[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:かーや
地域:中国 夕方からの会議に出席して、最終電車で帰りついた駅のホーム。 開いたドアの正面に ホームの立ち食いのお蕎麦やさん! くぅぅぅぅぅ〜良い匂い 食べたい〜 いつも 一人でも行ってみたい 食べてみたいと思うんだけど なかなかふんぎりつかなくって まだ 実行にうつしてない 定食屋さん・レストラン 映画館も喫茶店も一人で行けるのなぁ・・・・。 駅のホームのお蕎麦屋さん一人で行ける? |
>駅のホームのお蕎麦屋さん一人で行ける?
行きますさぁぁ〜
空きっ腹で飲むと体に悪いので、飲み会の前に食べることも、、、
そんなにあることではないけど駅で体調を整えて体に気合いを充填します。
駅のホームではありませんが、「東京大集会」のときも オヤジ連で東京駅で気合いを入れつつ
「かけそば」を食べました。そういえば、会津でも、チャパさんと駅にソバを食べに行ったです。
問題は、一人だとちょっと はずかしいぃぃ(^^;; ということか。。。
そういえば、女性が立って食べてるのは少ないでね。
挑戦あるのみっ!(爆)
行ける。。。。。当然でございますよ。
蕎麦、なんて美しい食べ物なんでしょうと、よく思います。
食べる前、一時は眺めるもの。
汁と蕎麦の具合。
ネギの鮮やかな緑。
・・・っくぅ、お昼は蕎麦にしよう。決めたっ。
鰹節、さば・むろあじっていう下世話なやつの方が味が出るんだよね、これが。
私、うどんの方がイイ!!
>駅のホームの蕎麦や一人で行ける?
私も大丈夫です。旅に出たときにお腹が空いてて、駅弁も売店も大した物がない(失礼!)時によく利用しております。
私のお気に入りはカレー蕎麦&うどんです。服にカレーの汁がつかないようにずず〜っと食べるスリル感がたまらなくグッドなのです。
>駅のホームの蕎麦や、
学生のころ、部活のある日は駅に着くのが
夕方5〜6時ごろになるので、家に帰るまで
我慢できずに食べていました。(^O^;;
そして、家に帰ったら母がご飯を用意してくれるので
それもきれいに食べていました。。(^。^;)
いくら食べても体型がかわらなかったです。
な〜 です
以前富山から上越にバイトに行っていたとき駅の立ち食いそばを利用しました
速い、安い、まあまあうまい。
最近は電車に乗って出かけることないからな〜。
東京方面へ行くとき新幹線の待ち時間に越後湯沢で食べるぐらい。
サラさんと同じ
行ける・・・・当然です。
よく一人では、恥ずかしくて・・・という言葉を聞きますが
私は、集金日などは、ほとんど一人でラーメン屋さん、回転寿司やさん
定食屋さん、ファミレス、などに平気で入ってお昼を食べます。
根が食いしん坊なんで、もちろん駅の立ち食い蕎麦屋さんだって
入ったことありますよ(^^;)
月に3〜4回の集金日、自動車の中で大好きな秀樹のCDをバンバン聴いて
お昼は外食、これが私のストレス発散法だったりします(^0^)V
行きますよぉ。だってほとんど一人旅だもん。普段も単独行動が多いですし。
居酒屋、バー、レストランなどなど…よく一人で入っていきます。店の質、味ともに今までハズレに当たったことはないです。見分けるポイントは「古そうだが清潔感がある店構え」「間口が狭くカウンターがあると良し」ってところかなぁ?後は若者があまりいない店の方がいいかも知れないです。
宿に荷物おいてから、町をぐるっと歩いてみてここかな?と思った店に入ります。ホテルのバーは一人でも入りやすいし、変な客があまりいないのでいいですよ。
駅の立ち食いに限っていうと、路線を進むに連れ、つゆなんかが変わってきて面白いです。なにしろ安いのが有り難いです。貧乏旅には欠かせません。
私の地元では松阪駅の「汽笛亭」もおいしいですよ。
名古屋駅ではもちろんきしめんを注文さっ!
高校の頃、家まで帰るのに1時間かかるものだから、つい、駅で立ち食い蕎麦を食べて空腹を満たしてました〜。
ネギ入れ放題、七味もたっぷりかけて至福のひとときでした。
松本駅の立ち食い蕎麦、他の何処の駅よりも美味しかったなと記憶してます。
駅の立ち食い蕎麦 美味しいです(時々変なのもありますが)高校生の頃は
安くて旨いので用も無いのにわざわざ駅に行って蕎麦食べていました、
当時は今みたいにファーストフードの店はなくて、他はたこ焼か、フレンチドック
しか有りませんでした。(今は良いですねハンバーガーが平日65円ですか)
かーやさん女性1人ではやはり立ち食い蕎麦は入り難いですか。
☆TAKEGONさん
>挑戦あるのみっ!(爆)
そうですねぇ やってみよう!もう一つ行ってみたいところがあって
牛丼の吉○屋さん 本当に一度も行ったこと無いので。
☆サラさん
>蕎麦、なんて美しい食べ物なんでしょうと、よく思います。
本当にね 京都の にしんそば は にしんの上にそばが少しだけかけてあって
薫りとともに目でも楽しめます。あぁ〜にしん蕎麦食べたい。
☆ホワイトペーさん
>私、うどんの方がイイ!!
うどんも好きですよぉ 関西風のおうどんがね
☆ヒデミックス☆さん
>私のお気に入りはカレー蕎麦&うどんです。
へ?カレー蕎麦? 蕎麦の上にカレーがかかってるんだろうか・・・・・。
けんかしないのかなぁ 美味しい?
☆きなこもちさん
>家に帰るまで我慢できずに食べていました。(^O^;;
そうそう どうしてあんなにお腹がすいたんでしょうねぇ・・・・。
高校から家までわずか5分のところに住んでたんですが
わざわざ家を通り越してラーメン食べてから家に帰ってたっす
☆な〜さん
>速い、安い、まあまあうまい。
そうそう すぐに食べられるのが何て言っても魅力ですよねぇ。
ぺこぺこのお腹にまっすぐ入るかんじ。
☆いわきのさかなさん
>根が食いしん坊なんで、もちろん駅の立ち食い蕎麦屋さんだって
入ったことありますよ(^^;)
そうかぁ〜回転寿司も一人では行ったことはないなぁ・・・・。
もちろん私も食いしん坊ですよん 美味しく食べられれば幸せだもん!
☆PYONさん
>見分けるポイントは「古そうだが清潔感がある店構え」「間口が狭くカウンターがあると良し」ってところかなぁ? 後は若者があまりいない店の方がいいかも知れないです。
そうかぁ メモメモ・・・・・。
つゆの味も色も変わってくるんでしょうねぇ・・・・。
☆上がりや@信州さん
>松本駅の立ち食い蕎麦、他の何処の駅よりも美味しかったなと記憶してます。
信州といえば本場ですもんね。
先日 長野に行った時しっかり飲んですっかり出来あがってから 〆に蕎麦屋さんに入りました
入るんですよねぇ お蕎麦って 本当に美味しかった。
そうかぁ〜 今度の帰りは 挑戦してみよっと
みなさま ありがとうございました
☆周南エクスプレスさん
>女性1人ではやはり立ち食い蕎麦は入り難いですか
はい、そうだったんだけど やってみようかと・・・・。
そうそうあれってホームに入らなくって食べられるんだよね この辺は
一人で食べてるのみかけたら私かも ふふふ
かーやさん。
一人で立ち食いソバ屋に入るのが恥ずかしいぃ〜ですとぉ?
深窓のご令嬢ではちょいと恥ずかしいかもね♪ (^◇^;)
ダ・カーポっていう雑誌(4月号)にも書かれてました。
題して『恥の感覚が変わった』。
チョット例を取り上げると、、、
恥ずかしいとおもうこと:
・人前でカラオケを歌う・・・男 39.4% 女 67.4%
・バーゲンの店に並ぶ ・・・男 35.9% 女 47.6%
・スーパーのビニール袋を持ち歩く・・・男 28.2% 女 38%
・立ち食いソバ屋に入る・・・男2.9% 女 78.1% って風。
やっぱり、女性が立ち食いソバ屋に一人で入るのは勇気がいる
ことなのかもね。
あとですね、、
常に結婚指輪をする・・・男 13.5% 女1.1%
若い時はまだしも、今や恥ずかしいなぁぁ、男は。
阿波池田という山中の駅でのことです。人もそんなに多くは無い。もうかれこれ15年以上前の冬。
猫舌で早食いも苦手な私でしたが、あまりの空腹と待ち合わせが長かったこと、更に「祖谷(いや)そば」と言うそれなりに有名なそばだったこともあって、初めてホームの蕎麦を食べました。うまかったなあ。
蕎麦の味もそれなりにいいのだけど、旅先(途中)と言うこともあって記憶に鮮明に残るのです。その時も行商風のおばあちゃんと一緒に食べることになったんだけど、お店のおばちゃんと仲良く話していたっけ。でまた、おばあちゃんの食べるのが速い!!私が先に食べ始めたのに、半分も食べ終わらない内に、食べ終えていました。プロです。
去年の夏、防府駅の立ち食いも記憶に鮮明(こちらはホームの店じゃなかったけど)。お客さんに「忙しくって。」とちょっと愚痴りながら、作ってくれたてんぷらソバ。半分以上食べた頃に、隣に居たお客のおばちゃんが「ハイ、お水。」と入れてくれる。店のおばちゃんが「すまないねえ。」と言う。客のおばちゃんが「忙しいからねえ。」と言い「11時半になったら交替の人が来るから、もうすぐ。」なんてことを話してて、で、交代の人が来た時、交代の人に「いらっしゃいませ。」と言ってから、「忙しくて暑くて、誰がお客さんか分からん。」と言ってたのが忘れられません。あのおばちゃん、今もやってるかなあ?
駅ソバは、旅情という調味料が、素敵な味にしてくれるので候。
はは・・・一人で行けますよ、立ち食い蕎麦
旅好きの僕が必ずと言って良いほどお世話になるからね
やっぱり駅によって違いはありますね。
例えば郡山駅と福島駅では前者は汁の味は濃いが
後者は汁が甘いとか、まあ立ち食い蕎麦と一言でいっても
全国津々浦々、いろんな特徴がありますからね。
どうでもいいがあと僕はJR品川駅山手線ホームにある
立ち食いカレー屋も好きだなあ・・・(関係ないか)
おはよー
立ち食いそば、やっぱりんまい。
学生時代、経費節減のために「きしめん」とか「うどん」をよく食べてました。
ひとりだから平気ってとこけっこうあったから。
知らない人しかいないし(爆)
かーやちゃんもお試しあれ、あらたなる冒険がまってるよ♪
本人によりコメントは削除されました。 2000年05月14日 01時40分14秒
本人によりコメントは削除されました。 2000年05月14日 01時39分27秒
>かーやさん
そちら(中国地方)にはカレー蕎麦はないのですか?一応説明しますと、味はカレーうどんと同じなのですが・・・・なるほど、住んでいる場所が違えば立ち食い蕎麦の文化も違ってくるのですね。メモメモ(・・)〆と・・・・
ちなみに、昔アヴァンティのようなバーに一人で(しかもTシャツGパン姿)行くという暴挙(?)を成し遂げたこともございます。ま、知り合いのお店だったのでOKだったのでしょうが・・・・
こんばんは すみません汚してしまって
ホームの立ち食いそばといえば昔、川崎に住んでた時
西荻窪に住んでた友達の所に行った帰りによく品川駅の
ホームでよく食べてました。 なんかさびしかったな。
今はここ何年の電車に乗ってないし駅にも行ってないな。
そういえば数年前、川崎に行ったのですがだいぶ変わって
ました。 川崎駅の周りの様子もぜんぜん私がいた頃と
ぜんぜん違う。 住んでた所は無くなってたし勤めてた
会社は倒産してました。 みんなどうしているのかな。
かーやさん,お久しぶりです。
もちろん!一人で立ち食い蕎麦も,どこでも入れますよ。
主婦になってというわけではなく、小学生の時から。
まあ、あまり人目を気にしない性格なので。
そうそう、結納が終わって,電車を乗り継ぎ帰って来たときも
きれいなお洋服を着ていたのにも関わらず,父といっしょに
駅の立ち食いお蕎麦をいただきました。(おいしかった!)
☆はのすけさん
>深窓のご令嬢ではちょいと恥ずかしいかもね♪ (^◇^;)
いやいや・・・・・。もぉ・・・・・。
恥ずかしいこと
電車の中で鏡のぞいてお化粧してる女性。私は恥ずかしくってだめだなぁ。
☆のぶればさん
>駅ソバは、旅情という調味料が、素敵な味にしてくれるので候。
まぁ 美しい〜 そうねぇ今度から注意してみてみよう それぞれの駅
防府?あらまぁ・・・・そうかぁ。
☆がんどぶり普及協会さん
>立ち食いカレー屋も好きだなあ・・・(関係ないか)
え?カレー屋さんもあるんだ わぁ〜知らなかった。
他にもあるのかなぁ立ち食いメニュー
☆みよしのあんこさん
>ひとりだから平気ってとこけっこうあったから。
>知らない人しかいないし(爆)
そうかぁ〜そうよねぇ そういう風に考えればいいんだ うんうん
☆ヒデミックス☆さん
>そちら(中国地方)にはカレー蕎麦はないのですか?
いや どうもあるみたいなんですが 私が食べたことないもので・・・・。
茶蕎麦(!)にカレーがかかってるものもあるらしいです。
☆クレクレタラコさん
>なんかさびしかったな。
・・・・・・うぅん さびしいかぁ〜
何か思い出と結びついてるのかな。
☆じゅんしょうのままさん
>そうそう、結納が終わって,電車を乗り継ぎ帰って来たときも
>きれいなお洋服を着ていたのにも関わらず,父といっしょに
>駅の立ち食いお蕎麦をいただきました。(おいしかった!)
え゛〜 ままさん!!
そのあとバク転とかしなかった?ふふふ
もぉ〜やってくれるんだから ままさん!
お久しぶりです、かーやさん。
出張が多い私にとっては「ホームの蕎麦屋」は大変重宝しています。
列車待ちの時間で昼近くの時などは、よく利用します。
同じような値段なのですが「得した(美味しかった)」と思ったり「損した(不味い!)」と
思ったり悲喜交々です。
また、経営の交代で味が変わったりすることもしばしばです(良くも悪くも)
蕎麦ではないのですが、西日本へ出掛ける時に余程時間が無いか飯時とはズレていない限りは
必ず食すものに名古屋駅中央線ホームのきしめんがあります。
賛否両論ですが、私には美味ですね(^^)
エス・オーさん、
必ず食すものに名古屋駅中央線ホームのきしめんがあります。
そうですか、私は10年ぐらい前まで名古屋に居たのですが中央線の方は乗った事なかったので
知らなかったです、その代わり名鉄は良く利用していたので、名鉄の地下できしめん食べてました。
(そこには立ち食いでカレーが有ったような・・・)
又、名古屋に行きたいな。
☆エス・オーさん
>必ず食すものに名古屋駅中央線ホームのきしめんがあります。
本当にお久しぶりです 大分でお会いできるといいなぁ ふふふ
本場のきしめんって食べたこと無いんですが
京極の古いおうどんやさんに きしめん があったので挑戦してみました。若い頃。
ほうれん草が入ってたのと随分お出汁の色が濃いのにびっくりしました。
ホームにもあるんですね 名古屋は。
☆周南エクスプレスさん
そういえばこの辺できしめん食べられるところあるのかなぁ・・・・。
私も 悟空 のラーメン好きですよぉ〜
この投稿に対するコメント |