こ伝で頑張っておられる。介護仲間のタケ様にお中元です。
あたしゃ 現在 認知症ケア専門士という資格にチャレンジしておりますが、その資格を勉強すると、もしかして・・・と思った事があるのです?
認知症とは、いろいろな原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなったためにさまざまな障害が起こり、生活するうえで支障が出ている状態(およそ6ヵ月以上継続)を指します。
認知症の症状は、「中核症状」と「BPSD(周辺症状)」の二種類に大きく分けられます。
認知症の「BPSD周辺症状」の中でも、代表的なものが「徘徊」と呼ばれる行動です。もちろん本人は「徘徊しよう」と思っているわけではなく、何らかの目的があって歩き始めて迷ってしまったり、何かじっとしていられないような理由があって歩き回ったりしています。しかし、事故や過労・脱水による衰弱など、自他に対する危害の心配もありますので、介護する人は目が離せず、身体的にも精神的にも負担の大きいものです。
話は変わり、アベノミクスに東京五輪と追い風の安倍政権ですが集団的自衛権で風向きが怪しくなってきました。
大家さん(アメリカ)や、仲は悪いがお隣さん(中国、韓国) が「行ったらアカン」と 注意しているのに○○に行ってしまう。この国の親方・・・。「一昔前なら、うちのじいちゃんボケましてね?」 で大家さんも、お隣も許してくれるだろうが、何らかの目的があり徘徊しているのなら、私たちの子供たちの為にも目的を、はっきり させてもらいたいものです。
おそらく、食事の時も右に傾き、クッションかまさなきや、いけないのでしょうね・・・?
どうか炎上しませにょうに? まっ今わ大丈夫だよな?
|