[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:更埴市の堀部
地域:中部 こんにちは、堀部です。 ヒルアベin黒部ダムへ行ってきましたよ。 あの黒部の雄大な自然に堀部も またまた感動しました。 「自然なものはなるべくなら そのままで 壊して欲しくないな。」 と改めて思いました。 やっぱり、自然を守るにはお金云々の問題じゃないと思いましたもの。 詳しくは、放送で楽しみましょうね。 私も聴きますワン。 折角の良い機会ですので、「自然を守る」ってどんなことなのか、 出来れば具体例も交えて書きこんでみてね。 難しく考えなくてもいいですよ。 |
まず、自分から汚さない。
守るなんて、きっと、人間の方が自然に守られていると思うので、謙虚にしたいと思います。
はい。
この様子は、8月24日に『ON AIR』されます。
ゲストの「黒部ダムの職員さん方」のお話も聴きものですよ!
infixのミニライブも最高!
是非、聴いてみてみて・・・・。(^O^)V
自然を本当の意味で守には人が立ち入らないのが一番なのですけど
自分達の生活を、楽しみを、自然から分けてもらっている感謝の気持ちだけは
持ち続けたいですね。
なのに・・・
公録が終わった後、会場に残された(ビールの空缶やら紙ゴミやら一緒に入った)コンビニ袋。
置いていった奴、明らかな存在感があるのに無視している人々。
何とも言えない気分の悪さを覚えながら持ち帰りました。
「自然を守る」なんて口でいくら言っていても何にもならない。
とりあえず行動しなきゃ始まりません。
とは言え私自身、あの自然の中で我慢しきれず煙草を3本吸ってしまったので
偉そうなことは言えたもんじゃないですけど。
自制出来うる事だったのにね喫煙なんて。
反省ひとしきりであります。
本人によりコメントは削除されました。 2000年08月20日 09時13分11秒
おおのです。
振ってわいた素朴な疑問
『ゴミってどこからきたの?』
今日オミヤゲ屋さんで買い物したらオバちゃんが
「きれいにラッピングしてあげる」
と言って3つのビニール袋(そのうち1個はパンの袋?!)に入れてくれました(笑)・・・日本だと良くてゴミ袋、悪いとそのままゴミ袋の中身になってしまいそうな袋でした。
ゴミを『どこに持っていくか』を考えるのも大事だけど『どっからきている』のかを考えるのも大事なのかもなぁ〜〜と、キレイにラッピングされたオミヤゲをみながら思っちゃいました(#^^#)思いつきで書いちゃってゴメンね♪
そうですね。
ゴミはどこから?って大事ですね。
いま、お店に並んでいるものはなんでもラップされていますよね。
以前は魚屋さんだと新聞紙に包んでくれましたものね。
ゴミと言えば 名古屋の奥様方が ぼやいております。
自然保護でゴミの埋め立てが出来なくなり 先週より
ゴミの分別収集が強化され レトルトの袋やラップも
洗って分別収集しているそうです。
確か昼アヴェ系では盛岡も そうだったと聞いたのですが?
な〜 です
>お店に並んでいるものはなんでもラップされていますよね。
>以前は魚屋さんだと新聞紙に包んでくれましたものね。
いやいや、いまでもうちの町の魚屋さんは新聞紙に包んでくれます。
その代わり行ってすぐには商品はもらえませんし、6時半頃にはしまってしまいます。
魚屋さん、お肉やさんに皿を持って買いに行けばゴミは出ませんが
でも、トレーを作って生計を立てている人も大勢おられるし。
消費して、ゴミを出さないと経済が活性化しない国なんでしょうね。
私は地球温暖化も気になるし、車は燃費の良い物、クーラーはなるべく使わない
何でも大事に長く使う、自分に出来ることしかしておりませんが。
あえて不便な生活に挑戦すると環境に優しいかもしれません。
ちなみに医療用廃棄物もすごいですよ。何重包装ですから。
いろんな観光地に行くたびに思うのが、この観光施設は自然を犠牲にして作られた物なんだと感じることがあります。
無駄に自然を壊して、人災を起こしていることに気づかないで居る自分たちが怖いです。
作られた自然は、もういらないと思います。
自然を好きになれば良いんだと思います. 好きなものは守りたくなるよ.
「貴重な自然」だけじゃなくて,道端の雑草とか,よく見る鳥などに目を向けて
よく知り,まず好きになる事が大事.
そしたらその草や鳥達の環境にも目が行くようになる.
ゴミが気になる. 自分で汚さなくなる. で,ゴミ拾いをする.
自然破壊はできるだけしなくなる. 積極的に環境保護を考える.
自分のできる範囲で,一人一人が無理せずに考える事,行動する事が大事だと思う.
自然保護というブランドに振り回されちゃってませんか?
理想を追いすぎて,身動きが取れなくなってはいませんか?
おはよー
最近の出来事です。自分が使ってる月極駐車場にて・・。
その駐車場は場所が決まってないので、空いてるところに停めるシステムになってます。
さいきん、ある1ヶ所の停め場にコンビニの袋と空き缶が散らばっているのです。
それも、日を負うごとにおいてあったりおいてなかったり・・
なんかブキミです。だれもそこの区画には駐車しようとしませんでした・・。
考えられることは2つ。
1)自分がその場所にとめたくて陣取りをするためにわざと置いてある。
2)帰るたびにゴミを捨てていく・・・係員の方が片付けても・・また帰るときに捨てていく。
どちらにしても、そのゴミ捨てる(置く?)奴・・
見つけたら通報するぞぉ!!
ゴミの代表的なものにたばこの吸い殻がありますが、全く灰皿のない場所で喫煙をしてその場に捨てるという行為のことではなく、目の前にあるのに使わない人ってのがいますね。
代表的なものに車。ほとんどの車に灰皿はついていて、手を伸ばせば届く場所にあるはずなのに、窓からポイッって人がいる。あと、パチンコ屋さん。これも100%灰皿がついてますが、なぜか床にポイッ。不思議です。私感ですが20台前半と40後半くらいから上の人に多いですね。
「目の前にある道具も使えない馬鹿です」って周りの人に宣伝したいんでしょうかね。
この投稿に対するコメント |