の終わりを感じさせる、祭りの後のような寂しさ・・。
夏休みが終わって、帰省先から大学に戻った時、クラスには空席がありました。
亡くなった親友の席でした。その年の空は、いつもの秋空より何倍も高く、遠くに感じました。
数あるユーミンの名曲の中でも、心に染みる一曲です。
アーティスト ユーミン
曲名 9月には帰らない
TAKEGONさんの 「夕暮れ時は寂しそう」by NSPに 乗っかろうかと思ったのですがぁ
深夜お仕事中の すなふきんさんより 代理カキコ依頼がありまして。。。
水越けいこさん アルバム「HART」から 「水彩画」だそうです。
K−378さんとも意見が分かれた?
水越けいこさんはヒット曲しか 知らないので。。。
とりあえず 聞いた事ないのだけど 深夜お仕事のすなふきんさんに ご褒美って事で^^
「水彩画」に1.5票 「ブルースカイロンリー」に0.5票
こんなのはダメ?
二足の草鞋Uは「水彩画」に一票を投じさせていただきます。
最近買った車ではCDが聞けるもので5月のK−378さんと行ったときに
取り憑かれたように(爆)買い漁ってきた水越けいこのCDを持ち込んで聞いています。
先日 午前中 趣味のトールペイントをしながら
ラジオをながしていたら この曲がかかり
思わず 窓から見える 澄んだ秋の空を 眺めてしまいました
ナンだか しばし 時間を忘れ あー秋の空なんだ
と 思いながら 雲の形や 流れ 見入ってました
もこさんの 3時台でも 私が感じたように リスナーさんで
営業中しばし 車を止めて 一息!
家事をしながら しばし 一息!
ショッピングしながら 入った店でかかってきた この曲に 一息!
なあーんて あるといいなぁ
リクエスト曲 ユーミン 「さざ波」をお願いします
(♪秋の光に きらめきながら 指の隙間を 逃げてく さざ波…)
PS.明日は仕事ですがこっそり ミエラジを持ちこんで聞きます
唐突に、上々颱風の「愛より青い海」が聴きたくなりました。
この時期の、抜けるような青空が大好きです。
すーっと白い雲が空を横切っていたりして。
少し肌寒い中、外でつまむおにぎりの美味しいこと!、、、そのために運動会に出ていたようなものでした。
秋の空って、私にとってはあまり淋しい感じのものではないんでしょうね。。。
イメージする曲は・・・
「ロンドンデリー・エア」
そうです。「ダニー・ボーイ」の歌詞が無いやつです。
イナカいた時、晴れた日に時々家の屋根に登って寝そべってたものですけどね。
危ないから降りろとよく怒られたものでした。
いや、別にロンドンデリーにいたワケじゃないですけど。
ワタシ・・・正直なところ「秋」ってあんまり好きじゃないんです。
寂しくなるんですよね・・・・・・もの想う秋・・・
切ないというか、やり切れなくなると言うか・・・・誰?!似合わないって言ったのは!(爆)
ワタシが好きな歌は、オフ・コース・「僕の贈りもの」デス!
♪夏と冬の間に秋を置きました〜・・
さ〜ってとっ!! 秋の味覚を沢山食べるゾイ!
楽しみはそれだけデス!(^^ゞ
ごめんなさい!秋の空は出てきませんね!(^^ゞ
秋の空ですか〜?
僕は「風立ちぬ」(松田聖子)に一票!
秋らしい曲ならこの曲でしょうね。
な〜 です
ふきのとう「風来坊」って
ふるいな〜。
去っていったあの人を想う、何かそんな気分。
私も「風立ちぬ」です。
秋ってどうしてこんなにせつなさが増すのか、本当に不思議です。
この歌には、そんな気持ちが込められているようで好きなんです。
いや〜〜ん 堀部ちゃん そうだよね あの歌詞・・ん〜〜いいよね
私も秋って言えば ヒデキの「ブルー・スカイ・ブルー」に1票です
さかなちゃんも1票入るかな?
エスさん
長野での車の中では最初 N.S.Pでしたね
「夕暮れ時はさみしそう」・・ですか? そういえば この曲が流れたとき
エスさん 静かになってしまったような
N.S.P・・・ごんちゃんも好きなんだよね
す・すいません・・・BETTYちゃんと書き込む時間帯が一緒のようで(^^;)
もちろん、「ブルー・スカイ・ブルー」と書く前に、
いったいこの曲は、季節がいつの頃の詩なのかな、春とか夏の空だったら・・・
などと思いながら当時の発売日をチェックしたら、
1978年8月25日発売でしたので、間違いなく秋の空をイメージして
阿久 悠さんが作詞してくれた曲でした〜、良かった(笑)
なので、西城秀樹「ブルー・スカイ・ブルー」に一票
ひろみGOに続いて、野口五郎ちゃんも、ついに婚約発表・・・・
残るはヒデキだけ・・・・う〜〜〜ん、複雑な想いの秋の一日(*^^*)
PS.実は、NSPの曲にしようか、悩んだのよねぇ・・・ごめん!ヒデキ。
そら、空、ソラ・・・などと朝から思ってましたら、突然ですが、
バリー・ホワイトとラブアンリミッテッドの『愛のテーマ』が
頭の中をリフレインして困っております。
この曲を聞くと、空は空でもジェット機に乗って見ている空を
思い起こしますねぇ。
もう25年も前の曲ですが、全然古さを感じない いい曲です。
聞けばああっと思うはずですが・・・
「枯葉」 by キャノンボール・アダレイ
できればテイスト・オブ・ハニーのギターのオーバーダビング版?
でも今日の東京は、秋の空と言うより、夏に逆戻り?
ふきのとうの「風来坊」に1票です。
コンサートの時、いっつもバックに、青空を流れるいわし雲の演出が
ありました。
曲名忘れてしまいました・・・すいません。
♪ 人は昔々鳥だったのかもしれないね〜
こんなーにも こんなーにも空が恋しい〜 ♪
もこさん、とっても元気になっててよかった・・・
この投稿に対するコメント |