[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:のんのん
地域:四国 そうそう、PCに調子が悪いのよね。 私の友達のだけど・・・・ なんか、よく強制終了になるみたい。 ある文字を入力したりすると。 この間は「もも」って続くと、最近は「ざ」みたいなんだけどね。 どうしてかな?悩んでるもので、私の頭では判断が・・・ だから、わかるかた教えて下さい。 |
こんばんは〜
マシンの諸元が分からないのですが・・・
強制終了になるとの事なので、
○スキャンディスクしてみる(スタート→プログラム→アクセサリ→システムツールの中にある)
○ゴミ箱を空にする
○Windowsを上書きで再インストールする
あとはメモリを増設する。(Windows98なら最低でも64MB。128MBあると良い)
メモリが買えない場合は、ハードディスクをフォーマットしなおしてソフトを入れなおす(かなり大変)
取り合えず上の2項目をやってみてください。
本人によりコメントは削除されました。 2000年09月06日 20時30分21秒
日本語の漢字変換の時に、強制終了になるのですか。
裕さんの仰ることを試してみて、それでもダメでしたら、
可能であれば、日本語変換システム(IME、ATOKなど)のみの、再インストを
してみては、いかがでしょう。
それでもダメであれば、レジストリの最適化を…(ちょっと高度ですが…)
#最終手段は、Win98の再インストですな(^^;
頑張ってください。
アドバイスありがとう!!
早速、そのPCの持ち主に連絡を取りました。
今夜、試みてみるそうです。
いや〜〜〜〜、皆さん詳しいですよね。尊敬します。
私なんか、いつもいつも遊ばれてます、PCに。
超初心者でも、理解できる本なんかあれば、紹介してほしいな。
では、結果がでたらカキコしますね。
ありがとうでござる。
う〜〜〜〜ん、裕さんのアドバイスしてくれたようにしたけど、
pcの調子はもうひとつみたいです。
で、さる2号さんのアドバイスしてくれたことを、試してみると言ってました。
難しいね・・・あると便利なものだけど。
デフラグと言うのもあります。
システムツールの中です。
ただ時間がかかるので、寝る前に開始してそのまま勝手にやらせておけば良いです。
windowsの再インストールですが、起動ディスク(フロッピー)を作って、
(マイコンピュータ→コントロールパネル→アプリケーション追加削除→起動ディスク)
今の状態に上書きしてみる。
これでもダメだったら、消したくないデータをフロッピー等に保存しておき、
HDフォーマット、Windowsインストール、アプリインストールしかないでしょう。
フォーマットしてからのインストールはかなり大変なので、誰かに聞きながら事前準備をよく行ってのち
実行してください。
ありがとう!!
デフラグというのをして、PCの調子、いけてるみたいです。
いや〜〜〜、感謝しております。
友達も、ありがとうって言ってました。
今後とも、何かPCでのトラブルの場合はヨロシクお願いします。
なんと、デフラグで治りましたか(^^;
相当な数の不連続ファイルがあったのでしょうね。
私の環境からは思いつきもしませんでした(笑)
#月1回ほど、デフラグしてるものでσ(^-^;
この投稿に対するコメント |