発生から一週間となりました。
現地時間5月12日14時28分 中国・四川省で発生した四川大地震。
大地震による死者数は 18日午後2時の時点で3万2477人、負傷者は22万0109人。なお9500人余が生き埋めになっていると発表されています。
地震のマグニチュード(M)は、当初の7.8から8.0に修正されました。
どれだけ大きな力で揺れたのか。。。
次々と報道される悲惨な状況に 驚き、心を痛め、何か出来ることはないかと思っているかた 大勢いらっしゃることでしょう。
生死を分けるひとつの目安とされる72時間以上を過ぎてからも、必死のレスキュー活動の甲斐あって、無事救出された姿などニュース映像で観るたびに、不幸な惨事の中に 一筋の光を見たような気にもなります。
決して他人事ではない自然災害の驚異。今週のテーマは「大地震・自然災害」です。
あなたが 今回の四川省の大地震の報に接して、感じたことを なんでもお聴かせください。
自然災害の怖さ、耐震建築について、防災の備えや心構えについて etc...
過去、大きな震災を自身で経験なさっているかたは、その時の経験からも、いろいろ教えていただければ有り難いです。
そして、日本に暮らす私たちが 国として 企業単位で、個人個人として どういったことが出来るか ボランティアや救援・支援活動の方法、在り方についても お考えをお聴かせください。
この大地震の報道だけでも震撼としていますが、あまり報道されない ミャンマーの大型サイクロンでは 死者数10万人と 想像を絶する状況になっています。
さまざまな自然災害に どんなふうに立ち向かっていけばいいのか、小さなことから大きなことまで どんなことでも。あなたの御意見を 伺いたいです。
今週は 富山からの生放送、全国の皆さんからの御参加を 心からお待ちしています。
|