[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:ばび
地域:関東 もこヒルアヴェ担当、うじいえです。 今週(4月27日)のヒルアヴェ木曜のFAXテーマが「カッコいい」ということで カウントダウン・グローバルは“カッコいい男ランキング”でいきます。 まあ単純に「ルックスがいい」木村拓哉とか豊川悦司、「生き様がカッコいい」と 最近言われる高橋克典など有名人で「こいつはカッコいい」とアナタが思う男のランキングを カウントダウンしていきます。様々なかっこよさがあると思いますんで、「ルックス部門」 「性格部門」の二つぐらいに分けて募集していこうと思ってます。 「カッコいい」のFAXとあわせて送っていただければ幸いです。 よろしくです。 |
↑ 多分、、、氏家さんは 有名人、芸能人の中で
「ルックス部門」・・・○○さん、身体のここがカッコいい
「性格部門」・・・・・××さん、こーゆーところがカッコいい
というふうに このスレッドに書き込んでください。。。。と言いたかったんだと思う。
ってなわけで 投票よろしく!
かっこいい男と言えば、「トム・クルーズ」でしょう。ミッション・インポッシブル2の予告編見ました?
っくぅううう、かっこいい。こいつにはさすがの僕も、負けた。(おいおい)
「藤岡弘」!
これほどカッコいい漢(おとこ)が他にいるか!?ルックスだの性格だのぐずぐず言うな、この生き様がカッコいいんだ!
「ルックス部門」・・・ジャン・レノ
あの男臭いところがとてもいい〜
外国版、高倉健て思うのは私だけ?
「性格部門」・・・所ジョージ
いつまでたっても、自分の趣味などを楽しんでいるところが好き。
かっこいい お・と・こ・・・
ズバリ!「浜田省吾」と「大門軍団」(西部警察ね)です。
んもう〜 言葉に表しきれないくらいに(E)んだな、これが。
あ・・・「大門軍団」て・・・
「課長・木暮謙三」(石原祐次郎)
「団長・大門圭介」(渡哲也)
「タツ・巽総太郎」&「ハト・鳩村英次」(舘ひろし)
「リキ・松田猛」(寺尾聰)
「イッペイ・平尾一平」(峰竜太)等々・・・
すみません、書ききれません。(というより、結構忘れてる(自爆))
松田優作 ルックスというより、死後10年経ってもまだある存在感。
辰吉丈一郎 あくまでボクサーとして突き抜けていこうとするその姿勢。
二輪のロードレースはかっこいい男の子の宝庫です。
阿部典史、中野信也、・・・・・・。日本人もいいレースをするのに、注目されないのが不思議。
カッコイイ男ですか、
私の場合どーしても「ハリソン・フォード」ですね。
高校生の時に見た スターウォーズのハンソロ それよりも前のアメリカン・グラフィティーの
ヤンキーなあんちゃん バリバリ主役のインディージョーンズシリーズ その後の映画も
カッコイイ事 あんなふうになれたらなー。
カッコいい男ですか?
「ルックス」・・・・高見沢俊彦さま!!いえ、ルックスだけじゃなく物の考え方とかもかっこいい!!と思います。
白馬の王子様といわれて、本人さんは「ぜったい違う!!」とコンサートで
おっしゃっていましたけど(^^;)
「性格」・・・・・・うーん、高倉健さま!!!あの生真面目っぽい態度とかずぇーったいかっこいい!!
で、私の小学生のころの憧れの人は・・・ロバート・レッド・フォードとポール・ニューマンそして
スティーブ・マックイーンでした!!今はハリソン・フォードもその中に入ります(^^)
カッコイイ男、そりゃあ「西城秀樹さま」と言いたいところですが
今日のところは押さえて・・・・歴史上の人物でいきましょう。
ルックス部門・・・・・新選組の「沖田総司」
高校時代、ハマッてしまい関係本を全部読みあさりました。
剣の天才にして美少年、性格も良しと
自分の中では想像以上の美化しておりましたが
そんなに美少年では無かったという説もあり、ムムムなんですが
写真が一枚も無いことを幸いに、自分の中ではイイ男として
インプットしておこうと思っています。
生き方がカッコイイ男・・・ルックスが沖田総司ときたら「土方歳三さま」しかおりません。
司馬遼太郎さんの「燃えよ剣」を読むと、本当に
これぞ、男の生きざま!と思えます。
新選組に関しては、殺人集団とか悪いイメージしか持ってない人も
たくさんいらっしゃると思いますが、この本を読むと少しは
誤解が解けるのではないかと思います。
性格はクールで、顔は写真を見る限り役者になれそうなイイ男
高校時代は、この二人に熱中しておりました。
幕末の時代って、男のロマンがたくさんありましたよねぇ。
松田優作 (↑にも有りますが)
ハードボイルドからコミカルな物まで 本当に『役者』だと思います。
秋田では 26日まで『探偵物語』の再放送をしていました。
「ルックス部門」...デビッド・ボウイ
渋さが目立つ今もかっこいいですが、映画「地球に落ちてきた男」(だっけ?)出演のころが
特にいいですね。ナイフのような鋭い風貌、特に目がいいですね。
中性的な魅力っていうんでしょうかね。彼には本当に不思議な魅力があります。
「性格部門」...大仁田 厚
プロレスラーとしては体格的にはめぐまれないのに、体を張って全力投球の姿がいいですね。
生き方ちょっと不器用かなって思うけど、高校に入学し直して息子ぐらいの世代の生徒といっしょに
勉強して卒業したり、人生常に直球勝負。
裏表ない生き方、自分もこんな風に生きてみたいと思います。
「ルックス部門」・・・・・土方歳三さん。
今の時代でも十分通用する二枚目です。
最初写真を見たときは、こんな優しそうな男が 幕末の京の都を戦慄させたのか、、、と ビックリ! しました。
「性格部門」・・・・・当然のように坂本竜馬さん。
>http://www4.justnet.ne.jp/~takegon99/ryoumatop.htm
ルックス部門でも上位をねらえる人でありますが、ここでは性格部門で推薦させていただきます。
乙女姉さんにあてた手紙等(天の逆鉾の解説図入りは有名)は彼の人間性を象徴していますよね。
私は、歴代有名人のカッコイイ男bPとしても、清き一票を投じます。
どうも〜♪ 今晩はぁ〜♪
ルックス部門「西田 敏行」さんかなぁ〜
あの ほのぼのとした感じが好きです
暖かいお父さんて感じが好きです
性格部門 少数派だと自負しております!!(爆)
AK LIVEのDJ ARCHE&KOUSAKUの二人!!
最近は、二人してボケたおしてくれるんでこのまま行ったら
お笑いが、本業になってしまうのでは??とちと恐れているんですがねぇ〜
彼らのボイスには、パワーがあります!!(きっぱり!)
ではでは。。。 (^.^)/~~~
かっこいい男・・・福山雅治さん。
ルックスは勿論、ハイテンションな生き様もかっこよくて、同じ九州人の私は羨ましい限りです。
「ルックス部門」は福山雅治ですね〜。
どことなく男の行きざまを感じる人だと思います。
「性格部門」は高倉健さんですね〜。
正義感が強くて真面目な人だと思います
☆TAKEGON様
同感です!!土方歳三様の写真を私も拝見したとき「をうっ!むっちゃくっちゃイイ男じゃん♪」
って思いましたもの!(はあと)歴史上の「いい男」となれば本当に彼ですね!!
その前に新撰組に対して特別な思い入れがあるもので・・・(^^;)
はじめて見た少女漫画が新撰組を題材にしてあり、沖田総士はもちろん!歳三様もたえいるような
ハンサム!近藤先生も好人物で、小学生のころですでに主要メンバー、フルネームで覚えてしまったものです。
で、歳三様が超絶美形に描かれていたのですが、写真を見てからも、「やっぱりハンサムだったのね!」
って納得したのでありました。(^^)
昨日、書き込みしたのですが「総合」ということで「土方歳三さま!」に1票!!
きゃー!沖田総司の「司」を「士」って書き間違えちゃったぁっっ!
失礼いたしました!
中村のけーこさん、私・・・その少女漫画のコミック全3巻
嫁入り道具の中に、こっそり入れて来たので、いまだに大事にとってありますよ!
この前も「トキメキ!もこクラブの伝言板」で幕末の話で盛り上がったので
読み返したのですが、涙ボロボロこぼして読んでしまいました(^^;;)
あのマンガの歳三さまと、沖田総司さまは、カッコイイ男ですよね。
土方歳三の写真を、部屋に飾ってあったのは私です(笑)
ルックス部門・・・中条きよし く〜っ、これぞ、大人の色気。
性格部門・・・宮内 洋「
ヒーロー番組は教育番組である」と公言し、子供の目の前では、子供のお手本となるような行動をとると話していた心意気はすばらしいと思います。
う〜ん、、今回は思いつかないなぁ、、、
人生に目標を持っていて、それに向かってがんばってる人は、みぃんなカッコいいと思うよ〜ん
あぁ、体調不良、、今回カゼの為、1回休み!
ルックス重視での「E」(カッコイイ)は我が家のイングリッシュ黒猫「ラモーン」と思います。
かのロックバンドから名前を拝借したこのロンドナーは、ドングリ目、プックリ口、三角耳、ポアポア毛で女性客に圧倒的人気。 加えて、獣医さんでも、男性の獣医さんに対しては触られただけでも威嚇するのに比べ、女性の獣医さんだと注射されても「ちょっと痛いでしゅー」と甘えた声で点数稼ぐという、根っからの女性好き。
でも気は短いですし、他の猫は嫌いみたいです。 自分は猫であるとの自覚がないのでせう。
ともあれ、スコーンとミルクティーをこよなく愛する、食い意地の張ってるこやつは、ご婦人方からの人気を維持しております。 (挙げたのが、人間でなくて失礼。)
内面的なものも重視した場合の「E」を感じさせる、見習うべき、あるいは教えられるところの多い男の方々は、もこ伝や関連HPの中に多数いらっしゃいますなァ。
殆どの方との面識がないだけに(写真ではお顔くらいは拝見した方々は幾人かいらっしゃいますが)、逆に先入観無しで申し上げているわけですが、フェイス・トゥ・フェイスでのニュアンスが極めて伝わりにくい文字だけの表現で紳士的に思いやりをもって、しかも良い意味で花火を打ち上げて「もこみゅにてぃー」を盛り上げていく。
このような爽やかなひたむきさの境地は、私にとってはガンダーラ(ところで、某「西遊記」が最近は某テレビ神奈川で再放送中)くらいにまだまだ遠いです。
まだ放送を聞いてないけど、チラっと郵便局に出たとき聞いたのは「芸能人」とか言ってた気がします。
うーーーむ、 また また ボツだったかなぁぁぁ、、残念!
>歴史上の「いい男」となれば本当に彼ですね!!
そうっすね。
桂小五郎も結構現代風の顔してますぜ。
迫力があるのは近藤勇!恐いけれど愛嬌を感じさせるいい写真です。
でもでも、、、トータルでのbPは竜馬さんだな(^o^)
>http://www4.justnet.ne.jp/~takegon99/bigryoma.htm
☆いわきのさかな様
私もその漫画3巻持っていたのですが、友人に是非読んでみ!ってあげてしまったんです(^^;)
今にすればもーったいない事をしてしまったのですが・・・・ファンが一人でも増えればってね。
で、現在手元にあるのは文庫版になった全2巻になったやつです。あらためて読み返しても・・・
あの後半は特に泣けます(TT)あれを見ると芹沢鴨もちょっとは・・・・ね。
しかしながら、歳三様の写真を貼っていらしたなんて・・・・・・うらやましいっす(TT)
土方歳三というと、小生はどうしても「トシちゃん、かんげきィー!」inマカロニほうれん荘のほうを連想してしまいました、ごめんなさい! 前にもどこかのスレッドに書いたかもしれませんが、今住んでるところから自転車で10分足らずの場所に本当にマカロニほうれん荘というアパートがあります。 うわっ、あの頃のきんどうさんと小生今年は同い年?
☆中村のけーこさま、友達に貸すと戻ってこないんですよねぇ・・(^^;)
でも、文庫版になってるんですか?(そう言えば、昔のマンガって文庫版になってますね)
うん、あのマンガでの芹沢鴨は憎めないかもね(^^)
ところで、昨日の放送なのですが、ふくしまFMが特番なぞ放送しちゃったので
まったく聞けませんでした。
もこさん読んでくれたのかしら? ベスト5は?
どなたか教えてくださいませ(ぺこぺこ)
☆いわきのさかな様
あーっ、月が変わってしまった(^^;)
私もちょいと聞き逃したのですが
第5位・・・・?
第4位 福山雅治さん
第3位 木村拓哉さん
第2位 息子
第1位 だんな様
ってのがランキングだったようです(^^;)5位って誰だったのかしら?
この投稿に対するコメント |