小川もこの伝言板 一覧に戻る
投稿番号:102183  投稿日:2009年03月21日 09時25分46秒 パスワード
お名前:小川もこ
URL=http://djmoko.com/
3/27「介護」

地域 :関東

 3月の気象観測記録を塗り替えるような あったか陽気に、各地で桜の開花便りも飛び込んできています。
侍ジャパンも「桜咲く!」となるか、ベスト4進出、応援にも熱が入りますね。

さて、3月最後のフォーミラは かねてからアンケート倶楽部で 是非お願いします という声が多かった「介護」の問題を取り上げます。

ここでいう「介護」とは、高齢者・病人などを介抱し世話をすること。

介護を必要とするかた=要介護認定者数(要支援も含む)は、介護保険制度が導入された2000年当時は218万人だったのが、昨年2008年2月末の時点では、450万人を超える人数になっています。
たった8年で二倍に。。。!
これから先、もっともっと数が増えていくことでしょう。

自分が、親が、配偶者が、家族が、要介護の状態となった場合、「どこで、誰に、どのような」介護を受けるのかが とても大きな問題です。

人は誰でも、住み慣れた場所で、よく知った人と共に、最後まで人間らしく生きたい。と思うもの。
でも、それを可能にする「在宅介護」は 家族に大きな大きな負担を強いることになります。
介護する側もされる側も 心身の疲労によって、虐待や共倒れに至っては何にもなりません。
かといって、施設や病院にすっかり委ねてしまうことに 経済面は勿論、心情としてためらいを感じることもあるでしょう。

少子高齢化、核家族化、医療の発達や、女性の社会進出によって、長くなった介護の期間をどうするのか、今、直面されているかたは勿論、これからの親や家族を思うと、漠然とした不安をいただいているかたも少なくないと思います。

あなたの場合、あなたのまわりの場合はどうですか。

介護に関するあなたの御意見、エピソード、思い出など聴かせてください。

今週はFMとやまのスタジオからの生放送です。
富山での介護の現場や現状を知る複数のゲストをお迎えして、お話を伺いながら番組を進めていこうと思います。
介護に関する素朴な疑問、質問や 不安な点なども、どうぞ書き込んでみてください。

あなたの御参加を 心からお待ちしています。




[1]暴れる・ラヴィーンさんからのコメント(2009年03月21日 15時17分48秒 )
パスワード
祖母の話をする。昨秋亡くなった。

9月の敬老の日、祖母は、当時の内閣総理大臣福田康夫氏の名前の表彰状を貰う。100歳まで生きた(実際には満99歳と半年)ということで。場所は入所していた介護施設で。5番目の娘と6番目の息子(父)が立ち会っていた。お礼の言葉を述べる祖母のマイク越しの声というのはそれは矍鑠としたもので、肌のつやもよかったという。
その日より、体の器官が一つずつ停止していって、約一週間後のある日の朝食時、彼女は施設の職員にはっきりした声で言ったそうだ。「もうこれで結構です。私はこれで逝かせていただきます。」もとより、彼女はこの何年か、流動食しか口にしておらず、その日もわずかばかりの重湯を配膳してきた職員に向かってそういったのだが、職員とすれば立場上、はいそうですか、などというわけにも行かず、しょうがないのでその場、祖母はスポーツドリンクを口を湿らす程度摂取したという。
その日の昼過ぎより意識がなくなり夕方には心臓が停止したとの事だ。

生まれるときはそういうわけには行かないとしても、自殺ではなく自然死で、自分の意志でスイッチを切るが如く逝った祖母の話を聞いたとき、名状しがたい、何とも、ゾクっとした感覚を覚えた。

さて、斯くも祖母は意志の人で、こんな人はなかなかいない。ある程度身体機能は低下するのは仕方ないとしても、せめて、死ぬときまで意識というものははっきり持っていたいものだ、と、誰もが願うものだが、なかなかそういうわけには行かない。介護される側として、祖母はかなり理想的であったといえる。
逆に介護する側、実際には家(僕の父の実家)には、長男は既にこの世になく、面倒を見ていたのは孫夫婦だったわけであるが、彼ら、そして、祖母が産んだ9人の子供のうち、存命の6人、それぞれにああしてあげればよかった、こうしたほうがよかったのではないか、と、思うところがあったようである。が、しかし、少しだけ引いたポジションで見ていた限り、彼らはその時その時で最適解を選び出していたように思う。

それは一重に、祖母が意思表示を死ぬまで出来ていたからであるように思う。

[2]@!=56さんからのコメント(2009年03月24日 23時58分34秒 )
パスワード
もこさん、おかえりなさい。


サムライジャパン、やりました!
イチロー、やっぱり、決勝ではやってくれた。ヨッ千両役者!


そして、楽天のピッチャー。
マー君もすごかったなあ。世界の大舞台でのひけをとらないあのパフォーマンス!
そして、なんと言っても、岩隈のあの堂々たる姿とピッチング!すごい!何時の間にこんなすごいピッチャーになってたんだろう。

なんにしても、まずはめでたい!
しかし、韓国も強かった・強くなったなあ。
他のチームも、さすがに世界の頂点に来るだけあって、強いところが多かった。



さて、本論に入ります。「介護」。実は実感のわかない言葉。今まで周りに無かった事象だからなあ。
だから、特に申し述べる事も無いのですが…………………………………………???
ちょっと心にひっかかる事が。
曾祖母が倒れて怪我して寝た切りに近くなった時に、小6だった私は、起こしたり、寝返り打たしたりはしてたなあ。
でも、あんなに達者だったのに、ちょっと寝た切りになってから、急激に衰えて、半年くらい?しか保たないなんて。幼心にかなりショックだった。
亡くなった日の朝、ラジオ体操に行く時、呼ばれた気がして振り返ったけど、帰って来てから、その時間には既に亡くなってた事を知って、なんか心残りでした。


それから、祖父や父母の病気の時に、世話の真似事はしてたっけ。でも「介護」という様なものでは無かったからなあ。


先ずは、勉強からでしょうな。まあ、遠い未来のことでは無いのだから。


ではでは。また。

[3]いのさんさんからのコメント(2009年03月25日 11時14分15秒 )
パスワード
昨年の春 母が亡くなった。

私が10歳の時、両親は離婚した。
何も分からぬまま母に手を引かれ、電車で1000キロ走り雪国にやって来た。

母1人子1人の生活が始まった。
母は寿司屋で住み込みで働いた。キツイ仕事だったと思う。
生活は苦しかったが何とか暮らしていた。

2年が経った。
目がかすむからと眼科に行った母は、大学病院への紹介状を持って帰ってきた。検査の結果、出された診断は、脳腫瘍。こぶしほどの腫瘍があるという。
入院、そして手術。10時間以上かかる大手術だった。
幸いな事に無事成功した。それどころか後遺症もほとんど無かった。

私が中学2年生の時、母の病気が再発した。
やはり長時間の手術だったが成功した。
お医者様からは「奇跡」と言われた。
しかし、前回とは違う、日常生活は送れるが仕事は出来なかった。
住み込みだったから引っ越した。住み込みの時も古い家だったが、更にボロかった。すきま風が当たり前のように入ってきた。
生活保護を受け、何とか暮らした。

高校に進学してから、私はほとんど家に帰ることは無かった。
母は最後まで1人暮らしだった。本当に強い母だった。

母は手術の際、脳の3分の1位を失っていた。
その影響で、感情をうまくコントロール出来なかった。被害妄想も激しかった。
近所の方に迷惑かけることもあった。年々悪くなった。

今から5年前、母は家の中で転んだ。
「大腿骨骨折」これが母を介護される側に一気に進めてしまった。
介護度は4だった。

ヘルパーさんに来てもらい、ケアマネージャーさんに良くして頂いた。
私も毎日行った。片道50キロ、食事を運ぶ。正直きつかった。
施設に短期入所で何軒か入ったが、感情をうまくコントロール出来ないから、叫ぶ、壁を叩く、オムツを替えようとすると介護士さんを叩く。
やがて入所を拒否される、その繰り返しだった。
特老も申し込んだが、順番待ちがすごい。
ようやく順番が来たが、面談の結果、入所拒否だった。

私はかなり疲れていた。精神的に追い込まれていくような気がしていた。
一番の不安は「いつまで続くのだろう?」だった。

私は仕事を辞めた。
何としても母の行く先を見つけなければならなかった。
恐らく私は冷静でなかったのかもしれない。

半年後、ようやく行く先が見つかった。精神病院だった。
最初は断られたが、頼み込んだ。院長先生が半年間という事で許可して下さった。
ほっとした。ほっとしたが、現実はすぐに来る。
今度は経済的問題だった。
当然、病院はお金がかかる。半年も仕事をしてなかったので家計は火の車だった。
歩合で稼げる営業の仕事に就いた。かなりしんどかったが、何とかなった。

入院から2年が経ち、母は病院で人生の幕を下ろした。
どんな時も私のことを、「自慢の息子」と言ってくれる母だった。

親を亡くした人がよく言う「○○してあげればよかった…」私も同じである。
思い起こしては胸が熱くなる。

ここ数年、私のしてきた事が介護といえるかどうか分からない。
世の中にはもっと大変な苦労をしてる人がいるだろう。
大勢の方が介護の問題で、悩み、苦しんでいるのではないかと思う。精神的、経済的、それぞれ他人には分からない深い事情を抱えているのではないだろうか。
いつ訪れるか分からないこの問題を、時には家族で話してみるのもいいのかもしれない。

[4]その木ぐらしさんからのコメント(2009年03月25日 12時17分39秒 )
パスワード
その木ぐらし です

詳しくないので多少間違っているかもしれませんが、最近感じたことから一つ。

認知症高齢者の受け入れ施設としてグループホームが整備されあちこちに新設されてると思います。日中一人暮らしになる認知症高齢者が入居できる施設として期待されていたのかもしれませんが、認知症が進んでグループホームでは対応できなくなったとき、次に入居、もしくは入所できる施設がないという現実を先日聞きました。現場ではかなり大きな問題になっているとか。施設がないというのは要は精神科病棟が全然足りないということ。
厚労省はグループホームの次に必要な施設というのは考えていなかったのか?

認知症患者さんに限らず現在最終的な受け入れ施設の一つとして整備されている療養型病床も35万床から18万床に削減する計画が発表されたのが2006年度。

家庭では介護できないからこそ施設に預けている患者さんなのに、厚労省は現場からでたデータから自分たちに都合のいいデータだけを取り出して、35万-18万=17万人の人はほかの施設に転入したり、家庭に帰したりすることが可能だと判断したらしい。昨年削減計画は22万床に変更されたが、この先どうなるかわからない。

目先の医療費を削減することだけに目標を置いて、医療・福祉のグランドデザインをかけない厚労省に日本の医療を任せて大丈夫?ますますそんな思いがつよくなりました。

[5]駅前の仙太さんからのコメント(2009年03月25日 14時02分34秒 )
パスワード
晩婚化の影響で 子育てと介護を同時に行なわなければ
ならない家庭が増えているそうです。

我が家も昨年からおじいちゃんが入院を繰り返し 介護に
足を突っ込んでいます。

この二つが重なり マイナス面だけ考えれば WBCの
イチローや 藤原紀香の様に 心が折れてしまうでしょう。

イチローの様に土壇場でタイムリーが打てる人間なら
この状況を打開できるだろうし藤原紀香の様に書面で
解決できるなら それはそれで良いだろう。

ならば 子育て介護が重なり プラス面は無いのか 考えてみました。

保育園の先生と話していた時のに やんちゃ坊主の集団の話になり
中でも 親の間でも有名な一番の番長の話になりました。将来 あの子は
どんなになるのだろうと先生に話を振ると
 
 「あの子は 大丈夫です 家に寝たきりのおじいさんが居るので
  家族の人が助け合っている姿を見ているので やんちゃしても
  最後のブレーキが掛けられます。それ以外のなんでも手に入れられ
  ちやほや育てられてる仲間達の方が心配です」

核家族が進み 家には仏壇は無く お葬式は自宅ではなく近所のホール
で済まされ 生死の価値観も変わる昨今 子育てと介護の同時進行は
逆に必要なのかもしれない。当然ながら金銭・体力・精神力とかなり
消耗するのも事実ですが 私も その番長は立派な大人になると思います。

[6]ススムさんからのコメント(2009年03月25日 21時44分06秒 )
URL=http://tkg-hus.hp.infoseek.co.jp/
パスワード
今思うと、父がくも膜下出血で倒れたとき、私自身の人生のレールが方向を変えたんだと思います。
「くも膜下出血」っていう、当時の私には聞き慣れない「病名」の説明を受けました。もしかすると、手術中に死んでしまうこともあるし、手術が成功しても後遺症が残ることもあるってことを聞いて、もしかして、、あんなに威勢がよかった父ちゃんが、半身不随とかボケてしまうことになるのかと、愕然とした事はよくおぼえています。父の手術は成功したものの、一週間後に再手術が必要になり、その後、、ひとことでいうとボケてしまいました。
当時、母も重病で入院してたこと、ツマがふたりめ妊娠中ってことから、必然的に私が「介護」の主体となりました。しばらくは病院に泊まって会社に出勤してました。が、精神的にも体力的にも掛け持ちが難しく、当時「おれ的にはこの仕事は向いてない」と思っていた会社をやめて介護に専念してました。
今、その会社はありません。人生の中で「何がよかったのかわるかったのか」は死ぬときでないとわからないと思いますが、現時点で判断すると、あのとき辞めて介護生活に打ち込んだことは正解だったんだなと思ったりしてます。

私自身は「仕事を辞めることの大義名分」が心の中の半分以上はあったりしますが、叔父は「ススムは苦労してる」と見ていたのかもしれません。
「兄貴(父の弟なので)のことをよろしくたのむ」といっていた伯父は、その数年後にガンで倒れました。父は飲んだくれの大工でしたが、叔父はちゃんとした会社の勤め人で「あの人が父ちゃんだったら鼻が高いのに」と子どもの頃よく思ったものです。
彼は自分の病気のことを調べ上げ「数年後には死ぬ」とわかったとき「尊厳死宣言」しました。で、どこでどういうつながりがあったのかわかりませんが、NHKスペシャルにも「出演」して尊厳死することの覚悟みたいなことをしゃべってました。
実際も、介護されて生きることを拒否し、歩けなくなった時点(トイレに行けなくなった時点)で食べることをやめ、痛み止めの点滴と水のみで数ヶ月生きて、んで逝ってしまいました。奥さまの親戚が「究極のじさつだ」と葬式のときボソッと語ってたけど「そうではない」と、こころの中で腹立たしく思ったものです。

うちの駄犬は下半身不随になってずいぶんたちます。要介護犬ですが、本人(犬)は介護されて当然と思ってるようです。排泄をコントロールできないので適時、肛門や膀胱を刺激して出してあげるのが私の仕事のひとつとなってます。めんどうだけど、心と心がつながってることを実感するひとときでもあるわけです。

人間もおなじで、心と心がつながっていると「介護」はそれほど苦にならないかもしれません。が、ボケが進行し、人としての「心」が希薄になってしまうと介護する側はかなりキツイ労働になると思います。私自身、自分で自分がわからないほどボケる事態になるんなら、消滅してしまう方がよほどマシだと、、現時点では思っています。

[7]バイク乗りのつっちーさんからのコメント(2009年03月26日 03時55分45秒 )
URL=http://baikunori.web.infoseek.co.jp/index.html
パスワード
 もこさん、こんばんは。

「介護」難しい問題ですね。

「介護」されない生き方が有れば、ええんやけど。そればっかりは、神様の世界だと思うので。

それじゃぁーー、またねーー。

[8]すもっぷ!!さんからのコメント(2009年03月26日 12時37分31秒 )
パスワード
>晩婚化の影響で 子育てと介護を同時に行なわなければ ならない家庭が増えているそうです。


あっしは婚活と介護を同時進行で行わなければならない事態になるかもしれないです…というか、少子化が今以上に進むと、このことが現実味が出て来るかも。

婚活の一環として理想のタイプに”介護をしてくれる人”が入ってくるかも。←ほんまか?

[9]ゲレーロさんからのコメント(2009年03月26日 21時58分40秒 )
本人によりコメントは削除されました。 2009年03月26日 22時03分07秒

[10]ゲレーロさんからのコメント(2009年03月26日 22時06分31秒 )
パスワード
私の友人が社会福祉法人の特別養護老人ホームで相談員として働いています。
彼がよく言うことですが、毎年新卒の介護職員を4,5人採用しても3年後職場に一人
残ればいいほうだとか・・・
男性介護職員だと結婚を決めたり、結婚後すぐ退職するケースが多いらしい.
重労働の割に家族を養っていける賃金でないことが理由のようで介護職の離職率の高さを
裏付けるような事を彼と酒飲みながら聞かされます。

私の友人は大学卒業後、専門学校で社会福祉士、ヘルパーなどの資格を取って
現在の職場で
働きながらケアマネの資格を取りました。
教職員の免許を持っているため福祉関係の私立高校で臨時の教員などやっているため本職の
賃金の低さをカバーできているみたいです。
私の友人のように一つの職場にずっといるケースは稀で少しでも条件のいい職場に移っていく
事が当たり前となっている介護福祉の業界。
今度介護保険料の見直しが行われ保険料の値上げが見込まれ、少しでも賃金が増え職場環境
が良くなることを強く望みます。

[11]はのすけさんからのコメント(2009年03月26日 23時04分24秒 )
パスワード
いのさんやススムさんのコメント見て涙が出ました。。(;_:)
やっぱり血の繋がった親子なんだろうね。
自分が面倒みなきゃ誰もみてくれないものね。

わたしは今はコメントできない立場にいますが、最近は雲行きが
危うくなってきました。
オヤジは90歳超だけどまだまだ元気です最近ボケが進んでいる
ようなのです。

親が要介護状態になった時の子供の驚きとはいくばかりか?
(というか、自分自身だっていつなるのか分からないけどね)
本当は避けて通りたいと思うよね。
(できれば自分は関係なくいたいとか)

いつ何時どうなるのか分からないのですが、心の準備はちゃんと
しているつもりです。
でも、下の世話はやだな、と思うのです。
指に付いた臭いはなかなか消えないらしいし。

・・・と思うと、今介護に携わっている方々はよく頑張っていらっしゃる
なと尊敬の念で一杯です。



[12]藪林さんからのコメント(2009年03月27日 08時08分01秒 )
パスワード
介護って 難しいテーマですね

自分の母親 息子に介護されるのを嫌がって自分で旅立ちました。
銭もかかるのをきらっていきました。

道路特定財源も介護に使用しますと 公言したのに
今のETCの不足分に税金が回されています。

詳しくは ETCで土曜日曜祝日が高速1000円になりますが その不足分は 税金から賄います。 

でも これが 皆さん高速利用すれば 回ってくると思います。
1000円だと みんな遠くへ行こうとおもいます。
そうすれば ガソリンをたくさん入れます
ガソリンは税金が1リッターに50円近く掛かっています。

そすれば 国 道路財源が入ります
軽油は県税ですから 県に税金が入ります。

そうすれば この税金が多く入れば 介護に銭が回ってくるのでは?

で介護には 世話する方も 世話される方も労力と金がかかります。
でもその金を 政治家や官僚は自分の肥やしにしてますね? 今の日本は

看護婦さんや介護師さんは
 御苦労されてることを察しします。
介護されてるかたに 日本の貢献に尽力いただいた方を世話しているので
御苦労さまですと ありがとう ございますと



[13]ススムさんからのコメント(2009年03月27日 08時40分51秒 )
パスワード
はのさん どうもです。
>自分が面倒みなきゃ誰もみてくれないものね。
うん。いっしょに住んでる肉親。ということで、介護の主役は私しかいませんでした。
たとえツマが妊娠中でなくても、家事・炊事・洗濯のたぐいが苦手な彼女にシモの世話は、そりゃちょっと無理だろうと思ってました。
昼は嫁に行った妹が病院に来てくれて、夜は私が病院に泊まり、そんなこんなで一ヶ月。ほんとうは「完全看護」の病院なので付き添いは基本的に要らないことになってるのですが、脳外科の病棟のためか皆、誰かしら付いてました。
いつ良くなるかわからない状況が続くと、妹もそうそう毎日は来れないということと、前述したように「この仕事やめたい」と思ってた(けど、ツマや子どもがいると「ヤになったから辞める」というわけにはいきません)こともあり、辞めて介護生活に入ったわけです。
ツマも働いていて食べることは何とかなりそうだったことや、当時 薄給(いまの会社も薄給だけど)だったので、仮に再就職するとき、その程度のお金を稼ぐんなら、他の職種に転向した方が何とかなるだろう的なことを思ってました。なので、それほど大げさなことと思ってなかったですが「そいうのはヨメの役目」ということをいう人も少なからずいましたよ。世間体は良くなかったかもしんないけど「世間」は何の役にもたたないこともその時学習しました。

病院はピチピチギャル風看護婦(当時は看護婦)さんがたくさんいて、わたし的には楽しい毎日だったです(^o^)そんなこんなで病室のアイドルとなったススムくん。
ある日の夜、ナースセンターのあたりを父と歩いていると婦長さんに「おいで おいで」をされ、行くと「あんたさぁ、、ホントに独身なの?」と聞かれ「何いってんの?ツマも子もいますよ」「え゛ぇ゛ぇ、、お父さんは独身だっていってたわよ。いま、あんたのことがいろいろ話題になってんの」「通常会話はできるけど、時々大ボケなのは知ってるくせにぃぃぃ。昼間メインで来てるのは妹だけど、ツマも時々来てますよ」「なんだ、そうなんだ」の会話があってから、ちょっとナースたちのアタリが冷たくなったような気がして寂しかったっす。

[14]さらさんからのコメント(2009年03月27日 09時21分57秒 )
URL=http://sarah.livedoor.biz/
パスワード
ここに書かれてある方は、男性が多いようですが
介護をしているのは、一般にはやはり女性が多いのでは・・・と思います。
少なくとも、私の周囲では男性が介護側に主として回っている例は
あまりありません。

実際、介護は家事と似ている部分が多々あるせいか
女性の仕事だと決めつけている風潮がまだまだあるのかもしれません。
多くの場合、皆さん、不平不満、そして不安を飲み込んだまま
日々がんばっていらっしゃるようです。

ある方がなにより悲しんでいるのは、旦那さんの無理解だったりします。
家族の病状について、正確な理解をしないまま、何も手を出さず
むしろ家庭内で怒ってばかりいるというのですね。
お医者様も、家族全員が病状を理解し、協力し合うようにというのですが
旦那さんは、お医者様の説明を聞きに行こうとしません。

この方の場合は、家族が病人であるという事実を認めたくないのかもしれません。

現実と向き合っている人ほど、発散する場所を見つけられないまま、
日々、静かに疲弊していくことが多いような気がします。


身内にもいくつか、介護の現場があります。

家人を見ていると、距離感に注意しつつ、できるだけ頻繁に、
でもごく普通に連絡を取っているようです。
必要を感じれば出て行く・・・という感じでしょうか。
介護そのものに関わることはバランスとして難しいので、
介護をしている人のガス抜き役に徹しているんだろうと思います。

今のところ、私はもっぱら、アッシーに過ぎません。
現場についたら、ひとしきり話をして、みんなで甘い物食べているだけです。

[15]小川もこさんからのコメント(2009年03月27日 20時06分44秒 )
URL=http://djmoko.com/
パスワード
 難しい問題ながら、皆さん真摯に御参加くださって、本当にありがとうございました。
いのさんや、ススムさんのコメントには 今日のゲストのお三方も涙ぐんでいました。
水上さんは、今日の皆さんの御意見を持ち帰って、ケアマネージャーの育成に役立てたいとおっしゃってくださっていましたよ。

旬な話題、、というのとは違うかなと今回は思っていましたが、今、帰宅してテレビをつけましたら、
日テレ系の「太田総理SP」で、ちょうど「介護」の問題を取り上げていて、
楽太郎さんから「小中学校の一階に老人ホームをつくろう」という提言がおこなわれ、皆で討論しています。
まさに、富山方式の実践ですよね。

フォーミラの番組内でも取り上げましたが、今朝の朝日新聞朝刊には一面トップで、
「介護従事者の待遇改善に1兆円 厚労省、補助金を検討」の記事が。
(ちょっと長いけど、引用)
 厚生労働省は26日、介護従事者の処遇を改善するため、追加経済対策に介護事業者に対する人件費の補助を盛り込む方向で検討に入った。09年度の補正予算を念頭に、与党と調整を進めており、税負担で基金をつくり、事業者に手当を支給する案を軸とする考えだ。

 介護分野での追加経済対策では、従事者の処遇改善のほか、都心部を中心に入所待機者が急増している介護施設の整備費用の助成措置も検討されている。全体としては、3年間で1兆円規模の案が出ている。

 介護従事者の賃金月額は、施設介護職員の男性22万5900円、女性20万4400円と、全産業平均の男性37万2400円、女性24万1700円を大きく下回る。

 給与水準を上げるため、政府は4月の介護報酬改定で3%引き上げを決定。本来なら、高齢者らが負担する保険料アップとして跳ね返るが、国主導の改定のため、08年度の補正予算で1154億円を投入。都道府県ごとの基金を設け、影響額の半分を国費で手当てした。

 介護従事者は約80万人(常勤換算)。政府は当初、3%アップで、「従事者の賃金を月2万円上げられる財源を確保」と説明していた。しかし、「3%分は、事業者の赤字補填(ほてん)に充てられ、実際には賃金アップにつながらない」(与党幹部)との判断から、再度、処遇改善策を検討していた。

 ただ、介護保険を運営する市町村のほとんどが、4月から3年間の保険料を決定済みで、介護報酬を引き上げるのは事実上不可能。このため、緊急対策として今回は国費から事業者に支給する方向で調整している。12年度以降は保険料に反映される見通しだ。

 このほか、群馬県渋川市の老人施設の火災で、ケアが必要な人の「暮らしの場」の不足が指摘されており、介護保険施設整備の助成も盛り込まれる方向。主に、将来の整備計画の前倒しを念頭に置いている。

ただ、財務当局には、保険が原則の介護事業への税の追加投入に慎重意見もある。

 民主、共産、社民、国民新の4党は26日、政府が決めた介護報酬の3%増に、7%を上乗せして引き上げ幅を1割とする介護労働者賃金引き上げ法案を参院に提出した。
__________________

介護の問題は、遠い未来や関係ない話じゃないこと、念頭に まずは、今の介護の現場の待遇を改善していくことが大事だなと 感じています。

アンケート倶楽部に寄せていただいた御意見も のちのちアップさせていただきます。
また、新年度からも フォーミラを どうぞよろしくお願いいたします。

[16]富山県南砺市 すもっぷ!!さんからのコメント(2009年03月28日 12時48分35秒 )
パスワード
うちには後期高齢者の域にいる母がおり、年々目に見えて老いていく姿に、いつ介護ということがあってもおかしくないです。
今後、介護に関わるようになると、介護に関する知識がない為にどんな事態になるか不安が大きいです。こういう情報があったら、あんな悲劇が起こらなかったのに…ということも出てくると思います。


[17]富山県婦中町 やっさんさんからのコメント(2009年03月28日 12時49分04秒 )
パスワード
病院や施設で介護中。父が退職後、介護の仕事に貢献したいと言いました。その言葉を聴いたときには、いつか自分もお世話になることを予期して、健康なうちに介護できる立場を生かしたいんだと感じました。自分も看護士として病院でがんばってます。
介護には答えがありません。全部トータル的な援助があって、これで完璧な介護っていう答えはありませんからねええ。。むずかしいテーマでした。


[18]札幌市 マリリンさんからのコメント(2009年03月28日 12時49分39秒 )
パスワード
介護。まだ実感はないのですが、家族の負担が一番気になります。私もあまり丈夫ではなく、親の面倒を誰も見られない状態なので・・・。

考えさせられることって沢山ありますね。

[19]岡山県備前市 ゆみ子さんからのコメント(2009年03月28日 12時50分14秒 )
パスワード
主人の両親も私の両親も健在です けど同じように4人の介護が必要になったらと思うと苦痛です いくら兄弟や姉妹がいても、まったくノータッチとはいかないと思います。

親たちの介護の心配もありますが私達も年を取ってしまい50歳になって老後の貯蓄を考え現在貯蓄を少しながらも主人が下で働いてくれるので頑張ってしてますが親にお金が必要になったらどうしてもこの貯蓄を崩して親のために使ってしまったらと思うと何故か嫌になります。

[20]埼玉県日高市 栄考さんからのコメント(2009年03月28日 12時50分40秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり。経済的な負担が気になります。自分の親が介護が必要になったらどうしたらいいか不安です。

富山ももうすぐ桜ですかね。

[21]福島県会津若松市 翔さんからのコメント(2009年03月28日 12時51分15秒 )
パスワード
病院や施設で介護中。経済的な負担が気になります。新薬開発等による認知症や病気自体の根絶を望みます。

現在、老人ホームに入所している私の祖母は、認知症のために既に私が誰であるかすら認識できていません。もう一度、私を孫として認識していた頃のお祖母ちゃんと話をしたいです。

[22]埼玉県草加市 懸賞大王さんからのコメント(2009年03月28日 12時51分42秒 )
パスワード
現在自宅で介護中。私が兄に介護をされて居ます。
経済的な負担が大きく、経済的な援助を望みます。


[23]横浜市 知佳さんからのコメント(2009年03月28日 12時52分14秒 )
パスワード
 両親がもうすぐ定年ですが、自営業を続けてきた父親が経済的な理由から年金を一切納めておらず、私の収入だけで両親を支えることができるのか物凄く不安。

[24]福岡県小郡市 知美さんからのコメント(2009年03月28日 12時52分43秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり、経済的な負担、経済的な援助
が重要課題です。

両親も段々と齢をとってきて、私が遅い出産だったこともありいつか介護に直面するのだろうな、、と漠然とですが考えています。

[25]埼玉県上尾市 MMMさんからのコメント(2009年03月28日 12時53分18秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり、仕事や育児等との両立や時間的負担が気になります。在宅介護の考え方は、理念だけで実際には無理があると思う。

 介護は、誰もが経験し、誰もが世話になる問題であることを、もっと真剣に考える必要がると思います。

[26]静岡県浜松市 ブルーナさんからのコメント(2009年03月28日 12時53分45秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり。
幸福なことにまだ直面していません。でもいつかは向き合わなければならない問題だと思っています。
経済的な負担が気になります。行政からの援助で足りない分をどうするかが問題です。
望むことは、デイケアやショートステイ等、家族の負担軽減可能な制度充実。
やはり家族の負担は大きいと思うので軽減できるサービスを望みます。

今回のアンケートは切実な問題ですね。考える良いきっかけになりました。これからもお仕事頑張ってください。応援しています。

[27]神奈川県秦野市 モーレツかさんからのコメント(2009年03月28日 12時54分23秒 )
パスワード
 認知症高齢者の介護施設(グループホーム)で介護の仕事をしています介護の仕事してて思うことは需要と供給が成り立っていないこと入居者の家族には入居金や諸経費でものすごく経済的負担になっているのですが私たち介護職のお給料は、はっきりいって安いです…私は夜勤を月に5回とかやっても手取り14万とかです家庭を持つ男性でこのお給料じゃ生活できないと思いますだから、介護の仕事辞めちゃう人も多いと思います今、不況で仕事がないと言われていますが、万年人手不足と自分の力量不足で質の良い介護を提供できてないなと自己嫌悪に思う日が多いです介護をテーマにしてもらえ、たくさんの意見がきけることを楽しみにしています。

[28]大分市 ラジオネーム:みずさんからのコメント(2009年03月28日 12時54分55秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり、デイケアやショートステイ等、家族の負担軽減可能な制度充実を望みます。

介護はされる方にとってもする方にも大変でしょうが、それが少しでも軽減される制度が何かあればと思いますが思いつきません。皆さんの経験や意見等、色々聞いてみたいものです。

[29]大阪府高槻市 広子さんからのコメント(2009年03月28日 12時55分31秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり、老人が老人の面倒をみる老老介護の問題が気になります。近隣との連携や介護のネットワークの構築が必要です。

介護問題は各家により事情が違うので対策は難しいでしょう。私も90歳になる母のことを考えると不安です。

[30]奈良市 晃さんからのコメント(2009年03月28日 12時55分56秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり、する側される側の知識になさが気になります。死に対するガイドラインが必要では?


[31]大阪府八尾市 由美さんからのコメント(2009年03月28日 12時56分22秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり、主人の両親、私の両親共に覚悟してます。嫁や配偶者一人に任される肉体的・精神的負担が気になります。あまり仲の良くない父は、兄弟と相談して、多分他の施設、人に任せると思います。。。
近隣との連携や介護のネットワークの構築を望みます。

介護の問題は、永遠ですね。私が歳を重ねるにつれ、健康の大切さが身にしみてわかります。。。

[32]東京都足立区Small Boatさんからのコメント(2009年03月28日 12時56分59秒 )
パスワード
いっさい考えていない。
今から45年前、祖母が介護を必要としていた。 母が(現在84歳で健康)世話をしていた。嫁や配偶者一人に任される肉体的・精神的負担が気になる。家族全員で協力することがよい。 しかし、免れる家族が多い。

暑さ寒さも彼岸までしょうか。 今後もより充実した楽しい企画に 期待して応援しています。 景気回復祈願、当選祈願 (*^_^*)

[33]大分市 妙子さんからのコメント(2009年03月28日 12時57分30秒 )
パスワード

介護は絶対に自分にはできないなと思います。例え親でも、冷たいかもしれませんが、看るつもりはないです。ただ、認知症になっていれば、それなりの施設に入れさせていただきますが、そうでない場合には、分からないです。難しい問題です。専門家に看てもらうほうが良いこともあるでしょうし、でも、やはり本人は気心知れた相手の方がいいでしょうし。

[34]東京都港区 麻美さんからのコメント(2009年03月28日 12時57分57秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり。一人っ子なので心配です。
嫁や配偶者一人に任される肉体的・精神的負担がかなり心配です。
経済的な援助が必要です。高齢化社会なので心配です。


[35]神奈川県大和市 おおひらーんさんからのコメント(2009年03月28日 12時58分43秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり、嫁や配偶者一人に任される肉体的・精神的負担が気になります。

介護は今後重要な問題になって来ると思います。

[36]新潟市 うさぎたんさんからのコメント(2009年03月28日 12時59分07秒 )
パスワード
病院や施設で介護中。母が祖母の介護してます。嫁や配偶者一人に任される肉体的・精神的負担。ストレスは半端ないとおもう。
経済的な援助を望みます。具体的でないと誤魔化されそうだから。お金は嘘をつかない。


[37]さいたま市 健一さんからのコメント(2009年03月28日 12時59分40秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり。老々介護の危険性があります。
割安の施設が望ましい。デイケアやショートステイ等、家族の負担軽減可能な制度充実、介護保険の適用範囲の拡充を望みます。


[38]福岡市 義正さんからのコメント(2009年03月28日 13時00分36秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり。
仕事や育児等との両立や時間的負担が気になります。
デイケアやショートステイ等、家族の負担軽減可能な制度充実を望みます。

良い企画ですね。

[39]大阪府四条畷市 喜由さんからのコメント(2009年03月28日 13時01分37秒 )
パスワード
いっさい考えていない。
経済的な負担が気になる。

制度があるからやるというのは、制度にないからやらない、と同じ。

[40]兵庫県姫路市 のんきさんからのコメント(2009年03月28日 13時03分08秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり。
8年程前に、夫婦両方の両親が非対象年齢に成ると考え、夫婦とも介護ヘルパー2級の資格を取りました。その後悲しい経験を2度し、多少役に立ちましたが、実習と現実の違いに悩みました。1口で介護と云いますが、個々の症状は千差万別、難しいモノです。

老人が老人の面倒をみる老老介護の問題が切実です。まだまだ介護サービス自体を理解されていないと思います。もう少し行政も努力が必要と思います。

デイケアやショートステイ等、家族の負担軽減可能な制度充実を望みます。
行政機関が介護業者に任せすぎです。せめて行政機関と介護業者のケアーマネージャーが連携して当たるべきです。


[41]30代 石川県金沢市 雅弘さんからのコメント(2009年03月28日 13時04分22秒 )
パスワード
病院や施設で介護中。
嫁や配偶者一人に任される肉体的・精神的負担が大変です。
近隣との連携や介護のネットワークの構築を望みます。

 介護、がんばります!

[42]島根県松江市 隆司さんからのコメント(2009年03月28日 13時05分38秒 )
パスワード
病院や施設で介護中。
施設の職員さんやヘルパーさんは一生懸命やっておられますが、今の介護制度ではマンパワーが足りないように思います。
仕事や育児等との両立や時間的負担が大変です。介護する側のケアがとても重要だと思います。

介護施設を増やし、介護職員さんの待遇を良くしないと、まもなく介護保険制度は崩壊すると思います。

天下り先の団体を解散し、介護の費用に当てれば良いと思います。

[43]20代 愛知県瀬戸市 みさきさんからのコメント(2009年03月28日 13時07分10秒 )
パスワード
病院や施設で介護中。
認知症の祖母がいます。最近は少しずつ戻ってきているそうです。

.嫁や配偶者一人に任される肉体的・精神的負担が大変。
 医療や介護の環境以外にも、その間の仕事や給料などあまりにも国は冷たいです。

デイケアやショートステイ等、家族の負担軽減可能な制度充実wp。
定額給付金なんてやってる場合じゃないと思う。

医療や介護などは本当に大事な問題だと思います。きっと今1番2番を争うくらい。

[44]富山県南砺市 一良さんからのコメント(2009年03月28日 13時08分09秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり。今は、元気ですが・・・
嫁や配偶者一人に任される肉体的・精神的負担が気になります。
近隣との連携や介護のネットワークの構築を。

[45]東京都東大和市 一元さんからのコメント(2009年03月28日 13時09分16秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり。
老人が老人の面倒をみる老老介護の問題が切実です。
デイケアやショートステイ等、家族の負担軽減可能な制度充実を。

この問題はすべての人が避けて通れない問題です。
皆に対する啓蒙運動がひつようです。

[46]大阪府東大阪市 (ひろ)さんからのコメント(2009年03月28日 13時10分33秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり。両親が高齢なので・・・
お金があればお手伝いしてもらえる人を雇うことも可能。その結果、精神的にも肉体的にも余裕ができると思います。
経済的な援助が必要だと思います


[47]愛知県海部郡 千佳さんからのコメント(2009年03月28日 13時12分00秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり。
病気の叔母が、祖母の介護をしているので、不安です
嫁や配偶者一人に任される肉体的・精神的負担を憂慮します。
経済的な援助を。


[48]神奈川県川崎市 セキセイインコさんからのコメント(2009年03月28日 13時15分50秒 )
パスワード
過去に介護経験あり。
仕事との両立特に会社勤めなので評価が悪くなりボーナスを減らされた。経済的に困るのにさらに追い打ちするようなことがない仕組みの構築が必要です。
"医者に連れていくのもタクシーで経済的肉体的に参る。


[49]奈良県生駒郡(あまのじゃく)さんからのコメント(2009年03月28日 13時16分52秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり。
経済的な負担ももちろんですが、会社員である関係上、実母の介護は将来的には妻と娘にまかせきりになる可能性が高く心配しています。
在宅介護には家にいる家族に負担がかかります。またケアセンターの利用には非常に費用がかかるのが現状です。経済的にもさらには制度の利用のしやすさなどの面でも考慮いただきたいです。

興味のある話題ではやはりアンケートにも熱がこもります。今後とも将来の日本を占うようなテーマをどんどん提示してください。

[50]富山県射水市 さおりさんからのコメント(2009年03月28日 13時19分23秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり。
家には92歳の祖々母がいます。今はまだ元気ですが、いずれは介護が必要となるのは必須です。そうなった場合、少しでも義母さんの手助けができたらと思っています。介護は家族全員で助け合うものだと思ってます。
仕事や育児等との両立や時間的負担が気になります。
今はまだ私は仕事に出ていませんが、この先仕事に出た後、祖々母の介護が必要となったらどうしようかと心配になります。
望むのは、経済的な援助を。1つに絞る事は難しいですが、しいといえばこれですかねぇ。家族に介護してもらうのが、介護される側のストレスが一番少ないのではないかと思います。

特別養護老人福祉施設で働いていた経験もあるので、介護する側よりも介護される側の気持ちを考えてしまいがちです。5年位前には祖々父が寝たきりとなってしまった時は、私は育児で忙しかった事もあり、食事だけは私の専門職なので作っていましたが、身の回りの介護は義母さんがほとんど担当していらっしゃったので、次回は少しでもお手伝いができたらいいなぁと思っています。家族で介護できる生活、良いと思います。

[51]大阪府 まるさんからのコメント(2009年03月28日 13時20分46秒 )
パスワード
いっさい考えていない。
自分が介護するなら引越ししなければならないのです。

経済的な援助を。


[52]40代 名古屋市(ちいまま)さんからのコメント(2009年03月28日 13時22分38秒 )
パスワード
いっさい考えていない。主人と私の両父母はともに元気なので、介護とは無縁だと思っています。でもいつどうなるかわからないので、このアンケートを通して考えてみようと思います。

嫁や配偶者一人に任される肉体的・精神的負担が気になります。
 テレビ番組で長門・南田夫婦の介護の様子を観ました。ヘルパーさんが週に何度か来てくれているようでしたが、介護は24時間無休です。とても大変な様子でした。長門さんの奥様に対する愛情の深さを感じました。もし自分が主人を介護する立場になったら、どうなんだろう・・・と不安に思いました。

デイケアやショートステイ等、家族の負担軽減可能な制度充実を望みます。新薬の開発には時間がかかると思いますが、デイケア等の制度の充実は今、できる事だと思います。そのような仕事に携わる人の人件費に国はお金を使うべきだと思います。お金だけの問題ではないと思いますが、お給料が高ければ、介護の仕事に足を踏み入れてくれる人が増えるのではないでしょうか。

介護という、とても大切な問題をテーマをとりあげたことはとても良いことだと思います。これからも期待しています。

[53]60代 千葉県市原市 メル郎さんからのコメント(2009年03月28日 13時24分16秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり。介護される側になるのかな・・・?
老人が老人の面倒をみる老老介護の問題が気になります。
近隣との連携や介護のネットワークの構築を。

もういつ認知症が発症してもおかしくない年頃に突入かも・・。

[54]大分市 FNさんからのコメント(2009年03月28日 13時25分41秒 )
パスワード
現在 介護中。自宅ではないのですが近くに母を2人見ています。
経済的な負担 年金だけでこの先ずっと見ていられるか不安です。
デイケアやショートステイ等、家族の負担軽減可能な制度充実を。手続きが簡単であるとよいと思っています。

88歳・85歳の二人の母がいます。この先どうなるのかと思うと自分の体のほうが心配です。

[55]福島県伊達市 久美子さんからのコメント(2009年03月28日 13時26分29秒 )
パスワード
いっさい考えていない。
仕事や育児等との両立や時間的負担2.経済的な援助が気になります。

介護のことはあまり考えたことがありませんでしたが、もし自分の親が介護を必要になったら兄弟みんなで協力して、だれか一人が大変な思いをしないようにみんなで介護していければいいんじゃないかと思いました。

[56]静岡市 niceしょっとさんからのコメント(2009年03月28日 13時27分10秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり。
介護は家族がして当然という観念が気になります。
予算配分と人的支援を望みます。


[57]熊本県菊池市 KIYOKOさんからのコメント(2009年03月28日 13時27分37秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり、経済的な負担、経済的な援助が重要です。

介護に関して興味があります。ソーシャルワーカーの学校へ通う事を検討中です。

[58]滋賀県米原市 雄一郎さんからのコメント(2009年03月28日 13時28分19秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり。10年後くらいから介護するかも・・・
仕事や育児等との両立や時間的負担が気になります。
デイケアやショートステイ等、家族の負担軽減可能な制度充実を望みます。

介護はいずれ訪れるであろう深刻な問題だと思います。

[59]広島県廿日市市 えれはいむさんからのコメント(2009年03月28日 13時28分48秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり。
デイケアやショートステイ等、家族の負担軽減可能な制度充実を望みます。

重いテーマですね…結局先立つものはお金なのか…!!!

[60]岐阜県安八郡 由美子さんからのコメント(2009年03月28日 13時29分21秒 )
パスワード
今後、介護に直面する可能性あり、嫁や配偶者一人に任される肉体的・精神的負担が気になります。

今後ますます老人が増えてくるので、介護問題は避けて通れないですね・・・老人が老人を介護するようになるかもしれません。看護を専門にするような施設を充実してほしいですね・・・

[61]神奈川県相模原市 みやっさんさんからのコメント(2009年03月28日 13時30分03秒 )
パスワード
過去に介護経験あり。大変でした。
仕事や育児等との両立や時間的負担に苦労しました。
近隣との連携や介護のネットワークの構築に期待したいです。

参考になりました。

[62]小川もこさんからのコメント(2009年04月12日 11時59分24秒 )
URL=http://djmoko.com/
パスワード
むずかしいテーマの回に 御参加くださった皆さん 本当にありがとうございました。

今、こんな歌を知りました。
聴いていて涙が止まりません。

樋口了一/手紙 〜親愛なる子供たちへ〜
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=VIys43kR5S0


介護に疲れたとき 人にやさしくなれないとき。
聴いてみると いいんじゃないかな。

 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。


Copyright(C) 2000-2008 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.29 by Rapha.