[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:美緒
地域:四国 こんばんわー。 今日、自販機から集金した中に見慣れない500円玉が、、、。 思わず、あっ、500ウォンだ。やられた〜。と思いましたが よくよく見たら「平成五年・皇太子殿下御成婚記念」とありました。 記念500円玉。500円には変わりないみたいだけど(自販機にも通るし) なんかもったいない。自分の500円玉と取り替えて、持っておくことにしました。 旅先でご当地の切手なんかを買うのも好きで、ついつい買っては持ったままだし、 ピッカピッカのコインとか毛筆タイプの5円玉とか、昭和64年のコインとか コレクションしているわけでもなく、プレミアがつくわけでもないけれど、 なんか使えない。そんな物ありませんか? |
>コレクションしているわけでもなく、プレミアがつくわけでもないけれど、
>なんか使えない。そんな物ありませんか?
全く持ってないですが・・・
8年前、\100札ゲットしたときのど乾いてジュース買ったことはありますが。
もったいなかったですか?
(ちゃんと使えました。店のおばちゃんは驚いてた)
8年前どこで手に入れたかというと、桜島の露店です。
なんか買ったら、おつりを¥100ピン札でくれました。
>コレクションしているわけでもなく、プレミアがつくわけでもないけれど、
>なんか使えない。そんな物ありませんか?
「テレホンカード」
以前はよく「祝 ○○○」 とか 「××記念」なんていうテレホンカードをもらいました。
多分、額面どおりの価値しかないのだけれど、何となく使えなくて机の中で眠っています。
そーいえば、最近は携帯電話が普及して、あまりテレホンカードを使わなくなったな〜
こんにちは。
>なんか使えない。そんな物。
あります。500円札と昔の千円札。
それと、おつりなんかを新札でもらったらうれしくて、
使いたくなくて一周間は財布の中にあったりします。(笑)
お金って使わなかったら意味無いのにね。。
ギザジュウ・・・なて言葉はもう死語でしょうか?
なんとなく持っているもの
私もテレホンカードでしょうか。
一時期、熱心に集めていて、ファイルにしてあります。この話を書くため、それを引っぱり出して
きました。
「斉藤由貴」「西村知美」「夢工場87〜おニャン子クラブ」「ビートルズ」「国実百合」「WINK」
映画関係では「子猫物語」「トップガン」「夢カメラ2」「サウンド・オブ・ミュージック」「バッ
クトゥザフューチャー」「ウッドストック」「スターウォーズ〜ジェダイの復讐」「レインマン」
「スリーメン&ベビー」「ツインズ」
なぜ映画関係のテレカが多いかというと、私の当時の仕事がレコード店の店長で、いわゆる販売
用のビデオを売っていたからです。
販売促進として、テレホンカードがメーカーから送られてくることが多く、余った分のテレカを
集めていたからでした。
サーパンスさん
¥100札。昔、家の梁に逆さまにして貼り付けられていたような気が、、、。
>もったいなかったですか?
どうだろう。のどが渇いていて、それしか持っていなかったら、
私も使ったかも。でもよく使えたね。くれるほうもくれるほうだけどね。
相手が100札知っている人でよかったね。
はとむぎばっとさん
「テレカ」ですか。なるほど。うちにもたくさんあります。
携帯が普及するまでは観賞用だけど土産にテレカを買っていましたね。
そういえばいろんなプレゼントもストラップにとってかわりましたね。
成人式の記念品に自分の写真入りテレカをもらいましたが、使えないなあ。
miyukiさん
私のいとこと同じ名前だわ。それはおいといて、一昔前の500円と千円ですね。
やっぱりうちにもあるけど、使えませんね。
新札もらったらなぜか得した気分になりますよね。
でもそれで指切ったら、怒りをもっていくところがなくって、悔しかったり。
お金は見ててもなんの足しにもならないけれど使いたくないから、
無駄遣いが減るなんてメリットがあるかもよ。
サラさん
ギザジュウ、まだまだ現役でしょう。ギザジュウはまだたくさん出回っているので
ギザジュウだーと思いながら使いますね。今からは新500円玉と二千円札。
旧500円玉は自販機で使えなくなってしまったらいずこへ?
そうしてまたなんとなく使えず持ってしまう私がいるのかしら、、、。
本人によりコメントは削除されました。 2000年05月19日 01時25分47秒
のりピー人形
岩倉具視の五百円札はわたしも33枚あります。
だとしたら1円切手も捨て難いぞなもし!
友達の結婚式の席順表なんて・・・・ど〜?
は〜とさん
テレカ一時、流行っていましたね。「斎藤由貴」の「卒業」は46万の
値がついたり。私は「南野陽子」の「100kmの旅」のオレカ持っています。
テレカブームはずこかったね。まあ、それ眺めて過ぎ去りし日々を
お互い、楽しみましょう。あっ、でも私、コンサートとかで売られているテレカ
まだ買っているよ。使う気ないけど。
K市のH氏さん
のりピー人形!?まいりました。言われてみれば持ってるだけのもの
たくさんあるねぇ。友達の結婚式の座席表か。いくつか、私も持ってるわ。
どおりでお掃除が大変になるわけだ。
むかし、少女漫画で当てた“サイン入り色紙"でしょうか・・・・・
プレミア付くまで持って居ようと、密かに夜中の計算を・・・・
いちま〜〜〜い・にま〜〜〜〜い・・・・・・・
>ギザジュウ
CO―CO MIX で話題になってましたよ。(詳しくは聞いてなかったので内容は?)
100円・500円の札は取ってあったが,引越しでどこかに紛れてしまった。
とりあえず あつめているもの
ギザ10円
昭和64年の500円硬貨
さがしているもの
昭和62年の500円硬貨
大事にしまってあるもの
昭和35年の50円硬貨
いつのまにか集まってしまったもの
1円硬貨 2700枚(平成10年調査、以降増えつづけているはず)
10円硬貨 5000円分
いちまんえんさつ マイナスxxx枚
雑誌です。
RCカー関係がざっと20年分、スキー関係が5年分。
保存状態が良い訳ではなくて、表紙が取れているものもしばしばです。
それでも、たまに見返すと面白いし、資料性も高いので捨てられません。
これだけ数があると、整理もできません。細かい整理をしたがる人って、逆に片付けが下手なんですね。専業主夫でもしない限り・・・。
あと、17年前のRCカーで、弟がもっらって来たもの。もらってきた当時型遅れで、ほとんど走らせないできれいにとっておいたら、「プレミア付いてるよ」なんて言われました。
●聖徳太子の一万円札と五千円札。 お金がないときはそれをじっーと見る。
●500円の記念硬貨12枚。 お金がないときこれもじっーと見る。
そして、「いや、これは子供が夜中に急病した時の病院代にしよう」と思って使うのをとどまる。
なんとなく持っているもの。
プロバイダ会員権…
ビッグローブちゃんにもはいっているのですが、
つかってません。金払ってるのに。
持ち腐れなのでホームページ容量でもあてがおうかなあ。
みーちゃんさん
サイン色紙ですか。プレミアってなかなかつかないよね。
今夜も夜中の計算してみたの?
でも、サインとかポスターって、ついつい欲しくなりますよね。
シェルパさん
私もその CO-CO MIX 聞いていた気がします。字体の違う5円玉が
とも言っていたような、、、。内容は私も???篠潤の日でしたっけ?
とれびあんさん
コイン通!? 64年の500円玉は分かるけど、後は分かんないなあ。
発行数が少なかったものなの?私も探してみようかなあ。
いつのまにか集まった硬貨は札に変身することもなく、増え続けるのかなあ。
勝手に繁殖したらどんなにいいでしょう、ね。
あだっちゃんさん
RCカーって、ラジコンカーのことですか? 違ってたらすみません。
でも20年分てのは凄いですね。そりゃいろいろ歴史がみれて楽しいでしょう。
雑誌は復刻することもないので大事に持ち続けて下さいね。
れんとさん
まさしく使えない物ですね。一度使っちゃったら結構平気になっちゃうんだけど。
価値は同じと分かっていても、特別な時用、非常時用になっているものって
ありますよね。
ゆかりのちゃ?さん
会員権ですか。会費だけ払って活用していないものもあるある。
スイミングスクールの会員権とか、ゴルフの掛け捨て保険とか。
行かなきゃ意味ないよね。
おおののなんとなく持ってるっちゅーか持ってきちゃったものinケニヤ(笑)・・・カメラ(^^;)
一眼レフだってデジ亀だって持ってきたのにトランクの下に沈めてきたそのカメラは中学の修学旅行に行くとき親に買ってもらったバカ○ョンカメラ。今だと『リサイクル可能な写るんです』というと判りやすいかな?(^^;)
電池なくても使えるから現場向きといえば現場向きなんですけど(^-^;)・・・
高校まで使ってそのまま眠っていたこのカメラ、果たしてケニヤでフィルムを通すことはあるのでしょうか??(笑)
ケニヤのおおのさん、どうもー!!元気でやっていますかぁ??
アフリカ通信、凄いですね。海外にはとんと縁が無い私には刺激です。
アメリカ行った友達からメールが届いたり、ケニヤとも繋がっている。
インターネットってやつも凄い!!
ところで、バカチョンカメラですか。単純な作りのって、結構壊れにくいよね。
持って行った、デジ亀、一眼レフ、を使いたくない時があれば、
フィルムも通すことがあるかも。昔、愛用してて壊れていないもの
それも なんとなく持っている物ですね。
今日は平成6年の「関西国際空港開港」の記念500円玉が
出てきました。例のごとく自分の500円玉と交換してしまった。
この投稿に対するコメント |