[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:親父ギャグ
地域:北陸 前回、地酒談議に参加していただきありがとうございましゅ!!おいらのHPの談議 談議に載せていただきました。今度は、つめたいものの談議しませんか?前回と同じく地域名、うんちく書いてください。 ○地域 福井県 ○かにも美味しい福井県はおろしそばが有名です。所々におろしそば!!と看板が上がってます。うすーいたれにおろしを沢山かかった上に鰹節をのせたのでしゅるるると食べる福井に来たらおろしそばです。 |
おろしそば・・・美味しそう〜〜〜
○はて?熊本は何だろう?って、情けないなぁ、自分が住んでるとこなのに!
○冷た〜〜〜く冷やしたスイカしかでてこなかった。
それも、井戸水で冷やしたもの。適度の冷たさが何とも言えないのよ。
○隣県ですが、鹿児島県
○先日行った時に食べた「白熊」・・・美味しかったですよ
ミルクかけのかき氷にフルーツがたっぷりとのってます。
氷が細かくてすごく美味しかった。
長野といえば、小布施の栗あんソフトクリームですね。
栗そのまんまって味で、とてもおいしいです。
穂高のわさびソフトクリームも、お勧めですよ。
お久しぶりです、親父ギャクさん!!
美味しいモノには だいぶ詳しいですね。。。>食いしん坊さん?(^。^)
■ 地域ヌ群馬
■ ぐんまって言えば〜 やっぱ“コンニャク”ですかねっ。
刺身蒟蒻とか結構お酒にあうし。。。
お子ちゃまも好きなコンニャクゼリーもあるぞっ。
(何処でも売ってるけど・・・)
ヘルシーヘルシー。
福島は山都の「水そば」です。
これは、そばを冷たい水の中に入れて食べるもので、
タレは一切使いません。
本当のそばの味が分かるとのことですが、
どんなものなのかなぁ?
つめたいもの・・・・親父さんの、わしへの態度・・・
えっ、ちがう?!
仙台ですと、やはり冷やし中華でしょうか。発祥の地でありますので。
↑
以前住んでいた近所に『元祖』の店がありまして、涼伴麺(りゃんばんめん)と称していました。
麺と具が別の容器に入って出てきます。
地域 秋田(最近は燐県にも進出?!)
正式名称 ふるさとアイス
通 称 ババへらアイス
祭りで250円 国道沿い150円でありました。。。
口ざわりさわやかアッサリの ババへら 秋田にお越しの際(夏に限るですが)には ぜひぜひ食してくださいませ♪
親父ギャグさんは 小町夏合宿で秋田来た時。。食べた?
そう言えば、石川もスイカが、有名ね海沿いで作ってるんだけど・・・海に行く前にダメ売り物にならないスイカを頂いて、スイカわりした思い出があるニャもちろん食べましたけど。わさびソフトってカラそう・・甘いのかな??こんにゃくゼリーツルンと食べて太らないいな・・・そういえば・・おいらの友達バーベキュウでこんにゃく焼いて食べてたニャ・・・ダイエット方法に焼き鳥のたれをつけてやきとりもどきが本に書いてあったことがあります。水そば…かなりそばの香りがいいんでしょうね・・・(・◇、・)たべてみたい・・・ババへらアイス・・・見たんだけど次の日食べようとおもってたら・・・・おばーちゃんいないかって・・・たべれなかった・・・・残念・・・最後に・・やましゃんの冷やし中華・・・テレビでよくやってますね・・・食べたい・・・・・態度がつめたいのは・・やまさんのほうでは・・・
福島県いわき市はパスチャライスの木村牛乳なんかいいんでない
栄養満点味満足よ
ところで冷やし中華で思い出したんですが
こっちでは冷やし中華にマヨネーズをいれて食ス人が結構いるのですが、他の所でもそうなんですかね?
>冷やし中華にマヨネーズをいれて
私が名古屋に居た時「寿がきや」というラーメン(甘味処)のチェーン店で
出てきたのがマヨネーズ入りの冷やし中華でしたよ。
この投稿に対するコメント |