小川もこの伝言板 一覧に戻る
投稿番号:102212  投稿日:2009年09月12日 13時58分53秒 パスワード
お名前:小川もこ
URL=http://djmoko.com/
9/18「ろう を考える」

キーワード:知る努力をしたい
地域 :関東

 無事、「流れる雲よ 飛行機雲2009」前半の10公演が終了しました。
ほっとする間もなく、後半の9/26〜28新国立劇場での5公演に向けての日々が始まります。
がんばりまっす。

さて、今週のフォーミラは 富山へ行っての生放送です。
今回は FMとやまのスタジオに、映画「ゆずり葉」の富山での上映委員会のかたをお迎えしての1時間。
この「ゆずり葉」は (聾(ろう)者)をテーマにした映画です。
http://www.jfd.or.jp/movie/
(↑ このページで 予告編を観たり、全国での上映スケジュールを知ることが出来ます)

耳が不自由である。というのは、一見してわかりにくいので、様々な不便や不都合、場合によっては、命の危険にさらされることも多々あると思います。

健聴者との意思の疎通が とても重要になってきます。
あなたは どんなふうに臨んでいますか?

手話。映画やテレビの中で知ってはいても、身の回りで使う機会が無いと なかなか身近に感じないことかもしれませんね。

自分の気持ちを伝える、人の気持ちを知ろうと努力する。普段の生活の中で
も どんな相手に対しても 実は、なかなか出来ていないことかもしれません。

フォーミラを聴いていただいているラジオもポッドキャストも。。。
耳の不自由なかたには用をなさないツールなんだな...とハタっと気づく時、
音声表現以外の「伝える」努力を怠ってはいけないなと痛感するのです。

まずは、あなた自身の体験談や思い出・エピソード、御意見をお聞かせください。

この「ゆずり葉」には ご自身のお子さんでこの問題に直面している SPEEDの今井絵理子さんも出演されています。彼女の生き方。私もテレビ等で拝見するのみですが、とてもキラキラと輝いていらっしゃいますよね。

今、手話を習っているとか 学んでみたい!と思われたかた、そんなエピソードも聞かせてくださいね。

アンケート倶楽部にも是非、御参加ください。
http://www.miraiclub.com/enquete/subscribe.cgi?q_id=000086
あなたのお出でを 今回も 心から お待ちしています〜

[1]小川もこさんからのコメント(2009年09月12日 14時02分04秒 )
パスワード
 昨日の番組の最後で告知したことと、次回のテーマが変更となってしまって、
ごめんなさい!

どうぞ よろしくお願いいいたします。

[2]@!=56さんからのコメント(2009年09月13日 17時21分05秒 )
パスワード
もこさん、
おかえりなさい。



「聾」を考える。

私、難しい事はわかりません。
鼓膜を傷めた時は、聞こえにくい事よりも、
平衡感覚や体感覚がおかしくなって、大変に不自由な思いをした。そのくらいです。

手話も出来ませんし、わかりません。



視覚については、去年、枝打ちをしてた時に、はねた枝で、右の角膜を傷つけてしばらく不都合でした。
が、昔、眼瞼の手術で一週間ほど眼帯をしてましたが、
それらの時にわかったのは、
片目で失われるのは、

「距離感」ではなく、
「立体感」だという事です。
なので、片目の間もずっと自転車には乗ってました。



で、その時に助けになったのは、両耳による
「立体聴覚」です。
見えなくても、存在を耳で知ることができるって事は、
後に、ゲレンデで後ろから来る何人かの人を避けるのに役に立ってます。



目が一時的に見えなくなったら。ってのはなんとなく分かるけれど、
音が聞こえない。ってのは、ちょっと想像がつきません。
耳を塞いでも、骨を伝わって音は聞こえるし、
無音室に入っても、静脈の血流や拍動音は聞こえるので、「音が無い」ってのは想像の外です。

だから、音が聞こえなかったら、わたしなんかは、動きがとれなくなります。


何が、よいことなのか、じっくり聴きたいと思います。よろしく。




ではでは。


(ちなみに、怪我した時の為に、左手で字を書く練習とか、右手で重い物を持つ練習は時々してます。
ぼーっとしてる時に時々出ますけど、無意識に。)

[3]その木ぐらしさんからのコメント(2009年09月15日 10時41分12秒 )
パスワード
その木ぐらし です

日本の映画に「日本語の字幕」が入るのはなんでだろう???ってぼんやり思っていました。
そしてそれがとても意味のあることだと教えてくれたのは「聾」である知人でした。
すべての映画に日本語の字幕が入ってくれるとうれしい、そう彼は言ってました。

[4]すもっぷ!!さんからのコメント(2009年09月16日 20時40分02秒 )
パスワード
ろう を考える。

女優の忍足亜希子(おしだり あきこ)さん…映画「アイ・ラヴ・ユー」で主演だった方で、確か「黄泉がえり」にも出ておられた方です。

実は彼女、いわゆる”ろう者”です。

それを最近知った訳ですが、彼女のブログ(http://ameba.jp/ako106boy/ )をさっき見たけど、思わずフニャとなってしまいました。(笑)

それはさておき、難聴の人がスポーツの第一線で頑張っている方がいます。

横浜ベイスターズの石井裕也投手。

先天性難聴であり、左耳はまったく聞こえず、右耳も補聴器でかすかに聴こえる程度でありながら、三振を奪っていく。

マウンドでは、補聴器をオフにすることが多いそうです。
連係プレイの際は野手の指差しで判断しているけど、全くタイムラグを感じさせないプレイということで、驚くべき反射神経です。

すごいわ〜、鉛でできたσ(^-^;にゃ、でけへんわ。(笑)

音のない世界…想像するのと、実際そういう世界が日常であることとにはギャップがあるけど、実際そういう世界があって、そこに住んでいる人もいるのだから、ある意味外国人と会話するような感覚かな〜?

[5]@!=56さんからのコメント(2009年09月16日 22時50分03秒 )
パスワード
もこさん、まいどさんです。

アンケート倶楽部に投稿したり、前の書き込みとか読んでたりして・・・・・、
書き加えたいことの出てきもした。


 考えてはみるけど、なったことの無い人には分からん。とても、うかがい知ることの出来ん事が、 
 厳然として、いまこのときも有る。

 大事なのは、分からなくても、忘れないこと。・・・・でしょうか?

普段見聞きしてることがすべてではない。見えないところにも、たくさんのことが有る。
 見て、知って、分かろうとすれば・・・・・・てのひらのこと かもしれない。


  あきらめたら、そこで、無くなってしまう世界。つながり。



                         ではでは。また。

[6]はのすけさんからのコメント(2009年09月17日 23時07分47秒 )
パスワード
言葉遣いには気を使っているつもりですが、気に触ったらごめんなさい。

今ここで言うのは、いわゆる差別のことです。
(決して好きではない言葉けど)「健常者」という言葉の対極に「障害者」という言葉がありますよね。これも一種の差別だと思います。

また、例えば、チェ・ジウ(orもこさん)みたいな美人がいたとしても、実は聾唖者だと分かったら結婚は考えないだろうなと思います。
また、ウチの娘が聾の人を好きになっても、多分反対するだろうと思います。

頭では分かっていても、悔しいけど、これって消極的な差別なんですよね。
できれば○○しない方がいいなぁ・・・って。
まだまだ自分は青いです。

でも、たまにテレビで健常の人と障害のある人(←何とかならんかこれらの言葉)の夫婦のドキュメンタリーを観たりすると、なんかね、健常者同士より幸せじゃないのかって思うのよ。
毎日の生活の不自由さを前提とすると、何事にも謙虚に生きようとする姿勢が顕れるのでしょうか。まさに足るを知るという楽しみってことでしょうね、多分。

[7]いのさんさんからのコメント(2009年09月18日 01時30分03秒 )
パスワード
今までの人生の中で、聾の方と出会った事が1回だけあります。

昔働いていた旅館で、聾のご夫婦がお客様として来られた時でした。
予約はFAXで頂き、返事はFAXで返し、確認等、何回かやり取りしていました。
何か注意することはありますか?という問いに対して、特にありませんが、電車で行きたいので、駅からの交通手段を教えてください。との返事でした。
それならば、駅までお迎えにあがります。と約束をして、当日、「○○様」と書いた紙を持って迎えに行きました。

ロビーで少しお話を(筆談)しました。
夫婦で温泉旅行に行くのが、楽しみの1つとの事。
二人とも笑顔が素敵な、仲睦まじい夫婦でした。
私は、「何かあったら近くの電話からフロントに電話して下さい。フロントはどこから電話がかかってるか分かるので、無言電話だったら、その場所にすぐ伺います」と約束しました。
そして、「ありがとう」は手話でどうやるのか教えてもらいました。

結局、無言電話は来ることなく、翌朝になり、チェックアウトの時間。
私は、その方に教えていただいた「ありがとう」の手話で感謝を伝えました。

[8]バイク乗りのつっちーさんからのコメント(2009年09月18日 02時35分43秒 )
URL=http://baikunori.web.infoseek.co.jp/index.html
パスワード
もこさん、こんばんは。

「聾」ですか。私の祖父の弟が「聾」でした。私が生まれてからずーと同居していました。祖父が亡くなってからも。

「聾」の人も老いるんですよね。痴呆症にも成るんですよね。施設に入れて貰うまでの数年間はいろいろ有りました。

まぁー「聾」でない人でも痴呆症に成るので一概には言えませんが、端から見ていて私の両親は苦労したと思います。兄弟と違い両親から見たら叔父さんを見るわけですから。

同居の人の世話は受けたくないみたいで、親戚の人が世話をやくと素直に従うのは、世の常ですね。

まぁーそれぐらいに愚痴は置いといて、昔していた仕事は、個人の家を主に仕事をしていたので「聾」の人の家にも何回か行った事が有ります。仕事が終わり、説明をするのですが、しゃべっている口元を読むみたいで、別段不自由しませんでした。聞こえないのにしゃべれるしね。まぁーイントネーションは少し可笑しいですが、それはこちらが注意すれば聞き取れるので。

そう考えると、今の時代、聾学校で勉強出来るという事は、凄いなぁーと思います。祖父の時代に聾学校が有れば良かったなぁーと思います。

私から見れば大叔父ですが、痴呆症に成るまでは結構コミュニケーション取れていたんですが。

それじゃぁーー、またねーー。

[9]さらさんからのコメント(2009年09月18日 10時54分15秒 )
URL=http://blog.livedoor.jp/sarahvon/
パスワード
学生時代に手話の講習会に通い、そのまま手話のサークルに入り、
通訳のお手伝いをしていた時期があります。
同時に機関誌作成のお手伝いもさせていただいていました。

病院に行って、先生との間に入ったり
自動車学校に行って、先生の講義を説明したり、
場合によっては舞台の袖に立って、通訳をすることもありました。

ちょうど、手話通訳士というものが広まりつつある時期で
「あなたも資格を取りなさい。大丈夫だから」
と、仰っていただいたのだけれど
人と人の間に入ってコミュニケーションのお手伝いをすることの重さと
自分の性格、自分の人生経験の無さを考えたとき・・・
当時、あまりにも若かったので
「もう少し人生経験を積んでから」
と、一歩引いてしまい、通訳のお手伝いそのものから
少し距離を置いてしまい、現在に至ります。



ある舞台の通訳をしたときに、出し物が
何から何まで「歌」ということがありました。
観客の中にいらっしゃる通訳を必要とするろうの人は
数えるほどしか居ません。
歌詞を訳しながら、その方たちのお顔を見つけては
「楽しめているのだろうか?」
と、どうしようもない気持ちになり、
交代時間になった途端に、逃げるように階段を駆け下りてしまいました。
私の後に舞台の袖に立ったベテランの通訳の方は、
時には楽しそうに、時には悲しそうに、歌の内容を真摯に伝えていらっしゃいました。
たまたまその様子がニュースに出てしまい、友人から
「泣きそうな顔でやってたね」なんて言われる始末。
自分自身の浅さを思い知らされた一日でした。。。



先日、ある講演会に出かけた折、
ろうの方が何人か前方の席にいらっしゃるのがわかりました。
残念ながら顔見知りの方ではなかったのでご挨拶しないままでした。
講演会の終盤、その何人かの皆さんにとってちょっと楽しい出来事があり
皆さんが座っている付近が盛り上がる・・・ということがありました。

まだ講演会の途中。
一部の人だけがはしゃぐ時間が長いのはちょっとどうかな・・・の空気が
会場に流れてしまいました。
一緒にいらっしゃった方の中には、健聴者の方もいらっしゃるようだったので
なぜ、一言伝えないのだろうと、端で見ていてハラハラしました。

障害を持っている人を簡単に差別する人がいる一方で
腫れ物に触るような感覚で、言うべきことも言えないというのは
良くないなぁと思います。

「なにか違うことがあったら指摘してね」
これは必ずご本人たちから言われることです。
妙に遠慮してしまったら、誰のためにもならないと思います。



あ、面白いこと思い出しました。
スポーツ大会の通訳に行ったときの話。
短距離走に出た直後の高校生の女の子の具合が悪そうだったので
「大丈夫?」
と、拙い手話で必死に体調を聴いていたら
そこに彼女の友人が二人飛んできて、目の前でちょっとしたネタをはじめたんですね。
なんと「健聴者の真似ごっこ」
つまり、手話を使わずに口だけ動かして、二人がやりとりをする・・・というもの。
サイレント漫才とでもいうのかな。
それを見ていた件の彼女、大笑い。
終いには三人でサイレント漫才をし、自分たちで大受けする始末。
なんだかよくわからないけれど、私も大笑い。
はっと我に返り、
「ちょっとちょっと、体調はどうなったの?」
と聴くと
「もう大丈夫!元気元気!!!」
通訳の活動をしていた頃、先輩方から「ろうの人は明るいからねー」と
よく言われていましたが、こういうことなのか・・・と実感した出来事でした。

[10]大阪府箕面市 ばんびさんからのコメント(2009年09月19日 11時46分22秒 )
パスワード
手話 全然知らない。ぜひ使ってみたいです。
テレビやラジオ、マスメディアでもっと取り上げる

FM富山は聞けないですが、ネットを通じて自分の気持ちを伝えれればと思って応募しました。

[11]富山県南砺市 RN すもっぷ!!さんからのコメント(2009年09月19日 11時46分53秒 )
パスワード
手話 使いたい、学びたいと思う。現在勉強中
手話をテレビで見たのは、現在被告の某氏の歌。
テレビやラジオ、マスメディアでもっと取り上げる

自分自身、聾唖の方との接点自体ないわけですので、聾唖の方の現状を知らない。自分のような環境の人は結構いるのでは?まず現状を知ることから始めなければならないんじゃないかなあ。

[12]富山市 裕子さんからのコメント(2009年09月19日 11時47分22秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ
聴覚障害の方と一緒に仕事してます。彼女こそ繊細で患者の心を上手に汲み取る天才です。聴覚しょうがなんて感じません
使いたい、学びたいと思う。現在勉強中 学びたいですね
近隣の理解、バリアをつくらない暮らし
雇用で聴覚障害のかたがたと一緒に働ける場を増やして、社会全体でバリアを無くしたい。

こうゆう社会の問題を取り上げてくれるのは良いですね

[13]名古屋市 みーこママさんからのコメント(2009年09月19日 11時47分51秒 )
パスワード
ゆっくり喋って、口の動きを感じてもらう
耳の不自由な方は口唇術を獲得している人が多いので。
その他 看護学校在学中に実際に学び使用したことがある。
雇用の機会を増やす法律などの制定・改正
ろう者の方の社会の中での活躍できる場を多くする。

ラジオは車の中や自宅でよく聞いています。

[14]兵庫県尼崎市 恭子さんからのコメント(2009年09月19日 11時48分21秒 )
パスワード
テレビやラジオ、マスメディアでもっと取り上げる

ろう者や耳の不自由な人と節したことがないので実際どうしたらいいのかわからないです。

[15]千葉県印西市 嘉栄さんからのコメント(2009年09月19日 11時48分46秒 )
パスワード
手話を使った歌の振り付けや本を持っていて子供たちに教えていました。
近隣の理解、バリアをつくらない暮らし
自分から進んで挨拶したり、話しかけたりする。

障害者の方を特別視せず、同じ立場で向き合いながら困っていることを手助けしていきたい。

[16]茨城県常総市 恵さんからのコメント(2009年09月19日 11時49分09秒 )
パスワード
歌の振り付けやテレビ・映画の中で見た事がある

手話の学び方を知りたいです

[17]千葉県船橋市 タカピーさんからのコメント(2009年09月19日 11時49分40秒 )
パスワード
絵や文字を書く 紙があれば書いて伝えるが、ない場合はゆっくりしゃべって口の動きで読み取ってもらう。

歌の振り付けやテレビ・映画の中で見た事がある
小学校の時耳が聞こえずらい子がいました。今思うと手話が使えたらよかったなとおもいます。

学校や家庭での教育

[18]兵庫県明石市 こはまさんからのコメント(2009年09月19日 11時50分07秒 )
パスワード
雇用の機会を増やす法律などの制定・改正

ろうの方だけでなく、言葉の不自由な方への理解も必要と考えます。

[19]愛知県刈谷市 舞さんからのコメント(2009年09月19日 11時50分43秒 )
パスワード

以前勤めていた会社でろうあ者の方と一緒に仕事をしていました。その時はジェスチャーと簡単な手話、筆記でコミュニケーションをとっていましたがもっと意思の疎通が出来たらと感じていました。普段の生活では手話を使うことはありませんが、日常に手話の普及をしたらろうあ者の方々の生活がより豊かになると思います。

[20]栃木県那須烏山市 孝仁さんからのコメント(2009年09月19日 11時51分06秒 )
パスワード
近隣の理解、バリアをつくらない暮らし

健常者と障害者の壁を作ること事態ナンセンスだと思います。私の姉も軽い障害を持っていますが、違和感なんかあまり、感じたことはありませんから。

[21]東京都杉並区 真帆さんからのコメント(2009年09月19日 11時51分31秒 )
パスワード
学校や家庭での教育

障害を持った方でも安心・安全に暮らせる世の中に日本はまだなっていないと感じる。

[22]愛知県豊田市 香里さんからのコメント(2009年09月19日 11時52分11秒 )
パスワード
絵や文字を書く
まず身近ですぐにできる手段が絵や文字で相手に伝えることかなと思います。

その他
以前こどもが通っていた保育園の保育士さんが手話の使える方で耳の不自由な園児の保護者(園児保護者とも聾の方でした)に手話で説明をしていました。

雇用の機会を増やす法律などの制定・改正
1.2.4も重要なことだと思いますが、身近にいないとどうしても理解できないというのが現状かなと思います。 なかなか難しいことだとは思いますが、職場などにそういう聾の方がいらっしゃるという環境であれば、まずそこから周りの理解が始まっていくような気がします。

数年前、職場で聾の方と接したことがあります。そのときは筆談でやりとりをしたのですが、話すより相手に伝わるように書くことは大変でしたが、こちらの説明が相手の方に伝わったとわかったときは嬉しくて、普段なかなかできない経験をさせてもらったとそのときの時間は大切な思い出です。それと同時に聾の方が日常生活をこなしていくことの大変さをほんの少し垣間見たような気もしました。

[23]大阪府茨木市 ララさんからのコメント(2009年09月19日 11時52分54秒 )
パスワード
絵や文字を書く
慣れていない人が手話を使うと通じないこともあるので、紙に書いて伝える方法のほうが伝わりやすいと教えていただきました。

使いたい、学びたいと思う。現在勉強中 
手話教室にかよっていました。

テレビやラジオ、マスメディアでもっと取り上げる
まずは多くの人が知るということが大切だと思います。障碍を持つということにどうしてもマイナスイメージを感じてしまう。そのイメージを変えていけるような伝え方をしていかなければならないと思います。

手話教室に通っていました。職場の保育園でも手話を取り入れた歌を子どもたちと一緒に歌うことで、子どもたちにも耳の聞こえない方たちの理解を深めるいい機会がもてたと考えています。

[24]三重県三重郡 翔太さんからのコメント(2009年09月19日 11時53分30秒 )
パスワード
ゆっくり喋って、口の動きを感じてもらう
会社の後輩に耳の不自由な人がいます。くちの動きでコミニケーションをとっています。

近隣の理解、バリアをつくらない暮らし
耳が聞こえにくいという特徴があるだけでほかの人となにも変わらない。

[25]静岡県島田市 ようこさんからのコメント(2009年09月19日 11時53分53秒 )
パスワード
テレビ・映画の中で見た事がある
ドラマを見て一時期覚えたことがある

[26]三重県亀山市 ラジオネーム しうさんからのコメント(2009年09月19日 11時54分18秒 )
パスワード
絵や文字を書く
携帯もいいと思いますが、絵や文字となると筆記用具を持参しておかないといけませんね♪
歌の振り付けやテレビ・映画の中で見た事がある
最近では「24時間テレビ」で拝見しました☆
テレビやラジオ、マスメディアでもっと取り上げる
折に触れ「手話」を取り上げて頂きたいです!

[27]北海道白糠町 そらりんさんからのコメント(2009年09月19日 11時54分45秒 )
パスワード

30年ぐらい前、ディスコに同級生がろうあ者の人と来ていて うるさい音楽の中のほうが居心地がいいと言っていた。私も どうやってコミニケーションをとっていいかわからなかった。手振りだけでは、意志の疎通はできなかった。携帯電話があればよかったのに。

[28]埼玉県入間市 毅さんからのコメント(2009年09月19日 11時55分19秒 )
パスワード

「ろう」について考える事は、とても大切なことだと思います。こういう形で、広く一般に周知してゆくことは良いと思います。

[29]三重県鈴鹿市 理恵さんからのコメント(2009年09月19日 11時55分44秒 )
パスワード
絵や文字を書く
リハビリの仕事をしています。表情や文字盤も大切な手段と思います
使いたい、学びたいと思う。現在勉強中
手話も実践の機会がないとなかなか上達するのは難しいですね
近隣の理解、バリアをつくらない暮らし
同じ人ですもんね。無理な接し方されるより自然が嬉しいと思います。

[30]広島県福山市 泰子さんからのコメント(2009年09月19日 11時56分10秒 )
パスワード

耳の不自由な人が暮らしやすい世の中をつくっていくことは、今後みんなの課題であると思います。特別に壁を作らず、障害がある人もない人も誰しもが特別ではないのだという意識が大切なのではないでしょうか

[31]和歌山市 枝里佳さんからのコメント(2009年09月19日 11時56分33秒 )
パスワード
手話 使いたい、学びたいと思う。現在勉強中
難聴の友人がいるので、常に勉強しています!でも難しいー(汗
学校や家庭での教育


[32]青森県弘前市 澄子さんからのコメント(2009年09月19日 11時56分58秒 )
パスワード
絵や文字を書く
歌の振り付けやテレビ・映画の中で見た事がある
テレビやラジオ、マスメディアでもっと取り上げる

様々なテーマで意見交換をすることはとても良い事だと思います、本音で話したいもんです。

[33]大阪市 零さんからのコメント(2009年09月19日 11時57分20秒 )
パスワード
携帯電話や電子辞書に言葉を打ち込む
常に持っていて絵文字などを使って感情も伝えられるので
使いたい、学びたいと思う。
周りにはあまり馴染みがないけれど、手話で話してる人たちを見かけると楽しそうだと思う。
近隣の理解、バリアをつくらない暮らし
個人の意識の問題だと思う。もっと身近にろう者がいれば理解もしやすい。

[34]札幌市 ボケボケ隊長さんからのコメント(2009年09月19日 11時57分44秒 )
パスワード
その他
相手に応じて変わる・・・と言うのがいいと思う
その他
自己紹介くらいなら誰もが英語で出来るから、誰もが手話も自己紹介くらい出来ればいいと思う
テレビやラジオ、マスメディアでもっと取り上げる
沈黙の中という状態は恐ろしい事だと思います。

すごく難しいテーマでした・・・私自身、分かっていながら、つい目を背けてしまったり、時間が無い、面倒・・・という逃げの姿勢で過ごしている方が多い

[35]広島市 けいここさんからのコメント(2009年09月19日 11時58分12秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ
歌の振り付けやテレビ・映画の中で見た事がある
テレビやラジオ、マスメディアでもっと取り上げる

手話を未来倶楽部から広めて欲しいです

[36]岩手県一関市 地恵さんからのコメント(2009年09月19日 11時58分37秒 )
パスワード
絵や文字を書く
あえて一つの選択肢ですが、きっとどれも試すと思う。
その他
日頃は使うことは無いが、手話を使った歌は知っている。
学校や家庭での教育

[37]東京都練馬区 百合さんからのコメント(2009年09月19日 11時59分01秒 )
パスワード
近隣の理解、バリアをつくらない暮らし

バリアという言葉が無くなるような未来があるといいと思います。

[38]大阪府寝屋川市 らんこのシッポさんからのコメント(2009年09月19日 11時59分25秒 )
パスワード
絵や文字を書く 伝えたい、話したいの心があれば必ず伝わりますよね。
その他 以前に勉強したことがあります。
学校や家庭での教育

繋がりたい、理解したいという気持ちを双方が持つことが一番、大切ですね。

[39]千葉市 あぽんさんからのコメント(2009年09月19日 11時59分49秒 )
パスワード
絵や文字を書く
その他
以前学生のころ手話をならったが結構難しいと思ったことがあります。
学校や家庭での教育

[40]長野県松本市 よしきりさんからのコメント(2009年09月19日 12時00分19秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ
いつでもメモや書くものがあればいいですが急な場合にはとっさのときは早くうまくわかってもらうためには身振り手振りかも
その他
近隣の理解、バリアをつくらない暮らし
差別のない特別扱いでなく変な同情でなく自然な行動ができることを望みたいです

[41]宮崎県延岡市 千夏さんからのコメント(2009年09月19日 12時01分11秒 )
パスワード

私の周りには ろう者という人はいませんが よくテレビなどで拝見します。
いろんな人にも この「ろう者」のことをくわしく知ってほしいです。

[42]東京都武蔵野市 結子さんからのコメント(2009年09月19日 12時01分35秒 )
パスワード

ファミリーレストランでろうの方が困っている時に友人がぱっと手話で会話をして感動しました。もっと身近に手話を習える機会があるといいと思います。

[43]埼玉県川越市 浩史さんからのコメント(2009年09月19日 12時01分56秒 )
パスワード

手話については大変興味があります。独学で学び使っていければと思います。

[44]静岡市 かおりさんからのコメント(2009年09月19日 12時02分28秒 )
パスワード

子供が学校で手話をしながら歌を歌った。

近隣の理解、バリアをつくらない暮らし

[45]石川県金沢市 あやさんからのコメント(2009年09月19日 12時02分57秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ
耳の不自由な方とか関係なく楽しく自然に接していけたらいいなと思います(^^)

歌の振り付けやテレビ・映画の中で見た事がある
簡単な手話や挨拶の手話は知っていなくちゃなと思います!

テレビやラジオ、マスメディアでもっと取り上げる
耳の聞こえない方も聞こえる方のように変わらない生活をしていると思います。聞こえない方は手話とか勉強していると思うのでその頑張りをテレビで伝えてほしいと思います!

[46]大阪府寝屋川市 雄一さんからのコメント(2009年09月19日 12時03分22秒 )
パスワード

こういったキャンペーンはもっともっとやっていくべきです。

[47]兵庫県赤穂郡 文恵さんからのコメント(2009年09月19日 12時03分49秒 )
パスワード

耳がきこえなくても、全然他の人と変わりないとおもいます。色んな人とのかかわりが大切。偏見や差別をする人のほうがおかしいと思います。

[48]岐阜県多治見市 モンチッチさんからのコメント(2009年09月19日 12時14分15秒 )
パスワード
ゆっくり喋って、口の動きを感じてもらう

今回のテーマで人に優しくなれるといいですね。考えるきっかけになりました。

[49]東京都多摩市 なおちゃん大好きさんからのコメント(2009年09月19日 12時14分43秒 )
パスワード
絵や文字を書く
何が一番分かりやすいのか聞いてみたい
その他
会社の人で使っている人がいるが、早くてよく分からない。
学校や家庭での教育
身近に習うところがあれば一度教えてもらいたいと思っている。興味がある。

手話を覚えるコツってあるんですか?いつか子供にも教えてあげて人間としての幅を広くしたいと思う。

[50]岐阜県中津川市 オレンジさんからのコメント(2009年09月19日 12時15分20秒 )
パスワード

私も学校で、福祉の勉強をしてたくさんのことを学びました。こういうことは、大事なことだから、みんなで考えていけるといいです。

[52]広島市 絵理さんからのコメント(2009年09月19日 12時16分36秒 )
パスワード
絵や文字を書く
やっぱり文字を書くことが一番正確に伝わると思うので
歌の振り付けやテレビ・映画の中で見た事がある
できるものなら習って使ってみたいです。
学校や家庭での教育

[53]東京都西多摩郡 スピカちゃんさんからのコメント(2009年09月19日 12時17分58秒 )
パスワード
その他
手話をマスターして、手話でコミュニケーションを図る

その他
広報番組では手話通訳が入る

近隣の理解、バリアをつくらない暮らし
ろう学校(特別支援学校)では手話を教えないことを改め、手話教育を全面的に行うこと

新型インフルエンザが猛威を振るっています。予防対策には万全を喫し、体調管理とお体には十分留意なさってください。

[54]富山市 雨さんからのコメント(2009年09月19日 12時18分24秒 )
パスワード

今回のテーマはなかなか難しく、考えさせられる内容だとおもいます。アンケートに入る前のコメントに考えさせられる言葉がありました。

[55]東京都板橋区 友茉さんからのコメント(2009年09月19日 12時18分51秒 )
パスワード
雇用の機会を増やす法律などの制定・改正

母が手話を習っているので影響されます(*^_^*)

[56]千葉県印旛郡 伸子さんからのコメント(2009年09月19日 12時19分17秒 )
パスワード
その他
状況や相手によって違ってくると思います。 ここにある選択肢のすべてを使うのではないでしょうか。
歌の振り付けやテレビ・映画の中で見た事がある
近隣の理解、バリアをつくらない暮らし
外見からは耳が聞こえないことが分からないので、おそらく私たちの想像をはるかに超えた不自由さがあるのだろうと思います。


[57]大阪府貝塚市 ひろよさくさんからのコメント(2009年09月19日 12時19分42秒 )
パスワード

もっと手話が身近になればと感じました。

[58]福島県郡山市 良徳さんからのコメント(2009年09月19日 12時20分09秒 )
パスワード

障害を持っている方が、少しでも快適に生活できるように、今後もこのような事を継続するように願います。

[59]埼玉県児玉郡 裕子さんからのコメント(2009年09月19日 12時20分34秒 )
パスワード
絵や文字を書く
携帯用キーボードのようなもので打ち込んで、すぐに見てもらえるようなものがあると便利ですね。
テレビやラジオ、マスメディアでもっと取り上げる

[60]北海道沙流郡 ななくささんからのコメント(2009年09月19日 12時20分56秒 )
パスワード
絵や文字を書く
そのような機会は今までありませんでしたが、相手の方が感じ取りやすい方法をとりたいと思います。

[61]仙台市 淳子さんからのコメント(2009年09月19日 12時21分20秒 )
パスワード

親戚に障害者がいます。何より、本人や家族を社会が支えることが大切だと思います。

[62]秋田市 やさぐれっこさんからのコメント(2009年09月19日 12時21分44秒 )
パスワード
絵や文字を書く
伝えることの難しさを感じます。
歌の振り付けやテレビ・映画の中で見た事がある
学校や家庭での教育
子供たちが小さいうちから手話等に触れる機会があればと思います。

今後も興味を引く話題や教育によい番組を楽しみにしています。

[63]山形県天童市 千絵さんからのコメント(2009年09月19日 12時22分12秒 )
パスワード

自分の身近にろうのかたはいないのですがもし知り合うことがあったなら壁をつくらず、楽しくコミュ二ケーションできたらいいなと思う

[64]静岡県浜松市 ブルーナさんからのコメント(2009年09月20日 23時53分58秒 )
パスワード
絵や文字を書く
筆談ホステスという本が出ましたね。文字や絵で言葉を伝えたいです。

歌の振り付けやテレビ・映画の中で見た事がある
手話ニュースなどでよく見ますが、理解は出来ていません。残念・・!

雇用の機会を増やす法律などの制定・改正
働くことに壁が高いと思うので、支援するための法律を作って欲しいです。

ろうの方のことを今まであまり考えたことがありませんでした。自分は冷たい人間かも・・・と思いました。障害を持つ人も楽しく過ごせるように意識も社会も変えていかなければと思います。

[65]富山市 だんぼ0220さんからのコメント(2009年09月20日 23時54分41秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ
手話サークルに入っているので、少しなら、話せます。
使いたい、学びたいと思う。現在勉強中  サークルで、勉強中です。
近隣の理解、バリアをつくらない暮らし

ろうの方と食事をする際は食べてから話すというマナーがあることを最近、知りました。ろうの方と交流することで不便なことを知ることが出来ました。これからもいろいろな人との関わりを大事にしたいと思いました。

[66]埼玉県草加市 結衣さんからのコメント(2009年09月20日 23時55分15秒 )
パスワード
私は実際にろう者と接する機会は今までありませんでしたが、小学校に通っていたころ、歌にあわせて手話をするなど、身近に感じることは度々ありました。

[67]茨城県日立市 のぞみさんからのコメント(2009年09月20日 23時55分42秒 )
パスワード
もっと色んな人に知ってもらい授業でやってほしい。

[68]愛媛県松山市 智広さんからのコメント(2009年09月20日 23時56分15秒 )
パスワード
絵や文字を書く  現在手話勉強中です

手話という ヒトツの言語としてもっと世の中に浸透すればいいのに・・・

[69]広島市 よみやさんからのコメント(2009年09月20日 23時56分49秒 )
パスワード
おじいちゃんが難聴なので補聴器がいつも必要ですが、耳ずれができていつも痛いらしいです。
良い補聴器があればなあ。

[70]福島市 美沙子さんからのコメント(2009年09月20日 23時57分15秒 )
パスワード
手話が出来たらかっこいいなとか、そんな風に思ったりしていましたが、耳の不自由な方にとっては大事な大事なコミュニケーションの一つなのだとあらためて考えた時、安易な考えではなく手話をもっと身近なものにしていける方法を自分自身考える必要があるのだと思いました。

[71]石川県石川郡 おにゆきっちさんからのコメント(2009年09月20日 23時57分54秒 )
パスワード
保育園で、難聴のお友達のため、みんなで習っている様子です。
学校や家庭での教育

人とのコミュニケーションは、やっぱり一番は心だと思いますが、子供のころから偏見を持たないように、親が子供に伝えていくべきだと思います。
そして社会もそういった体制をつくるべきではないでしょうか。

[72]福島県郡山市 ハナミドリさんからのコメント(2009年09月20日 23時58分23秒 )
パスワード
絵や文字を書く
滅多にそういう方と遭遇することがない。現実は無視されることが多い。
その他 覚えろというのは無理がある。まともな日本語も話せないのに。
その他 その人たちの意見を真面目に取り上げることが一番早い道だと思います。

このアンケートはラジオには不向きです。もっと考えた方が良いですね。

[73]大阪府豊中市 ぴんくるさんからのコメント(2009年09月20日 23時59分07秒 )
パスワード
色んなラジオ番組はありますが、耳が不自由な人や目が不自由な人のことを考える番組はなかなかないと思うし、ラジオだとたくさんの人に伝わるのでとてもいい番組だと思います。頑張ってください。応援してます。

[74]山口県周南市 翼さんからのコメント(2009年09月20日 23時59分44秒 )
パスワード
その他 中学校の頃、出し物で歌と一緒に練習した
学校や家庭での教育

[75]千葉県市川市 菜美子さんからのコメント(2009年09月21日 00時00分10秒 )
パスワード
絵や文字を書く
その他 母が勉強していたので、身近ではある。
学校や家庭での教育 マスで取り上げたら逆効果では…

[76]沖縄県宮古島市 さくさんからのコメント(2009年09月21日 00時00分38秒 )
パスワード
絵や文字を書く
使いたい、学びたいと思う。現在勉強中
小児科の看護師をしていた頃、受け持っていた5歳のろうの患児とのコミュニケーションに困ったことがありました。
近隣の理解、バリアをつくらない暮らし

とても大事なテーマですね。

[77]福岡市 アキちん♪さんからのコメント(2009年09月21日 00時01分03秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ 短大時代にサークルで手話をしていた為手話で話したり身振り、筆談
その他 短大時代にサークルでしていた
近隣の理解、バリアをつくらない暮らし
まずは近隣や身近な人の理解

[78]千葉県木更津市 英子さんからのコメント(2009年09月21日 00時01分39秒 )
パスワード
雇用の機会を増やす法律などの制定・改正

体の不自由な方々の理解を皆で持つテーマは すごくいいと思う

[79]愛知県豊橋市 えり子さんからのコメント(2009年09月21日 00時02分07秒 )
パスワード
絵や文字を書く
手話の本を見て勉強したことがありますが、使わないと忘れてしまうものですね。

[80]秋田県仙北市 ジュネさんからのコメント(2009年09月21日 00時02分34秒 )
パスワード
真正面から心の中に入って来る、直接性のある内容がとても素晴らしいと思います!

[81]京都府長岡京市 道子さんからのコメント(2009年09月21日 00時02分58秒 )
パスワード
携帯電話や電子辞書に言葉を打ち込む
本当にコミニュケーションができているか、不安です。

[82]神奈川県平塚市 麻さんからのコメント(2009年09月21日 00時03分36秒 )
パスワード
自分が突発性難聴で方耳が全く聞こえなくなった時、人の会話はもちろん、車の通る音が聞こえなくなって道を歩くのが危なかったり、食べ物を噛む音が聞こえなくなって食べ物がおいしく感じられなかったりとと、色々と生活に不自由しました。
障害者の方への理解を深めるには、もし自分がそうだったら・・・と考えてみる事が一番だと思います。

[83]福島県南相馬市 三枝子さんからのコメント(2009年09月21日 00時04分02秒 )
パスワード
その他 高校の授業で手話を習ったので、指文字などはできます。
その他 高校の選択授業で習いました。
近隣の理解、バリアをつくらない暮らし

[84]石川県金沢市 直美さんからのコメント(2009年09月21日 00時04分28秒 )
パスワード
絵や文字を書く
その他 おじさんが耳が不自由で自分では使わないが見ることは多い
近隣の理解、バリアをつくらない暮らし

[85]静岡県富士市 じゅんゆうさんからのコメント(2009年09月21日 00時04分56秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ
その他 専門学校の時学んだことがある
学校や家庭での教育

[86]宮城県宮城郡 舞さんからのコメント(2009年09月21日 00時05分38秒 )
パスワード
ゆっくり喋って、口の動きを感じてもらう
接客業の為、たまに耳の不自由な方とお話する機会があります。大げさに身振り手振りで、いかにもという対応をするよりも、健常者の方に近い対応の方がみなさん自然にいられるような気がします。

歌の振り付けやテレビ・映画の中で見た事がある

学校や家庭での教育
小さいころからの教育がしっかりしていれば、ろう者の方が目の前にいても戸惑うこともないし、理不尽な差別、対応を受けることもないと思います。

[87]奈良市 晃さんからのコメント(2009年09月21日 00時06分11秒 )
パスワード
その他 両親が障害者なので手話ができます。

日々、使っている

その他 
耳栓をつけながら一日中の暮らしの苦労や怖さを体験する。

[88]福岡市 やっちゃんさんからのコメント(2009年09月21日 00時06分57秒 )
パスワード
手話
学びたいと思ってますが、なかなか機会が無い


[89]山口県防府市 swinginドンドンさんからのコメント(2009年09月21日 00時07分51秒 )
パスワード
昔、近所に住んでいた年上のお姉さんが手話を習っていました。
当時流行っていたドラマからの影響ではありましたが・・・
その方は後に看護師になられたそうです。
今も続けられているかどうかは分かりませんが、何かを考える&何かアクションを起こす・・・という結果に結びつく事はとても素晴らしい事だと思います。
あまりに過剰な取り上げ方じゃなく""草の根運動""でも良いから、もっとメディアで取り上げてもらいたいです。
生意気言ってたらすみません

[90]広島市 さとみさんからのコメント(2009年09月21日 00時08分24秒 )
パスワード
絵や文字を書く
母が耳が悪いのでいつも大きな声で話します。

使いたい、学びたいと思う。現在勉強中
学校等で教えると手話で悪口を言ったりすると聞いた事がありますが、正しく使えば良いですよねっ

学校や家庭での教育
保育園等で歌と一緒に手話で踊るのを観た事がありますよ。

[91]東京都足立区 和也さんからのコメント(2009年09月21日 00時08分56秒 )
パスワード
身障者が暮らしやすい社会を皆で作れるようにしていきたいです

[92]大阪府泉大津市 プヨプヨさんからのコメント(2009年09月21日 00時09分26秒 )
パスワード
手話を何度か習いたいと思ったことがありますが、中々実行出来ずに反省しきり・・・。

[93]富山県南砺市 @!=56さんからのコメント(2009年09月21日 00時10分02秒 )
パスワード
絵や文字を書く
「聞くこと」を失えない私にとっては、書くことしか考えつかない。(たとえ、鼓膜が破れても、聴覚を持ってた経験のある者は、からだを伝わる振動で感じられると思うから。・・・聞く事は失われません。)
その他 使ってる人を見たことがある。(ナマで)。でも、私が、ひとの望むように「手話」を使えるには、相当の時間がかかるから、筆談のほうをえらぶ。
近隣の理解、バリアをつくらない暮らし
え〜〜、設問の意味は、「聾者に対する世の中の理解」ということでいいんですよね?国家もふくめて。

私は、昔、教育学のディベートのときに、「いじめ」という言葉とか、「差別用語」を、使わなければ、その事実もなくなる。と思ってる人達を相手にしたことがあります。表す言葉がなければ、表す言葉を使わなければ、問題・課題は無くなるのでしょうか?いいえ、助けを待ってる人たちが、忘れさられてしまうだけです。(当時、なかなか理解はされませんでしたが・・・・・・)言葉に傷付ける力を持たせぬように注意をし、向き合わないと・・・・・・と思います。

[94]埼玉県日高市 栄考さんからのコメント(2009年09月21日 00時10分31秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ 実際にやってみると難しいと思います。
全然知らない
テレビやラジオ、マスメディアでもっと取り上げる
ろう者の気持ちになって考えることが大切だと思います。

自分は五体満足で幸せだなと思いました。

[95]神奈川県海老名市 博之さんからのコメント(2009年09月21日 00時11分16秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ 
手話ができるので、それを駆使します。

日々、使っている
手話を学ぶサークルに入ってるので、身近に感じています。
学校や家庭での教育 子どものころからの教育も重要だと考えます。

手話は、今の時代において必要なことだと思います。
今は、機械などでなんでもできる時代だからこそ人と人との触れ合いが大切です。
手話を現代に生きる人々に教えるべきだと思います。

[96]岐阜県可児市 久美さんからのコメント(2009年09月21日 00時11分57秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ
その他 以前、手話を勉強していたことがある。
学校や家庭での教育

[97]東京都国立市 麻里子さんからのコメント(2009年09月21日 00時12分29秒 )
パスワード
学校や家庭での教育
以前に子供の通っている学校の総合の時間にろう者のかたと通訳の方がきて簡単な手話を習ってコミュニケーションしました。
そういう機会がもっとふえるとよいとおもいます。

[98]北海道小樽市 夕希さんからのコメント(2009年09月21日 00時13分30秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ
1,2を組み合わせてできればいいと思います。

使いたい、学びたいと思う。現在勉強中
手話でも、色んな種類があるので、独自の文化を学ぶことが聴者には必要ですね。

テレビやラジオ、マスメディアでもっと取り上げる
英語と同じで、実際に触れ合うことが一番の近道だと思います。テレビや学校で取り上げることは、興味をもってもらう機会として大切だと思います。

聾者が遠慮したり、肩身の狭い思いをしている姿を見たことがあります。
そんな現状が改善されるといいですね。
しかし私にはその方法がはっきりとだせません。
ストレス社会で冷え切ってると、聾者も聴者もイライラがみがみになってしまいます。

[99]千葉県松戸市 幸子さんからのコメント(2009年09月21日 00時13分55秒 )
パスワード
学校や家庭での教育
子供の頃からもっと手話に親しめる環境が作れたらいいですね。

[100]神奈川県海老名市 智子さんからのコメント(2009年09月21日 00時14分36秒 )
パスワード
携帯電話や電子辞書に言葉を打ち込む
使いたい、学びたいと思う。現在勉強中

テレビやラジオ、マスメディアでもっと取り上げる
ろう者の方たちを、一般人にも身近に感じて欲しいです。

完全な人間などこの世に1人もいません。

耳が聞こえないのは個性だと思います。

[101]静岡県藤枝市 P.N*みるくてぃさんからのコメント(2009年09月21日 00時15分11秒 )
パスワード
耳の不自由な方に限らず、障害を持つ人たちの為に、私たちはもっと考えるべきことがあると思います。
一人一人が理解を持ち、住みよい街づくりに貢献していくことが大事だと思います*

[102]石川県金沢市 りちゃさんからのコメント(2009年09月21日 00時15分36秒 )
パスワード
インターネット放送が普及したおかげで、聞き逃したところも聞けて嬉しいです。

[103]岡山市 美佳さんからのコメント(2009年09月21日 00時16分19秒 )
パスワード
小学生の時に授業などでとりあげられ手話を教わったことがあります。
中学以降はそうゆう機会も全くなかったので、教育もしっかりした方がいいと思うし社会の取り組みで、理解を高めることも必要かと思います。

[104]滋賀県栗東市 毅さんからのコメント(2009年09月21日 00時16分46秒 )
パスワード
手話には過去に少しだけ勉強したことがあり、興味はあります。

[105]奈良県北葛城郡 沼田さんからのコメント(2009年09月21日 00時17分23秒 )
パスワード
その他 伝えられる
歌の振り付けやテレビ・映画の中で見た事がある
雇用の機会を増やす法律などの制定・改正
この回答で雇用が少ない事を初めて知りました。PC社会なのにと悔やみます。

私たちの多くは生まれた時から耳が聞こえます。
耳の聞こえぬ不自由さは多くまだまだ暮らしにくい環境にあると思います。
ろうの人が普通に過ごせる世の中に一日でも早くなれたらいいなとかんじます。

[106]宮城県塩釜市 はな1503さんからのコメント(2009年09月21日 00時17分52秒 )
パスワード
絵や文字を書く
以前職場にろう者の方がいましたが、普通にコミュニケーションとれますよ

[107]千葉県木更津市 博子さんからのコメント(2009年09月21日 00時18分21秒 )
パスワード
ゆっくり喋って、口の動きを感じてもらう
その他 テレビの番組で何個か覚えたが、使う環境にないので忘れがち。
その他 授業や研修の一環として、ろう者と同じ状況を作って何日か体験する。

[108]長崎県佐世保市 しましまさんからのコメント(2009年09月21日 00時18分59秒 )
パスワード
身近に耳の不自由な方はいません。
子供の頃から耳の不自由な方と学校も分かれていて、交流が遮断されているように思います。
公立学校どうし、お互いの学校の交流をしてもいいと思います。

[109]熊本県菊池郡 外山さんからのコメント(2009年09月21日 00時19分29秒 )
パスワード
歌の振り付けやテレビ・映画の中で見た事がある
どういうふうに接していいかよくわからない。

まじめな問題に取り組まれて大変だと思いますが、これからも頑張って下さい。

[110]東京都江戸川区 豊子さんからのコメント(2009年09月21日 00時19分59秒 )
パスワード
絵や文字を書く
歌の振り付けやテレビ・映画の中で見た事がある
子供の歌に振りつけたことがある
学校や家庭での教育
小さい頃からの教えたり、一緒に触れ合う機会を設けることが必要だと思う

[111]山口県萩市 洋輝さんからのコメント(2009年09月21日 00時20分40秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ
使いたい、学びたいと思う。現在勉強中

その他 補聴器、人口内耳の開発と研究への国からの資金援助

mixiで知り合った人に難聴の友達がいます。少しでも気持ちを理解してあげたいです。

[112]群馬県桐生市 たか7778さんからのコメント(2009年09月21日 00時21分13秒 )
パスワード
絵や文字を書く 文字を書くのがイチバンだと思います。
全然知らない 余り機会がないです。
学校や家庭での教育 学校などで教育は必要だと思います。

[113]熊本市 信じる炎さんからのコメント(2009年09月21日 00時21分45秒 )
パスワード
絵や文字を書く
ボディランゲージでは伝わりにくいかな?むしろ口パクの方がいいのかも・・・

全然知らない
以前スマップの歌で振り付けがあったが、そういう事から入ると判りやすい

雇用の機会を増やす法律などの制定・改正
実際に近くにいればその人の身になれるが知らない人の事は判らないと思う。

[114]愛知県半田市 めぐみさんからのコメント(2009年09月21日 00時22分14秒 )
パスワード
絵や文字を書く
その他 毎日の通勤で電車を使っています。たまに会う5歳くらいの女の子とお母さんが居ます。女の子は耳が不自由らしくお母さんと手話でお話しています。
近隣の理解、バリアをつくらない暮らし

[115]茨城県つくば市 英雄さんからのコメント(2009年09月21日 00時22分46秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ
まだ小さいけど姪っ子が聾唖なのでこの先もっと身近な問題になります。

使いたい、学びたいと思う。現在勉強中
姪っ子の成長に合わせて自分も覚えていかないと。

近隣の理解、バリアをつくらない暮らし
他の障害にも言えるけど無関心が一番良くない

次の議題にも期待します。

[116]宮城県石巻市 チョコねこさんからのコメント(2009年09月21日 00時23分20秒 )
パスワード
小学校の授業から、手話を取り入れて困っている人を助ける気持ちを身につけて欲しいと思います。

[117]岐阜県可児市 りゅおんままさんからのコメント(2009年09月21日 00時23分55秒 )
パスワード
学生時代に実際にろう者の方とご一緒したことがあります。
最初はどうしようと考えましたが、ろう者の方が慣れていたのか私の口の動きでメッセージを読み取ってくれました。
違和感なく、お話が出来たのもろう者の方の明るい表情が心を開いたのかも知れませんね。
もっともっとろう者の方との交流会を増やすべきです!!

[118]広島市 奈美さんからのコメント(2009年09月21日 00時24分23秒 )
パスワード
このようなアンケートをもっともっとたくさんの人に知ってもらいたいですね

[119]滋賀県東浅井郡 yootanさんからのコメント(2009年09月21日 00時25分07秒 )
パスワード
ゆっくり喋って、口の動きを感じてもらう

その他 会社に耳の聞こえない人がいるので、口の動きで会話しながら、手話を教えてもらっています。

近隣の理解、バリアをつくらない暮らし
社会に入ることが有効。耳が聞こえないとゆうのは、安全を確保できないので周りの人が助けてあげなくてはならない

耳が聞こえなくても、気持ちで伝わります!面倒がらずに、時間をかけて、ゆっくり会話をすればオッケ-!

[120]埼玉県狭山市 O.S郡山さんからのコメント(2009年09月21日 00時25分39秒 )
パスワード
以前、パソコンや介護の専門学校に勤務していましたので手話の教育現場は何度か見ていますが、難しそうですね。

[121]群馬県前橋市 yanaさんからのコメント(2009年09月21日 00時27分11秒 )
パスワード
ゆっくり喋って、口の動きを感じてもらう
インドネシアの友人を訪ねたとき、現地の聾、聾唖の方と会いました。
友人が親しくしていたので。そのときは私はあいさつ程度のインドネシア語しかわからず、ましてやインドネシアの手話はぜんぜんわかりませんでしたが、知っている言葉をゆっくり、口を大きく開けて話したら、理解してくれたようで、少し会話ができました。話しながら、彼らにインドネシア式の手話なども教わりました。
お互いに伝えたい、わかりたいという気持ちで接すれば、通じるのだなと思いました。
それから、声が聞こえないからよけいかもしれませんが、相手の顔をしっかり見て話すということも大事だなと思いました。目や表情は時として口よりも感情を伝えてくれます。

その他
小学校の頃、手話つきで合唱などしていました。友達と歌って覚える手話の本を買って、おしゃべりなどをしていました。手話が広まったのは私たちの代から始まりましたが、その後もしばらく続いていたようです。

近隣の理解、バリアをつくらない暮らし
まずは知ることから。知らないことで偏見が起きていることもあると思います。
生まれたときから一緒に生活していたら、聾も盲もその他の障害も普通の生活の一部なんだと思います。
一人ひとりが別の人間であるのと同じように、『違い』は認めても、異質だと避ける事は少なくなるのではないかと思います。
生活に不自由な面を手助けするのは必要だと思いますが、必要以上に特別扱いしないことが理解につながると思います。

耳が不自由な方は全員全く聞こえないわけではないと思います。
補聴器を使ったりして聞こえたりする人もいます。
どのように聞こえているのかは想像するのが難しいですが、聴覚障害があっても歌やダンスや音楽が好きな人やそれで生活をしている人もいます。
ですから、音を届けるラジオも全く意味を成さないわけではないかと思いますよ。

[122]東京都足立区 美樹さんからのコメント(2009年09月21日 00時27分43秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ

歌の振り付けやテレビ・映画の中で見た事がある
以前、覚えたいと思い手話の本を購入しました。

テレビやラジオ、マスメディアでもっと取り上げる

[123]京都府長岡京市 めいさんからのコメント(2009年09月21日 00時28分15秒 )
パスワード
小学生の歌の時間に少しやった程度で ほとんど知らないのが現状だと思います。

[124]東京都小金井市 郁子さんからのコメント(2009年09月21日 00時28分49秒 )
パスワード
小学生の時は学校で手話クラブがありました。
メディアで取り上げて、より一層ろう者の理解を深め、生活しやすい環境になることを願います。

[125]富山県魚津市 とらねっこさんからのコメント(2009年09月21日 00時29分41秒 )
パスワード
絵や文字を書く 
文字で伝えて足りない分は身振り手振りしそうです

歌の振り付けやテレビ・映画の中で見た事がある 
昔、のりピーが主演のドラマでありましたよね。

近隣の理解、バリアをつくらない暮らし
ろう者だけとは限らずなのですが、偏見等は時に非情なものであり、対象者を狂わせる見えない圧力ともなりかねません。

プレゼント抽選は不要。

アンケート3のメッセージ欄「ろう者だけとは限らず…」の一文にもっと足すべき言葉があるのですが上手く文字に纏まりません・・・

[126]兵庫県姫路市 薫さんからのコメント(2009年09月21日 00時30分20秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ 
手話を少しながら使っています。

日々、使っている 
姉がそうなので・・・

近隣の理解、バリアをつくらない暮らし

うちの姉は結婚しましたが、やはり周囲の理解と差別をしない環境を作ってくれる地域環境が大切です。

[127]横浜市 佳幸さんからのコメント(2009年09月21日 00時30分49秒 )
パスワード
その他 なかなか体験する機会がない。

今までの人生で手話など使う事が無かったのでこれからは少しでも気にかけるようにしていきたいです。この機会に。。。

[128]岡山県倉敷市 雅美さんからのコメント(2009年09月21日 00時31分29秒 )
パスワード
先日夫婦で久しぶりに温泉に行ってきました。
でも面白いことがあったんですよ〜。
足湯に使っていますと、65歳ぐらいの男性が入って来られ、おもむろに小さいバッグから出した銅のカップにお酒を足して飲みだされたので私達は顔を見合わせて笑いを抑えるのが精一杯でした。
何時も来られているとのことで、ほのぼのとした30分が過ぎ疲れも癒されホテルで夫婦の会話も弾みました。
楽しい休日をふれあいを大事に出来たようで良かったです。本当に美味しそうに飲まれていました。この応募で夢も出来、楽しみも出来ました。

[129]千葉県浦安市 晃さんからのコメント(2009年09月21日 00時32分09秒 )
パスワード
絵や文字を書く 
私の父は高齢の為耳が聞こえません、その為会話は筆談ですし電話はFAXです

歌の振り付けやテレビ・映画の中で見た事がある

学校や家庭での教育
私たちが手話を出来るようにならなければいつまでも理解を深めることは出来ない。

[130]千葉県八街市 早苗さんからのコメント(2009年09月21日 00時32分43秒 )
パスワード
こういうアンケートはいろいろ考えるきっかけになるので、とてもよいとおもいます。

[131]東京都江東区 たけちゃんままさんからのコメント(2009年09月21日 00時33分24秒 )
パスワード
テレビやラジオ、マスメディアでもっと取り上げる
地域活動もよいとは思いますが、まずは多くの人の目にとまるようマスメディアで取り上げるのがよいと思います。

手話を勉強中です。
私は区の勉強会に参加しましたが、ろうの方の生活を学んだり、体験談を聞いたりして、普段想像もつかないようなことがあるのだと知りました。
ろうの方のお気持ちやサポートして欲しいことなど、もっと多くの方に知ってもらえるような場があればよいと思います。

[132]福岡県柳川市 勲さんからのコメント(2009年09月21日 00時33分56秒 )
パスワード
まずは理解、次に実践が重要と思った。

[133]富山県高岡市 ツーさんからのコメント(2009年09月21日 00時34分40秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ
よくお店に耳の不自由な方が来られますが、何を求めているかがわかりにくく大変です。
しかし、求めていることが理解できた時にわ少しは役に立てれたかと思いうれしいです。


[134]秋田市 亜矢さんからのコメント(2009年09月21日 00時35分32秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ
簡単な単語は手話でできるようにしています。全て手話は勉強不足でまだまだですが、わからない時は身振り手振り、ゆっくりしゃべる等工夫します。

使いたい、学びたいと思う。現在勉強中
薬局で働いているため、ろう者の方と接することがあります。どんどん勉強していきたい。

近隣の理解、バリアをつくらない暮らし
どうしても家にこもりがちになってしまっているように感じます。積極的に外に出られる工夫を地域でできれば。

ろう者の方のことを調べていてたどりつきました。
どうか皆が暮らしやすい世の中になりますように。

[135]大阪府堺市 亜沙美さんからのコメント(2009年09月21日 00時36分00秒 )
パスワード
絵や文字を書く
使いたい、学びたいと思う。
自身片耳がきこえないので今のうちに勉強したいとも思う。
学校や家庭での教育

[136]福岡市 秋絵さんからのコメント(2009年09月21日 00時36分29秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ
接客業に従事していた頃、手話を勉強しました
その他 今は事務職に変わったので使わない為、大分忘れてしまいました・・・
学校や家庭での教育

[137]栃木県河内郡 静枝さんからのコメント(2009年09月21日 00時36分58秒 )
パスワード
毎回色々なアンケートがありますが、その都度、日ごろ考えることのないことを考える場になっています。

[138]岐阜市 江利子さんからのコメント(2009年09月21日 00時37分44秒 )
パスワード
手話に興味はあります

[139]東京都江戸川区 千春さんからのコメント(2009年09月21日 00時38分36秒 )
パスワード
使いたい、学びたいと思う。
小学生の頃に興味をもち、習っていたことがありました。

[140]広島市 奈々恵さんからのコメント(2009年09月21日 00時39分16秒 )
パスワード
絵や文字を書く ろうの方にとって、どれが一番嬉しいのか知りたいです。

歌の振り付けやテレビ・映画の中で見た事がある
点字は以前ならった事があったのですが、手話については学びませんでした。学校のクラブなどになるといいかもしれませんね。

テレビやラジオ、マスメディアでもっと取り上げる
学校も有効かと思いましたが、テレビなどで定期的に取り上げるのが一番身近になりそうでいいと思います。

このアンケートをすることによって、少しろうについて考えさせられました。よいきっかけを有難うございました。

[141]東京都府中市 裕美さんからのコメント(2009年09月21日 00時39分57秒 )
パスワード
学生時代、同級生にろうの方がいました。
彼女は口話ができるので会話に苦労した記憶がありません。
とても努力家の人でした。
彼女の言っていたことでよくおぼえていることは、後ろから来る車のクラクションはわからないということです。
気をつけなくてはと思ったことがあります。

[142]大阪府東新町PN・・(三匹の母)さんからのコメント(2009年09月21日 00時40分43秒 )
パスワード
その他 PTAの講演会を聞きに言った時に横で手話もやっていて、とても身近に感じた・・講演よりも手話のほうがきになって見てしまった。

少しでも良い社会になって当たり前の事を当たり前に感じれるようになって欲しい。

[143]東京都墨田区 ラジオ:さるさんからのコメント(2009年09月21日 00時41分14秒 )
パスワード
以前、少しだけ手話を勉強していました。
これを機にもう一度勉強しなおします。

[144]岐阜市 ははさんからのコメント(2009年09月21日 00時42分01秒 )
パスワード
娘のクラスに少し耳の不自由な子がいます。
両親ともあまり聞こえませんがこちらがゆっくり話すと口の動きを読んでくれます。
どうしても伝わらない時は書いたりして伝えますが、とても素敵な方なのでお会いした時はよく話をしますが、私は手話が出来ないので手話が出来たらいいなあと思います。

[145]千葉県船橋市 よっしさんからのコメント(2009年09月21日 00時42分40秒 )
パスワード
絵や文字を書く 
病院などでは携帯は使えず、勉強したいと思った。治療の話など難しい。

学校や家庭での教育 すべて必要。しかし、小さい頃から少しでも手話など教えておくといいと思う。また接する機会を増やしたい。


[146]東京都品川区 理恵さんからのコメント(2009年09月21日 00時43分18秒 )
パスワード
その他 
小学校の時に、聾学校の子と手話で話した

近隣の理解、バリアをつくらない暮らし

[147]長野県松本市 慧瑠奈さんからのコメント(2009年09月21日 00時43分50秒 )
パスワード
身振り手振り、ボディーランゲージ
その他 学校で少し習ったくらいです
学校や家庭での教育

[148]名古屋市 ちほさんからのコメント(2009年09月21日 00時44分35秒 )
パスワード
絵や文字を書く 
勿論、身振り手振りも使います。気持ちを伝えよう、受け止めようという思いがあれば通じます!

使いたい、学びたいと思う。 
どこで学んだらいいのか。講座の多くは平日の昼間・・・

近隣の理解、バリアをつくらない暮らし
不便さを理解してもらうのは、難しいと思う。
理解されようとするのではなく、こういう特徴を持つ人もいるんだということを「知ってもらう」と言う気持ちでいたら、受け入れやすいのでは。

[149]番組スタッフさんからのコメント(2009年09月21日 00時49分36秒 )
パスワード
 たくさんの真摯な御意見、本当にありがとうございました。
とても感動しながら、こちらに転記させてもらいました。

これからも 時には真面目に社会的な問題を 時にはホッとする楽しい話題を
アンケート倶楽部で 皆さんと共に考え、取り組んでいきたいと思っています。

末永く よろしくお願いいたします。

なお、今回の「ろうを考える」のアンケート結果はこちらを御覧ください。
http://www.miraiclub.com/enquete/result.cgi?q_id=000086

 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。


Copyright(C) 2000-2008 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.29 by Rapha.