小川もこの伝言板 一覧に戻る
投稿番号:102141  投稿日:2008年09月08日 09時19分16秒 パスワード
お名前:小川もこ
URL=http://djmoko.com/
9/12「緑の日々」

キーワード:緑の地球を守るために
地域 :関東

 毎日 「飛行機雲2008」舞台一色に染まっている小川です。
昨夜の公演をもって、やっと前半戦の7公演が終了しました。

さまざまなアクシデントが発生しながらも 皆の思いをひとつところに合わせて
一所懸命 臨んでいます。

また今週からの7公演、そして20日の富山公演。
新たな気持ちで頑張りますので、どうぞ楽しみにしていてくださいね。

さて、今週のフォーミラは
城之内ミサさんをゲストにお迎えしてお送りします。

http://oursongs-creative.jp/johnouchi/main/main.html

日本人として唯一のUNESCO Artist for Peace(平和芸術家)の城之内さんは、
世界を音楽で結ぶ「世界遺産トーチランコンサート」をスタートさせるなど、とても意義深い音楽活動を続けていらっしゃるんですね。
9/24にリリースするアルバムは「グリーンアース」というタイトル。

そこで、今回のフォーミラも地球の緑にこだわり、こんなテーマにしまみました。

「緑の日々」

あなたが「緑」と聞いてイメージする場所、風景、思い出、エピソードなど教えてください。
山々や木々や草花や 緑と親しみ、緑を楽しむこと 普段はどんなふうにおこなっていますか?

また、緑を守るために どんなことをしていますか?

木漏れ日の中、歩いていると 思いきりの深呼吸で すべてをリフレッシュできる気がしてきます。
緑 ミドリ 翠。。
みどり なお話 お待ちしています〜〜〜

城之内ミサさんへの質問・メッセージも よろしくね!

[1]その木ぐらしさんからのコメント(2008年09月08日 21時06分28秒 )
パスワード
その木ぐらし です

全く出鼻をくじく話ですがm(_ _)m

今緑と聞いて思い起こすのが「雑草」
毎週通る住宅団地の中に「人が住んでるの?」って思うくらい雑草だらけの家が数件あります。雑草と言っても半端じゃない。子供の背丈ぐらいある雑草が家の回りをびっしり取り巻いています。
車も止まっているし多分人が住んでいるはず。

はたして「地球の緑を守る」という信念からなのか?
それとも草むしりが面倒なだけなのか?
どんな人が住んでいるかも知らないけれど、回りの家はヤブ蚊に悩まされているだろうなぁ??と最近かなり気になっていることの一つでした。(^_^;)

[2]はのすけさんからのコメント(2008年09月09日 00時41分11秒 )
パスワード
最近テレビで目にしたのですが、東京の新名所として「庚申塚」が若い人たちの間で人気があるとか。
都電の早稲田線にある駅ですね。
そこには駅前に昔ながらの駄菓子屋さんがあって、鎮守の森があって。。
その駄菓子屋さんの奥さんに言わせれば、「ここには緑があって、土があるからねぇ」とのこと。

エッ!?とビックリしたのは「土」という言葉です。
「土」。何と懐かしく温かい響きのする言葉なのでしょう。日常会話で「土地が高い安い」は聞く事があるけど、土はないよなぁ。
考えてもみてごらんなさい。毎日、通勤通学で土の道を歩いている人がこの日本でどれくらいいるのでしょうか?
私自身はここ40年来、旅行以外で土の道を歩いたことがないですね。ほぼ100%アスファルトかコンクリートですもの。
日本くらいなもんらしいですよ、全国どんな田舎道でもこれでもかと思うほどアスファルトで固められているのは。これも利権絡みの政治のせいなのですか?

わたくしが総理大臣になった暁には、田舎道を土の道に戻します!なぁんてね。
なぁに、雨が降れば長靴を履けばいいことだ。
ミミズがでてきたりして楽しいかも。

緑と土。
現代人にとってその言葉だけで十分リラックスできそうじゃありませんか。
結局、我々はやはり農耕民族なんだなと実感してしまいます。

[3]暴れる・ラヴィーンさんからのコメント(2008年09月09日 23時11分30秒 )
パスワード
一秋に、野生の熊、イノシシ、狸、猿、かもしか、リスを見るような仕事をしていますが何か?

一昨年、利賀ダムの関係の仕事で一秋八尾から利賀に上る毎日を送っていましたが、その期間、マジで上の書いた動物間近で見ました。熊なんぞ、こちらは成人男性3人がいたので、3mのところひょこっと出てきた熊(成獣)の方が斜面を転がるように逃げていきましたが、一人でいるときに遭遇していたらと思うと、ちょっとぞっとします。

[4]その木ぐらしさんからのコメント(2008年09月10日 11時48分37秒 )
パスワード
その木ぐらし です

我が家で緑と言えば「庭のお手入れ」

縁側に面した庭にはスギゴケを植えてますが、スギゴケを植え直しても植え直しても雑草に置き換わります。一昨年、土のpHを変えると良いとか言われ、土に樹皮培養土を混ぜてみました。おかげでゼニゴケは生えなくなりましたが、植えたスギゴケが枯れて雑草に置き換わるのは同じ。スギゴケが植わっている場所の日当たりと風通しの問題なのかなぁ?思ってます。先日同級生にあったら、彼女も同じような症状が続いたけど、スギゴケをやめてハイゴケにしたらきれいに育つようになったと言われて我が家はどうしようか思案中。ハイゴケよりスギゴケの方が見た目がきれいなんですけど・・・。

玄関アプローチの植え込みは、狭い場所に3本植えてあったハナミズキが一本枯れました。植え直して過去2回も枯れているので、今回はハナミズキの変わりに花を植えてみました、っていっても趣味で英国風ガーデニングをしている女房の友達に頼んで植えてもらったんですが。
植えた当初は以前から植わっている木とミスマッチで不満でしたが、草花が育って大きくなった今ではかなりの見応えあるアプローチになってます。
先日来られたお客さんも「アプローチの花、ずいぶん考えて植えてありますね」ってほめていただきました。四季を通して楽しめるように植物を選んであるそうです。

でもまぁ、庭の草木の管理はたいへんです。好きなら出来ますけど、嫌々やっていると長続きしません。草花に話しかけながら世話をして、愛する気持ちが大切なんでしょうが(^_^;)

そういえば石川県の志賀町に原発の助成金?で建てられたフローリィという花のミュージアムがあります。四季に咲く草花で彩られたガーデンルームは新婚旅行で言ったハワイのリゾートホテルを思い出しました。結婚式も出来るようです。
いつもこんな部屋で生活できたらすばらしいでしょう。
近くのアリス館(北電がやってる)で無料入場券をもらえますので一度訪れたらいかがでしょうか。
って、決して志賀町や北電の回し者ではありません。

[5]ビッグホーンさんからのコメント(2008年09月10日 23時21分20秒 )
URL=http://fiy-de-yamame-akubi.blog.so-net.ne.jp/
パスワード
緑と聞いて思い浮かぶのは、里山の風景かな。
ゴールデンウィークを過ぎたあたり、
木々の新緑の萌え盛る様は、心の洗濯にもなります。

[6]バイク乗りのつっちーさんからのコメント(2008年09月11日 16時09分51秒 )
URL=http://baikunori.web.infoseek.co.jp/index.html
パスワード

もこさん、こんにちは。

緑ですか。

昔、国道169号線を和歌山の国道168号線から飛び地の和歌山は北山村のおくとろ温泉へバイクで初めて通った時、森林浴の看板が有ったのは、納得しました。
なんせ酷道で有名な道なので、一車線の道を大木の間をぬって走る感じの道ですから。大木がガードレールの変わりみたいなもんですから。

バイクで森林浴に成ったのは疑問でしたが。

たびたびこの国道を走りますが、走るたびに良くなっていて、森林浴の場所も、じょじょに道が広がって行く感じです。

それじゃぁーー、またねーー。

[7]@!=56さんからのコメント(2008年09月11日 19時15分02秒 )
パスワード
もこさん、まいどさんです。

「みどり」と言えば、「サザエさん」「ハクション大魔王」でしょうか?
(あ、でも、サザエさんもドラえもんも、声優陣かわってしまってますねえ。)


砂漠地の緑化と言えば、
 ビルの屋上に、泥入りの浅いプールを作って、植樹やガーデニングぅ〜〜をしてるのは、良いと思います。

 「東京砂漠」の緑化!!なんちて。
でも、ヒートアイランド現象の緩和に、効果大だそうで、先がたのしみです。
風情のある「お江戸」が戻ってくるといいなあ。



 かく言う私のとこは、稲刈り真っ最中。みどりの田園もこがね色。

雨は、ときどきザッパーーーン!!だけど、
 田んぼが一旦、受けてくれるので、川の増水が少し他より遅いです。
しかも、宅地は田んぼより、50センチから2メートルはたかいので、慌てずに準備ができます。(でも、一応、平野部ですよ。)

 乱開発と温暖化で、本来地上につなぎ止めてあった水が、
空に昇って、臨界を越えると、一気に駆け下る。豪雨になる。それで足らんで海面まで上昇する。
 やっぱ、「緑化」で、木々たちに、 行き場を失って、空に昇った「水」を、
抱え込んでもらうしかないのでしょうねえ。それも、世界規模で常設で。(国連も動かんかなあ・・・)



まあ、母なる緑です。大事にしていきましょうやい。
                           ではでは。

[8]タケゴンさんからのコメント(2008年09月11日 20時42分03秒 )
URL=http://tkg-hus.hp.infoseek.co.jp/
パスワード
越後平野を縦断して毎日60km通勤してますが
そこで見える景色は、ほぼ田んぼです。

稲は5月に田植えされ、最初の弱々しい緑色から
日々逞しい緑色に成長してきました。
いままで緑色だった田んぼは、黄緑がかってきて
やがて黄金色に変わりつつあります。
早いところはすでに稲刈りが始まっていて
この連休あたりは一気にいっちゃうと思われます。

少し前まで稲刈り後の稲藁を田で燃やしていて
いわゆるヒトツの公害になってましたが
最近は行政指導が徹底しているのか少なくなってますね。
ただ、完全には根絶されてなく、その匂いを嗅ぐと
ものすごく秋を感じてしまいます。

>また、緑を守るために どんなことをしていますか?
庭の草刈りは、、、ほどほどにしてます(^^;)
猫のヒタイほどの庭なんだけど、めんどうなので ほぼ、ほったらかしです。
夏場、あまりにも暑苦しくなると「よしっ 刈ろう」という気になりますが
「刈らない」ことの自分自身への大義名分は
「緑を守る」だったりします<(_ _)>

[9]みーつけたっ!さんからのコメント(2008年09月12日 00時04分20秒 )
パスワード
もこさん、やぁ、がんどぶりです。
そして城之内ミサさん、初めまして!
城之内さんと言えばやはり「金八先生」のテーマ音楽のイメージがあります、最初のシリーズから見ている方ですがお名前を見る度にインパクトのある名前だなぁと頭から離れずにずーっと来ています(^-^;

富山も自然豊かな所ですよ、富山の緑と言えば「初夏」の水田のイメージをまず浮かべました。午前中のキラキラした日差しに映える植えたばかりの苗が風にそよぐ。でもって今はやはり稲刈りの夕方でしょうか。田んぼの情景をみるならば富山市は大沢野(おおさわの)の「風の城」がお勧めです。登るまでかなり苦労はしますが苦労の分素晴らしいです!城之内さんは富山に来たことはありますか?

我が家、と言っても一人暮らしの一軒家での「緑」について。
前庭も裏も自分で植えたのではなく両親が植えてくれた我が庭。今はホウセンカがピンクの花をつけています。向かいのお宅はいつもご夫婦で緑の世話に一生懸命。ちなみに今は裏庭で「ピーマン」をよく収穫して小さいながらも実で「青椒肉絲」を作ったりしています。先日は富山も「ゲリラ豪雨」に遭って嵐もかなり吹きました、それでも支柱を立てて今でも育っています。この秋から冬、そして春には「チューリップ」、育ててみたいです(^-^)

でもって一戸建ての庭でやはり「草むしり」は大変です。
ほぼ同じ時期に引っ越してきたお隣さんは春になって「粉」の除草剤を散布してうまくスギナなどの雑草を枯らしてます、僕は液体の除草剤をまきましたが慣れない希釈からか今ではちらほら・・・。やはり砂利には液体の除草剤は向かないようですね。花まつの方からガーデニング、教わりたいですm(__)m

[10]いのさんさんからのコメント(2008年09月12日 09時09分44秒 )
パスワード
今年のゴールデンウィーク家族旅行で仙台に出かけました。
目的は、「美味しい〜牛タンを食べつつ伊達政宗の城下町を訪れよう」

新潟を朝5時に出発して、道の駅に立ち寄りつつ11時に仙台に到着しました。
仙台に近づく頃から感じたのは、「緑がきれい」でした。
春という季節だから尚更だったのかも知れませんが、山の木々の緑が、薄い黄緑色でとっても鮮やかで、心が和みました。

新潟は仙台に比べると濃くて深い緑です。
それはそれできれいですが、仙台の緑の方が僕は好きでした。

仙台市はとっても都会で大きな街でした、街並みにも沢山の緑があって、皆で散歩しながら、「いいところだね〜」「こんな街に住んでみたいね〜」などと和気あいあいの良い旅行となりました。

やっぱり自然の緑は人の心を優しくしてくれるんだな〜と思いました。

牛タンも分厚くて美味かったです。

[11]スキスキスーさんからのコメント(2008年09月12日 14時53分22秒 )
パスワード
東南アジア諸国では、日本への海老輸出事業のために
マングローブの木を伐採して、養殖場を作る。

バイオエタノール先進国のブラジルでは、
アマゾン流域のジャングルが、次々とトウモロコシや
さとうきび畑に変わってゆく。

安いコストで海老が食べられれば、
現地の環境なんてどうでもいいのだろうか?

バイオエタノールっていったって、
農作物を作るためガソリンは大量に使うし、
バイオエタノールを精製する際にも
コストをかけているはずなので、
車のために人間が食べるものを、
わざわざ作らなくたっていいと思う。

年々アマゾン流域のジャングルが減っているのは、
環境を守ることに矛盾していると思います。

[12]リーゼントのミッちゃんさんからのコメント(2008年09月12日 15時43分27秒 )
パスワード
もこさん、
「毎度おさわがせします」「とんぼ」「3年B組金八先生」等、
数多くの劇中歌を提供されている
別名【劇伴の女王】城之内ミサさん、こんにちは!

えー、緑といえば、世代が世代なので「緑のおばさん」
を連想してしまいます。

愛称「緑のおばさん」正式名称【学童擁護員】
戦後になかなか職に付けない女性のために
提案された職業で、校外で学童の安全確保を職務とし、
さりげなく見守る姿は頼もしくもあり、優しい存在でした。
当初は臨時雇用でしたが、東京オリンピックが開催される頃には、
正職員として雇用されるようになりました。

そう!緑のおばさんは、れっきとした職業なんです!!

ですが、この緑のおばさんを無くそうとする
動きが各地で見られます。悲しい事です。

ボランティアでいいと思うでしょうが、
せっかく立派な職業なんですから、
今後も残して欲しいものです。

だいたい、緑のおばさんが無くなったら、
ウルトラの母こと、ペギー葉山さんは
なんに姿を変えればいいんだ!

なんでもかんでも無駄だから、
無くせばいいてもんじゃないよ!!


[13]とらねっこさんからのコメント(2008年09月12日 15時50分18秒 )
パスワード
こんにちは

みどりでおもいだしたのは、北海道釧路湿原の
広大な草原(くさはら)です。

草原には神様の落書きのように蛇行した釧路川やその支流
青い空と緑の湿原を分ける地平線・・・懐かしい記憶です。
またいつか見に行きたい場所です。

[14]スキスキスーさんからのコメント(2008年09月12日 16時14分15秒 )
パスワード
緑を守る=海を守る事なので、非常に興味のあるテーマです。

富山湾の豊富な海洋資源も、立山連峰に降った雨や雪が、
地中深く染み込みいろんな栄養分を取り込みながら
10年余りの歳月をかけ富山湾から湧水として湧き出していて、
その栄養分があるがゆえに、おいしい魚介類があるんです。

自然というものは、単体であるわけじゃなく、
あらゆるものとリンクして、生態系が
保たれているという自然のダイナミズムを
感じざるを得ませんね。

 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。


Copyright(C) 2000-2008 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.29 by Rapha.