小川もこの伝言板一覧に戻る
投稿番号:44868 投稿日:2000年01月25日 23時34分24秒  パスワード
お名前:小川もこ
 

1/26は「男女比を考える」

キーワード:男と女の数ゲーム♪

地域:関東


 「命の架け橋」あらためて読むと、すごいね。FM放送でテーマにしていることなのかしらん。。。と自分で提案したテーマながら、驚嘆して読んでいます。
まだまだこぼれている色々な意見も あした、紹介できるだけしますね。

 さぁ 今週も きっぱりと 小川の担当曜日がやってまいりました。
会ってない間も、もこ伝でなんか繋がっている気がするとはいえ、放送を通してというのは やはり格別です。
あしたも あーだこーだどーのこーの、皆で参加して下さいね。

今回のテーマは 下のあださんのスレッドにインスパイアされまして、これです。

「趣味にスポーツ、学校に社会 いったい男女比はどんなんですかぁ〜〜〜?」

>古くは青年団から、うちのところは劇団、スキーツアー、最近ではオフ会まで、およそ男女の出会いの場ってのは、 たいてい男女比率が悪いものです。

>私が見てきた世界では、平均男女比率4:1でした。これではゴレンジャーごっこしかできません。
ある人がなにかの著書で書いていたのが、世の中の女性で、オモテに出られるのは5人に1人。その選ばれたものだけが、男性に混じってモモレンジャー役ができるというのです。

この指摘って面白いねぇ〜〜。しかし、男女均等参画社会を目指す 様々な女性支援団体にとっては 耳の痛い話であります。雇用機会均等法の施行もあってなきが如き職場が いまだ圧倒的に多い現状。
そんな中で 最近とみに感じるのは
「タクシードライバーさん、女性がとっても増えてきたなぁ〜〜」
ということ。ね、思いません?それでも男女比、比べれば、まだまだ4:1まではいっていない気がするけれど。
今まで、男性だけの仕事と思われたこと、逆に女性だけだった世界に どれだけ異性が増えてきたでしょうか。
スポーツ、趣味のサークル、学校、職種、ある特定の音楽ジャンルのコンサートや居酒屋を占める男女比など、そのバランスについて、貴方が 実際にその場に参加して、傍目から観察して思うことなんでも書いてみてください。
力が勝負と思える「がてん」な職場や 感情よりも理性を圧倒的に必要とする場にも 女性の進出めざましいぞ!なんて話も聞いてみたいし。

で、どーしてどちらかが少ないのか、多いのか、増えてきたのか、減ってきたのか、あなたなりの考察も加えてみてね。男女比におけるマーフィーの法則はあるのだろうか。。。

5レンジャーは 女4人、男1人になる日は きっとこないかもしれないが、ミニスカポリスは女だけだろう。
あ、これってセクハラだよなぁ、やっぱり。
これ、つきつめていくと、セクシャル・ハラスメント問題にまで発展するかしらん。
さぁ、あなたの回りの男女人数格差のあるところ、教えて教えて〜〜〜。


ふりいとさんからのコメント(2000年01月25日 23時57分34秒)
           パスワード

 私の職場は、介護という仕事柄というか、日本というお国柄か、当然のように
女性ばかりです。
 比率で行くと、男女1対4から5くらいでしょうか。
 そう考えると、同様に看護婦(士)、保母(とは言わない保育士でしたっけ)とい
った職場は、いわゆる世間の職場とは逆転現象が起きています。
 これは、社会の慣習としての男女の分業の影響といえるでしょう。
 このへんも、世の中の動向によって比率がまた変わってくるものだと思います。
特に、介護保険が導入されるにあたって、制度としての運営を考えると、現在の
男性的な感覚がないとやってゆけなくなるという見方もあるようです。
 本来福祉という世界は、コストとか経営といったものから、少し距離をおいた
ものとしてとらえられがちでしたが、これからはそういうわけにもいかないとい
うことになるということでしょうか。
 もちろん、低負担で高いサービスということを考えることこしたことはないの
ですが、現状でも満足いくものではないのが、日本的コスト意識に基づいて、切
り捨てばかりが先行するようであっては困るので、女性の感覚も融合させて新し
い制度をうまく運用できるようになってほしいものです。
 また、現状ではまだまだ子育てや、お年寄りのお世話といったものは女性にさ
せておけばよい、あるいは男のする(あるいはできる)ことではないと安易に信じ
ている男性が多いでしょうから、そういう意識の変革も伴わなければ、社会全体
としてお年寄り、子供、障害者といった同じ社会の一員をサポートしていくよう
にはなかなかなれないと思います。
 その辺を考えると、福祉などの分野にとどまらず、もっと多様な分野で女性の
比率が高まり、男性女性それぞれの良いところを出し合える世の中になってほし
いものだと思います。

がびさんからのコメント(2000年01月26日 00時07分15秒)
           パスワード

うちの会社の男女比は1対1です・・・・ってゆうかあ、社員が二人しかいません・・・・。
うちの家族構成は男女比は1対4です・・・。父はこの比率を上げようと、犬やらネコやら、オスをgetしてきます・・・。


エス・オーさんからのコメント(2000年01月26日 00時15分06秒)
           パスワード

こんにちわ、もこさん。
仕事の合間にもこ伝で一息です。

最近車で走っていると、大型トラックやダンプを女性の方が運転(転がすと言うのかな?)
しているのを、よく見かけます。
以前から、見かけていたのですが、ここのところホントよく見かけます。
しかも、素晴らしいハンドルさばきです。
「女の運転は・・」って言う人がいますが「そんな事はない、関係ないよ」って思います。

方や息子の通っている保育園には男性の保育士が居られます。
しかも、子供達に大人気です。
聞くと中学の頃から、なりたかったそうです。
でも親から「そんな、女がなるような職業・・」って言われていたそうです。
今は自分の仕事に誇りを持っているようです。

女性の、そして男性の、それぞれの雇用機会均等法を見たような気がします。

は〜とさんからのコメント(2000年01月26日 00時19分51秒)
           パスワード

 テレビなどで取り上げられるものに大型トラックの女性ドライバー
がいます。
 比率は不明確ですが、増えてきていることは間違いないでしょう。

 とこで、それとちょっと関係することなんですが、私の仕事の取引先
のひとつに生コン会社があります。
 コンクリートミキサー車を運転するのですが、ここ数年、女性ドライ
バーが目立つようになりました。

 高校や短大を出たばかりと思われる人が、大型ミキサー車を運転して
いたりする姿は、なかなかミスマッチでうれしくなってしまいます。
 もっとも、中にはそうでない女性もいて、そういう人にはえらく神経
を使ってしまう面もあったりします。

 これからも女性ドライバーは増えていくように思います。
 男性のベテラン運転手よりも彼女たちのほうが安い賃金で使えるために、
商品の値崩れで利益が少なくなった企業としては、好都合ですから。

 ただ、男性のベテラン運転手って、捨て難いんですよね。
 下手な若手現場監督よりも、はるかに実践的知識が豊富なのですから。

 なんとか共存ができるようになるといいんですけどねぇ。

もこ太郎侍さんからのコメント(2000年01月26日 00時24分53秒)
           パスワード

バイクでのソロツーリングが大好きな私、特に夏の北海道はもう最高!!
で、最近増えてきたのが女性のソロツーリスト。
以前は、それこそ男8人女2人、とか、明らかに男が女の子とサポート
しつつ走っているグループツーリストが多かったのですが、今日びの女性
ライダーはソロでバリバリ走っちゃうんですね。

寝袋とテントを背負ってのソロツーリングは、楽しい分だけ結構重労働です。
真っ暗に寝静まった見知らぬ深夜の街で、テントを張れる場所を探しおろおろ
走り回るようなこともしばしば。こんな時女の子ひとりでは、女の子ゆえの
身の危険もないとは限りません。けどそれでも、楽しいことはやってみよう!!
と多少のリスクは省みず飛び込んでくる女の子が増えたんじゃないでしょうか?
昨年の夏なんぞは寝袋さえ持たず、深夜の公園のベンチでごろーんとそのまま
寝ている女性ツーリストもいたりして、その度胸の据わりっぷりには驚くばかり。

けどソロツーリスト同士、旅先での楽しい語らいの機会が増えて、とっても
嬉しいもこ太郎侍なのでした。
(でもその後に交流が続かないのがちょっと寂しいなァ・・・・)

福岡の鉄分がほしいょさんからのコメント(2000年01月26日 00時26分33秒)
           パスワード

もこさんが
「タクシードライバーさん、女性がとっても増えてきたなぁ〜〜」
ということなので、手元の統計で男女比調べてみました。
全国の女性のタクシードライバーの人数は、平成10年3月現在で8259人。タクシードライバーの約2%です。まだまだ、「男の世界」といった感じです。女性のバス運転士は平成10年3月で317人。女性のバス運転士が一番多いのは福岡の西鉄バスで、111人います。全国的にはまだまだ珍しくて、全運転士の約0.3%といったところ。
逆に女性の多い職業に飛行機の客室乗務員(スチュワーデスなんて言ったらダメよ)がありますが、男性の乗務員もちゃんといます。日本の航空会社には576人いて、国内航空会社の客室乗務員の約3.7%となります。
これらの職業は、女性だから特性を発揮できないとか男性だから細かい面で問題があるとか、そういう職業じゃないですから、ここまではっきり性別比が極端というのは、何らかの事情があるのでしょう...
(ちょっと時間不足なので調べられない)

ちなみに、うちの会社は男性が85%程度。工場の現業部門や技術系の職種が多いせいか、男性が多いです。サークルでいえば、私が副支部長やってる「日本バス友の会九州支部」は全員男性! 以前は、女子高生が一人だけいましたが、大学進学で東京に行っちゃいました...

雪中路さんからのコメント(2000年01月26日 00時40分42秒)
           パスワード

こんばんは。ずいぶんひさしぶりの投稿です。
男女差のある職場といえば土建屋です。男くさい職場ですよね〜。
でも、最近、道路工事とかの交通警備員で女性を時々目にします。
なんでも「不況の今は、事務のおばちゃんからおねえちゃんまで総動員だよ」ということでした。
これから道路工事現場を通りかかるときにはチェックしてみましょう。


はのすけさんからのコメント(2000年01月26日 01時12分44秒)
           パスワード

今から思うと、あの時の出来事は幻でしか有り得ません。。。

ああ、あれはもう30年近く前になってしまったのですが、私が通ってた高校は元々女子校でして女生徒の比率が異常に多かったんです。
一学年に13クラスもあったんですが、、、
内訳は、1組から5組までは男女半々の普通科の文系クラス。6組と7組は男9.5に対して女0.5の割合の理数科クラス。8組から10組までは男3に対して女7の商業科クラス。で、何と11組から13組までは女100%の家政科クラスだったんです。

いやはや、今でこそ女性にモテなくなったわたくしでありますが、高校時代、生徒の3分の2以上が女生徒という恵まれた環境にいたもので、案外これでもモテたことがあるんですよねぇぇ〜♪
当時は私は陸上の花形選手でしてね(信じてもらえないでしょうが、一応そうだったんてばさ)、下駄箱にお手紙が入ってたこともあったのよね〜。うふ♪
しかし、当時、異性と手を握るのはフォークダンスの授業ぐらいでしかなかった純情硬派青年だった私は真面目すぎましたですぅ。「いやぁ、大学受験勉強があるもんで・・・」なんて断っていましたものね。。。(^◇^;)
ああ、悔しい。今からでもあの頃に戻れるものなら戻りたいもんです。

ですから、当然の帰結として、こう言えると思います。
「女性多ければ、男性モテるなり。また逆も真なり」

でもさ、結婚ん時にゃアセったらいかんぜよ。
じっくりお付き合いした方が良かんべよ♪>独身兄ちゃん達へ

じゅにあさんからのコメント(2000年01月26日 01時13分43秒)
           パスワード

医者の世界は、最近女性が増えてきていますが、大学入試の段階で、大体二割が女性、まさにモモレンジャー状態。(^^)
でもいまだに整形外科にはごくわずか、皮膚科、眼科などは一対一に比率が近づいてきています。ただし、お偉いさんになるとまだほとんど男性のような気がします。
結婚しても現役でやっている女医さんは居ますが、子供が二人で切ると大体家庭に入っています。今のところ、旦那が家庭に入って奥さんが現役、というのは見た事がありません。
看護婦(士)の世界でも、徐々に男性が増えてきていますが、今居る病院では一割程度です。
女医は「看護婦に間違われる」、看護士は「医者と間違われる」と悩んでおります。
そう言えば、受付は全員女性で、男性は奥のほうで働いています。これは誰かが風邪を引いてどうしても人手が足りなかったとき以外には見た事がありません。

先日、病院内のコンピューターのトラブルのとき、「お待たせして申し訳ありません」と担当の男性が放送したら、「男の声は怖いから女の声で放送して欲しい」という投稿があったそうです。

迷?探偵Kさんからのコメント(2000年01月26日 01時53分23秒)
           パスワード

男女平等というが、男女比がなくなったら世の中が終わってしまう。男女比があるからこそ、この世界が成り立つのでありバランスがとれているのだと思う。たとえば、トイレとか更衣室とか銭湯とかの風呂が男女共同だったらどうです。そもそも、男女比というのはあって当たり前のもので、それがなければ今の私たちの生活が成り立たないのです。もし、男女が対等だったらどんなにつまんないものか。 

上田のカリメロさんからのコメント(2000年01月26日 07時19分01秒)
           パスワード

インターネットなどのいわゆる機械ものに携わる男女比ってどのくらいなんでしょうかね。
先日○TTのマルチメディア担当の方が家にきて、「女性の方はね、最初から、わからない。っておっしゃるんですよ。
それがちょっと困ってしまって。」私のところへ寄ったのは、どうしたら、女性のネット人口を増やせるでしょうか。という営業の問いかけだったのですが・・・。
答えに困ってしまいました。私は、女性でも、機械物大好き。それから、釣りやパチンコもします。だから、うーんと考えてしまいました。
向き不向きもあるけれど、選択の自由が認められてきた現在は、幸せだと思うし、逆に大変なことも多いみたいですよね。それより、なんで、国会議員に産休制度がなかったんだろう。
男性女性、二種類しかないのですから、お互いに認め合って、仲良くしたいです。いつもありがとうございます。男性軍の皆様。そして、がんばって発言しようよ。女性軍の皆様。ファィト。ん?何を?

すなふきんさんからのコメント(2000年01月26日 07時20分08秒)
           パスワード

なぜに 男女比にこだわるのでしょうか?
職業・趣味 等で男女の向き不向きがあるのではないのでしょうか?
当然 女性の趣味趣向に合ったところには女性の参加比率が 
そして 男性の 趣味趣向に合ったところには男性の参加比率が多くなるのは当然の事では無いでしょうか

逆に 男女比が 1:1の さらに 5:1のと言うような状態になりたければそう言う趣味を持ち
そう言うところに参加すればいいのではないでしょうか?
自分の趣味・好みを 異性に求めても やっぱり 性別により趣味・趣向の 傾向は偏ってしまうのだから
まずは 異性について 理解してあげる事が大切なのでは無いでしょうか?

こんな事を言ってしまったら <セクハラ>と 騒ぎ立てる方もいらっしゃるでしょうが
男女の決定的な違いは
同時に 複数の女性に 子供を宿させる事が可能なのが 男性
逆に 同時に複数の男性の子供を 宿す事が出来ないのが 女性
この 性の違いが 女性と男性との 考え方・行動・趣味・趣向の違いに 影響してくるのではないでしょうか
それと もう一つ 男性が 女性を理解してあげなければならないのは 月一のお約束の事です
これも 女性の 生活サイクルに 大きく影響してるのでは?
体調にも影響する事でしょうし こんな事を知ったかぶりして言ってる私も男性であるがゆえ 理解の外の事ですから

必要なのは 自分の都合に 異性が合わせてくるのでなく
異性の事を理解できるように 自己改革をする事ではないのでしょうか?

かーやさんからのコメント(2000年01月26日 08時19分16秒)
           パスワード

乗り物の中で、一人で歩いている時に 一番頻繁に出くわしてしまう 
セクシャルハラスメント 「痴漢行為」
この被害にあう 男女比率はどのくらいなのでしょう。
同じ電車に乗り合わせている人達の立場は3つ
被害者、加害者、そして圧倒的多数の傍観者。
セクシャルハラスメント を考える時、被害者の視点から
定義しなおすと どうなるでしょう?
そして、目の前で痴漢行為が行われているとき
やめなさい と声に出して言えますか?

細川英治さんからのコメント(2000年01月26日 08時21分26秒)
           パスワード

男性1,437通、女性5,561通。これは秋田県二ツ井町(私が住んでる町ですが)で行われた「恋文コンテスト」の応募の内訳。今回で第6回ですが、毎回一品だけ選出される大賞は今回も含めてすべて女性の作品。「恋文」という響きにはやはり女性が似合うのでしょうかね?ただし男性の比率が前回16.83%今回20.53%と若干ですが増えたとのことでした。
PS 今回のコンテストはテーマを「別れ」として応募しました。大賞受賞作品「絶対に許しません」(私、作品を読んで少々びびりましたが)は女性の怨念というかナンチュウか.....とにかくすごいっす。
ご覧になりたい方はこちらへどうぞhttp://www.shirakami.or.jp/~futatsui/

くまこ@今日は放送聞けないさんからのコメント(2000年01月26日 08時49分07秒)
           パスワード

あださんのスレッドでハッシーさんが言ってたけど、その通り!
今私が行ってる英語教室、5:1で女の園状態です。

習い事系は全部そんな感じなんじゃないかな。よく、「男のクッキング」とか
「男性のためのピアノ」と言う風にわざわざ「男の」という教室が有るくらいだから。
それでまた、こーゆークラスって、第一回目って必ずローカルニュースの取材が来て
皆恥ずかしそうTV出演してますよね。それを見て女の人たち、笑ってるのかな。

細川さーん、恋文、今回すごいよね。私はこれからの当事者たちを考えてぶっ飛びました。
みなさまも是非ぜひ読んでみてくださいませ。

fufuさんからのコメント(2000年01月26日 08時53分04秒)
           パスワード

 はいはい、、                      ♪
           
子育ての父やってます。 fufuです。 〜♪
   ♪                       
検診等で、子供をつれて行くと、ほとんどが、お母さんです。
お父さんが、子供を、つれていってるのは、かーなーりー珍しいです。
                    ♪   
子供とは、いっつも一緒なんですが、    
「今日は、特別なんですか?」 みたいなことを よく言われてしまいます。
    ♪              
      ふふっ*

PYONさんからのコメント(2000年01月26日 09時12分59秒)
           パスワード

共学の高校だったのですが、クラスは理数科だったので、40人中女子9人でした。
が、私は他のクラスの子、後輩などなど何故か女の子にモテまくっていました。みんな、廻りに男がたくさんいるだろうに・・・。
バレンタインはもとより、調理実習なんかでも「食べて下さい」などど、多数の方から差し入れがあったり、手作りのおやつで餌付けされたり、誕生日には手作りのプレゼントとか・・・男の嫉妬の視線が痛い学生生活でした。ちょっと一緒に帰ったばっかりに隣のクラスの友人(男)と“付き合っている”なんて噂(デマだけどね)がたった日には教室に半泣きの後輩が駆け込んできてなだめるのに苦労しましたし、卒業式にはネクタイから上履きから全部後輩に貰われていきました。
なんでこんなに同性に・・・と思って聞いてみたら「普通の男よりも“男っぽい”からだよ」と言われました。ううむ・・・“男っぽい”ねぇ。確かに鉄道好きだったり、理系だったりで考え方や行動はどっちかと言えばいわゆる“男性的”かなぁ。でも理系な思考は父譲りのものなのだよ。
最近ちらほらと女性の鉄ちゃんも見られるようになってます。まだ少数ですがね。

女装クラブのレポートを読んだことがありますが、普通の男性でも女装させちゃうと顔つきまで柔和になっちゃうんですよ。普段は社会的に“男っぽさ”を求められて、肩に力入れて緊張しているのかなぁ、と思うとちょっと男性を見る目が優しくなります。でも性犯罪に対しては「もう使えないようにモノ切ってしまえ!」と常々思ってますけどね。

性別うんぬん抜きにして、自分とは違う他人の価値観や生活を「それは間違っている!」じゃなくって「へ〜そんな考え方、生活があるんだ」と互いに許容できる余裕があるといいのになぁ。

まみーぽちさんからのコメント(2000年01月26日 10時18分47秒)
 

本人によりコメントは削除されました。 2000年01月26日 10時21分06秒

まみーぽちさんからのコメント(2000年01月26日 10時23分13秒)
           パスワード

--- 送信失敗したので再度 ---
初めて書き込みします。もこさん、皆さんはじめまして。
数年前、たまたま人に誘われて男女共同参画推進会議なるものに参加しました。
参加してみて、その参加者の比率。だいたいですが女性8:男性2ってところでした。
男性の参加者といえば、自発的というより強制的に参加させられたって感じの
自治体や団体の管理職の方ばかりでした。
それまで興味はあっても、そんなシンポジウムがあるなんて知らなかった私がいうのもなんですが、
これじゃぁ男女共同参画じゃないじゃん!...なんて素人なりに思いました。
世の中、まだまだ女性がエンパワーメントしなくちゃならないのかもしれない。
男女共同参画...なんて会議があること自体、共同参画じゃないのかもしれない。
だからといって女性だけが声高にさけんでもダメなんですよね。
本当の意味での男女共同参画社会になるためには、もっと男性の参加があるべきだと思いました。

栗之助さんからのコメント(2000年01月26日 11時16分48秒)
 

本人によりコメントは削除されました。 2000年01月26日 11時38分26秒

ごんちゃんさんからのコメント(2000年01月26日 11時20分55秒)
           パスワード

私の住んでいる町では2月に町会議員の選挙があるんですが、議員になっている人が全員男性です。
2・3人女性がいてもいいんじゃないかなと思います。皆さんのところはどうですか。
「タクシーの運転手」や「大型トラック」の運転手は女性が増えてきてみて、まわりの男性運転手が
やさしくしているのをテレビでみたことがあります。1度はトラックの運転をチャンスがあればして
みたいなあ、運転するところ高くて気持ちがいいような気がします。

だるさんからのコメント(2000年01月26日 11時31分38秒)
           パスワード

就職活動をしてたとき、こんな話を聞いたことがあります。

「雇用機会均等法の改正により、男女を区別するような募集をしないようにして(例えば、看護婦や男性○○員
など)、男女の区別なく雇用できるようになったが、女性は募集してもなかなか雇ってくれないのが現状ですね。
だから特に、女子大生や女性の専門学校生は大変です。

まだ、雇用という面に関しては男女差はまだ大きくあるようです(いくつかの例外はあるんですが)。会社に
入ったとしても、女性はいわゆるお茶汲みというような役割になってしまうところもあるようです。
雇用や職場での男女差、まだ根強く残っているように思えます。

以上、未だ就職先が決まっていない私の推測でした。

栗之助さんからのコメント(2000年01月26日 11時36分43秒)
           パスワード

こんにちは。
男女比ですか。

私が以前よく行っていたサーキットのスタッフも男女比が変わってきています。
10年前は、女性スタッフは「計時」(正式順位や、公式タイムを出すセクション)「事務局」「レースクィーン」だけだったのが、今では、女性が増えてきたために「進行」というセクションにも女性がいます。そして予選のときにはチェッカーフラッグを振っています。
決勝(本選)では、まだまだ男性がチェッカー振ってますけどね。
実況中継のアナウンサーも女性です。
あと、女性もコース(車が走る道路)に出て「追い越し禁止」の黄旗など振っています。トイレが遠いと大変なので、
トイレから遠くない場所に女性は配置されるそうです。男性はトイレまで多少遠くても、「そのへんでしてくれ」・・・ってところなんでしょうか。
F1ブーム以来女性のレースファンが増えたってことなのでしょうかね。

ちなみに私は「計時」ひとすじでした。昨年は1度も行かなかったけれども、子育てに一段落したら今年はまた行ってみようかなあ。ママさんスタッフも何人かいるんですよ。

サラさんからのコメント(2000年01月26日 11時40分00秒)
           パスワード

*ちょっとかたいモードです*
セクシャルハラスメントという言葉が、とても嫌な響きでもって面倒くさがられているのが残念です。
(実際にそのような会議に出席すると、私も「出てくるんじゃなかった・・・」と思うことしきりですけどね)
このことを言うのは、強い女か異常に傷つきやすいタイプの女だと思いこんでいるのかなぁ。
そういう方が全く居ないわけではないでしょうけれど、そこに焦点をあてると話が陳腐になります。

「普通」選挙法っていうのが、選挙権を満25歳以上の男子にしか与えていなかった頃から75年。
婦人参政権が認められて55年。
今や、成人なら選挙権があるのに、何を勘違いしているのか選挙に行かない時代。人のせいにばっかりする始末。
私たちが今置かれているこの環境は、平塚らいてうであったり、市川房枝であったり、その時代ではとても
疎んじられながらも、行動を起こして下さったみなさんのおかげに依るところが大きいわけで・・・

さまざまな運動も、女性に教育の機会が与えられ、意見を発することが出来るようになったからです。
今の環境の中で、それなりにうまくやっていけるように発想するのは、人間のたくましさだとは思うけれど、
まだまだ発展途上の段階にあるのだという意識で歴史をひもといて欲しいなと思います。
「人権」という大きな視点でです。

生まれ出たときに既に、諸先輩のおかげで歩きやすい道になっていた。
自分は次の人たちのために更に道らしくできないものかと思うんですけどね・・・案外女の敵は女なのです、これが。

ちなみに、1989年に第2東京弁護士会が実施した電話相談の結果によると、セクシャル・ハラスメントの結果、
解雇・退職に追い込まれた割合は4割に達しています。
こんなことだから、くだらないと言われながらも、担当者は具体例を挙げて説明せざるを得ないんですよね。

ハッシー@妹の方が威張ってるさんからのコメント(2000年01月26日 12時11分18秒)
           パスワード

 「ウィンドウズ2000」がもうじき発売になるとのことですが、ウィンドウズ99〜1999はどこに行ってしまったのだろう?などと軽い冗談が飛び出す今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 男女比という話題になると思い浮かぶのが、我が妹の事。

 妹が通っていた高校、(僕の母校でもあるのですが)は男女比が2:1でした。当然のごとく「もてて」ました。そしてその後進学した大学が工業系の大学。男女比がなんと「100:1」。もう、なんて言って良いやら。生徒にちやほやされるだけならまだしも、指導教授までが妹の言いなりといった感じ。
 
 「妹よ!人生はそんなに甘くないぞ!」
と本人に言ってみたいのですが、もてない兄の「ひがみ」だと思われたら嫌なので、何も言わないことにしています。

コモエスタ半蔵門さんからのコメント(2000年01月26日 12時31分27秒)
           パスワード

こんちは&お久しぶりです。
モコさんはお元気です?

Y2Kストレスで2週間ほど通院治療の日々でしたが、
昨日から仕事復帰です、でもいきなり今日の東京は寒い。
仕事先の敷地内にある池は凍りついていました。

さて、本日は男女比という事ですね。
勤務先の男女比は20:75で女性が多いのです。
というか、♪女の中に男が少し!という世界なのです。

身の回りの友人達を見ても家庭が母系家族というのが多く、
子ども4人が1男3女などもおります。

昔にしていた仕事では女性300人と毎日4時間程度も接しておりました。
その頃の皆さんは今ごろは、立派なヤマンバに成長したのかなぁ?
(某女子大付属幼稚園の用務員のアルバイトです。)

ちまなゆの母さんからのコメント(2000年01月26日 12時37分39秒)
           パスワード

こんにちわ。上越は朝から雪です。
7人家族の「我が家の男女比」は、女5の男2です。
が、主人が長距離の運転手なので1週間に5日くらいは、5:1になります。
5:1の1は、まだ5歳の長男君です。
「お父さんがいないときは、僕が皆を守るぞ!」と言っていますが、
私にだけこっそりと「なんで、ゆチャン(末っ子2歳)女の子なの?男の子産んでよ」
と言います。
「それだけは、勘弁してくれ」と言いたいのですが「おかあさん、もうバーさんだから
赤ちゃんはちょっと無理だよ」もしくは「お部屋がなくなって皆で雑魚寝になるよ」と言ってお茶を濁します。
まだ、女の子3人が小さいので(小4、小3、2歳)意見も決め事もお父さんがつよいですが、
もう、3年もすれば立場逆転になることでしょう。その時は、私も氾濫起こそうかしらん?

TAKEGONさんからのコメント(2000年01月26日 12時40分19秒)
           パスワード

>「趣味にスポーツ、学校に社会 いったい男女比はどんなんですかぁ〜〜〜?」
はい。
以前、、っていっても2〜3年ほど前まで社交ダンスサークルに入ってました。
私は、土曜日7時からのグループでしたが、そこでの男女比率は概ね4:6です。
昼間のサークルなんかですと、、大ざっぱに見て3:7くらいのところもあったかな。
発表会になると、男手が足りないので女性がちゃんと踊れるように2曲踊ったりしてました。

最初は、チョイと飲みに行ったとき踊れたら楽しそうだなぁ、ということと、
ピチピチギャルとお友達になれたらいいなぁ〜なんて下心を持って(^^;、、教室の門を叩きました。
が、、開けてビックリ玉手箱(爆)ピチピチギャルはその場であきらめました。

ですが、ダンスを習うってのは、、、これがまた、、非常に面白くてハマリました。

5年くらい続きましたでしょうか
ブルース・ジルバ・チャチャチャ・タンゴ、、、ルンバ、、クィックステップ等は一応修得。
サンバで躓いて休みがちになって、結局退会しちゃったです。

ウルトラ元気なおばちゃん連中は 今も続けてるかなぁぁぁ?とても楽しい思い出のヒトツです。(^o^)v

まみごんママさんからのコメント(2000年01月26日 12時58分50秒)
           パスワード

男女比ですか 今の職場は男女比4:1ですわ! 女性は私1人
でも1人でだいの男4人相手に店長やってます 女は強い・・・(-_-;)
高校の時は1:3で女性が多いクラスでしたよ
最近は男女雇用機会均等法?だっけ その影響かどうか女性の職場での立場も
変わってきましたよね いいことだと思いますわ
「女性だから・・・」って甘えは通用しなくなっちゃったけど逆に言えば
やった分だけ評価されるわけだし!! いいことでしょ・・・うん
そういえば 最近私の周りに独身の男性が多いのですが・・・これも
女性の社会進出の影響なのかな? キャリアウーマンが増えると
独身の男性も増える・・・
そうそうそれからね 朝ゴミを出しに行くとね7割がパパさんなの・・・
男性が優しくなたのか 女性が強くなったのか どっちなんでしょう?
そういうことを考えながら我が家を見てみると やっぱり女性が強いのかも・・・
パパはちょっとかわいそう・・・(笑)

留吉のチチさんからのコメント(2000年01月26日 13時05分00秒)
 

本人によりコメントは削除されました。 2000年01月26日 13時06分22秒

けせらさんからのコメント(2000年01月26日 13時08分52秒)
           パスワード

下のあださんのスレッドへ書いたコメントを少し補足します。

コンサート会場での男性が少ないと書きましたが 私の通うコンサートはオペラ・交響曲・合唱曲等クラシック系が多いのです。
しかし ここ10数年遠ざかっていまして、昨年暮から復活いたしましたら ややその割合に変化があるように感じました。(喜ばしい事に男性が増えているのです)
不況で、時間的に余裕のある生活ができるようになったんでしょうか?
生き方自体も少し変わって来たのでしょうね。

NHKのセッション505の会場での男女比は 男性のほうが多いように感じますがステージ側からご覧になって いかがでしょうか? もこさん。

蛇足ですが いまの職場はゴレンジャー状態です。(私はおばはんじゃない! モモレンジャーじゃあ)

働く妻3年生さんからのコメント(2000年01月26日 13時10分44秒)
           パスワード

男女比から連想する事は皆さんいろいろですね。

あださんからご指摘の
>およそ男女の出会いの場ってのは、 たいてい男女比率が悪いものです。
>世の中の女性で、オモテに出られるのは5人に1人。
については、女性本人を責められない理由がたくさんあると思うます。

まず妊娠&出産直後。丸1年近く、派手には動けません。
乳幼児を抱えたお母さん。夫や家族を当てにできない場合もあるし、世間一般的に
「お母さんがいてあげないとかわいそう」と言われたりして我慢している人もいるでしょう。
それと身内の介護をなさっている方々。圧倒的に女性が多いはず。
時々はショートステイとかで休めても、男性ほどには自由にできないし
普段から疲れがたまっていてのんびりしたいなんてこともあるのでは?
女性が男性と同じように外に出るには周りの理解と協力が必要です。

こうした現状には小さいときからの環境が影響していると思います。
家事・育児だけでなく趣味・好みの男女差もしかりです。
 男の子には「大学に行かなきゃいい仕事に就けないから勉強しなさい」
 女の子には「いずれお嫁に行くのだから家事を覚えなさい」
 男の子に「おーい、キャッチボールするぞ」
 女の子に「編物教えてあげるわね」
などなど。

さらに女性が低賃金で雇われている場合が多いのも原因の一つでしょう。
自由になるお金が少なければ当然活動の幅も狭まります。
まあ、もしかしたら、
女性は遊びに行く事と同じくらい買い物が好きだったりするから
そちらに時間とお金を費やしているのかもしれないけれど。

かびたろうの母さんからのコメント(2000年01月26日 13時16分22秒)
           パスワード

 うちの会社、ものすごーく忙しいです。貧乏暇なし、というのはうちの会社にあるための
格言です。ものすごーく働いて、ものすごーくちょびっとのお給料。

 で、そんなうちの会社。人数的には、男女比は5:5なんですけど
残業タイムになると、気がつくと女しか会社に残っていません。
 男の人は、いつのまにか、こっそりとタイムカードを押して帰宅。
で、朝からラストまでいるのは、事務員である我々なんです。

 私の住んでいる鹿児島では、昔から女の人は働き者です。
だから、よそからくる人たちには、「鹿児島の男は仕事をしない」
と、悪評が高いです。かといって、商いの表に立つのは、必ず男性。
1から9.9999まで段取りをして、最後のコンマ1の、一番
おいしいところを男性社員がかっさらう、それがうちの会社の図式です。

 それが、かならずしも悪いことばかりとは言えないのかもしれないけど
深夜、それも日付が変わるまで、小さな子供のいる女性事務員が仕事を
しているのに、自分の仕事が終わったからといって、さっさと帰って
しまう男の人達には、鹿児島県人として、また、一社会人としてのモラルを
考えてもなっとく行きませ−ん!!

 せめて、「ごめんね、お先にあがります。よろしくお願いします」くらい
あると、心の中の男女比はフィフティフィフティになる、かもしれないのに。

新潟、のんのんさんからのコメント(2000年01月26日 13時19分40秒)
           パスワード

男女比率ですか。最近感じたことは看護婦さん、ならぬ看護士さんが増えたように思えます。
昨年、病気になり入院をした時に感じたことなのですが、5人に1人くらい、いたように思えました。
そして、男性とはいえ、患者さんにとても親切にしてくれました。
特に、女性の私には「男の僕でもよろしいですか?」と丁寧に聞いてきてくれました。
注射する手も大きいながらやさしくしてくれました。
「やさしさ」が必要になる職業でも男女は関係ないように思えます。

留吉のチチさんからのコメント(2000年01月26日 13時20分33秒)
           パスワード

保育園の送り迎えをしているのですが お父さんが意外と多いのに ビックリします。
また 何故か 保護者会の名前が 母の会なんですよ・・・ありゃ差別だな・・・。
と言っても 文句も言わず母の会にも参加してきました。ココにも居ましたよ おやっさんが
大変良い傾向ですね!! まっ 20対2すなわち10対1でしたが・・・。

でっ こんなこと お上につまり規制に頼るのではなく 家庭のコミニケーションで
なんとかしなきゃと思いますよ。つまり今の看護婦さんを看護士としか呼べないのは
行き過ぎだと思う。女性の方は お下の世話を男性に任せられるのですか?

 お下の世話まで お上が口出す結果になったじゃないですか? セクハラだって
多少なら回避できるコミニケーションを自分で もっと努力すべきでだと思います。



うさぎさんからのコメント(2000年01月26日 13時26分59秒)
           パスワード

「男女比を考える」今回のテーマを聞いて、すぐHPにアクセスしました。
もちろん、今は仕事中!
私が今、勤務している会社は、社員数が30人、そのうち、女性は私を含めて4人!
その中でも私が一番若いんですけど・・・(苦笑)
先日、会社の新年会があった時、私の周りには男性従業員がたくさん集まってきてました。
普段、会社の人とは会わない分新年会ではみんなが話をしようと集まってきたんだと思うんですが、ちょっと戸惑いましたね(^^;)
普段会わないって言うのは、私が勤務している会社って言うのは建設会社なんです。
現場が違うとなかなか他の従業員とは会わないんで・・・
でも、世の中男女平等とは言いますが、まだ、女性ってだけで偏見の目で見る企業も多いと思います。
職探しの時も、結婚したら辞めるだろうとかそんな目で見られ、腰掛け気分で職を探してるように思われるのは、
女性として腹立だしい事だと思います、
これからはもっと、女性が社会に出てくると思います。
女性だから・・・という偏見は捨ててほしいと思う今日この頃です(^^;)

あだっちゃ@今日はちょっとさんからのコメント(2000年01月26日 13時37分47秒)
           パスワード

働く妻3年生さん>
後半は的を得ていると思います。
行動力があるには、自由になるお金と自由になる時間というのが関連しています。
バブル期に比べて女性や若者が集まりにくくなったのは、ここに原因があるような気がするのです。
必然的に会社の小単位で動かざるを得ないことになったような気がします。
なんというか、若者のパワーが見えなくなったような気がするのです。

ただ、前半は↓下のスレッドを見るとわかりますが、結婚してしまうと、会社に縛られる男性よりむしろ女性のほうが活発になるみたいです。

あだっちゃ@今日はちょっとさんからのコメント(2000年01月26日 14時01分00秒)
           パスワード

地域別男女比率

私が入っている流行の最先端(?)のカービングチームの話ですが、
東海地域と関西地域は女性が活発です!

関東と北海道がボチボチ・・。
東北と北陸は全滅てな感じです。

Y○hoo!掲示板のスキー・スノーボードコーナーを見ても、関西と中京地区の女性の活発さは特筆モノ!!!
これはなぜ???????

モッシュのママさんからのコメント(2000年01月26日 14時23分41秒)
           パスワード

専業妊婦となって初参加タイムリーに参加できるのが嬉しい・・・(^・^)

今日は、近所のスーパーのお客様感謝デー、Jカード持ってる人は、お得な日。
欲しい物もあったので朝9時の開店から行ってきました。
今まで働く主婦だった私は、こんな日に朝一番から行くなんて初めての体験(いつも、仕事帰り)
いるもんですね男の方、びっくりしました。
大体比率的には4:6位かな?3:7よりは男性多かったですよ。
特売品のコーナーの後ろの方に子守りをするお父さん&おじいちゃん。
リタイア組みのおじいちゃんは良いけど、働き盛りのお父さん何故こんな所にいるの?お休み?
と思ってしまった私って・・・
世の中、いろんな人がいますよね。あらためて”眼からうろこ”でした。

OITAのうるさおやじ@3児の私さんからのコメント(2000年01月26日 14時24分33秒)
           パスワード

先日、息子のPTAにいったら、父親はわたす一人で、あとみーんな「おかあちゃん」。三〇数人対1。あ、先生が男だから2か?ここのPTAには父親の部という独立した部会がある。わざわざ部会を作るところに問題があるような気もするけど。なんせ、文化部とかと同じレベルで存在する部会。しかも父親部会の部会活動報告をするのがおかあちゃんときたもんだ。
閑話休題
どうも、翻訳語に関わることについて、近年問題となることが多いような気がするんですよね。特に江戸末期から毎時時代に定着した翻訳語に関して。
 例えば「恋愛」「自由」「権利」「社会」等々。
「権利」は「異常なもうけ」「権力と利益」というのが漢字の持つ元々の意味で、どことなく「贈収賄」のかおりが、そこはかとなく漂う。権=勢という意味もあるので「権力」は「勢力」の意味もある。
この伝でいくと「男女同権」は「男女同勢力」。我が家もモコふれOITAも数字の上ではどうかはしらねど、決して「同勢力」じゃあないよねえ、すもどん、よっちゃん、ゆうさん、鉄分ちゃん。
あ、鬼編がにらんでる、宿題もうすぐ送るから、ゆるしてくだせいい。
ま、とにかく、日本語に定着しつつあるこれらの言葉の持つ意味をもう一度考えるべき時に来ているのかもしれません、100年たって。言葉は作られたときのいきさつとは別に、時代とともにその言葉の持つ意味も変化していきますが、逆に言葉の響きに影響されて思考を規制する部分があります。これら、明治期の翻訳語は規正すべきじきにきているのかもしれませんね。

ルンルンかあさんさんからのコメント(2000年01月26日 14時53分34秒)
           パスワード

 私は、合唱団に入ってます。いわゆる混声合唱団なのですが、男女比は1:2といったところでしょうか。

 もちろん、練習は平日の夜なのですが、男声の方は、仕事の都合のつかない方が、多いらしく、入団してもやめてしまう場合が多いです。

 でも、出席率は、男声の方が断然いいです。女声は、家事だ、育児だ、ほかの趣味だと何だかんだ理由をつけて 休む場合が多いのですが、男声は、これと決めたら、徹底してすることが多いようで、仕事でどうしても抜けられないという理由以外では、欠席されません。

 これって、ほかのいろいろなことにも、あてはまると思いませんか?もこさん。

 当然、合唱界全体では、断然女声が多いです。これは、いわゆるママさんコーラスが多いせいだと思いますが、男声合唱団も数少ないながらも、がんばっておられますよ。

くるくるみさんからのコメント(2000年01月26日 15時26分21秒)
           パスワード

今回のテーマに初メール出させてもらいます。
私は、インターネットで、チャットとかやっていますが、チャットでは、結構、そんな男女差は
ありませんし、感じられません。しかし、オフ会とかの参加では、やはり、男性が圧倒的に多い
です。私も一度、子持ちの身でありながら、旦那に許可を得て、はるばる東京まで、参加しに行
きましたが、参加した女性の中で私みたいにやはり、結婚している方はいなかったです。
独身の女性の方でも、全体で20人くらいだったとして、その中の4人程度しかいませんでした。
そして、結婚しているのは私一人。やはり、なかなか、女性は参加するというのは、難しいのかも知れませんね。
そして、既婚者というともっと制約されてしまって、もっと、もっと、参加しにくいと思います。
もっと、気軽に既婚者でも独身者でも、女性が参加できるサークルみたいなのがあればすごーく嬉しいですね。

OITAのうるさおやじ@3児の私さんからのコメント(2000年01月26日 16時37分33秒)
           パスワード

上の書き込みミスが多くてすみません。毎時時代は明治時代です。
文章がねじれている部分もあるんですが。
「逆に言葉の響きに影響されて思考を規制する」は
「逆に言葉の響きに影響されて思考が規制される」が正しい。
大急ぎ書き込んだのですみません。まだまだおかしいところがありますが、
ひとつ、まあ、よろしく、よんでやってください。
翻訳語については、また改めて、例をあげることにします。

Wingさんからのコメント(2000年01月27日 22時29分34秒)
           パスワード

わたしの会社の男女比率は9対1で圧倒的に男性が多いんです。なにせ自動車の部品販売なもので相手が男性、われわれも男性、たまに事務員さんが女性の場合がありますがなにせある意味職人の分野。この業界は女性の進出が他と比べてあまりにも少ないんですよねぇ。



この投稿に対するコメント

コメント:HTMLタグは使えません。改行は反映されます。


お名前:(省略不可)

削除用パスワード:(省略不可8文字以内)

メールアドレス:(省略不可)

URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。



Copyright(C) 2000 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.10