[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:Youko
地域:東北 昨年も弘前の桜について投稿しましたが、今年もやります!勝手に。今回は地元民から見たおすすめ桜スポットやグルメ案内も含めた桜ガイドを作りました。弘前に行ってみようかなという方も、残念ながら行けないという方も、よろしかったら上のURLからどうぞ。 で、弘前城桜祭りは既に4/23(日)に開幕はしていたのですが、今年の弘前は春先に低温日が続いた為、ようやく今日、開花宣言が出ました。しかし、まだ天候が不安定で夜は冷えるので、満開の見頃を迎えるのは5月のゴールデン・ウィークになるんじゃないかと思います。というか、なります(キッパリ)。 だったら貴方(って誰(^_^;)、これはもう5月のGWは弘前へお花見に来なきゃあかんでしょう!まだ何処に行くとも決めていない方、そして青森や近隣の方々、ぜひいらしてみませんか?弘前公園内5千本の桜と、市内至る所に点在する小さな名所をぜひご覧下さい。津軽の豊かな自然の画像が見られるサイトへのリンクも張ってありますので、お越しになれない方はこちらでどうぞ。 弘前城公園さくら祭りは5/5(金)までですが、その後は引き続きリンゴの花が咲き、津軽路は花盛り真っ只中となります。リンゴの花は小さくて真っ白で、とても可憐です。勝手に畑に入って見る訳には行きませんが、弘前市郊外をぐるりと囲むように伸びているアップル・ロード(じつはただの農道)沿いを走って見物することはできます。酒はうまいし、米もうまいです。さあ、目にも鮮やかな美しい季節を迎えた弘前へ、どうぞいらして下さい♪ |
弘前城公園の、観桜会にいきたいですっ。いまはあまり見ることが出来なくなった
見世物小屋が今年も健在なのでしょうか・・・
仙台の桜は散り始めています。今日仕事で行った水沢市は満開で、とっても奇麗でした♪
あぁ、あの”日本一”(と、私は信じ込んでいます)の桜を、今年は観られるのかなぁ・・
新潟はすでに葉桜です。
小雨の中花見をしたのが19日。ホントにパッと咲いてパッと散りますね。
>見世物小屋が今年も健在なのでしょうか・・・
小さい頃に見た記憶はあるんですが、今でもあるんでしょうかねぇ。このようなスレッド立てておきながら言うのもナンですが、公園の入場料(桜まつり期間中のみ)が取られるようになってからは、余り行っていないんです。昔は無料だったのでお散歩しに行きましたけど。
で、仙台に日曜日に行ってたんですが、ちょうど満開でしたね。公園でお花見している人がいて、「弘前ももうすぐだなぁ」と思いました。
>ホントにパッと咲いてパッと散りますね。
今日の弘前は雨なので、折角咲いた桜が散りはしないかと心配。でも、その潔く散って行くのが、桜の美学とでも申しましょうか、美しさを際立たせているのかも知れませんね。
本人によりコメントは削除されました。 2000年04月27日 16時59分00秒
長崎からです。
うわー!!行ってみたいなあ!
綺麗でしょうね・・・リンゴの花ってもちろん見た事ないです。
GWは例年のごとく仕事です。
桜が咲くGW・・・長崎はツツジが満開です。
いつかいってみたいなあ・・・弘前!
こんばんは
桜前線は青森まで行ったんですね。
福島県はだいぶ散っています。
しかも今晩は雨。
うちの近くではこれから牡丹の季節です。
風に舞って散る桜ってなんかさびしいですよね。
文化祭の後の様な サティのジムノぺディの様な感じで
(訳わからん)
行きて!
弘前公園のお堀沿いが通学路だったんで、ほとんど毎日見てたんですけど(GWも部活に出てた)
飽きないんですねぇ。
ボート乗り場のある池沿いの桜並木なんかよろしゅうございますねぇ。
あ〜行きて!
今年は弘前の桜の代わりに、熱海の梅を見てきました。
>弘前公園のお堀沿いが通学路だったんで、
私もです。てゆーか、公園の中も通学路にしてましたけど。公園の中は砂利敷きなので、自転車で爆走してると、滑って転びそうになるんですよね。何度、膝に擦り傷作った事か…。
今年は来られないという方も、来年よろしければ来て下さいね!桜に間に合わなければ、リンゴでお花見なぞ如何?リンゴの花も、可憐で良いですよ(^^)。
この投稿に対するコメント |