小川もこの伝言板 一覧に戻る
投稿番号:102140  投稿日:2008年09月01日 11時19分02秒 パスワード
お名前:小川もこ
URL=http://djmoko.com/
9/5「命の持つ意味」

キーワード:生きとし生けるもの それぞれ たった一つしかない命
地域 :関東

 9月ですねぇ。

また新たな気持ちでまいりましょう。

いよいよ、「飛行機雲2008」の東京・富山公演が始まります。
昨日が稽古おさめ。今日、小屋入り、今夜から照明決め、場当たり、ゲネプロと続き、
9月3日の初日を迎えます。
おかげさまで、東京公演の指定席は すべてソールドアウトとなりました。

9月20日の富山公演分も 残席わずかです。
まだおもとめになっていないかたは どうぞお急ぎくださいね。

昨日は山形から帰ったその足で新宿の稽古場に直行、Aキャスト、Bキャスト、それぞれの通し稽古をしました。
昼夜2回公演が続くので、それをふまえての、午後2時スタートと午後6時スタート。
この芝居は 体力は勿論、精神力をとても費やすので、1回で精も根も尽き果ててしまうのですが、それが短いインターバルで2回。。。
皆、まさに真剣勝負。
ふぅ。。。本番、がんばりまっす!

さて、今週のフォーミラは そんな飛行機雲公演のまっただ中の生放送です。
東京のスタジオに 主役の一人、DJのアーチを迎え、この芝居の主題ともなっていることをテーマに 皆で考えてみたいなと思います。

題して 「命の持つ意味」。

 特攻。
自分の命をかけて国を守るという" 特別攻撃 " をおこなった63年前の兵士達が劇中に登場するのですが、舞台の上で泣き笑い、葛藤しながら臨んでいる姿を毎回見るにつけ、
人はなんのために生まれ、死んでいくのだろう。
この世に自分が生まれた意味って いったいなんなんだどう。
と「命」の意味を いつもいつも深く考えさせられるのです。

あなたに聴いてみたいです。

命って素晴らしいな。生きてるって素敵だな と感じるのは どんな時ですか?
命の輝きや 命の持つ意味を感じるのは どんなことでですか?

戦争やテロは勿論のこと、無差別殺人、集団自殺、動物や人を痛めつける残酷な犯罪...。命を粗末にしている事件の報道にふれるたび、心が痛みます。
子供達に 今を生きる私達に「命の大切さ」を伝えるとしたら、あなたは どうしますか?

命の意味 ときいて 思いつくもの 思いつくこと 思い出・エピソード なんでもあげてみてください。

ちょっとマジメなテーマですが、ぜひぜひ御参加くださいね。
あなたの御意見・メッセージを糧に 今年も全員 精一杯取り組みます。
どうぞ よろしくお願いいたします。

アーチへの質問も 待ってます!


[1]@!=56さんからのコメント(2008年09月01日 13時31分12秒 )
パスワード
もこさん、まいどありがとうございます。

DJ.アーチさん、こんにちは。



今週のテーマですけど、
その前にって言うか、ひっくるめてです。


実は、特攻隊の事は、
あんまり他人事じゃないです。

僕の祖父の末弟も、士官出でしたので、たぶん小隊長以上で出撃して行ったのでしょう。


任地(出撃先)は、硫黄島でした。
アメリカの艦隊の足止め程度には、なったのでしょうか。


出撃前の最後の帰省で、
「他言は無用。私は特攻出撃をしますが、この戦争、日本は負けます。」と言い残して、部隊へ帰って行ったそうです。


(私は、私の役目を果たしますが、残る方々も、戦後、各人の役目を果たされますよう。)との思いがあったのだろうことは、

その後の祖父の世代の生き急ぎぶりを観ていると、想像に難くないです。





思うに、われわれは、
ただただ、運がよいだけで
いま生きていられるのかもしれません。
戦闘のない国・ない時代に生まれ生きて、
生き延びる為に戦う必要もなく、・・・・・・・・・・・・・・その反動が、いまの、生命を軽んずる出来事のあふれている日本になっているのかもしれません。


でも、頑張ることが出来るのは、いま生きている者の特権です。
いまやれることを、やって行くだけです。




先にいった人達と、笑って会えるように。


ではでは。

[2]みーつけたっ!さんからのコメント(2008年09月01日 23時11分30秒 )
パスワード
もこさん、そしてDJアーチさん、こんにちは。
「飛行機雲」の富山公演、チケット買いました。もこさん、山形から東京に戻れるのかと先日の大雨で心配しましたが、本当によかったです。富山にお二人をはじめ出演者の皆さん、スタッフの皆さんが誰一人欠けることなく来られますように、そして素晴らしい舞台になりますように。

本題の前にアーチさん、やはり何が一番苦労しますか?セリフ覚え・演技etc.戦時中のことを一つ一つ心に置いて皆さん演じておられると思いますが。

命と言うことでやはり書きたいのが「同級生の死」のことです。
同じ高校に通ってた女の子でその子のお母さんと僕の母は同じ内職をしてよく家にも来て話もしてます。だからその子も僕のことを知っています。中学も同じクラスになったことがありますが、

高校に入学してまもなく、急性白血病にかかりました。
見舞いにはあまり行けなかったけどたまに登校してくるときは元気な笑顔を見せていました。でも髪の毛が抜け落ちてきているってことはあとで母から聞きました。

同級生のみんながそれぞれの道へ旅立つ春、その子は息を引き取りました。
今でも雨の降る斎場での慌ただしさとみんなの涙は忘れられません。

その子が亡くなってどれだけ春が過ぎていったでしょうか。
自殺報道や戦争の記事を目にしたり耳にしたりすると、「まだやりたいことがあったと思うのにどうして命が早く失われるの?」と憤りも感じます。同じようにニュースで言ってた福岡の飲酒運転から起こった死亡事故も改めて悲しみと怒りが出てきます。

63年前も今も、命の重さは変わらないのに、命をかけて守っていくものの対象が国家ではなく個人、家族、と手が届きそうな範囲のものになっている、そんな気がします。「お国のために」って口から簡単に今なら言えるけど昔はその言葉の重さってどのぐらいのものなのでしょうか・・・。言葉の重みと命の重み、難しいです。

ただ言えるのは、一度失われた命は二度と戻ってこない。
命の輝き、生きる喜びと誇りがが長くあれ、と願うばかりです。

[3]リンさんからのコメント(2008年09月03日 03時38分51秒 )
パスワード
何のために生まれて来たか。
いくつになっても、時々、
確認してしまいますが、
生きるために生まれて来たとしか
やはり思えません。


気がつけば、
助け、助けられ、
思い、思われ…


一日一日を大事にしたいです。

[4]さんからのコメント(2008年09月03日 21時16分30秒 )
パスワード
命については ある会社のいじめにあい うちの母親は自ら逝きました
いまでも憎しみは消えません。
俺だけが 一番邪魔物にされた気分になりました。
今でもなんかそんな扱いされて 憎しみと悲しみがこみあげてきます。

会社名などオープンにしたいんだけど あとあと問題になるのでやめときます。

 残された物が この悲しみ憎しみを背負って いかなければならないです。
秋葉原の事件も こんな用な問題があったのでは?

[5]暴れる・ラヴィーンさんからのコメント(2008年09月03日 23時36分29秒 )
パスワード
まずは以下を見ていただきます。何十億年前地球で実際にあったであろう、ジャイアント・インパクト=巨大隕石衝突を現在の地球で再現したCGです。
http://jp.youtube.com/watch?v=hu-iYG-mgpo&feature=related
日本列島は、瞬時に消し飛んでしまっています。叫び声を挙げる間もなく、ひょっとしたら、自分の死を知覚する暇すらないかもしれません。

これが、いかに皮膚感から乖離しているか。続いて、以下を見ていただきます。
http://jp.youtube.com/watch?v=WOrsP767ER0&feature=related
おなじCGに、ドリフの「盆周り」をBGMとして合わせたものです。

いずれにしろ、死とは、斯くの如く、理不尽に訪れ、ひょっとしたら、我々の喜怒哀楽すら受け付けてくれない、もしそういうものがあるとすれば、それは、我々が勝手にそれに伴わせている気になっているだけなのかもしれません。一切の論評を受け付けないものなのかもしれません、死というものは。


死を前提としない生はないと思います。まずは生きろと。
そして、生命の与奪を他人にゆだねること、また、他人のそれを握ること、握ったような気になること、というのは、死を論評する以上に、馬鹿げている、そのように思います。

一方で、ボードリヤールは幻想、否定性、悪といったものと死をあわせてそういった「呪われた部分」を追放した消費社会が、高度情報化によって、それらを、相対化、情報化してしまった、と言いました。それにより、現実は記号化され消滅し「知らない間に現実が盗まれた」という意味で「完全犯罪が行われた」としました。

死をどう捉えるか? 結論こそ分かりかねるが、皮膚感をとりもどすというのが、第一歩なのかしら、そのようにも感じます。

[6]駅前の仙太さんからのコメント(2008年09月04日 15時01分17秒 )
パスワード
9月1日 防災の日 防災訓練に参加してきました。

その訓練の中で「トリアージ」訓練を見たのですが 
カテゴリーゼロつまり 災害現場で 救命不可能の
カテゴリーに指定された患者さんの処置方法を見学
していた時のことです。
 訓練なのにカテゴリーゼロに指定された患者の家族役
の「お願いです。娘を助けてください。」という迫真の演技に 
私も災害が起こり 治療もされず救命不可能のカテゴリーに
指定された場合 素直に受け入れられるか 悩んでしまいました。 

 私のヒーロー像は愛する人の為に戦場へ向かう理論は当てはめない様に
しています。これは 戦争に敵と味方がある様に 先方にも同じ理論で
相手と一戦交えなければいけない理論が産まれるからです。

正直 命を命題に戦争を絡めるのは 私は個人的に好きではない。

 私のヒーロー像は 「愛する人が転んだときに さしのべる手」 
この事を基本に 命とは何か 今後も 色々考えて生きたいと思っ
てます。

リクエストMr.Children 「Hero」

http://jp.youtube.com/watch?v=XzFHsWAq-ks




[7]バイク乗りのつっちーさんからのコメント(2008年09月04日 15時15分05秒 )
URL=http://baikunori.web.infoseek.co.jp/index.html
パスワード
もこさん、こんにちは。

「命」の持つ意味ですか。

今を生きる私は、はっきり言って、今の世の中は、生きにくい世の中だと思います。

ほやで自殺者が、年間3万人ぐらい居るのは、なんとなく判ります。

だけど、私は、私の寿命まで生きたいです。

なぜ生きたいんだろう。それはいろいろな楽しみが有るからだと思います。私だったら、バイクでツーリング・スキー・湯治などです。

バイクで知らない道を走っているのは、本当に気持ちがええです。
天気のええ日に、スキー場から眺める景色はストレス発散になります。
今だったら、稲刈り終了後の温泉に行くのは、とても嬉しいです。


楽しむ為には、お金が必要な世の中です。失業して、いままでより少なくなった収入で、いままで通りの楽しみは維持できませんが、なんとかやりくりして楽しみたいと思います。

それにしてもお金の為に、簡単に何も関係ない人が、だだその道を通っただけで、命をなくすニュースを聞くたびに、なにかやりきれない感じがします。

生きていると、本当に嫌なこともありますが、生きていたら、楽しみも有るので、寿命まで生ききってやろうと、毎日毎日朝起きたら言うことですか。

それじゃぁーー、またねーー。

[8]藪林さんからのコメント(2008年09月04日 18時31分58秒 )
パスワード
バイク 乗りちっさんみたいに前向きになれればいいのだが

今でも憎しみが消えないのはなぜでしょう?
理解する人がいないからでしょうか?
自分が消極的すぎるのか
もしくわ 利己主義なのか?

自殺させる環境になりました。
2年半ほどたっているんだけど 憎しみがより増してる気がします。

誰か 溶かしてほしい

警察は お前が殺した用な調査の仕方しかしませんでした。
むしろ 親に殺されてた方が しわせだったかも


今でも なんか おれなんか邪魔者扱い

でも 負けない強く生きたい
給料泥棒扱いされても ねこばば扱いされても
人殺し扱いされても

実際はしてないから 

[9]タケゴンさんからのコメント(2008年09月04日 21時04分32秒 )
URL=http://tkg-hus.hp.infoseek.co.jp/
パスワード
>命の持つ意味

夏休みこども電話科学相談での質問と回答を参考にしますと「ほ乳類はオスとメスが恋をして子ども生み、自分の「分身」を次世代に残す方法をとって「命」を繋げている」ということになるようです。
(「人はどうして恋をするのか?」「動物の寿命」の質問など)

なるほど、私自身は父と母の設計図を持った分身であり、私の子どもは私とツマの情報を持って今現在生きてるわけです。そう思うと、父母もまた、祖父母の遺伝子を持って生まれてきたわけで、これを延々と辿っていくと、サルだった私自身を通り越し、生命の原始のところまで行くことになります。
江戸時代とか戦国時代、はたまた平安時代の「わたし(の元になっていた人々)」はどんな生活をしていたのか?そんなことを思うと、すごく楽しくなります。

とりあえず、私自身は次世代にDNAを繋げたので生物としての役割は終えたのかもしれませんが、いまだに生きてます。やはり、孫の顔を見ないと安心できないのかもしれません。カマキリのオスは交尾のあとメスに食べられてしまいますが、カマキリに生まれてこなくてよかったと思う初秋の夜です。

[10]@!=56さんからのコメント(2008年09月04日 21時20分12秒 )
パスワード
もこさん、まいどさんです。


わたし、ときどき思うの・・・・・・(いや、中島みーゆんじゃなくて)


世の中で、ひとつ思い違いがあるのではないかと。

リセットしたくて死んでく人のいること。
死んだら、リセットされずに、
セットされてしまう気がする。克服できる生がくるまで。



生きていればこそ、環境をリセットすることを選択できるのだと思います。
最大総取っ替えもありで。(まあ、大変ですけどね。)




人間のこころのちから・魂の力は、耐え得ることまでしか、克服・解決できないのでは?
こころのちから・魂の力をつちかって、付けて行く事で、こころのちから・魂の力を増やしていくしかないのじゃないでしょうか。




いまの命は、いまのひとつしか無いのだから。
やり残しをひとつでも減らしてかんと、いらん後悔したくないし。

 死は、いずれ待った無しでやって来るのだから、わざわざ迎えに行かいでもよかでっしょう。



ま、いけるとこまでは頑張りまっしょい。
ではでは。

[11]みたもんねさんからのコメント(2008年09月04日 21時28分19秒 )
パスワード
 もこさん、アーチさん、こんにちは。

 今年も飛行機雲、東京公演を観劇に行きます。今年で5回目の観劇になります。

 毎回、大泣きして、色々考えて、新しい発見を頂いています。

 (ここから、ネタバレになるので、これから観る人は注意!!)

 ところで、観るたびに、このセリフの意味は解らない、、、。今年も分からなかった。来年は解るだろうか?そう自問自答するセリフがあります。

     「俺は日本を良くするために、明日出撃する」

 主人公のこのセリフです。

 何故?あの状況で、、、?日本は負けることが分かっていて、、?どうしてこのセリフが、口に出されるのだろう?

 「彼が特攻して行って、日本は良くなるだろうか?」

 帰りの電車の中で色々考えます。
 
・命令には絶対服従と教育されている兵士が、自分が死ぬ意味を見つけるために、そう言い聞かせているのだろうか?
・負けると解っていても、敵に一矢報いたい、そんな意地なのだろうか?
・日本の勝利を、この時でも信じているのだろうか?

 今の時点で、このセリフの意味は、こう解釈しています。

 「特攻して死ぬことで、自分の物語を、誰かが伝えてくれるだろう。そして、同じような行為を、繰り返してはならないと、伝えてくれるだろう。
 次の、また次の世代の、日本に住む人達が、、、、。」

 この解釈は、また変わるかも知れません。自分が成長したり、世の中が変わったり、いろいろ、あるでしょうから、、、。

 戦後60年を過ぎて、日本は<幸いにも>戦争をしない国であり続けています。そして、彼にように、敵艦に特攻して死ぬ若者も現れてはいません。
 敵艦を撃沈するためではなく、「日本を良くするために」、死んでいった主人公の願い。伝えていきたいものです。


 芝居とトイレは一人で行く自分ですが、一度だけ、飛行機雲を彼女と観に行った事があります。
 帰りの新幹線の中で彼女は言いました。
 「それででも、世界で戦争はなくならないと思う。」
 僕は言いました。
 「だから、今日観たようなお芝居があるんだよ。」と。
(我ながら、いいセリフでした)

 「昔、地球には国境というモノがあってね、人間は戦争という名の殺し合いをしてたんだよ。」
 なんて、教科書で教える時代が来たのなら、飛行機雲は、その使命を終えて、もう再演されることは、ないのでしょうね、、、。
 
  

 

[12]はのすけさんからのコメント(2008年09月04日 22時59分24秒 )
パスワード
‘77年にダッカで起きた赤軍派の日航機ハイジャック事件で、当時の福田首相(全てを放ったらかして逃げ出した福田さんのお父さんですね)が「人の命は地球より重い」と言って、人質解放の為に身代金を払い、捕らえられていたメンバーを引き渡して日本が世界の笑い者になったことを思い出しました。

人の命って本当に地球より重いのでしょうか。
原爆や空襲に遭ってまるで虫けらのように殺された人たちの命も地球より重かったのでしょうか。特攻隊の若者の命も重かったのでしょうか。
最近起きている数々の事件もなんだか短絡過ぎていやですね。命の重さなど全然考えていないのが怖いです。

でも、この前の24時間テレビで身障者の子供たちの明るさ、頑張りを見て救われました。
真剣に生きようとしている姿はとても健気で、逆にこちらが生きる勇気をもらった気がしました。

今年の飛行機雲は観に行くことができませんが、頑張ってくださいね。

[13]バイク乗りのつっちーさんからのコメント(2008年09月05日 02時27分51秒 )
URL=http://baikunori.web.infoseek.co.jp/index.html
パスワード
藪林さん、初めまして。バイク乗りのつっちーです。

私、会社が嫌だったら、あっさり辞める人間です。

4月に失業して、すぐ行った会社、研修の時に辞め、3社落ちて、4社目に合格したけど、また一週間で体がえらかったので辞めました。

今行っているのは、5社目ですが、二週間続いています。1年更新のパートなので続いているのかなぁー?

今までは、親を扶養控除対象に出来るだけ稼いでいましたが、今は無理です。でも生きてくだけの生活費は確保しています。パート先から、業務に支障が出ないのなら、他で働いてもええと許可をもらっているので、パート先の仕事を覚えたら、日曜日でも働いて、楽しむ為の小遣いを稼ぎたいと思います。週休2日の職場なので。

命有っての人生なので、今話題の見なし管理職?(マックの店長みたいな)だったら、あっさり辞めてしまいます。過労死するぐらい、好きな仕事だったら別ですが。

「捨てる神有れば、拾う神有り」でしたっけ諺。仕事辞めて、また拾ってくれる会社を、受け続けましょう。受けて落ちた会社が、求人広告を出し続けるのは、応えますが。

それじゃぁーー、またねーー。

[14]ゴンザレスどんぶりさんからのコメント(2008年09月05日 12時12分07秒 )
パスワード
もこさん、DJアーチさん、こんにちは。

「命の持つ意味」とたずねられて、真っ先に感じた事は、
「受け継がれていく物」です。

実のところ、幼い頃は、「長く生きられない」と思い込んでいました。
成人して間もなく、死んでしまうと、漠然とした思いに囚われていました。
世紀末思想が、刷り込まれていたのかもしれません。

しかし、21世紀になり、母となり、
息子達が元気に転げまわっているのを見て、
「自分の命が、この子達を育てているんだ」
と実感しています。

想像力が豊かな方であれば、親にならずとも、
自分が誰かに与えた影響に気づいた時に、
「受け継がれる命」
を感じられるかと思います。

人って、誰かに認めてもらいたいものだと思います。
その「認めてもらう」事を実感する、ひとつの方法として、
「受け継がれる命」を感じる事ではないでしょうか。

飛行機雲、見たいなぁ。

[15]スキスキスーさんからのコメント(2008年09月05日 17時48分02秒 )
パスワード
私が仕事をしている時に指針にいている方がいらっしゃいます。
7月に87歳で鬼籍に入られた女性なんだけど、
これがまた!粋なねぇさんでさっ
とにかく生き方そのものがカッコ良くて憧れていました。
あらゆる意味での粋を彼女から学びました。

今でも私の中では彼女の魂は生き続け、かつ、
育てられているといった感じかな!?

毎日の仕事の中で、
「この仕事ねぇさんが見てたらなんて言われるかなぁ」
とか、とにかく今でも見られて恥ずかしくない仕事がしたい!!

そういった意味も含めて、死してなお育てられている。
死んでも魂は生き続けて、人を育てられるものなんだって
しみじみ思いました。

[16]リーゼントのミッちゃんさんからのコメント(2008年09月05日 17時57分07秒 )
パスワード
命の意味なんて、あたしゃお釈迦様の様に
悟りを開いたわけじゃないからわかりません。

宗教的に言うなれば、天国に行く為の修行のため
我々は生きているのでしょう。

また、生物学的に言うのであれば、
遺伝子を残す為に生きています。

で、命の意味。
失ってしまえば二度と元には戻らない物。
生まれたからには例外無く、誰もが死にます。

いつかは死んでしまう命だけど、
その命はあなただけのものではありません。

なぜなら、人は一人では生きられないからです。
誰もが誰かに助けられ、生かされている存在なんです。

まー、俺もいろいろあるし、死んでしまいたいって思う事はあるけども、
生かされてる間は、のほほんと生きてやろうと思います。

終わり。

[17]ごんちゃんさんからのコメント(2008年09月05日 18時52分30秒 )
パスワード
命の尊さについて皆さんの言ったことを読ませてもらい
人それぞれに考えが違うんだなあと思いました
最近若い人の事件が続けざまに起きたけど怖いと同時に
不謹慎かもしれないけどその場にいなくてよかったと思いました
テレビで誰かが言ってたけどこの世に命をもらい生まれてきたのは
みんなそれぞれに意味があったからだと聞いたので自分は命を大切にして
どのくらい生きるのかわからないけど頑張っていきたいと思ってます

[18]Sakaueさんからのコメント(2008年09月06日 05時51分49秒 )
本人によりコメントは削除されました。 2008年09月06日 06時01分13秒

 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。


Copyright(C) 2000-2008 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.29 by Rapha.