[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:ホワイトペー
地域:九州 愛煙家と御大層に構えましたが・・・ 実は私、ほんの時々ですが、タバコを吸います。 特にお酒飲んだ時ほど欲しくなります。 ところで、最近は同世代の男性(30歳代)は、喫煙する人めっきり減りましたよね。 それに比べて女性がぐっと増えたとか・・・・ 私の周りでも、男性より女性の方が喫煙する人多いようです。 しかも、女性は隠れて吸っている人多いみたい。 やはり、見た目も良くないと自覚してるのかなあ?! 「百害あって一利無し」よーく解かっているんだけど、中々止められないのがタバコ・・・ 皆さんは女性の喫煙どう思われますか・ |
社会人な女性のかたがタバコすってても、自然な感じでしょうか。
特に何も感じません。
ただ、妊娠されてるかたが吸われていると、なにか言いたくなります。
#学生服着たコーコーセイが堂々とタバコふかしてると「えっ?」と思うこともありますが
私は喫煙者です。
喫煙行為については とくに何もいうつもりは
ありませんが
ただ、 キス すると 臭いよ、
私は嫌煙家なので云うわけでは有りませんが、見ていて煙草の似合う人は
まずいませんね。
少し前ですが近所のパチンコ店で小さな赤ん坊をだっこしていて煙草を吸っていて
その煙をバンバン赤ん坊に吹きつけている若い母親を見掛けました。
何を考えているのでしょう。
それともう1つ煙草を吸っている人はフィルターを通して煙を吸ってる(たまにはフィルター無しもありますが)
訳ですが、廻りで吸わされている人は先端からと人が吐いた両方を吸わされているのです。
私は吸いません。
確かにTPOをわきまえないといけませんよね。
はい! 私も気をつけます。
ところで、今思い出したけれど、中学生の時、職員室の掃除当番の時は、先生方の灰皿の掃除をさせられたなあ・・・・・
今もやってるのかなあ?
よーく考えると、おかしいなあと思う・・・当時は気にしないでやってたけれど・・・
本人によりコメントは削除されました。 2000年05月23日 12時48分24秒
↑ガハハ TAKEGON家のプライバシー保護のため少し消しました。(^^;;
私的には、灰皿があるところで吸うぶんにはかまわないと思いますよ。
うちはあんまり気になりませんねぇ、、、、、
やっぱ自分が吸ってるかなかなぁ(^^;
でも、やっぱ妊娠している友達とか、小さい子供のいる友達とかには「やめれば」と言いますけど。
>ただ、 キス すると 臭いよ
そうかぁやっぱり臭うんだ(^^;
気つけとっこっと(^^;;;
>キスすると臭いよ
私もこの一言に・・・ビクっとしました(-_-;)
やっぱりねー・・
でも相手もタバコ吸う人だったら、おあいこだよね!!
そう言う問題じゃ無いってか(^^ゞ
な〜 です
以前は吸っていましたがやめて10年以上。
吸っている人は気づかないけど吸わない人は臭いに敏感
食事中タバコの臭いがするとがっかり。
よく言っていた床屋さん。きれいなお姉ちゃんが切ってくれていたのですが
パーマかけている間ちょっといなくなって戻ってきたらタバコの臭い。
それ以来そこは行かなくなったな。
妊娠中の喫煙は障害を持った子供が産まれる危険は極めて高いと言われていますよ。
男女平等・・・だから喫煙するのでしょうか。
もっと自分を、家族を、将来の家族を大切にしてほしいものです。
子どもができたから禁煙するというのは遅いそうです。
妊娠する2年前には禁煙しなければいけないものだとか。
まさに「百害あって一利なし」です。
かつて松田聖子が「赤いスィートピー」の中で、「煙草の匂いのシャツに〜そっと寄り添うから〜♪」って歌ってましたが、実際、煙草の匂いの染み付いたシャツはあまりいい匂いとは言えませんね〜^_^;
>キスすると本当臭いよ
う〜ん、そういう方と接吻(古い表現・・・・)したことがないので分かりませんが、匂いに敏感な私としてはきっとNGでしょうね。
本人によりコメントは削除されました。 2000年05月24日 00時09分17秒
私は喫煙する方です。旦那ともどもタバコ吸いますよ。
確かに、体には悪いことも知ってます。
私の場合はお酒が飲めないので、そっちの方の臭いが気になってしまいます。
それと同じような感じなんでしょうね、きっと。
吸わない、飲まない人にとっては気になってしょうがない。
だからこそ、喫煙する側酒を飲む側が気をつけるべきなんでしょうね。はぁ〜あ。
煙草は、単に嗜好がどうのこうのだけではなく、価値観とか感性をあらわすひとつの指標ではないでしょうか?
ほとんどの人が、10代のうちに「不良への憧れ」で始めたと思います。(もちろん、そうでもない人もいるでしょうが、友達を見ている限りね)
不良に憧れたか、そうでないか。それは価値観の大きなウェイトを占めます。
吸う人は吸う人どうし、吸わない人は吸わない人どうし一緒になればいい。
吸う人と吸わない人が一緒になって、一生不毛な家庭内戦争をしていることもないでしょう。
昔は吸う女性が少なかったので、吸う男×吸わない女という組み合わせも多く、悲惨な家庭内戦争を眼のあたりにしてきました。今は男女同数になって、ちょうどじゃないですか?
私から見れば、麻薬のひとつ。止めるのはそう簡単なことでもないでしょうからね。
ただ、人間は弱いから、何か悪いとわかってやっているものがないと、崩れそうです。
皆さん!貴重なご意見ありがとうございました。
>サーパンスさん
そう!私も学生のタバコは許せんな!!
タバコ吸うのはちゃんと自活する様になってからにしろ!と私は言いたい!!
>ぼくすわないさん
キス・・・・・う〜ん、どうしようお・・・
>周南エクスプレスさん
いわゆる「ふく流煙」と言うヤツですね。
はい!自覚して気をつけます。
>シェルパさん
きっぱりとしたご意見・・・・私大好き!!
>TAKEGONさん
プライバシー保護は重要だす。
>KINO@もこ援隊さん
喫煙する行為は、周囲の、特に幼い子供に対しては、厳しく自覚しなくては!・・と考えます。
>な〜さん
私も仕事中のタバコは駄目だと思います。特に接客業は!!
>われなべにとじぶたさん
男女平等・・だから喫煙・・・
そうではないと思いますけど。吸いたいから吸う・・私の場合はそれだけです。
大人の自覚において、時と場所は考えて吸ってるつもりですが。
>ヒデミックス☆さん
歌にも絵にもなり易いんだけど、タバコは所詮はやはり自己満足なんでしょうねェ・・・
>まあちゃさん
私は飲べえでもあります。酒とタバコの臭いの合体!
う〜んん・・これからきをつけます。
教えて下さってありがとうです。
言い忘れた事があったので、またまた書きこみます。
私は基本的に、タバコは嗜好品と考えてます。
しかし、身体にはどうしてもマイナスのダメージを与える危険な嗜好品です。
はっきり言って病気を引き起こしやすい。
けれど、それでも止められないのがタバコでしょう。
後は、各自が喫煙する時に周囲へどれだけ思いやりを持てるかと言う事ではないでしょうか。
(ものが煙なだけに、広い場所だと、どこまで漂って行くか予測出来ない事もあるんですが)
あらためて、私もこれまで以上に気をつけなければと、思い知らされました。
皆さん本当にありがとうございました。
この投稿に対するコメント |