小川もこの伝言板一覧に戻る
投稿番号:49539 投稿日:2000年06月01日 18時05分44秒  パスワード
お名前:細川英治
 

職人気質

キーワード:実用品

地域:東北


チョット感じ入ったお話を。
某国営放送で、今では少なくなった「万年筆職人」の方をお呼びして色々話を聞くコーナーがあったんです。職人気質なんですがどこかしらユーモアがありスマートな印象を受けるおじいさん。何本か持ってきた万年筆はそれこそ「素晴らしい芸術品」の趣。
この職人さん曰く「万年筆は十人十色の使い方がある、やはり手作りでないと.....」
それを受けてアナウンサー曰く「そう考えるとこの万年筆は最高の贅沢品ですね〜」(私もそう考え始めていたんですが)
それを受けて職人さん曰く「いえ贅沢品ではありません、実用品です」とキッパリ。
ウオ〜、私、目から鱗がボロンボロン落ちてしまいました。
見た目はまさしく芸術品なのですが、あくまで書きやすい筆記用具をつくっているんだ、という当たり前といえば当たり前のお言葉。
ふ〜久しぶりに感じ入った一言でありました。


上田のカリメロさんからのコメント(2000年06月01日 18時56分07秒)
           パスワード

道具は使ってなんぼ という言葉がありますが、どんなにすばらしい道具でも使わずに飾ってあったり、しまい込んであっては、それを作られた職人さんはがっかりするのではないかと、私も思います。
こわれやすい、繊細な細工のある硝子のコップもそこに注がれる美しいお酒の色を予想して作られたりするのではないかしら。
そう思うと、大切にそして、どんどん使わなければ・・・。
形ある物は壊れる。それが世の常。
もったいないと思う気持ちは、ほんの少し抑えましょ。

滋賀の留吉のチチさんからのコメント(2000年06月01日 18時58分35秒)
           パスワード

私も 服はユニクロで揃えておりますが 仕事用のカバンは 先週
京都まで別注しに行ってまいりました。

別注じゃ無くて良いのですが 最近 口コミで人気になりまして 店に
品物がないのよ。テント地の布をシンガーのミシンで職人さんが作られ
るのですが なんと5ヶ月待ちでしたぁ〜。

一澤帆布っていいます。 女性誌の京都特集に最近よく登場しますが
みんな買うなぁ〜。こっちまで廻らんぞっ〜。

http://www.jmca.co.jp/wada/gift/ichizawa.html

あだちゃさんからのコメント(2000年06月01日 20時50分34秒)
           パスワード

数年前には国内に数社あったスキーメーカーも、ここ数年で激減しています。
外国から押し寄せたスキー大革命と不況が重なって、スキーメーカーを「勝ち組」と「負け組」に振り分けてしまったようです。

この負け組で撤退した長野県のN社を引き継いで、残った3人の社員が手作りのスキー板を作っています。
お客様から注文を取り、ある程度その人に合わせて硬さなどをオーダーメイドしてくれるそうです。
このシステムが受け、注文がいっぱいになってしまったとか。
これぞ職人の板ですね。ユーザーも何人か知っていますが、「飾っているだけ」なんていう人は聞いたことがありません。

トラックの幌なんてのは、メーカー純正品より近くの職人さんに作ってもらったほうが安くてしっかりしたものができます。なんでだろう?

あだちゃさんからのコメント(2000年06月01日 21時06分17秒)
           パスワード

N社じゃなかった。K社でした。
昔からのファンはご存知のあの会社です。

おおのこうじさんからのコメント(2000年06月02日 05時40分40秒)
           パスワード

下請けの井戸屋のアメリカ人、副業で革製品&木工細工の工場持っています。
すっごく使いやすいカバンを作ってもらえるとか♪
20年使いつづけた皮製の小物?入れ(けっこーデカい)を見せてもらい、すっかり感激してしまいました♪
注文(っちゅーか設計&製作依頼)すると4〜5ヶ月かかるとか・・・でも職人気質っつーより単にヤル気の問題みたいっす(←でも欲しいと思った^^;)

な〜さんからのコメント(2000年06月02日 15時41分37秒)
           パスワード

な〜 です

>「そう考えるとこの万年筆は最高の贅沢品ですね〜」

私もそう思ただろうな。

どうしても高いものが高級品、手作りが高級品というイメージがありますし、
普段使う物にお金をかけずに見栄を張ることにお金を使うようになったからかな?

発想が貧困になったのですかね。価格破壊の影響でしょうか?

ホワイトペー。さんからのコメント(2000年06月03日 05時29分49秒)
           パスワード

>価格破壊の影響でしょうか?

私もそう思います。
価格破壊で安くなった品物商品が巷に溢れるになったけれど、反面、人が大事に育んで来た「技」を価格に正直に反映し難くなったと思います。
何処かにひずみが出来るのも無理ないかなあ・・・・
一応、職人の端くれとして、そう思います。

あだちゃさんからのコメント(2000年06月04日 21時02分38秒)
           パスワード

そういえば、隣町の職人さんで、こんな車に乗っている人がいます。
http://www4.dewa.or.jp/adakura/minica.htm
昭和45年モノ。生産中止になった時に買ったので、設計からは実に40年近くたっています。

我々農家でもかっては乗っている人がいましたが、荷台が小さく、そして2WDではとても使い物にならないというので、近代的なトラックに買い換えた人がほとんどです。そして、こんなに長持ちさせることもできません。

このテの車は、マニアの方が「売ってくれ」と言ってくるそうです。
しかし、その職人さんは断固として売りません。彼にとっては趣味の車ではなくて、実用車ですから。



この投稿に対するコメント

コメント:HTMLタグは使えません。改行は反映されます。


お名前:(省略不可)

削除用パスワード:(省略不可8文字以内)

メールアドレス:(省略不可)

URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。



Copyright(C) 2000 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.10