[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:ずーび
地域:北陸 新潟のずーびです。 今日、おばさんが家にやって来て、ツバメの話題になったんですよ。 「田植えの頃には、毎年来てるのに今年は来ないねぇ」って 来たら来たで、車におみやげ落としてくれるので 困るのですが 毎年、来ていた者が来ないのも寂しくて・・・・・ 毎年ツバメを見ている地域でで、今年も来たよって場所有りますか? ちなみに、今年はスズメが小屋に住み着いちゃいました。 |
上田は、もう来ていますよ。
もう、玄関先に巣をつくられて、下に段ボールを引いているお宅をみました。
子ツバメが何羽もいました。
かわいいよね。ふんは大変だけど。
2年振りにやって来ました。
元々あった巣を補強して、今座っています。
丁度裏口の外灯の上に作っていて、ドアを開け閉めするのに気を使っています。
ツバメが巣を掛けると好い事があると聞いたので、今年こそは好い事があればと祈って、巣を見守っています。
秋田にももちろん来ていますよ。
他のBBSに書き込みしていたので覚えているのですが,今年は4月4日に始めて飛んでいるのを見ました。
我が家では今卵を抱いているようで,親鳥の頭と尾っぽが巣からはみ出して見えますよ。
我が家の車庫、会社の屋内駐車場と、今年もやってきましたよ。
我が家の車庫の場合、私が出勤した時点でシャッターが中開きとなり、
せっせと巣の修復作業をしております。帰宅時は20%くらい開けておきます。
会社の屋内駐車場は、格子のシャッターなので、年中鳥等の小動物は出入り自由。
現在もせっせと巣の修復作業をしているので、昨年の息子か娘が飛来しているのでは
ないかと思います。
ずーびさんの所では、外敵に襲われたということはないでしょうか?
我が家は2年前、カラスにやられて来なくなっていましたが、ようやく今年になって
来てくれましたよ。
先日、近くのホームセンターに買い物に出かけたとき、店内の天井に黒い影が横切るのでよく見ると、ツバメが飛んでいる?
どこから入ってきたんだろう、どうやって外に出るか心配です。
どうなったかな?
会社の社員食堂の入り口に毎年巣を作るツバメ、今年はまだ巣を作ってないようです。
でも、きっと近いうちに姿を見せるでしょう(鹿児島)
ちなみに西鹿児島駅には一時間おきにつばめが出たり入ったり・・・・「特急つばめ」でした
そっかぁ 秋田 長野 富山と、新潟の隣県は来ているんですね
去年 何かあったかなぁ?
今年は来ないのかな・・・ちょっぴり寂しいです。
直江津にはきてるわよ!通学路の雁木の下には、ツバメサンの落し物がたくさん落ちております!
本人によりコメントは削除されました。 2000年05月20日 07時16分36秒
うち(群馬県南部)にも、来てます。
玄関先の落し物で気がつきました。
去年初めて来たんですが、子供たちが受験の年だったので後始末もせず今年になってしまいました。
子供たちの受験がそれなりに終わったので、今年は、ツバメが巣立ったら「巣」を撤去しようかと考えてます。
ツバメの雛鳥のかわいさを見ちゃったので、ちょっと躊躇してますが。
はじめて我が家に巣を作っています。鹿児島です。
それはいいのですが、親が片親になっているのです。大丈夫だろうか。
3日前までは、2羽いまして、夜は重なりあうように巣にいました。
2日前の朝、巣の上空で3羽が大騒ぎしていました。空中戦のようにしていました。
そして昨日の朝から落ちている糞の量が減ったなと思いよく見ていたら、巣にはいつも1羽しかいないのです。
2羽の夫婦のうち1羽が戦いに敗れ、死んでしまったか、あるいはもう1羽に巣を乗っ取られたか、はたまた、その夫婦が分解し、もう1羽と新たな世界に飛び立ったか。
いずれにしろ、残った1羽の今後が心配です。もし雌なら1羽で子育てするのでしょうか。
この投稿に対するコメント |