![]() |
| [1] | ![]() | 暴れる・ラヴィーンさん からのコメント(2008年12月15日 19時50分00秒 ) |
| パスワード |
携帯電話、ちゃんと携帯しろと、会社でよく怒られますが、何か? |
| [2] | ![]() | トラトラタイガースさんからのコメント(2008年12月15日 21時51分41秒 ) |
| パスワード |
もこさんこんにちは!携帯でメールすることになって、簡単に漢字が変換出来るので、実際に書くとなったら、漢字がどんな字だったかが、分からなくなって悩む様になりました。昔ヒルアヴェの頃はFAXが主流だったので、早く原稿が書けたのですが、最近以前の様に書けなくなってしまいました。そろそろ漢字ドリルでも買って来て練習しなくてはと思っています。携帯は便利ですが、短所もありますネ! |
| [3] | ![]() | 親父ギャグさん からのコメント(2008年12月16日 01時46分18秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2008年12月16日 01時56分56秒 |
| [4] | ![]() | 親父ギャグさん からのコメント(2008年12月16日 01時58分48秒 ) |
| パスワード |
小学校、中学校、高校への携帯持ち込み禁止かー時代は変わるもんですね・・わしらの若いときは・・・女の子の家に電話かけるときにお父さんが出るかどうか?お父上が出たら・・いません!!ガチャーンってきられるんじゃないかとドキドキしながらかけたもんじゃ・・あーなっかしいのーーこれもアマーイ青春だったな・・しみじみ・・。 |
| [5] | ![]() | 親父ギャグさん からのコメント(2008年12月16日 02時24分42秒 ) |
| パスワード |
お題とは関係ありませんがスキーツアーに参加いたします。 |
| [6] | ![]() | ○ケゴンさん からのコメント(2008年12月17日 20時25分48秒 ) |
| URL=http://tkg-hus.hp.infoseek.co.jp/ | ||
| パスワード |
●エロ本禁止と携帯電話禁止は似ている。 |
| [7] | ![]() | はのすけさん からのコメント(2008年12月18日 00時08分25秒 ) |
| パスワード |
タケちゃん。 |
| [8] | ![]() | その木ぐらしさん からのコメント(2008年12月18日 09時27分19秒 ) |
| パスワード |
その木ぐらしです |
| [9] | ![]() | バイク乗りのつっちーさん からのコメント(2008年12月18日 13時05分32秒 ) |
| URL=http://baikunori.web.infoseek.co.jp/index.html | ||
| パスワード |
もこさん、こんにちは。 |
| [10] | ![]() | ゲレーロさん からのコメント(2008年12月18日 13時09分53秒 ) |
| パスワード |
まあ基本的に授業に携帯が必要ですか?ってのが橋下知事の言い分ではないでしょうか。 |
| [11] | ![]() | しゅうたろうさん からのコメント(2008年12月19日 11時51分19秒 ) |
| パスワード |
携帯持込禁止はごくごく当たり前の事だと思う。 |
| [12] | ![]() | @!=56さん からのコメント(2008年12月19日 12時19分45秒 ) |
| パスワード |
もこさん、まいどさんです。 |
| [13] | ![]() | ふぉ〜まるさん からのコメント(2008年12月19日 12時30分43秒 ) |
| パスワード |
今日のテーマは「ケイタイ禁止」。 |
| [14] | ![]() | @!=56さん からのコメント(2008年12月19日 12時49分32秒 ) |
| パスワード |
もこさん、まいどさんです。 |
| [15] | ![]() | スキスキスーさん からのコメント(2008年12月19日 15時07分30秒 ) |
| パスワード |
私は、この世から携帯電話とマヨネーズが無くなっても、 |
| [16] | ![]() | とどおやじさん からのコメント(2008年12月19日 15時10分14秒 ) |
| パスワード |
お邪魔します。 |
| [17] | ![]() | かまわんよさん からのコメント(2008年12月19日 15時12分27秒 ) |
| パスワード |
携帯禁止あったりめぇだろ!と思います。 |
| [18] | ![]() | ひよこ隊長さん からのコメント(2008年12月19日 15時18分22秒 ) |
| パスワード |
子供に携帯はいらない! |
| [19] | ![]() | リーゼントのミッちゃんさん からのコメント(2008年12月19日 15時32分43秒 ) |
| パスワード |
橋本知事の思想の大半は、大きく同意出来る部分が多く、 |
| [20] | ![]() | スキスキスーさん からのコメント(2008年12月19日 15時45分20秒 ) |
| パスワード |
海外においては、メール機能はあまり利用しないそうです。 |
| [21] | ![]() | 愛知県西尾市 ひーたんさん からのコメント(2008年12月23日 14時35分44秒 ) |
| パスワード |
実際私は学校へ持っていってましたがやはり帰り道など何かあった場合にはケータイがあれば安心です。 |
| [22] | ![]() | 名古屋市 m007taさん からのコメント(2008年12月23日 14時36分34秒 ) |
| パスワード |
これは確か学力の向上も目的のひとつだったと思うのですが、子供の学力低下の原因が携帯電話にあるというのは、因果関係がややあいまいな気がしました。しかし、授業に支障をきたさないように、授業中の使用禁止は徹底すべきと思います。 |
| [23] | ![]() | 愛知県高浜市 奈保子さん からのコメント(2008年12月23日 14時37分17秒 ) |
| パスワード |
携帯なんか無くても困りません。携帯は諸悪の根源です。 |
| [24] | ![]() | 愛媛県 R.N ひげーおさん からのコメント(2008年12月23日 14時39分05秒 ) |
| パスワード |
授業中の使用はマナーの観点からもモチロン使用禁止だと思います。ただし登下校時は子供の安全のために必要かと。 |
| [25] | ![]() | 春日井市 よっちゃん1964さん からのコメント(2008年12月23日 14時40分08秒 ) |
| パスワード |
通話機能だけなら許せるが、メール、インターネットは絶対にだめ。 |
| [26] | ![]() | 愛媛県 なみさん からのコメント(2008年12月23日 14時40分53秒 ) |
| パスワード |
離婚して息子と別居いています。電話や手紙を一切取り継いでもらえません。息子が携帯を持っていたらメールできるのにな…・と思います。息子は小1です。 |
| [27] | ![]() | 愛媛県 パンナ子さん からのコメント(2008年12月23日 14時41分36秒 ) |
| パスワード |
学生のうちは、携帯がなくても生きていける。 |
| [28] | ![]() | 松山市 千奈さん からのコメント(2008年12月23日 14時42分26秒 ) |
| パスワード |
携帯を持ち込まれると授業になりません。 |
| [29] | ![]() | 茨城県鹿嶋市 キクコさん からのコメント(2008年12月23日 16時26分13秒 ) |
| パスワード |
学校に持ち込むことを禁止にすべき。大体危険なときに役立ったためしがあまりないから。 |
| [30] | ![]() | 茨城県龍ヶ崎市 秀史さん からのコメント(2008年12月23日 16時27分13秒 ) |
| パスワード |
携帯を所有してないですが、特に不便ではないですよ。 |
| [31] | ![]() | 茨城県石岡市 RN/はちさん からのコメント(2008年12月23日 16時27分54秒 ) |
| パスワード |
携帯禁止には賛成だが、成績と結びつけた説明には承服しかねる。 |
| [32] | ![]() | 茨城県高萩市 恭子さん からのコメント(2008年12月23日 16時30分44秒 ) |
| パスワード |
まだ自己判断ができなかったり、感情にながされたりする年頃なので人格形成がある程度出来てからが望ましいと思います。 |
| [33] | ![]() | 岡山県倉敷市 横道屋さん からのコメント(2008年12月23日 16時31分13秒 ) |
| パスワード |
あまり携帯依存していない。特になくてもいいと思ってます。 |
| [34] | ![]() | 岡山市 きのこさん からのコメント(2008年12月23日 16時31分45秒 ) |
| パスワード |
授業等に支障が出ない様にするべきです。 |
| [35] | ![]() | 沖縄市南城市 クランチさん からのコメント(2008年12月23日 16時32分17秒 ) |
| パスワード |
昔はなくても大丈夫だったのに今必ず必要なはずがないと思う。 |
| [36] | ![]() | 沖縄市 トマトさん からのコメント(2008年12月23日 16時32分54秒 ) |
| パスワード |
子供達が携帯を使用する事に胸が痛くなります。私は携帯禁止におおいに賛成してます。まず何が原因で学校裏サイトや出会い系事件が起きたのか大人がよく考えるべきだと思います。子供にも保身を持つべきですが、まずそれを教えるのが大人です。大人がしっかりしなくちゃ子供はどんどん悪い方向に行ってしまいます。子供に厳しく時には優しく。生きてるならお互い良い人生を歩みたいものですよね。正直携帯が無くても楽しい事はたくさんあります。人と関わりたいなら自分から声を掛ければ良い。今の子は空気を読む事に必死で積極性が欠けてきてるのでは?と思います。 |
| [37] | ![]() | 沖縄市 仁さん からのコメント(2008年12月23日 16時33分33秒 ) |
| パスワード |
安全のための規制されてるものは良いとして基本的には賛成です。 |
| [38] | ![]() | 岩手県紫波郡 うじさん からのコメント(2008年12月23日 16時34分03秒 ) |
| パスワード |
メモ代わりでもありますので、メモしたいときに持ち合わせていないと困りますが、まあ、紙と鉛筆を持てばいいことですし、そんなになきゃいけない!という程でもありません。パソコンがなくなったら…困ります(切実) |
| [39] | ![]() | 岐阜県大垣市 たらちゃんさん からのコメント(2008年12月23日 16時34分36秒 ) |
| パスワード |
小学生の子供がいます。最近、携帯に興味をもちはじめて困ってます。大阪だけではなく、全国の小学、中学の学校で禁止にしてほしいです。昔はなかったんだから・・ |
| [40] | ![]() | 岐阜県 正さん からのコメント(2008年12月23日 16時35分09秒 ) |
| パスワード |
携帯は社会悪です。便利さと引換えに大切な物を失くしてしまいました。なくても生活は出来るのです。事件や事故の温床になっています。我家の周辺では携帯廃止運動が広がっています。「携帯を持つ事は社会に反する行為」の時代が来ます。今の内に解約した方が恥ずかしくないですよ。 |
| [41] | ![]() | 岐阜県郡上市 さゆりさん からのコメント(2008年12月23日 16時35分46秒 ) |
| パスワード |
公衆電話が少ないのにどうやって連絡をとるのか? |
| [42] | ![]() | 岐阜県 いちなるちさん からのコメント(2008年12月23日 16時36分26秒 ) |
| パスワード |
保管箱を設けるなど授業中の使用禁止を徹底する。 |
| [43] | ![]() | 仙台市 宮城の熊さんさん からのコメント(2008年12月23日 16時37分07秒 ) |
| パスワード |
学校への持ち込み禁止。でなければ、教室に携帯電話の電波を遮断する装置を設置しては。 |
| [44] | ![]() | 仙台市 setsunaさん からのコメント(2008年12月23日 16時37分54秒 ) |
| パスワード |
私の子供時代とは環境も犯罪種類も様変わりしているので、なかなか難しい問題だと思います。 |
| [45] | ![]() | 宮城県黒川郡 祥子さん からのコメント(2008年12月23日 16時38分24秒 ) |
| パスワード |
そもそも子供に携帯を持たせる必要はないと思います。 |
| [46] | ![]() | 仙台市 美代子さん からのコメント(2008年12月23日 16時39分04秒 ) |
| パスワード |
小さい子どもがいるため、今後の動向が気になります。 |
| [47] | ![]() | 京都市 久遠さん からのコメント(2008年12月23日 16時39分39秒 ) |
| パスワード |
安全のためというが、携帯がない時代は危険だったのか? |
| [48] | ![]() | 京都市 ラジオネーム あっきーさん からのコメント(2008年12月23日 16時40分10秒 ) |
| パスワード |
小、中学生に携帯電話は不必要だと思う。防犯に必要というのなら防犯ブザー等でもいいと思う。 |
| [49] | ![]() | 京都市 秀逸さん からのコメント(2008年12月23日 16時40分49秒 ) |
| パスワード |
携帯は便利で使い方を誤らなければ大変良いものですが今は頼りすぎの嫌いが有ります。 |
| [50] | ![]() | 熊本県菊池市 いずみさん からのコメント(2008年12月23日 16時41分25秒 ) |
| パスワード |
校内に居るときよりも、登下校中や外出時の緊急連絡や防犯のために必要だと思っています。学校への持込を禁止にするのはあまりに乱雑な考えだと思います。 |
| [51] | ![]() | 群馬県太田市 禎人さん からのコメント(2008年12月23日 16時42分01秒 ) |
| パスワード |
携帯電話は高性能になりビジネスシーンにはかかせません。ただ発育途上の青少年には漏出電磁波の疑いも払拭されない現状では、規制もやむなしと考えます。 |
| [52] | ![]() | 富岡市 京子さん からのコメント(2008年12月23日 16時42分39秒 ) |
| パスワード |
携帯電話はいりません。人間には.立派な口が付いているので.人と人.顔を見ておしゃべりすれば良いことで.街中で長話の電話は不必要です。 |
| [53] | ![]() | 広島市 けいここさん からのコメント(2008年12月23日 16時43分11秒 ) |
| パスワード |
なくてもいいでしょう。私たちの時代はみんな持ってなくて不便なことは全くありませんでした。 |
| [54] | ![]() | 広島県安芸高田市 ぽちさん からのコメント(2008年12月23日 16時43分45秒 ) |
| パスワード |
携帯は持っているが家に置きっぱなし、特に不自由しません。 |
| [55] | ![]() | 福山市 おミズさん からのコメント(2008年12月23日 16時44分26秒 ) |
| パスワード |
橋下知事に賛成ですが、このご時勢、行き帰りに必要かも。 |
| [56] | ![]() | 尾道市 和彦さん からのコメント(2008年12月23日 16時45分03秒 ) |
| パスワード |
|
| [57] | ![]() | 広島市 まーちゃんさん からのコメント(2008年12月23日 16時45分53秒 ) |
| パスワード |
学校は勉強するところである。 |
| [58] | ![]() | 高知県土佐市 将裕さん からのコメント(2008年12月23日 16時46分31秒 ) |
| パスワード |
あくまで通信手段で使用、メールは便利ですが(不在時) |
| [59] | ![]() | 高知市 卓二さん からのコメント(2008年12月23日 16時47分05秒 ) |
| パスワード |
18歳未満を携帯電話所持禁止にするべきだ。携帯電話を持たせるべきではない。 |
| [60] | ![]() | 佐賀県神崎市 ちっちゃなブーブさん からのコメント(2008年12月23日 16時47分46秒 ) |
| パスワード |
携帯に依存しすぎると事件がおきそうだし、いじめの原因にもなるので橋本知事に大賛成ですね♪ |
| [61] | ![]() | 佐賀県 西松浦郡 雅之さん からのコメント(2008年12月23日 16時48分30秒 ) |
| パスワード |
授業中だけは原則としていらないような気がします。 |
| [62] | ![]() | さいたま市 久美さん からのコメント(2008年12月23日 16時49分08秒 ) |
| パスワード |
今の時代、携帯電話に依存しすぎていると思います。 |
| [63] | ![]() | 三重県南牟婁郡 ゆずっころさん からのコメント(2008年12月23日 16時49分46秒 ) |
| パスワード |
緊急連絡は学校に連絡すればよい。学校内では電源を切ることくらいは常識であってほしい。 |
| [64] | ![]() | 山口県岩国市 じゅん9さん からのコメント(2008年12月23日 16時51分33秒 ) |
| パスワード |
携帯を禁止どうこうじゃなく、政府や教育関係者、親なども含めて、大人がしっかり携帯のマナーやモラルを子供に教えるべき。マナー・モラルがないのは大人も一緒でしょう。 |
| [65] | ![]() | 三重県亀山市 しうさん からのコメント(2008年12月23日 16時52分01秒 ) |
| パスワード |
GPSだけでも利用したいです・・・。 |
| [66] | ![]() | 甲府市 繭子さん からのコメント(2008年12月23日 16時53分01秒 ) |
| パスワード |
学校内での使用禁止は徹底しても良いと思うが、公衆電話が減っている等携帯電話が無いと不便になっているのも事実だと思う。学校内での使用禁止を徹底し、必要に応じて没収または処罰等の必要性を考えてはどうかと思う。 |
| [67] | ![]() | 滋賀県蒲生郡 micchheeeさん からのコメント(2008年12月23日 16時53分44秒 ) |
| パスワード |
防犯上の問題もあるので禁止にはできない。 |
| [68] | ![]() | 新潟市 こっつさん からのコメント(2008年12月23日 16時54分14秒 ) |
| パスワード |
授業中に携帯が鳴るのはかなりの不快だった。 |
| [69] | ![]() | 神奈川県平塚市 もぐさん からのコメント(2008年12月23日 16時54分56秒 ) |
| パスワード |
禁止とも思いますが、今の世の中、みんながみんな持っています。だから原則としてはだめということにして、あとは自分の意思で分からせないといけないと思います。 |
| [70] | ![]() | 小田原市 MIMIさん からのコメント(2008年12月23日 18時03分20秒 ) |
| パスワード |
携帯電話があると授業そっちのけで遊んでしまうような子もいる上に授業中の使用の必要は基本ないと思います。 |
| [71] | ![]() | 藤沢市 朋子さん からのコメント(2008年12月23日 18時03分56秒 ) |
| パスワード |
のべつケータイをいじってる必要は無い。ましてや学校で携帯は必要ないでしょう。授業が終わって完全フリーの状態になるまで携帯は不要です。どうせ親が払ってるんだし。分際ってもんがあるよね。 |
| [72] | ![]() | 横浜市 よしえさん からのコメント(2008年12月23日 18時04分29秒 ) |
| パスワード |
最近は物騒なので、GPナビなどもついているので必要。 |
| [73] | ![]() | 神奈川県大和市 江梨子さん からのコメント(2008年12月23日 18時05分06秒 ) |
| パスワード |
ケータイ禁止?!とても難しい問題ですね。一言では片付けられないですね。 |
| [74] | ![]() | 横須賀市 カーボさん からのコメント(2008年12月23日 18時05分42秒 ) |
| パスワード |
部活や塾で夜遅くなる事がある子にとっては、犯罪から身を守るのに必要な世の中になってしまったので、携帯所持自体は禁止すべきではないと思う。ただし、授業中に携帯を使う必要は全くもって皆無なので、保管という手段が適当だと思う。 |
| [75] | ![]() | 横浜市 直樹さん からのコメント(2008年12月23日 18時06分17秒 ) |
| パスワード |
小中学生は学校に持ち込むことを禁止でいい 高校生は校内などでの使用は禁止。 |
| [76] | ![]() | 相模原市 真由美さん からのコメント(2008年12月23日 18時06分58秒 ) |
| パスワード |
他県においても言われている事なので評価すべきだと思います。 |
| [77] | ![]() | 横須賀市 まるさん からのコメント(2008年12月23日 18時07分32秒 ) |
| パスワード |
現状の機能付き携帯は酒やタバコと同じに二十歳以上にすべきと思います。 |
| [78] | ![]() | 横浜市 無敵の団地妻さん からのコメント(2008年12月23日 18時08分15秒 ) |
| パスワード |
マナーが後手後手に回る風潮自体が、いけないと思います。 |
| [79] | ![]() | 青森市 やすこさん からのコメント(2008年12月23日 18時09分21秒 ) |
| パスワード |
学校に持っていくとトラブルの元になりそうなので反対です。 |
| [80] | ![]() | 弘前市 ねこだいすきさん からのコメント(2008年12月23日 18時10分03秒 ) |
| パスワード |
犯罪にも使われるし、人を助ける事にも使われるのだから個人のモラルによる。 |
| [81] | ![]() | 静岡市 正広さん からのコメント(2008年12月23日 18時10分42秒 ) |
| パスワード |
親の脛かじりに携帯は不必要です。 |
| [82] | ![]() | 浜松市 ケンさん からのコメント(2008年12月23日 18時11分11秒 ) |
| パスワード |
防犯上、持ち込み禁止は反対だが、それによって授業が妨害されるようなら携帯電話の使用を禁止するべき。 |
| [83] | ![]() | 三島市 知子さん からのコメント(2008年12月23日 18時11分42秒 ) |
| パスワード |
携帯の功罪・・・犯罪や人間関係のトラブルに巻き込まれやすい。 |
| [84] | ![]() | 佐倉市 弦さん からのコメント(2008年12月23日 18時12分18秒 ) |
| パスワード |
一律禁止にしつつ、緊急連絡には専用の端末を持たせては。 |
| [85] | ![]() | 市原市 YASUさん からのコメント(2008年12月23日 18時12分51秒 ) |
| パスワード |
まだ娘は小さいので携帯は必要ないですが、大きくなったら渡すつもりです。携帯電話によって学力が低下するのは学校の先生や親の教育の仕方が悪いからでしょ。携帯のせいにする橋本知事の頭はおかしい。ってか調子に乗りすぎだからきらい。 |
| [86] | ![]() | 流山市 大地さん からのコメント(2008年12月23日 18時13分25秒 ) |
| パスワード |
橋下氏はまるで自分が言っていることすべてが正しいかのような物言いで気に入らない。 |
| [87] | ![]() | 門真市 洋子さん からのコメント(2008年12月23日 18時13分54秒 ) |
| パスワード |
子供に携帯がそんなに緊急性があるとは思えない。 |
| [88] | ![]() | 柏原市 めぐみさん からのコメント(2008年12月23日 18時14分22秒 ) |
| パスワード |
待ち合わせは、携帯での連絡に頼ることが多くなった。 |
| [89] | ![]() | 大阪市 朝子さん からのコメント(2008年12月23日 18時15分02秒 ) |
| パスワード |
昔はなくて当たり前だったのだから、そこまで必要なはずはないと思います。 |
| [90] | ![]() | 寝屋川市 らんこのシッポさん からのコメント(2008年12月23日 18時15分56秒 ) |
| パスワード |
携帯禁止、当然です。学校に携帯の必要はないでしょう。 |
| [91] | ![]() | 東大阪市 ひろさん からのコメント(2008年12月23日 18時16分27秒 ) |
| パスワード |
携帯は禁止の必要なし。自己責任! |
| [92] | ![]() | 東大阪市 ふららさん からのコメント(2008年12月23日 18時16分58秒 ) |
| パスワード |
近所のコンビニへ行くだけでも携帯を忘れると不安になる。 |
| [93] | ![]() | 高槻市 つきみだいこんさん からのコメント(2008年12月23日 18時17分29秒 ) |
| パスワード |
子供の携帯電話の携帯は功罪半ばとでも言いましょうか、今後の議論が必要ですね。 |
| [94] | ![]() | 豊中市 咲絵子さん からのコメント(2008年12月23日 18時18分01秒 ) |
| パスワード |
携帯のない時代に小中学生だった私には必要性がわからない。 |
| [95] | ![]() | 大阪市 富山のつーちゃんさん からのコメント(2008年12月23日 18時18分39秒 ) |
| パスワード |
そもそも授業中にメールを打つなんて論外。学校外では必要なこともあるので一概に禁止はできないが、緊急時でも学校に連絡すれば住むことだし、教室内へは禁止すべき。持てば使いたくなるのは当然。 |
| [96] | ![]() | 茨木市 なぁさんさん からのコメント(2008年12月23日 18時19分12秒 ) |
| パスワード |
携帯以外に防犯対策はあるはず。 |
| [97] | ![]() | 豊中市 慎介さん からのコメント(2008年12月23日 18時19分47秒 ) |
| パスワード |
子供にとって携帯電話は玩具という認識と思う。玩具は学校には必要ない。 |
| [98] | ![]() | 堺市 麻央さん からのコメント(2008年12月23日 18時20分15秒 ) |
| パスワード |
授業中に携帯があると、やっぱり妨げになります。 |
| [99] | ![]() | 大分市 妙子さん からのコメント(2008年12月23日 18時20分45秒 ) |
| パスワード |
必要ないので全面禁止でもいいと思いますが、既にこれだけ普及している以上、一切持ち込み禁止は厳しいと思います。 |
| [100] | ![]() | 島根県雲南市 剛人さん からのコメント(2008年12月23日 18時21分16秒 ) |
| パスワード |
教室内での電波妨害のみでいい。 |
| [101] | ![]() | 東京都江戸川区 カズノシさん からのコメント(2008年12月23日 18時21分50秒 ) |
| パスワード |
学生が携帯電話を持つことが犯罪から身を守る一つの手段となっていると思われるので、携帯すること自体は反対しない。 |
| [102] | ![]() | 豊島区 いわっちょさん からのコメント(2008年12月23日 18時22分16秒 ) |
| パスワード |
保管箱を設けるなど授業中の使用禁止を徹底する。 |
| [103] | ![]() | 府中市 牧子さん からのコメント(2008年12月23日 18時22分47秒 ) |
| パスワード |
昔は必要なかった。 |
| [104] | ![]() | 新宿区 poyoさん からのコメント(2008年12月23日 18時23分15秒 ) |
| パスワード |
公立の小中など徒歩で通うところは必要なし。高校は使い方次第。 |
| [105] | ![]() | 西多摩郡 のぼるさん からのコメント(2008年12月23日 18時23分48秒 ) |
| パスワード |
着信専用(メール・ウェブ・アプリの機能がなく、発信できない携帯)の携帯のみ、使用を認める。 |
| [106] | ![]() | 板橋区 リストさん からのコメント(2008年12月23日 18時24分25秒 ) |
| パスワード |
携帯電話が普及した、過度に禁止するよりも、上手な付き合い方、道具の使い方を教えていくべき。 |
| [107] | ![]() | 新宿区 弘一さん からのコメント(2008年12月23日 18時24分56秒 ) |
| パスワード |
GPSと電話機能だけに特化した製品をメーカーが作ればいい。 |
| [108] | ![]() | 大田区 すわよしいさん からのコメント(2008年12月23日 18時25分26秒 ) |
| パスワード |
携帯(=メール、ゲーム)があればどうしても授業中に見たくなるので禁止すべき。 |
| [109] | ![]() | 新宿区 裕一さん からのコメント(2008年12月23日 18時26分01秒 ) |
| パスワード |
登下校時が心配な為、持ち込みを禁止するのには反対です。 |
| [110] | ![]() | 大田区 ゆみへいさん からのコメント(2008年12月23日 18時26分28秒 ) |
| パスワード |
「便利」を覚えてしまったら「不便」には戻れませんね。 |
| [111] | ![]() | 八王子市 kamemaruさん からのコメント(2008年12月23日 18時26分58秒 ) |
| パスワード |
携帯依存症 を大人も見直すべきではと思います。 |
| [112] | ![]() | 北区 Mazaさん からのコメント(2008年12月23日 18時27分29秒 ) |
| パスワード |
治安がさほど悪化したわけではなく、テレビの影響で増えた気がしているだけ。携帯電話があったおかげで命を救われたことなんて、少なくともぼくは一度もない。ただ、道行く人に借りたりできないような田舎(ことばが悪いですね)には、公衆電話も少ないだろう氏必要かもしれないけど。 |
| [113] | ![]() | 昭島市 児玉さん からのコメント(2008年12月23日 18時28分00秒 ) |
| パスワード |
私は学生ですがやはり授業中に携帯を使用している人がいっぱいいます。携帯はもとは緊急時や人との待ち合わせのときに使うものだと思うので授業中は使えないようにするのが一番では?やっぱり授業中は必要ないものだと思います。 |
| [115] | ![]() | 調布市 綾乃さん からのコメント(2008年12月23日 18時29分09秒 ) |
| パスワード |
小学生等は特に事件等に巻き込まれる事を考えても保持はしておくべきだと思う。ただ校内での使用禁止を徹底すればいいだけなのでは?頭ごなしに駄目と言うのはそれこそ極端過ぎ。 |
| [116] | ![]() | 杉並区 ガンシさん からのコメント(2008年12月23日 18時29分57秒 ) |
| パスワード |
小中学生は携帯を持つべきではない。 |
| [117] | ![]() | 八王子市 あたるさん からのコメント(2008年12月23日 18時30分37秒 ) |
| パスワード |
緊急時には学校に連絡すればよい。学校内で持つ必要はないと思う。 |
| [118] | ![]() | 奈良県生駒郡 尊さん からのコメント(2008年12月23日 18時31分07秒 ) |
| パスワード |
携帯電話は子供の安全を知る上で大事な情報です。禁止の必要はないとは思いますが、授業中は電源をオフにするマナーが必要かと思います。 |
| [119] | ![]() | 奈良市 UptownBoyさん からのコメント(2008年12月23日 18時31分43秒 ) |
| パスワード |
子供だけではなく、大人の携帯電話使用も禁止するならば賛成。 |
| [120] | ![]() | 奈良市 晃さん からのコメント(2008年12月23日 18時32分16秒 ) |
| パスワード |
携帯電話の功罪・・・車使用だけでなく歩行者や自転車で携帯を使って事故が増える。 |
| [121] | ![]() | 富山市 伸幸さん からのコメント(2008年12月23日 18時32分55秒 ) |
| パスワード |
ルールを決め、守れないなら個々に禁止に。 |
| [122] | ![]() | 富山県南砺市 RNすもっぷ!!さん からのコメント(2008年12月23日 18時33分30秒 ) |
| パスワード |
今の携帯は連絡ツール以外に色々あるので、親の側からだとその目的で持たせていると思うけど、子供の側からだと、それ以外の目的で使う可柏ォが大きいので、携帯は禁止にすべき。ポケベルとか連絡ツールオンリーのものなら可だと思う。 |
| [123] | ![]() | 南砺市 和博さん からのコメント(2008年12月23日 18時34分02秒 ) |
| パスワード |
保管場所を設け、校内での使用を禁ずる。校外では、知らん!派生して起こる事は親の責任にて対処。学校や公に責任を転嫁すべきではない。 |
| [124] | ![]() | 南砺市 藪林さん からのコメント(2008年12月23日 18時34分39秒 ) |
| パスワード |
電話機能以外のための携帯電話になっています。 |
| [125] | ![]() | 福井市 土曜どうでしょうさん からのコメント(2008年12月23日 18時35分12秒 ) |
| パスワード |
緊急連絡用やGPSによる安心機狽ネど学校から出た時に必要だと思う。 |
| [126] | ![]() | 福井市 チャネネさん からのコメント(2008年12月23日 18時35分45秒 ) |
| パスワード |
学校にいる間=携帯不要な時間 だと思います。登下校などの時間はプライベートなのでそこまでは縛れないかと思います。 |
| [127] | ![]() | 福岡県糟屋郡 のんちぃさん からのコメント(2008年12月23日 18時36分20秒 ) |
| パスワード |
もしも登下校中に事件に巻き込まれたときに必要なので、すべて禁止は難しいと思います。 |
| [128] | ![]() | 北九州市 優紀さん からのコメント(2008年12月23日 18時36分55秒 ) |
| パスワード |
本当に難しい問題ですが基本的に子供には必要ないと思います。 |
| [129] | ![]() | 北九州市 アップルさん からのコメント(2008年12月23日 18時37分30秒 ) |
| パスワード |
携帯を持ち込み禁止にしたところで学力UPにはならない。 |
| [130] | ![]() | 糟屋郡 まんじゅうさん からのコメント(2008年12月23日 18時38分03秒 ) |
| パスワード |
一人一人が学校生活に携帯電話がなくても安全な地域にすべきです。 |
| [131] | ![]() | 福島県南相馬市 孝文さん からのコメント(2008年12月23日 18時38分36秒 ) |
| パスワード |
橋本知事に賛成です!! |
| [132] | ![]() | 伊達市 久美子さん からのコメント(2008年12月23日 18時39分08秒 ) |
| パスワード |
小中学生専用の携帯電話を作れば良いと思います。電話専用だけにしてネットやメール機狽ェついていないものを開発すればいいのではないでしょうか。 |
| [133] | ![]() | 会津若松市 ゆぱさん からのコメント(2008年12月23日 18時39分42秒 ) |
| パスワード |
緊急時には本当に便利だと思う。授業中も、持っていたほうがいいのですが、生徒の勉強に影響がでるようであれば保管箱などの導入もやむ終えないと思います。 |
| [134] | ![]() | 尼崎市 光義さん からのコメント(2008年12月23日 18時40分17秒 ) |
| パスワード |
反対意見として出ている理由の全てが教室内にまで持ち込む必要のないものに思える。 |
| [135] | ![]() | 西宮市 さとみさん からのコメント(2008年12月23日 18時40分46秒 ) |
| パスワード |
うちの子達は2人ともずっと携帯なしで高校を卒業しました。ただ、格好つけてるとしか思えません。 |
| [136] | ![]() | 神戸市 まやさん からのコメント(2008年12月23日 18時41分20秒 ) |
| パスワード |
夜遅くに塾に行くなどの連絡手段として持つのはいいが、毎日の登校にテレビ付携帯電話を持っていく理由がどこにあるのか分からない。中学生などが最新の携帯を競い合って持ち、意味もなくメールや会話をして親に高額の通話料を払わせている事が一層の学力低下を引き起こしているとしか思えない。また純粋で学生らしい子供達をどんどん汚染して悪影響を及ぼしている。早急に何とかして欲しい問題です。 |
| [137] | ![]() | 神戸市 ちぃちさん からのコメント(2008年12月23日 18時41分49秒 ) |
| パスワード |
持って行く自体は良いとしても、授業中に触っていたら放課後まで預かるなど、反省文を書くなどで管理すればいいと思います。今は子供を守る防犯の為に持たせているような物だと思うので授業中に使わないよう学校の先生が見ることが大事だと思います。 |
| [138] | ![]() | 札幌市 ゆかりさん からのコメント(2008年12月23日 18時42分25秒 ) |
| パスワード |
私が高校生の時に学校にも持ってきていた人もいたが、規則としては許してはいけないと思います。 |
| [139] | ![]() | 札幌市 真利さん からのコメント(2008年12月23日 18時42分57秒 ) |
| パスワード |
勉強に必要ない時は持たせない! |
| [140] | ![]() | 北海道空知郡 正治さん からのコメント(2008年12月23日 18時43分27秒 ) |
| パスワード |
世間一般に広がった携帯電話ですが 今更規制を・・・ 難しいですね |
| [141] | ![]() | 和歌山市 にゃーさん からのコメント(2008年12月23日 18時44分01秒 ) |
| パスワード |
いまやすべて携帯で連絡を取り合うことになってるから…やっぱり…携帯がないと困りますね。 |
| [142] | ![]() | 長野県飯田市 豊さん からのコメント(2008年12月23日 19時14分58秒 ) |
| パスワード |
橋下知事に大賛成。学校に持ち込むことを禁止にすべき。世の中の秩序が崩れています |
| [143] | ![]() | 岐阜県下呂市 スープラさん からのコメント(2008年12月23日 19時15分36秒 ) |
| パスワード |
橋下知事に大賛成。学校に持ち込むことを禁止にすべき。携帯電話の所持は個人の自由なので何とも言えませんが…。各家庭で対応すべき問題を学校側に求めるのはチョット違うのではないかと思います。授業に差し支えのある使用の仕方をした場合には橋本知事の言っている様に持ち込み禁止も仕方が無いのではと思います。もし、これから自分にも子供が出来て、携帯が欲しいと言って来ても買い与えようとは思いません。すべて自分でする事を条件に出すと思います。 |
| [144] | ![]() | 岡山市 コンさん からのコメント(2008年12月23日 19時16分21秒 ) |
| パスワード |
原則禁止として、生徒の自由意志にまかせる。やはり今の時代、何が起こるか分かりませんし。 |
| [145] | ![]() | 大阪市 ラジオネーム「ゆう」さん からのコメント(2008年12月23日 19時16分56秒 ) |
| パスワード |
保管箱を設けるなど授業中の使用禁止を徹底する。時代が変わったとはいえ、子供に必要不可欠とは思えない。何か事件に巻き込まれたら携帯など無力。迷子になった時には有効かもしれないが、そういう時の対処法をしっかりと身につけさせることで対応できる。 |
| [146] | ![]() | 井原市 月jさん からのコメント(2008年12月23日 19時17分31秒 ) |
| パスワード |
原則禁止として、生徒の自由意志にまかせる。規制ばかりが教育ではない。正しい使い方を教えるべき。 |
| [147] | ![]() | 松江市 やーさん からのコメント(2008年12月23日 19時18分06秒 ) |
| パスワード |
橋下知事に大賛成。学校に持ち込むことを禁止にすべき。はっきりいって、持つ必要性を唱えるほうがおかしい。 |
| [148] | ![]() | 薩摩川内市はっちゃんさん からのコメント(2008年12月23日 19時18分41秒 ) |
| パスワード |
学校に持ち込むと必要以上なことに使用する生徒も出てくると思います。 |
| [149] | ![]() | 相模原市 Donaldさん からのコメント(2008年12月23日 19時19分13秒 ) |
| パスワード |
橋下知事に大賛成。学校に持ち込むことを禁止にすべき。 |
| [150] | ![]() | 大阪府泉大津市 プヨプヨさん からのコメント(2008年12月23日 19時20分12秒 ) |
| パスワード |
義務教育の間は、必要なし! |
| [151] | ![]() | 神戸市 正雄さん からのコメント(2008年12月23日 19時20分45秒 ) |
| パスワード |
登校時の安全策の検討ぐらいで、後は問題ないと思われる。 |
| [152] | ![]() | 広島県廿日市市 mioさん からのコメント(2008年12月23日 19時21分18秒 ) |
| パスワード |
子供は時間やお金を考えずに使いまくるから…全て親が使用限度を設定できる商品をメーカーが作ればいいのではないでしょうか? |
| [153] | ![]() | 出雲市 英機さん からのコメント(2008年12月23日 19時21分53秒 ) |
| パスワード |
保管箱を設けるなど授業中の使用禁止を徹底する。何かをガマンする事を教える事も必要ではないでしょうか。 |
| [154] | ![]() | 佐賀市 佳織さん からのコメント(2008年12月23日 19時22分28秒 ) |
| パスワード |
保管箱を設けるなど授業中の使用禁止を徹底する。全面禁止は時代にそぐわない。携帯電話なのだから携帯してないと意味がない。 |
| [155] | ![]() | 武蔵野市 クマちゃんさん からのコメント(2008年12月23日 19時23分04秒 ) |
| パスワード |
授業の妨げになるなど、迷惑になるのはわかるが、携帯を完全に子供から取り上げることは出来ない。それならば、授業中は先生が管理するようにすれば問題は減ると思う。 |
| [156] | ![]() | 広島市 崇さん からのコメント(2008年12月23日 19時23分34秒 ) |
| パスワード |
ビジネスの面では飛躍的に便利になったと思う |
| [157] | ![]() | 入間市 朝和さん からのコメント(2008年12月23日 19時24分23秒 ) |
| パスワード |
登下校時の犯罪も考えるとGPS機能などで居場所を特定できるという意味でもたせてる場合もあり、もってこさせないというのは難しいかも |
| [158] | ![]() | 浦安市 晃さん からのコメント(2008年12月23日 19時24分59秒 ) |
| パスワード |
歩きながら、自転車に乗りながら、車の運転をしながら又電車の車内で大声を出して携帯電話をかけているやつを見ると張り倒してやりたくなるのは私だけでしょうか |
| [159] | ![]() | 福岡市 清子さん からのコメント(2008年12月23日 19時25分32秒 ) |
| パスワード |
最近、出会い系サイトからメールが来るようになり迷惑している。携帯電話も使い方で良くも悪くもなるからもっと社会問題として大きく扱ってもいいと思う。 |
| [160] | ![]() | 墨田区 和枝さん からのコメント(2008年12月23日 19時26分31秒 ) |
| パスワード |
あればつい使いたくなるのが常。 持込を許すとしたら小中学生には特定の間(家族)でのみ通信できる電話・ショートメール機能限定携帯にするといいですね。 ある? |
| [161] | ![]() | 千葉県市原市 ハセさん からのコメント(2008年12月23日 19時27分07秒 ) |
| パスワード |
知事に大賛成! 悪い面のほうが多いから。 |
| [162] | ![]() | 愛知県安城市 可南子さん からのコメント(2008年12月23日 19時27分49秒 ) |
| パスワード |
家庭との緊急連絡や部活連絡等、必要なので禁止の必要なし。 |
| [163] | ![]() | 昭島市 スリガラスさん からのコメント(2008年12月24日 00時09分48秒 ) |
| パスワード |
|
| 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る 】 |
|
| ◇Copyright(C) 2000-2008 Tips. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.29 by Rapha. |