[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:みーちゃん
地域:九州 いままで、ケイタイの着メロは『水戸黄門のテーマー』でしたが、 (笑い)バスの中で鳴ってしまいまして、一同の視線を浴びて以来 こ・これはイカーンと思い、現在は『ルパン三世』です。 世間さま は、どんな着メロをしているのでしょう・・・間違っても 私の様に『銭形平次』や時代劇物は無いでしょうねぇ〜。 だって、好きなんです! |
私は、ディズニー映画の「アラジン」のテーマ曲「ホール・ニュー・ワールド」です。
まだ同じ曲使っている人に会ったことがない。
そう言えば、先日、北島三郎の「は〜るばる来たぜ函館〜」の曲が流れて、思わず振り返りました。
「笑点」のテーマです。
しかし、訪問先で商談中鳴り響き、奥で仕事していたOLさん達が大笑い…
目の前のお客には苦笑いされるし…散々。
で、今は会社関係からの着信はブザーにしてます。
友人関係はそのまま「笑点」です。
便利になりましたなぁ。
おはよー
いまから新しい携帯をとりにいくとこです。
着メロ・・なんにしようかな。
わくわくしながら、出発ですぅぅ
うちは、某鉄道会社の大船駅の発車合図にしています。
おかげで、東京に出かけると、JRの駅では鳴らせない(!?)ものになってます。
だって、発車合図に間違えられるもん!
拙者の着メロはglobeの「ディパーチャーズ」を使ってます。
機種が機種だけに(N206S)オリジナルも幾分限られてくるのが欠点。(あまり長い曲が入れられない)
ただ、指定着信音機能は有効に使っています。誰からかかってきたかがわかるから便利。
さすがに「マイム・マイム」がなったときは笑われていまいましたけどね。
携帯の着メロではないんですが、ポケベル(仕事で使用)のメロディー
をサッポロ一番のテーマにしていたら、深刻な話をしているときに
鳴り出して非常に気まずい思いをしてしまい、
即刻変えるよう御通達を受けました。
おはよー
●原平太。さん
> さすがに「マイム・マイム」がなったときは笑われていまいましたけどね。
あぁ・・・あたしの2つ前の携帯、着メロ「マイム・マイム」(^-^;;
確かに、ちょっと反応が違った。
なぜだぁ!そんなに、「マイム・マイム」は悪いかぁ!!(笑)
私のは「ドリフ」の幕引きテーマです。
他人の迷惑を考え、常にバイブにしてるので着メロはありません。
バイブを切ったら「ダースベーダー」のテーマになってました。
友人が「妖怪人間ベム」にしていました。
「やーみーにーかーくれーてーいーきーる」
評判悪いそうです。
ワタシのは古いので無機質な音です。(涙)
>『水戸黄門のテーマー』でしたが、(笑い)バスの中で
>鳴ってしまいまして、一同の視線を浴びて
ハハハ。でも、好きなメロディに出きるのはうらやましいです。
携帯の着メロは、近ごろコンビニや本屋さんで 「着メロの本」が
有るようですよ。でも、めんどうです。機械が弱い私は
「ケイタイおたく」にやってもらいますが・・・・・
最近のは、ちょっとだけ長く成った様に思うけど。
「マイムマイム」って、確か運動会や何かであったよね。
うれし・はずかし・の・・・でも、いいかも・・・・
>好きなメロディにできるのはうらやましいです。
ホント。私もタダで頂いたケータイなので文句はいえないんですが
着メロを作れないタイプなので……シクシク。(D206。そろそろアンティーク)
夢は「キューピーちゃん、キューピーちゃん、なーににそんなにおどろいてー」の着メロ!
今にハモメロでやるんだ!
そういえば、うちの甥は、QP3分クッキングのテーマだった。さすが、私の血をひいている!
私の携帯の着メロ・・・ おじゃるまるのエンディング曲でございます。
「デザ〜〜トはぁ〜 ぷりん(ぷるん)ぷりん(つるん)♪」です はい。
うちの子は私の携帯をならして 遊んでます。
あとは・・・桜坂とあなたのキスをかぞえましょうと・・・うーんとなんだっけなぁ
なんかたくさん入れてあります(笑)
私も、1個目は「QP3分クッキングのテーマ」ですよぉ。>くまこさん
そして、2個目は、「さぁ〜らりとしたぁ、う〜めぇ〜しゅぅ〜っ」で、
3個目は、「ドクダミ、ハブ茶、ぷーあーる、そー健美茶っ♪」です。
会社内で鳴ると、不評なんですけど、変ですかねぇ
私のは、必殺仕事人(^^;
結構みんなが使ってそうな着メロ・・・
「宇宙戦艦ヤマト」「ルパン3世のテーマ」
「ビター・スイート・サンバ(オール・ナイト・ニッポンのテーマ)」
「ミッキーマウス・マーチ」「G1ファンファーレ」あたりかな・・・
あと、なんだろ・・・
最近の機種の「ミッキーマウス」はどうもあの有名な部分のようですね。
昔の機種(N103)はイントロから始まるので捨てられません!hi。
正露丸。目立つぞ。
私の友人は『ゲゲの鬼太郎』のテーマー曲が居ます。
そして私の上司は『エリーゼのために』です。
社内で携帯が鳴ったら誰だか解りますが、一人だけ営業の山本氏は
一週間かけて作った『ねえ〜ムーミン』でしたな。
鬼瓦のようなお顔に可愛い着メロは「せめてものやすらぎだ!」と
豪語されていました。
でも、かわいい・・・・
僕の携帯の着メロは「サボテンの花」です。
この曲が長く愛されているなんて、良いことではありませんか!
うち最近になって携帯が復活したので色々変えて遊んでました(^^;
で、、、ようやく落ち着いたのが<アクア>の<CARTOON HEROES>です♪
結構、着メロとしても落ちついいてて良い感じで気に入ってます(^^)
「燃え上が〜れ、燃え上が〜れ、燃え上が〜れ、ガンダム!」と流れます。
取引先の会議中にマナーモードに切り換え忘れると、さぁ大変(^^;
私のは「おしえて」(アルプスの少女ハイジのオープニングテーマ)です。
前のには、自作曲をいれていたのですが、ハーモニーメロディの今回、
自作は断念しています。
旦那の携帯に勝手に入れて遊んでいます(^^;)会社じゃマナーモードにしているらしいし。
で、「ファイナルファンタジーのテーマ」と「Eyes On Me」を入れちゃいました。
譜がないから子供用の携帯電子ピアノ(2オクターブ分ぐらいしかないやつ^^;)で
音を拾ってどーにかこーにか。でも、今の携帯はいいよなー、ハモれるやつだから。欲しいぞ!!
ということで、ゲーム曲を入れています。
自作して入れた「丘を越えて」です。♪お〜か〜を〜こえ〜て〜いこよ♪ってやつ。
これ入れたさにわざわざ楽譜がついている明治から昭和の歌謡曲を収録した本を買ってきました。なんかねぇ、好きなんですよ、この歌、古いですけど私の人生のテーマ曲と勝手に決めている。人生の途中にあるだろう丘や山や谷を軽々と越えていきたいな〜って。
外で鳴るとご年輩の方が反応します。若者は「???」ですね。
浜崎あゆみさんの『Fly High』をayu-ro-mix(リミックスアルバム)並にテンポupして入れてます。
「運命」(ベートーベン)を一時期使ってた事があります。
AM2:00頃会社でひとりで仕事してた時に突然鳴って、びっくりして10cmくらい
宙に浮いてしまった(かもしれない)もんで、変えてしまった。
バイブ機能も連動でした。
卓上に置いておくと、突然踊り出す・・・ほどふるえたりしないが、事務机に置いてある
時に鳴ったりすると勝手にちょっとづつ移動しやがります。
私も、とおるちゃんさんと同じ、笑点のテーマが、メールの着信音です。
マナーモードにし忘れると、会社であれが鳴り響く・・。回りも最近は慣れてきて
爆笑は失笑に変わりつつあります。
普通の着信音は、自作して、好きなアーティストのをいれています。
ダーリンの携帯は、生意気にも4和音なので、いまんところ
キューピー3分クッキングです。本人はサザンにしたいようですが、却下!!
この投稿に対するコメント |