[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:ふりいと
地域:四国 8月23日付夕刊に、臓器移植の提供に本人の意思表示があらかじめ無い場合、 家族の書面による承諾で提供できるようにする考えを厚生省の研究班が報告書とし てまとめたと報道されておりました。 欧米ではそのような方法で提供が行われているということですが。果たして日本 でそれほど脳死というものや移植医療というものが考えられ、浸透し、国民的に支 持されているという状態にあるのでしょうか。 この方針変更は、国民の大多数が臓器移植を支持し、一般的に誰もが脳死を人の 死として認めているという前提に立たなければ考えられないことだと思います。 私は、臓器移植に関して国民的な理解も、論議も、尽くされているとは言えない と思っています。特に臓器移植の負の部分については、ほとんど語られることがな いのが現状ではないでしょうか。 欧米ではそうだからという安直な判断があるように思います。 |
この投稿に対するコメント |