[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:サラ
地域:九州 ゆうべ、生まれて初めて「レバ刺」を頂きました。 一緒に行った友人からは、かなり驚かれましたが、ほんとに初めてのことでして。 ・・・・・・旨いんですねぇ、生レバ。 血を増やすにはレバだってんで、いろいろと煮付けたものを無理からに食べていたのに なぁーんだ、生を食べた方が食べやすいじゃないすか。 にんにくスライスと一緒に塩入ごま油をべったりつけて口に入れると、シャキシャキと まるで野菜のような歯触り。。。。全然臭みもなくて、ほのかに甘い―――― あーっ、もっと早く食べておきゃよかったなぁ、、、、、 |
内蔵系がダメな、たまやんでっす。
レバ刺、食わず嫌いですねぇ。ホントに生臭くないです?
ホヤはいけるんですけどねっ。あと馬刺もいけます。
あと、もっと早く食べときゃ良かったなぁと思ったモノは、
くじらのお刺身!うんまいっすよ!
ホヤがいけるなら、なんの問題もないよ、たまやん ほほほ
ぜーんぜーん、くさくない。甘いだけ。
くじらのお刺身?
馬刺みたいなもの?
・・・・好きかもっ
な〜 です
刺身は好きです。
レバ刺しは大好きですが、某漫画で最近の牛はいろんな抗生剤を使われているので
よくないと書いてあり、最近は敬遠しています
鯨の刺身。たまにしか食べられません。見た目と違いあっさりとして
おいしいですよ。
牛の刺身。よく霜降りの刺身を出すところがあるけど好きではありません
油系ならやっぱり魚でしょう。トロやブリがおいしいです
某漫画によると牛の脂は融点が高くて魚の脂ほど口の中でまったりと
溶ける感じが無いのだそうです
牛の刺身は赤身でしょう。ユッケがすきです。
牛タンの刺身はちょっと変な想像をしてしまいます。
私もユッケ大好きです。
レバ刺もOK。
でも、驚かれるよ。げっ。って。なんでだろうか?
美味しいものは、おいしいのです。
それでなのかわかりませんが、痩せているわりには、貧血と云われたことがありません。
旨いですよね、レバ刺。
近くにいいレバーが入った時だけ出す大変良心的な焼き肉店があり、
たまに食べます。塩入ごま油に浸けて食べるんですが、まったりして
まことに滋養に富むといった感じでしょうか。
でも、これからは暖かくなるので O-157 に気を付けなければいけませんね。
我が家は 昨日 ゆば の刺身 配達途中 500円のを
二つ買って返りました。溜まりしょうゆで食べると最高ス!
話は変わりますが NHKの昼どき日本列島 大分の漁師さん
アワビもって潜って さも捕ってきた様に出てきて問題になりま
したなぁ〜
生レバーおいしいよね。あの塩味のシャキシャキ感がなんとも。ユッケも好きです。あの微妙は甘さがなんとも。
最近食べた刺身でうまかったのは、タラの白子の刺身。新鮮だったので湯がかずに生で頂きました。あの「とろり」とした甘さがなんとも、、、。しばらくは食べられないだろうなー。
皆さんの描写が具体的で、本当に美味しそう!
私、レバ刺って食べた事ないです。スナギモなら食べた事あるけど・・・・
全然違うってね!
サラさん、こんばんは〜(^o^)
はい、私の場合 刺身系は何でも好きで いただきます。
もちろん、レバ刺も食べます。確かに美味しいですよね〜♪
ただ、鮮度が問題ですから、少しでもおかしいと思ったら食べないことですね。
鯨の刺身も旨いですが、値段もいいです。まして尾の身ともなれば・・・
以前に鯖のアニサキスにやられたことがありました。
一晩苦しみ、翌日に胃カメラで見ながら摘出した苦い経験もあります。
でも、懲りずに青物(光り物)が好きな酒好きオヤジです(^_^;)
ども、yama-219です。
新鮮なレバ刺しはおいしいですよね。
一緒に呑むお酒は私は日本酒がいいと思っています♪
レバ刺し・ユッケ・ついでに生セン 何でも大丈夫。
とりあえずは何でも挑戦してみる、だって知らなかったじゃ もったいないもん。
少し時期は ずれちゃったけど 筍のお刺身も美味しいよぉ
四条大宮 というちょっとはずれたとこのお寿司やさんで食べたのに
ものすごい値段でしたが・・・・・。
ああ、このスレッド見て、レバ刺し食べたくなりました。
刺身といえば釣りたてカワハギの刺身がおいしかったです。
3・4年前、長崎平戸宮の浦あたりの堤防で大物入れ食いでした。
小さなアジもサビキでたくさん釣れて、から揚げにしたら美味でしたよ。
あぁ、、、どれもこれも旨そうな書き込み。。。。。
酔っぱらいでは対処できないので、明日の朝、もとい、一眠りした後、描かせていただきます。
くーっ、妙なアンメ・ソング特集、しかも締めは「一休さん」で頭ガンガンのサラ、途中ご挨拶でしたっ
描かせていただきます。 → 書かせていただきます。
妙なアンメ・ソング特集 → 妙なアニメ・ソング特集
訂正です。。。。。
うえ…
わたくし、焼いたのでも食べられないっすよ、ればー…
肝臓っすよ、肝臓!
あの色といい形といい舌触りといい匂いといい、味といい!
まったくだめでし…
『罰ゲームはレバ刺し!』というのはわたくしには非常に有効です。
☆な〜さん
牛のにぎりってのも、ありますよね。
自分のお金で食べた経験はないんですけれど。
とあるお店で、常連風の方がおみやげに持っていらっしゃったのをご相伴に預かって・・・
生ものは、確かに危ない感じがしますね。
☆カリメロさん
ちょっと意外な感じがしました。
そうですか、、、、ってことは、お酒もいけるくちなんですね? ふふふ
☆はのすけさん
O-157 は、怖いですね。
報道されていない件数も随分あるとかって聞きました。
自分で調理するのは、やっぱり怖いですね。プロの手に任せた方が良い分野だと思いますです。
☆チチさん
あぁ、、、、実は一番これに惹かれました。
いいなぁ、どんな味なんですか? 湯葉がそんな身近にあるなんてうらやましいっ
☆ハッシーさん
タラの白子ときましたか。
お刺身で頂けるものなんですか? はぁ、、、、旨いんでしょぅなぁ
あれって、粉つけてオリーブオイルで周りをカリッと焼いたのも旨いんですよね。中はトロォリッとしてて
☆ホワイトペーさん
いやほんと、食べず嫌いは勿体ないですよ。
もっとも、食べず嫌いがあれば、それだけ「美味しいもの」に巡り会う楽しみが多いってことですなぁ
☆春夏秋冬さん
こんばんは〜(^o^) ははは、コピーさせていただきました。
鯖のアニサキスとはまた、大変でしたね。
うちの父親も若い頃無類の鯖好きであたってもあたっても食べ続けていましたが、流石に
ひどいのにやられた時から、一切食べなくなりましたよ。
なので、塩サバの存在を知ったのは二十歳過ぎでした。
☆yama-219さん
そうですね、日本酒・・・・辛口がいいかなぁって思いつつ食べました。
あまり甘いお酒じゃない方が良いかなと。
泡盛の古酒を頂いたのですけれど、これまた合いそうな感じでしたね、、、おかげで今日は頭痛持ちですが。
☆かーやさん
生センって、センマイの生ですか?
あっらぁ、、、、、ハハハ、、、、あのびろびろセンマイを? 生で?
ねーさん、いっしょーついていきますっ
☆サーパンスさん
カワハギのお刺身・・・・美味しいですよねえ。
土地によって、名前が違うのかな?
自分で刺身をするのはかなり難しいので、お店で頂くものと決めておりますが。
小さなアジっていうと・・・ゼンゴのことでしょうか? あれは唐揚げ・南蛮漬けが旨いっすねぇ。
☆サラさん
ほどほどに帰るように!
☆ゆかりのさん
そうそう、私もそう思いこんでいて食べませんでした。
しかし、味覚の信用できる・・・私とほぼ同じものに喜びを感じる舌を持つ・・・・友人が
「食べ無いてはないよ」と、言ってくれましてですね、食べました。
もしかしたら、当たりはずれがあるのかなぁ。
まつ、確かに肝臓ですよね。肝臓強くなるのかなぁ、食べ続けたら・・・・おそろしっ
サラさんへ
よく言われます。ビールは、のめませんが、それ以外なら大丈夫です。
生ものは牡蠣も大好きです。
うちは、父も母もお酒が強いので、たぶん沢山飲めると思います。なはは。
父に、「最初の一時間で二合、あとは一時間に一合づつのめば、乱れず、ほろ酔い気分で飲み続けられる」と20才のときに教わりました。はい。
それにしても、このレバ刺しOKのメンバー集まったら、すごそう。
サラさん 遅ればせながらおじゃましますよ。
何という美味しいテ−マを出されたのでしょうか。
私目もレバ刺しには目がないのですが、このところ とんとご無沙汰て゛す。
ただ よく頂いているのは、きときとの旬の魚。
富山湾で捕れた きときとの魚は、氷見や新湊の漁港からすぐに魚屋さんへ。
値段も手頃で、肉料理より魚料理の方がウェイトとしては多いですね。
消防の集まりの後は、お刺身で軽く一杯。 へたな乾きモノよりも安いもんで。
でもレバ刺し、食べたくなったな。
☆カリメロさん
なんと、ビールが駄目なんですか?
これからの季節、ちょっと勿体ないですねえ、、、、
お寿司やさんのラガーなんてもぅ、旨味と苦みが・・・・ビールは新しければ旨いですよっ
☆トドおやじさん
先日はご丁寧にどうもありがとうございました。。。。。
レバ刺に目がないと?
そしてもちろん、富山のキトキトくんたちですね。良い表現ですねぇ、キトキトって。
こっちじゃなんていうかなぁ、、、、せいぜい「釣りたてやけん、うめぇぞっ」くらいのもんです、、、ほほ
この投稿に対するコメント |