[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:小川もこ
地域:関東 このスレッドは早めに立ち上げておきますね。 6/1放送分のファックステーマは前日発表いたします。 それまで、カウントダウン・グローバルに投票してください。 今回は「衣替えの日記念・衣類が織り込まれている歌ランキング」 Tシャツ、Yシャツ、浴衣、着物、、、いろいろあるでしょう? タイトルや歌詞に 洋服、和服、ファッション物が織り込まれている歌。 靴、、、はどうしようかな。考え中。 できれば 衣類にこだわりたいのだが。 あなたの投票&その歌にまつわる思い出をお待ちしています。 |
「平松恵理部屋とYシャツと私」平松愛理に1票!
この歌、チョット怖い歌だけどいい歌ですよね。
結婚する時に、この歌聴いてちょっとためらった思い出があったりして・・・
「4年目の秋」By 浜田省吾 に1票です。
歌詞の中にあるように、服のレパートリーは少なかったですねぇ・・・
いまは、体型の変化によって着られる服が少ないのが悩みだったりして(自爆)。
もこさん大町お疲れさまでした。
拙者は浜田省吾の「朝のシルエット」に1票!
素肌に着るYシャツ、なかなかいいものでありますです。hi。
拙者は基本的に「Tシャツにジーンズ」浜省スタイルですね。
♪赤いバンダナナントカ〜〜恋のナントカカントカ〜〜(忘れました〜〜。近藤マッチ君の『ギンギラギンにさりげなく』)
♪赤いバンダナ〜〜もう泣くなよと〜〜あ〜な〜たが〜くれ〜〜た〜〜(松田聖子ちゃんの『風たちぬ』)
・・・この2曲って似たような時期だったので、「マッチと聖子ちゃんってつきあってるのかな〜?」とクラスで話題になりました〜〜。
♪あの子〜が振っていた〜
真っ赤なスカーフ
誰のためだと思っているか〜
誰のためでもいいじゃないか〜
みんな、その気でいればいい
旅立つ〜男の胸に〜は
ロマンのカケラが欲しいのさ〜
ららら〜ららら、ららら〜ららら
ららら真っ赤な〜スカーフ〜
・・・何も1番まるごと書かなくてもなぁ・・・(だいたい、衣類か?これ・・・)
おニャン子クラブの「セーラー服を脱がさないで」に1票です
制服の衣替えといえば、夏服になると下着(乳当て)が透けて見えるのが
とっても嬉しかったのが遠い昔の話のようです。
近藤真彦の「ブルージーンズメモリー」に一票
なぜか家にレコードあるんですね〜
昔マッチが、「ザ・ベストテン」といった歌番組で
全身ジーンズの衣装で
「さよならなんか言えないよ、バカヤロー」って
歌っていたのを思い出します。
「靴」も有効ならば・・・・
「スニーカーぶる〜す/近藤真彦」
いわずと知れたマッチのデビュー曲!そして懐かしの「たのきんムービー」一作目の主題歌でした。
まだまだ僕が小学生のころだったかな?
映画館なんて行ける身分じゃ無かったけど、雑誌でこの映画のストーリーが紹介されたとき、その文章が上手くて「観たい!」とそそられました。
結局TVオンエアを待ってから観ましたけどね。
何と言っても「セーラー服と機関銃」です。
機関銃をダダダダダダ・・・ と発射し
「か・い・か・ん」と一言。
う〜ん、今思い出してもドキドキします。
それに、薬師丸ひろ子さんの透明感のある歌声、
いいなぁ〜
映画も3回見に行ったな!
ビデオレンタルしていれば借りてきて見よ〜っと!
>夏服になると、、、、、
あ゛ぁぁ〜 白状しますっ 私もですっ
青二才のころは あの中身を見てみたいっという気持ちを表面に出さないようにするのが大変でした。
隠していても ずいぶんスケベー光線(視線)を発しまくってたんだろうなぁぁ、、、 ゴメンよ〜
ついでに自白しますとっ(^o^;;
スケペー魂は実は今も健在ですっ ついっ、視線がそこに行ってしまったりすることが今日もあったりしました。
あー恥ずかしー
ってなわけで、スケベを自白しちゃった今回は スケペーな歌 いっちゃおぅうぅ
♪薄手のブラが裸の中身も透す〜>匂艶 THE NIGHT CLUB に一票ぅぅ♪♪
先日、洗濯して干してあったTシャツをそのまま着て行こうとしたら、
女房にたしなめられました。
「洗いざらしのTシャツが似合うのは若い子だけなのよ!」・・・と。
そうか、体型もさることながら、この年になってシワシワな
Tシャツを着るとどうもみすぼらしく写るらしい。
(というか、アイロンも当てないズボラな嫁と思われるのがイヤなの
かもしれないけど。。。)
いよいよそんな年代に突入したかと憂いつつ、若い頃聴いたこの歌を
リクエストします。
キャンディーズ『年下の男の子』
「真っ赤なリンゴを頬ばる、ネイビーブルーのTシャツ〜
あいつはあいつは可愛い年下の男の子〜♪」
はぁ、Tシャツの似合ったああいう時代に戻りたいもんです・・・
力技いきます(笑)
『人間の証明のテーマ』(THE MAIN THEME OF PROOF OF THE MAN)
何故って?だって↓
♪〜Mama, Do you remember the old straw hat you gave to me
I lost the hat long ago, flew to the foggy canyon〜♪
…母さん、僕のあの帽子、どうしたんでしょうね…
言うまでも無く映画「人間の証明」のテーマ曲です。
歌っているのは「ジョー山中」。西條八十の詩「帽子」を原詩とする歌ですね。
主演:岡田茉莉子・松田優作/1977年 角川映画
帽子は…衣類に入りますよね(汗)
靴関係も有効ならば・・・
ジャ〜ン!
西城秀樹シリーズ 第二弾 「ブーツをぬいで朝食を」「ボタンを外せ」
ファンでなくても、イントロが流れてくれば歌えますよね(^^)
この2曲をコンサートで歌ってくれたときに、BETTYさんが
壊れてました(笑)すごい思い入れがあるとか・・・
この曲がヒットしていた頃に、何があったの?おしえて〜〜?
「あなたが私に選んだ 水色のワンピース
もう風に舞うことも無く 部屋で泣いてる」
泰葉さん が歌ってた 水色のワンピース(?)に一票。
一枚でそれなりにちゃんとして見えるワンピースは
忙しい朝 何を着て行こうか迷うときに便利。
だけど、選んでもらったことはないなぁ・・・・・。うっく。
>この2曲をコンサートで歌ってくれたときに、BETTYさんが
>壊れてました(笑)すごい思い入れがあるとか・・・
>この曲がヒットしていた頃に、何があったの?おしえて〜〜?
はい いわきのさかなちゃん お答えします。
「ブーツをぬいで朝食を」「ボタンを外せ」・・・この曲が流行ってた頃
大恋愛をしてまして、その彼に私の誕生日・発売にプレゼントをされた曲でありまして
その彼とは結局結ばれることはなく、私が後ろ髪を引かれながら結婚するというときにも
“僕の今の気持ちだ”と言われプレゼントされた曲が「夢の途中」「セーラー服と機関銃」でした。
その歌詞の内容を聞きながら涙した覚えがあります。
この3曲を聴くと今でも彼のこと思い出しちゃう(#^.^#)私です。
おっといけないですね(^^;)ポリポリ
はとむぎばっと@さんとはまたちがった思い出かな?
まだその頃は純真無垢なおこちゃまだったでしょうから(-^〇^-)ね。
この前の「かぐや姫」がゲストだった放送、涙が出るような思い出聞きました。
あの頃の想いが一気に蘇るようで・・・
そこで衣類が含まれる曲ということで、「僕の胸でおやすみ」を・・・
古いコートは捨てて 僕の胸でおやすみ〜♪
若干、無理矢理・・という気もしないではありませんが・・とりあえず1票
こんにちは もこさん
リクスト曲は、チューリップ「虹とスニーカーのころ」です。
やがて訪れる夏、解放かんでいっぱい。青春してたころを思いだします。
いよいよ 夏ですね
夏と言えば TUBEの季節です。
そこでTUBEの「Summer Dream]に1票!
2番に「Tシャツのまま 海に飛び込んだ」という歌詞があります。
夏はTUBEで決まり!
「虹スニ」がパッと浮かんできました。♪びしょびしょ濡れのトレーナー です。
またTULIPってのも芸がないと思って、カキコしようか迷っていたのですが、まさか、先を越されるとは・・・・。
他にTULIPで衣類が出てくる歌は
「魔法の黄色い靴」「Well」(魔法の靴)
「I am the Editor」(白いTシャッ)
「日曜日の風景画」(シャッ)
「ハッピー・ユア・バースデイ」(Gパン)
「君の季節」(土砂降りで濡れたシャッ)
「涙のパーティ」(タキシード)
「チャイニーズ・ドレス」(チャイナドレス)
「愛になりたい」(ピンクのコート)
「オレンジの花火」(夏服)
「TULIPIAN の服を着た君」(TULIPANの服・・って何だそりゃ?)
「Crossing」(カフェオレ色のスーツ)
・・・う〜ん。やっぱりマニアックなのしか出てこない(^ー^;)
無難な「虹とスニーカーの頃」に1票!
ちなみに、財津さんには「脱がす歌」がいっぱいあります。官能ラヴソング路線だとか。
衣服の曲を探すのは大変です。(^^;;
TUBEの『だって夏じゃない』に一票。
♪妙にセクシー 浴衣のうなじに負けそうだよ...という歌詞があります。
考えてみたら本日から夏なんですね。
TUBEの曲が聴きたくなります。
ここで「あおのり」って言ったら怒る?(by ブリトラ)
この間、久しぶりに会った友人達とカラオケに言って、冗談で入れました。そうしたら、実は異様に息が苦しい歌でした。酸欠で倒れるかと思った・・
でもあの手の歌って、飲み会では大概歌った人は完全に引き立て役に成るんだよね・・・(TT)
あ、でもアルバムバージョンにしか衣服は出てこないんだろうか?「浴衣」「Tシャツ」「新しいビキニ」どれも妙に笑えるんだけど。でもたぶん僕はぽか〜んと口をあけて花火を見上げているのを見たら、「可愛い」と思ってうれしくなるほうだと思います。
私の年齢だと拓郎さんの「浴衣の君はすすきのかんざし〜」ですかね。言葉は沢山並んでいないけど、情景がうかんできてステキな曲ですよね。
最近浴衣も着てないですね。今年は来てみようかしら。
う〜〜〜ん、衣服の曲って・・・・思いつかないけど
歌詞でパッと浮かんだのがフェイ・ウォンさんの「Eyes On Me」の2番のサビの所
♪I,m more than the dress and the voice(訳:私は服と声ばかりじゃない)
ごく一部だけ衣服のこと歌ってるだけなんですけど(^^;)この歌好きなもので。
ゆうべ、よそんちの掲示板で唄ったばっかり(?)なんだけど
聖子ちゃんの「制服」おー、ちゃんとタイトルに「衣類」が!
♪セーラー服着るのもそうねこれが最後なのね。♪
あ、ユーミンつながりで思い出した!
「白い服、白い靴」ってある。
「TUXEDO RAIN」っていう結婚おめでとうソングも!
♪ずぶ濡れのドレスとタキシード♪
ホントに、いざ考えてみても・・・・・思いつかない・・・
やっと思い出したのが、♪セーラー服を脱がさないで〜・・・でした。
そうそう、もう1つ、
唄ってる本人の名前が衣服っつーのはOK?!
ブリーフ&トランクス・・・・だったよね、
あの2人の唄は強烈でした。
目がテンになった・・・・私。。。
キャー。。
よく考えたら、この上の書きこみスッゴク恥ずかしい・・・
止めときゃよかったなあーーーーーーー!
さて、6月1日は、我が子の1回目のお誕生日なのであります。
思い起こせば昨年の5月31日、午後9時半に、カミサンと一緒に分娩室へ入りました。
お医者さんは「おぉっ、これは今日中に産まれるでしょうねぇ。がんばりましょうね!」
その言葉を信じて、2人で、「ひっ、ひっ、ふぅ〜っ」と頑張りましたよ。
頑張り続けたものの、日付が変わって、午前1時、2時、3時・・・
「もう少しだから、頑張って!」のお医者の言葉・・・何度聞いたことでしょうか。もう少しって一体・・・
陣痛と戦うカミサンを見捨てるわけもいかず、頑張りましたよ、もう少しだと言われるから。
窓の向こうは、白々と夜が明けてきました。(この時点で2人ともグッタリ)
6時、7時、8時・・・2人とも限界です。陣痛の合間(間隔は2分くらい)に、居眠りするカミサン。
お医者も2人の頑張りを見かねてか、「赤ちゃんも大変だから、お薬で手伝ってあげましょうね。」
薬の点滴を始めたのが、午前9時頃。効きやすいのか、今までとは比べものにならないくらいの、激しい
痛みです。(腕を掴まれてたので、私にも解りました。)午前中は、痛みが増す以外、変わらずでした。
お昼が過ぎて、午後1時、先生達が慌ただしくなってきました。カミサンも最後の踏ん張り時であろうと
感じ取ってか、更に私の腕をキツク握ります。(これくらいしか協力できなくって・・・)
午後1時半過ぎ、お医者が付きっきりに。私の腕もカミサンの握りで鬱血寸前、限界です。
赤ちゃんの頭が見え始めました。なのに出てきません。恥ずかしがり屋さんなのでしょうか。
このままでは母子ともに危険との判断から、吸引してあげることにしました。
私の腕の痛みから、この世の痛みではないことは、解りました。
そして、、、分娩室に入ってから17時間後の、6月1日午後2時06分、無事男の子が産まれました。
感動です。言葉には言い表せない、不思議な気分でした。お父さんになったんだ・・・パパなんだっ!
当時の様子は、サイトに日記風で綴っています。是非ご覧ください。
とまぁ、簡単なストーリーを書きましたが、早いもので1年が過ぎました。色々ありました。
突発性発疹に火傷と、人並みに「ハラハラするパパ」も経験しました。
お疲れ様、そしてありがとうの感謝の気持ちを込めて、よく口ずさんでいたカミサンに
この歌をリクエストします。
「平松恵理部屋とYシャツと私」
コメントは、ジェイクさんと同じですわぁ。(大汗)
♪風になびくシャツを 不思議に見てた 立ち止まる時間の中・・
MISIAの「sweetness」をリクエストします。
この曲って、今の季節のイメージなんですけど・・運転しながら思い切りシャウトして歌っちゃう!!
ん??それって危険だったりする??
本人によりコメントは削除されました。 2000年05月29日 21時10分25秒
リクエスト
「部屋とYシャツと私」平松愛理
私が平松さんのファンになったのは、平成元年FM東京ホールで行われた一番最初のコンサート
のほんの数週間前でした。
たまたま貰った彼女のアルバムが好きになり、チケットを購入して行ってきたのです。
それから数年後、ファンとしてはとてもうれしいヒット曲が生まれました。
それがこの「部屋とYシャツと私」です。
その年のレコード大賞にもノミネートされたり、紅白にも出場するなどしたので、これ
までファンとして応援してきたことが報われたような気がしたものです。
彼女の中の曲で一番好き…というわけではありませんが、ファンならば決して忘れるこ
とのできない曲であることは間違いありません。
ですので、ぜひリクエストをさせてください。
蛇足ながら、1994年の夏、名古屋にて行われた平松さんのコンサートに行ったのが
「私の最新のコンサート」だったりします。
そう、あれから6年、コンサートには行く機会がまったくなかったのでした。
「セーラー服」が何曲か出てるようですが、「学生服」もどうでしょうか?
ムッシュかまやつの「我が良き友よ」をリクエストしてみましょっかね。
♪下駄をならして奴がくる 腰に手ぬぐいぶら下げて
♪学生服にしみこんだ 男の臭いがやってくる
ちょっと古すぎかな?
今、ブレザーの制服が多くなってるから、この曲今の学生にはピンとこない曲かもね。
♪あなた かわりは ないですか
日ごと寒さがつのります
着てはもらえぬセーターを
涙こらえて編んでます・・・・・
やっぱり これは「冬」の歌ですか・・・
想像すると 熱苦しいでし。
こんなしたたかな ぢょせい は いずこへ・・・
♪ 素肌に片袖通しただけで色とりどり
脱ぎ散らかした 床に広がる 絹の海〜
南こうせつ 「夢一夜」
♪ ・・・・
もぉ〜、イヤ 絹の靴下は〜 私をダメにする〜
アア 抱いて〜獣の様に〜 ハダカの私に火をつけて〜
夏木マリ 「絹の靴下」
♪ アア 半年あまりの恋なのに〜 アア エプロン姿がよく似合う
爪も染めずにいてくれと 女があとから泣けるよな
悲しい うそ の つける人
中条きよし「うそ」
とりあえず、この三つです。
かもめの水兵さん・・・・がまず、口をついて出てきました。夏だけど、ちょっと古いなぁ。
春一番・・・・「重いコート脱いで」っていう歌詞は季節的にまずいし。
ろくでなし・・・・「晴れ着を着たのよ」って歌詞がたまんないし。コシジフブキさんは好きだけど。
喝采・・・・あら「喪服」ってのもちょっと・・・・
いい加減に一曲にしぼらねば。
ジャズの名曲で「ブルーベルベット」なんてのがありますが、歌詞は出だしの一行しか知りません!
でも、この曲好きです。初めて聞いたのは達郎さんの オン・ザ・ストリート・コーナー でした。
同名の映画があって、劇中でイザベラ・ロッセリーニが物憂げに歌っていたりします。
・・・この監督もまた、ちょっと癖があるというか。。。。。ツインピークスを作った方です。
【カウント・ダウン・グローバル〜 うぅ〜うぅ〜うぅ〜♪】
♪ (イってきまぁぁぁぁ〜す!)
今日も元気に ドカンをキメたら 洋ラン背負って リーゼント・・・・
ツッパリ high-school rock'n roll ツッパリ high-school rock'n roll
剃りも入れたし 弁当 も持ったし〜
ご存知、THE CRAZY RIDER 横浜銀蝿 ROLLING SPECIAL//ツッパリ high-school rock'n roll(登校編)に1票!
ヨロシク・・・!
♪黒い上着はベルベット〜♪と歌っている「ベルベット・フラワー」by松田聖子
でも、季節的に暑苦しいかな(^^;)「Kimono Beat」もありますが・・・。
いっそ夏まっさかり「ビキニスタイルのお嬢さん」なんかどうでしょう?
チェッカーズの 「悲しみよ腕の中へ」
♪“真っ白なもめんのシャツで 君を包んであげるよ”
大江千里さんの 「コインローファーはえらばない」
♪“コインローファーは君をえらばない”
さだまさしさんの 「心にスニーカーをはいて」
♪“よそ行きの服を 無理やり心に着込んでる”
“あなたは あなたで いてほしい〜”
昔、友人や先輩達と一緒に、寄せ鍋パーティを
したときに、
それぞれお気に入りの曲の入ったカセットなども持ち寄って、
朝まで大いに盛り上がったことがありました。
(女の子ばかりの下宿で、部活のメンバー以外は
みな里帰り中だったので遠慮無く騒げました〜〜。)(爆)
あ〜
『新しいシャツ』大貫妙子
『待ちきれなくて』中西保志
『僕のシャツを着てなさい』杉山清貴
『あの日のままに』松田博幸
『マンハッタン・キス』竹内まりや
全部シャツになってしまった・・・
エピソード? ありません。すんませんねぇ。
初めてカキコさせていただきます。
衣類が織り込まれている歌とゆーことですが、絶対ランキングされないようなマニアックなものを選んでみました。
まあ、ボツネタとして紹介していただければ幸いです。
その曲とは、BLACKMORE'S NIGHTのSHADOW of the MOONです。歌詞の中に、
Velvet skirts spun `round and `round
Fire in her stare
In the woods without a sound
No one cared,,,
意味は、ヴェルヴェットのスカートがくるくる回り
瞳の中には火が宿る
森の中、音もなく
誰にも知れぬまま...
てな感じです。この曲に1票します。
本人によりコメントは削除されました。 2000年05月31日 00時39分18秒
こんにちは。
夏 夏 夏・・・と言えば 「チューブ!!!」っきゃなぁーーーい!!!
「あー夏休み」の中の
「夜は夜 浴衣に花火・・・・・」
この曲 聴いてると 浴衣を着て花火を見に行きたくなっちゃいます
同時に 若かった昔が 思い出されますね
何度聞いても 昔の曲でも やっぱり「チューブ」は新鮮です
夏は チューブ で決まりです
よろしくね
本人によりコメントは削除されました。 2000年05月31日 08時52分04秒
本人によりコメントは削除されました。 2000年05月31日 08時52分39秒
本人によりコメントは削除されました。 2000年05月31日 13時06分05秒
TVアニメ「パーマンの唄」
♪真っ赤なマントをひるがえし〜♪
番外編
「真っ赤なスカーフ」 by ささきいさお for 宇宙戦艦ヤマド
超番外編
「いまの君はピカピカに光って」 for 宮崎美子出演カメラCM
歌詞に衣服が出てきたかどうか忘れましたが、
上着ヌギヌギの時の健康的なお色気にノックアウトされた記憶があるもので。
もこさん、ちは〜っす!
私の1票はラッツ&スターの「Tシャツに口紅」ですね。
もこさん こんにちは。幾つかリクエストさせてもらいま〜す!!
キャンディーズの「年下の男の子」 〜ネイビィーブルーのTシャツ アイツはアイツは可愛い年下の男の子〜
小学生だった私は「年下の男の子なんて絶対に嫌だ〜」と叫んでいたのに、旦那は5歳も年下でした。この歳になると年下の男の子は可愛いですね。
福山雅治の「DRIVE-IN THEATERでくちづけを」 〜濡れたLevisの君がはしゃいでる〜
Levisってジーンズだよね?!
息子チョロザルからは「ふしぎなポケット」 一応「期待はするなよ」と言っておきました。
以上です。お願いします。
22才に一票!
白いシーツを まきつけぇ〜♪
衣類=身体をつつみ隠すもの=このシーンの白いシーツ
ちと違うかな。。。でも 想像してみて下さいませ♪。。。間違ってないですよねぇ〜♪
うふっ♪
う〜〜〜ん、色々、ありますね〜〜〜ぇ。
私の年代から、言うと、南こうせつ「夢一夜」かな?
・・・おっと、もう少し、タイム・バックしてみよう。
有った、有った。 吉田拓郎「旅の宿」なんか、いかがでしょうか。
結構、あっ! 懐かし〜〜〜い、って 思うリスナー多いのでは。
もこさんも、ご一緒に、【浴衣の君は、・・・・・・・・】
カラオケにあるのかな〜〜〜? (”・・・
こうせつさんモードの今宵のもこさ〜ん
少数派で「夢一夜」です。
先日 BSで聞きましたが、とっても切ない恋心・・・こんな恋してる時もあったんだな〜
私も平松愛理の「部屋とYシャツと私」をリクエストします。
この曲は女性の立場からの結婚観を歌っていることから、よく「女性版関白宣言」と言われてました。しかし、ファンである私としては一緒にして欲しくないなって正直思いました。さださんの関白宣言も平松さんの「部屋と・・・」もそれぞれ違った味を出してる名曲なので、いっしょにしたら可哀相ですもんね。(でも、さださんはその後「関白失脚」という曲を発表しました。さすがさださん・・・・・)
ちなみに最近の平松さんですが、ここ最近は出産後しばらく子育てに集中していましたが、少しづつ活動を再開し始めています。今月には1年ぶりの新曲が発表されるということで、ファンとしては嬉しい限りであります。
キャンディーズの”罠”(だったかな)に一票!
♪スカートのすそひるがえして,帰ってきたらいいさと
あの人は言う〜♪(吉田拓郎さんの曲だったと思います)
スニーカーがあるのなら、ARBの
ダディーズシューズもいいよね
♪親父の靴を履いてみた 俺にはちょっときついけど
さらば相棒もいいかな
♪よれたコート 疲れた後姿
なんてのがありました。
10代の中ごろ、ロックを教えてくれたバンドです。先ごろ、活動を再開して
石橋節が戻ってきたのでとてもうれしいです。ライブに行きたいなぁ〜
スタレビが歌う「銀座カンカン娘に1票!!」アルバムSTARS収録。
赤いブラウス サンダル履いて♪
でもカンカン娘ってどんな娘の事を言ったのでしょう?!
毎度スタレビですみません。ライヴに先週行って楽しすぎて
まだとっても余韻が残ってます。
古いんですが、ピンキーとキラーズの「恋の季節」。曲中に「青いシャツ着てさ〜海をみてたわ〜」ってフレーズが有った筈ですが。でも私が印象に残っているのは、ピンキー達のあのファッションそのものです。子供心にも「なんか分からないがカッコえ〜」と思ったものです。逆に言うと、曲そのものじゃなくて、あのファッションとあの振り付けが見たかっただけなのかもしれませんね。ヒルアベのリスナーなら一度は、あの帽子を「さっと」とる振り付け、まねした記憶があるんではないですかね?
かぐや姫モード絶好調のもこさんに捧げます!
「夢一夜」に1票です☆
この歌を聴いた時、風で揺れるまだ青い麦畑にたたずむ和服姿の少女を
イメージしました。なんか、愛する人をそっと見守る気持ちが込められているような
この歌、大好きです。
もこさん、こんにちは。
僕は「部屋とYシャツと私」(平松愛理)
に一票!
なんとなくおちつく感じがします。
ではまた!
杉山清貴の「僕のシャツを着てなさい」です。
ここ2,3日の雨降りの日におすすめです。
それから、「永遠の夏に抱かれて」っていう曲(杉山)にも
「青いシャツから吹いてくる風の匂いを忘れたくない〜」っていう
詩がありますよ。
おはよー
あたしも、平松絵理さんの「部屋とYシャツと私」に1票!
この曲・・コワイ歌だっていうから
それがどんなものか、詩をしっかりききたくてCDを買ったのを覚えてます♪
ひゃぁ〜なつかしいなぁ!!
けっこう、「部屋とYシャツと私」が多いですね・・・。
しかし!!わたしはこれ!!
TUBEの「Tシャツとブルージーンズと・・・」(だったと思う)に1票!
この前から聴きたくてしょうがない!
今年は夏のライブハワイまでいけないから残念です・・・。
夏はTUBEだぁぁぁぁ!!!
RC サクセションの「ダーリンミシン」に一票お願いします。
「僕のお正月の赤いコールテンのズボンができあがる。」ってとこがワクワクします。
RC サクセションの「ダーリンミシン」に一票お願いします。
「僕のお正月の赤いコールテンのズボンができあがる。」ってとこがワクワクします。
素肌に 片袖通しただけで・・・・
と ちょっと あぶない気持ちを 持ったりすることもある 私だけど
やっぱり 浜田省吾 の 星の指輪
髪をとかし 化粧して 一番好きな服を着て・・・でかけよう 今夜
と だんな様から 誘われたい
あぶなくて いけない妻かしら?
本人によりコメントは削除されました。 2000年06月01日 14時22分20秒
本人によりコメントは削除されました。 2000年06月01日 14時22分49秒
こんにちは、Mickyです。
先週の、色付きソングが尾をひいておりまして...
いろんな歌がたくさんあるのに、何故かかなうものがありません。
ということで、私の選んだ、、と言うよりは選ばされた、歌、、それは...
「かもめの水兵さん」...なのです。
先週の、もこさんのスレッドで、もこさんが「かもめの水兵さん」なんて、書くものだから...
頭から離れなくなっちゃってるんですよ。
もこさんの、ばかぁ〜〜〜ん。(ごめんなさ〜〜〜い!!!)
私も「夢一夜」に一票
私はどちらかと言うと
作詞の阿木曜子さんが和服を着ているイメージ
で聞いていた事を思い出します(何故だろう?)
ということで よろしくお願いします。
たくさんの投票、ありがとうございました。
結果発表しておきましょうね。
「6/1衣更えの日記念・衣類が織り込まれている歌ランキング ベスト5」
第5位 チューブ「Tシャツとブルージーンズと・・・」
第4位 おニャン子クラブ「セーラー服を脱がさないで」
第3位 チューリップ「虹とスニーカーの頃」
第2位 南こうせつ「夢 一夜」
第1位 平松絵理「部屋とYシャツと私」
なんだか、すごいラインナップ・・・・
さぁ、次回は 6/8付け
何がお題かというと、次の日が6月9日でロック!
そこで、ロックンロールな歌ランキングです。
これぞ ロケンロールゥ〜♪と思う曲を 簡単な思い出やエピソードと共に どんどん投票してください。
キャロル、永ちゃん、ダウンタウンブギウギバンドあたりや エルビス・プレスリーなど オールディーズ系のリクエスト、楽しみにお待ちしています。
わぁ、赤坂康彦さんな世界だなぁ〜〜
ちなみに。
カウントダウン・グローバルのコーナーの「ナンバー○○!」という叫び、実は赤坂さんの声だって気が付いてましたぁ〜??
この投稿に対するコメント |