[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:サラ
地域:九州 なんで、、、、、わっかんないです。 国内の競技で優勝したのに、なんでオリンピックの代表に選ばれないのでしょう? 3位に終わったレースもあったけど、200では優勝したじゃないですか。 枠・・・・今回は少数精鋭だとか。 水泳王国日本っていうのは、随分昔の話。 近年の運営をやって来た競泳委員の皆さんが、あれだけ胸を張って言っている姿に 逆に不信感を持ちました。。。。。 組織にすっぽりおさまっていないと、可愛くないっていうことなのか・・・・ 別の国の代表にでもなっちゃえばいいのにっ、なんていう冗談でも言いたくなります。 有森びいき、千葉びいきとしては、かなり淋しいオリンピックです、、、、 |
同感。
なんだか、アメリカで頑張って来たことや、一人でも頑張るぞーってやっている人が落選て聞くと、じゃあ、どうすればよかったの???って思ってしまう。
そりゃあ、選ばれた人たちだって、立派な成績だし、将来は有望かもしれないけれど、ある程度の年齢になって、人間としても成長をしてきた彼女たちの活躍をぜひ見たかったなぁ。
あの、冬のオリンピックのカタリナ・ビット選手が、引退後、サラエボの内戦に抗議するためにもの凄く努力してフィギィヤスケートの代表に選ばれた時、あれほど感動的だと言っていたのに。
自分のために、努力した二人は、だめなのかしら?
難しいんですね。選考って。
女子マラソンの時といい、今回の千葉すずの時といい、何か代表選手を選ぶオジサンの
灰色の選考というか、遺恨が残る様な選手発表でしたね。
これで千葉選手が引退したらすずスマイルはもう見れないのかな。
確かに選考委員会とかの考え方はおかしいよね。
女子マラソンの選考の時に全然納得が行かなかった。
国内レースが3つあるのに、先に「内定」なるものを出して
全部終わってみれば5分ぐらいの差があるのに、よく考えて
「内定取り消し」の措置を取っても良かったと思う。
3人も2時間22分台で走っていて、最終的にタイムが遅かった
弘山晴美さんを代表にしないなんて変ですよ。
内情で何があるか知らないけど、日本は絶対に"おかしい"
あれだけがんばった弘山晴美さんを、オリンピックで走らせてあげたかった。
私の本番は9月です って言ってた 彼女。
本番の舞台に上がれないんだね・・・・・。
心証 で決まってしまうものなんだろうか こういうの。
■カリメロさん
そうなんですよ! きっとね、アメリカ行って、リフレッシュして、自分を見つめ直して、
子どもに水泳教えたりなんかして、コーチにめぐまれて、、、、、そんな中から再び、たぶん
二度と泳ぎたくなかったかもしれない日本のレースで、選考のために泳いだ彼女を素直に
認められないんだろうと思うんですよね。
彼女、いろんな意味でねじれていたところを自分なりに修正出来てきたと思うんです。
それをドーンと受け止められない、あの方々は、、、、ねぇ、まったくもー。
■エクスプレスさん
なんでまた、説明しないなんてことまで言うんでしょうね。
千葉を特別扱いするのはおかしい・・・ってなことなのかしら・・・・
いやいや、特別扱い、特別視、目の上のたんこぶみたいに過剰に反応しているのは競泳委員の方なのに。
■よっちゃん
マラソンは、いくらかだけれど、納得がいっているんです・・・・
何かに書いてあったけれど、有森さんも複数選考制は悪くないと思っているみたい。
ただ・・・確かに内定を早く打ちすぎた感じはしますなぁ。弘山は10000にうまく切り替えが
出来れば良いんだけれど。もう一人・・・・どうも切り替えがきかず、断念したようだもんね。
あのレースで、ロサ・モタが居なければ違う結果だったかも。試合巧者、百戦錬磨の彼女相手では
弘山の組み立て失敗・・・スパートかけれるの早すぎた気がするし・・・目立っちゃったかなぁ。
有森は4年後がある・・・そう思っているんです。ただじゃやめない人だと思うもん。
あの選考レースでも、終盤はレースの分析しながら走っていたみたいだし。好きやなぁ、、、逞しい!
マラソン・ランナーにこんなこと書くのも恥ずかしいけど・・・・すいません、ただの観戦好きです。
■かーやさん
たぶんね、あの記者会見も競泳委員の気持ちを逆撫でしたと思うんです。
9月にベストコンディションを持っていくのは、世界の常識。
確かに風邪をひいたのは、自己管理の甘さをつかれるかもしれないけれど、そんな中でも
優勝したんだぜ!って、言いたい。。。
ははは、私としたことが「ロサ・モタ」なんて、、、、懐かしい名前書いてしまていますね。
正しくは、「リディア・シモン」でした。
なんとなくね、、、、、似ているから、ごっちゃになるんですよね。失敬、失敬。
アトランタ五輪で負けたときに「楽しかったですよ」っていってのけた千葉すずさん。いいねぇ、いわゆる「にわか愛国心」とかそんなのにとらわれずに、純粋に「水泳」を楽しんでる姿。こんな彼女を甘受できないお堅い水連(他のスポーツもそうですが)だから世界から遅れてるんじゃないのかな?(意味不明なコメントになってごめんなさいね)
yama-219です。
本日付けの新聞記事よりの抜粋を・・
>マカリスター・コーチのコメント・・「これはリベンジだね。五輪標準記録Aを
>破って、1位になって、(千葉選手の持つ)日本記録も破られていない。落とす
>理由は見つけられない。(彼女のことを水連側が)好きじゃないからじゃないの
>か。」
>水連からの説明として
>「JOCの枠を無視して、戦えるチームを編成する。これをポリシーに考えた。」
>選考の基準は2段階。@参加基準の五輪標準記録Aを破る。AA突破者の中から
>世界のレベルを考えてピックアップ。選考に当たっては、今回のタイムが昨年の
>世界ランキングの何位に当たるか、を参考にする。A突破者が自動的に選出され
>るわけではなく、こうした方針は事前に公表した、という。@をクリアした千葉
>は、Aを破れなかった。
中略
>選考は決勝進出ライン(世界8位)が目安となった。一方、三月頃から発熱が続き
>体調を崩した千葉は振るわなかった。2百b自由形の優勝タイム2分0秒54は、
>昨年の世界ランク17位。今回選考された女子選手は、すべて昨年の世界ランク
>10位以内だった。・・中略・・林専務理事の「あれでは世界で戦えない」の言葉は
>説得力を持つ。
一つの新聞記事を読んだだけで決め付けるつもりは毛頭無いのですが、あからさまな
千葉すず選手外し、とも言い切れないと思います。記事通りの、タイム重視での選考
であるならばこそ、結果次第では・・・・となるやもしれませんなぁ。
あっ、ちなみにわたしは千葉すず選手のファンであります。念のため・・・
私も マラソンは なにも問題ないと思いますが・・・。
あれは悲劇のヒロインを作りたがるマスコミの演出です。
また 年に2度のレースを走らせるより前年のレースで
1名決めておくのは 超納得なのですがぁ・・・。
千葉さんの件も千葉さんだからとも思われますが
それよりも26日韓国戦後のトルシエに私は注目しております。
私はトルシエを切るなら協会もそれなりの血を流して頂きたい
と思っております。
マラソンの選考は、陸上長距離経験者としてはまさしく正しい選択です。弘山は単に負けてしまっただけです。まあ、今から一万メートルの内定を出しても良いとは思いますが・・・
千葉に関しては、水連の連中は彼女の経験を使う気が無いのだろうか?というだけです。あれだけ国際舞台の経験がある選手も、実力に関係無く注目を集める人もいません。1%でもメダルの可能性があるのなら、他の選手の負担を減らすためにも連れてけば良いのに、という感じです。でも、枠が余ったのなら陸上競技にまわして欲しい・・・
サッカー、「日韓戦」負けました。結論はいつまで延ばすつもりなんでしょうか?意味無く延ばしていると、2002年に間に合わなくなるんだけど・・・
『メダル***い』とかなんとかおっしゃった時から
わたくしはすずちゃんのファンになりましたねー(笑)。
まあ、活躍の場はオリンピックだけじゃないからっ。
この投稿に対するコメント |