[小川もこの伝言板一覧に戻る] お名前:Mickyの娘
地域:九州 はじめまして。Mickyの娘のSatsuki(演劇部副部長)です。 今回演劇の台本作成の為に、必要な資料を探しているのですが、どうしても見つけられません。 ぜひご協力をお願いしたいのです。 《お話しのアバウトな説明〜テーマ「生と死」》 男(主人公・23歳)は結婚まで考えている女(23)を、病気で亡くします。生きていてもしょうがないと思い、自殺を考えますが、不思議な少女(17)と話をしているうちに「生と死」を考え直す・・・。 1.男と少女の出会い(病院) 2.女の手術成功 3.少女の姉の出産 4.女の病状悪化 5.女の死 6.男の自殺決心 7.男と少女の対話(病院の屋上) 8.男は生きようと決心する・・・(未定) 【知りたいこと!その1】 少女の状態について、医学的に以下のような症状は存在するのか?(するなら、その病名は?) ・身体的には17歳の少女なのですが、精神が5.6歳であるという設定です。 ・性格は、明るく活発(というか、落ち着きが無い)で、人見知りをしない。 ・どこかの総合病院の院長の娘で、常に「生と死」を身近に感じているが、死に対しての恐怖感は持っていない。 ・姉(26)は、妊娠していてもうすぐ産まれそう。 【知りたいこと!その2】 女の病気について、医学的に以下のような状態であってもおかしくない病気は? ・外見では、顔色がよくない(蒼白である)というだけ。 ・手術の前日まで面会可能で、同日手術前検査が行われる。 ・手術後一週間程で、車椅子での移動が可能。 ・様態の急変により、手術後二週間以内に死亡。 以上のようなことを調べる為の資料を探しています。 参考になるようなHP等がありましたら、ぜひ教えて下さい。 |
あだっちゃん@脚本経験ありです。
恋人が死ぬ劇は昔書きました。しかも亡霊憑き。(わはは)
演劇の場合は、あまりリアリティにこだわってこぢんまりするより、強引でも勢いでダイナミックに書いた方がいいと思います。
一見強引でも演出ひとつでけっこうリアリティがあるように魅せられますから。
1)少女の方は、病気というより知的障害者ではないでしょうか?
うちのボランティア劇団で知的障害者ホームの園生に劇をしますが、そういう感じです。
一見子供っぽく見えるけど、意外なところですごく物知りだったりします。
もっとも、一概に同じように見てしまいますが、彼らも個性がさまざまです。
2)の方は、何とでもつくのではないでしょうか?
ム・ム難しすぎてコメント出来ない(爆)…m(._.)m ゴメン
ぜんっぜん答えになってないコメントで申し訳ないんですが・・・昔、NHKでやってた推理ドラマ「ジェシカおばさんの事件簿」の中で、こんなシーンがあったんですよ。
ジェシカおばさんは全米でも有名な推理作家なんですが、あるとき自分の小説のリアリティに悩んでいました。それは、「女の腕でナイフを、男の身体に深々と突き刺すことができるか」ということ。自分の腕じゃ到底無理だけど、最近の若い女の子は発育いいからなぁ、でも、男の方も筋肉質って設定だし・・・しかし、興奮してる状態なら爆発的な力が出せるかもしれないし。これを確かめるには豚肉のブロックを買ってきて、近所の女子大生にナイフで突き刺してもらうしかないなぁ。でも、そこまでやらなきゃわからないことなら、読者にもわからないんじゃ・・・
こんな感じで、モンモンと悩んでるわけです。
で、結局なにが言いたいのかというと、リアリティってのは「本当のこと」じゃなくて「本当っぽいこと」だから、「いかにうまいウソをつけるか」というのが脚本家の腕の見せ所だと思って、気楽に構えてみたらどうかなぁということです。
ご健闘をお祈りいたしますですよ。
あだっちゃんさん、ロング・ローさん、ありがとうございます。
リアリティ...の問題になってくるんでしょうね、結局。
ただ、審査委員に質問された時に、何をもとにしているのかという事を、はっきりと答えられるようにしておきたい、
というのが、本人達の希望のようで、その為に調べているみたいです。実際、演出の段階でどうするのかは、本人達の力量に任せられるところだと思います。
とおるちゃんさん、ありがとうございます。
>難しすぎて
得意分野・専門分野でなかったら、そんなもんですよ。
実際、私もそうですから。
ところで、「みなさん、何歳なんだろう?」とは、娘からの素朴な質問でした。
この投稿に対するコメント |