小川もこの伝言板 一覧に戻る
投稿番号:102064  投稿日:2008年01月13日 03時00分19秒 パスワード
お名前:小川もこ
URL=http://djmoko.com/
1/18「これどんな食べ物でしょう♪」

キーワード:仙台では「ずんだ」だったんだけど、最近じゃかなりメジャーかな
地域 :関東

「を」を なんと言うか。
なかなか面白い表現百出で 興味深かったです。
なかでも 富山の「ちいさい お」が いちばんユニークだと思いますけど♪

さぁ
今度は 食べ物編でいってみましょうか。題して「これ、どんな食べ物でしょう♪」

その地域では 実に一般的で だれもが知っている、よく食べられているものでも、
他県の人が聴くと、「へっ?何それ??」ってものが けっこうありますよね。
方言で ちょっとずつ言い方が違うってものもいろいろ。
ぜひ、美味しさ自慢を含めて あなたの県、地域のユニークな名前の食べ物を自慢しちゃってください。
他県の人に 名前を言っても なかなかわかってもらえない おいしいもの。
料理でも お菓子でも 魚でも 野菜でも なんでも。
動物の名前がついているのに、全然違う食べ物なんてのも ありますよねぇ。。。

富山で つい最近まで なんだかわからなかったのは、居酒屋でくじを引いて 出てくる本数が変わった とても大衆的な食べ物の アレです♪
さて、なんでしょう?

あなたのご報告 お待ちしています〜〜

[1]くるまやさんからのコメント(2008年01月13日 23時23分22秒 )
パスワード
こんばんわ、今夜はかなり冷えてます。
橋の上がカチンカチンに凍っていて、くるくるっとスピンして動けなくなった車を、さっき引き上げてきました。
今日、成人式を迎えた長男が呑みに出かけたので、もしかしたら迎えに行かんなんかな〜??って親バカな父ちゃんは今夜珍しく呑んでません。。

>居酒屋でくじを引いて 出てくる本数が変わった とても大衆的な食べ物の
>アレです♪

アレって・・・、もしかしたら「あんばやし」のことでしょうか?
全国共通じゃないのぉ??、もしかして富山だけなんてことは・・・ない??でしょ??

お祭り、縁日の露天商、商店街の夜店や公民館行事に付き物の「あんばやし」は、板コンニャクを薄く切って竹串に刺したものをお鍋で温めておきます。
お鍋の中には、甘辛く味付けされた味噌だれが入った容器も一緒に温めてあって、本数を書いたルーレットを回して出た数だけいただけるんです。。
子どもから大人まで、ゲーム感覚で楽しめるし、これが結構美味しいんです。

お正月とお祭りの時にしか作らない料理で「べっこう」ってのがありますが、これはきっと富山独特でしょ?
寒天を薄口しょう油で味付けして溶き卵入れて、富士山の形の型に入れて作る「べっこう」・・・どこの家でも作るけど、それぞれ味が微妙に違っていて、子どもの頃から大好きな食べ物のひとつです。

[2]みーつけたっ!さんからのコメント(2008年01月14日 11時32分57秒 )
パスワード
べっこう!まさしくくるまやさんのおっしゃる通りおめでたい時にしか口にしない食べ物、懐かしいです。母の実家がある八尾の山奥で祖母の作る煮しめと「パンの耳揚げ」と共に思い出しました(^-^)

改めてもこさん、やぁ、がんどぶりです。「あんばやし」と共に「たぬきうどん」も思い出の食べ物です。小学校の学習発表会と一緒にバザーがあって教室を食堂のようにして食券を買い自分の発表の番を待ちながら食べてましたっけ。

思い出話はさておき、

「たぬきうどん」、素うどんに「揚げ玉」が入って今打ちながら思い出しても美味しそうですがこれって関西では「揚げ玉入りうどん」としか説明出来ないって聞いたことがあります、たぬきうどんは富山から東はあるってことでしょうか。たぬきそばもありましたっけ?!

[3]ぺーさんからのコメント(2008年01月14日 12時34分09秒 )
パスワード
長崎名物色々ございますが、「トルコライス」はいかがでしょう。

長崎市内には、このトルコライスをメインメニューにした有名店もあるほどです。

さて、どんなシロモノかと言うと、
基本はピラフ・フライ・パスタの3種類が1つのお皿に盛ってあるモノです。

お店によってフライが魚だったりトンカツだったり。
ピラフとパスタも、各お店によって色んなバリエーションがありまして、その違いが楽しいのです。
地元のコンビニ弁当にも並んでいたほどの定番メニューです。

ただね、すごいボリュームだから当然高カロリー(苦笑)
女性は躊躇するかも(笑)食べ盛りの男子には好物かもデス。

ちなみに、なぜ「トルコライス」と言うネーミングになったかは存じ上げません。はい。。。

[4]ゲレンデスキーヤーのつっちーさんからのコメント(2008年01月14日 22時44分48秒 )
URL=http://baikunori.web.infoseek.co.jp/index.html
パスワード
もこさん、こんばんは。

「鮫のたれ」鮫の身を干したものですが、鉄腕ダッシュで今三重県の志摩半島にソーラーカーが来ているので13日の放送を見てもらったら、どんなもんか判ってもらえたと思いますが?。TVで放送されていたのは、みりんで漬けたものですがそのまま干した物も有ります。「たれ」と言う言葉が「焼き肉のたれ」と言う、言い方と違うので。「エイたれ」も有ります。エイの身を干したものですが。TV見ていたら、TOKIOの人知らないみたいなので。珍しいのかなと思いまして。

話は変わりますが、「鮫の皮の煮こごり」は美味しいですね。作り方は私のHPに載せてありますので。

それじゃぁーー、またねーー。

[6]SAG@システム担当さんからのコメント(2008年01月14日 23時20分32秒 )
パスワード
申し訳ありません。システムトラブルで、このスレッドが1年前の扱いになってしまい、
トップページで(スレッド一覧ではなく、新投稿順で並ぶトップページの一覧で)
下のほうにもぐってしまっていました。

修正させていただきました。

[7]未来倶楽部実行委員会事務局さんからのコメント(2008年01月15日 11時36分49秒 )
URL=http://www.miraiclub.com
パスワード
SAG@システム担当様。いつもお世話になっております。
サポートいただきありがとうございました。

[8]東京役人(富山県生まれ)さんからのコメント(2008年01月15日 12時17分25秒 )
パスワード
生放送は聞くことができない東京役人(富山県生まれ)です。
今年も暇なときに参加させてもらいます。
この時期に富山から少しだけ送ってもらう食べ物がありまして砺波地区では、
〈こんもち〉と言われるお餅を寒風にさらしたものがあって、これを油で揚げて食べるのがとっても美味しいんですけど。もこさんは食べたことありますか?地域によっては〈こおり餅〉とも言われています。
東京に出たときにお菓子屋さんで〈こんもち〉ありますか?と訪ねたらまったく話が通じず、方言と言うことがわかってとても赤面したことを覚えています。富山のこんもち、我が家は今月で品切れになりそうです。

[9]さかもとのいズ♪さんからのコメント(2008年01月15日 13時50分47秒 )
パスワード
 昨年、楽天イーグルスのスタジアム(現在はKスタ:クリネックススタジアム宮城)
に出店してるフードショップのメニューに「ロコ・モコ」という名前を見かけまして、
名前が名前なだけに(笑)気になっておりました。

 ちなみにネットで調べてみたところでは、わかりやすく表現するなら
「ハンバーグ目玉焼きライス」で、米国のハワイが発祥だそうです。



参考リンク

Yahoo!レシピ:ロコ・モコ

http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/E206211/

社団法人日本旅行業協会 ロコ・モコの話

http://www.bigrakuen.com/know/loco.htm

[10]チェリー☆さんからのコメント(2008年01月15日 16時18分42秒 )
パスワード
「いとこ煮」って??わかりますか〜??
寒い季節になると、お姑さんが、大きな鍋でコトコト、ストーブの上にかけて煮てくれました!!
具材は、「大根・にんじん・里芋・こんにゃく・ごぼう・厚揚げ、小豆」
が入った醤油味で、あっさ〜りしています。
嫁いでくる前は「いとこ煮」なんて、しらなくて、煮物に「小豆」が入っていることにびっくりで!!食べてみたら「小豆」が入っているのに、甘くなくて、醤油味だったことにも驚きました!!
「おふくろの味」って感じで、今は冬になると、お姑さんが作ってくれるのを楽しみに待っていま〜す!!子どもたちも大好きなんですよ☆☆
余談ですが、食物繊維たっぷりなので、「いとこ煮」は便通もいいんですよ〜

[11]@!=56さんからのコメント(2008年01月15日 22時09分30秒 )
パスワード
もこさん、おかえりなさい。富山からですよね。




え?「ゆうびす」でないですかあ?
わさびじょうゆのくずきりと並ぶ、富山のまっつりのごっつぉ。

たしかに、「べっこう」言うて売っとる仕出し屋もありますけど。でも、「ゆべし・柚べし」言うたら、お菓子でしょ。


だから、うちらとこでは 「ゆうびす」。




いとこ煮は、いいねぇ。
「ほうとう」もどきとならぶ冬の食べ物。小豆がからだをあっためる。

あと、昆布〆が好き。生の刺身よりも。

そっから、昆布餅のこりもち。あぶっても、揚げてもおいしい。

あと、ふきのとう味噌。

懐かしい昔の富山の食べ物。いまとなっては。
どこかで、会えるかなあ。




ではでは、また。

[12]親父ギャグさんからのコメント(2008年01月15日 22時26分22秒 )
パスワード
北陸3県おもろいなーってー食べ物は。

福井は、ソースカツ丼。2-3枚のカツにソースをかけてどんぶり飯にのせてあります。げWと思いますがこれがおいしいのです。他県では、卵とじですが福井の多くの店はカツどんと言えばソースカツ丼です。食べるときにどんぶりのふたに1-2枚カツをよけてからすこしずつ食べるのがツウらしいです。

石川は、じぶ煮です。鴨肉と野菜を煮込んだ煮物でじぶじぶ煮るからじぶ煮だそうです。他にも説があるようですが。とろみのある煮物でわさびをちょっとつけてたべます。煮物にわさび??って他県の人は思うでしょうがこれもおいしいですw。
昆布で刺身をはさんで昆布のうまみをお魚にいれた、こぶじめも他の県じゃあまり見かけないかも知れません。

富山は、どうでしょう?ブラックラーメンかな?見た目で他県の人はゲッwとおもうんじゃないでしょうか?
こんな醤油で真っ黒なラーメンくどくて食べれない??と思うけどおいしいですよね。

ちなみに駅そば、駅うどんの天下分かれ目の境目は富山にあるとTVでしてました。その影響でか知りませんがw小矢部の駅うどん?そば?どっちだったか忘れましが。・・・そばとうどんの両方入ったのを頼めば出してくれます。おもろいことに頼んでるひとを何回か見かけましたw。欲張りな食べ物ですw。

[13]はのすけさんからのコメント(2008年01月16日 00時21分08秒 )
パスワード
名古屋からの特派員報告です。

・「どて飯」って分かりますかしらん?
こちらの居酒屋にはよくあるのですが、「どて煮」といいまして、牛豚の小腸や大腸をコンニャク、大根とかと八丁味噌で甘辛く煮たものがあります。
ま、関東風に言うと「煮込み」になるのですが、もっともっとドロッとしています。
それを白いゴハンにかけると「どて飯」というものになります。
これがですね、案外美味いのですよ。滋養がありそうだし。
まぁ若い頃の話ですけどね。さすがに今はちょっと味が甘ったるくしつこいのでさほど食べませんが・・・。


・名古屋のうどん屋さんに入って、
「おばちゃん、コロちょうだい」
と言えばちゃんと出てきます。
コロとはさてなんでしょう?

ま、一言でいうと冷やしうどんのことですが、ちょっと濃い目のたまり醤油の出汁が少しかかってですね、美味いんですよ。
正式にはうどんコロと言います。そばだったらそばコロ、きしめんだったらきしコロ。

しかし、何でコロなんだろう?
特派員失格ですね(笑)。

[14]その木ぐらしさんからのコメント(2008年01月16日 08時53分12秒 )
パスワード
その木ぐらし です

ちなみに、わたしのところでは「べっこう」は「えべすさん」

「こんもち」は「こりもち」
昔は年末についてもらったとぼモチを正月に薄く切って、ヒモで編んで縁側につるしてました。油で揚げるより電熱器で焼いて食べるのが好きでした。
こっちのほうがローカロリーですよ。

[15]その木ぐらしさんからのコメント(2008年01月16日 18時10分38秒 )
パスワード
その木ぐらし です

祖母が作ってくれたモノでは「おすわい」「よごし」が好きでした。

作り方が良くわかんないのですが、「おすわい」は
大根、にんじん、油揚げを千切りにしてひじきとお酢であえた和え物?
作ってからちょっと時間が経って、食べても大丈夫?ってぐらいがおいしいんですが、いつもそれまで待ちきれなくて食べちゃうんです。(^_^;)

「よごし」は大根の葉っぱやにんじんの葉っぱを炒めて味噌で味付け?
子供の頃は大根のよごしが好きでしたが、いつの頃からかちょっと苦いにんじんのよごしが好きになりました

[16]よっちゃん@祭り人間さんからのコメント(2008年01月16日 21時10分08秒 )
パスワード
明日で阪神・淡路大震災から十三年。
改めまして哀悼の意を表したいと思います。

☆大阪からの報告です。

『もみじの天ぷら』
箕面国定公園に遊びに行きますと、売店で売っています『もみじの天ぷら』
一年以上塩漬けしたもみじの葉っぱを、衣を付けて揚げた「かりんとう」のようなお菓子感覚のものです。
お土産用にも販売されています。

『紅しょうがの天ぷら』
紅しょうがを薄切りにして、衣を付けて揚げたものです。
関西ではポピュラーでして、野菜の天ぷらと同じような感覚でスーパーや惣菜店などでも販売されています。
黒門市場の天ぷら屋さんでは、一つ90円で売っています。
関西圏を出ると全く見掛けなくなりますね。

余談になりますが、関西では衣を付けて揚げる天ぷら以外にも、
練り物の「平天」や「ごぼう天」なども『てんぷら』と呼びます。
大寅や別寅などの天ぷらが有名です。
他府県から旅行でいらっしゃった方は、驚かれたりする時もあります。

[17]みーつけたっ!さんからのコメント(2008年01月16日 21時14分15秒 )
パスワード
確か親父ギャグさんが言ったうどんとそばが一緒に入った食べ物を「ちゃんぽん」と言って高岡駅の駅そば屋さんで食べたことがありますよ。長崎ちゃんぽんは本場で食べたことないし本場の麺を使った「富山で作った具だくさんであっさり味の」ちゃんぽんはたまに体感しますが^_^;

[18]うまかった土佐(とさ)さんからのコメント(2008年01月16日 22時41分52秒 )
パスワード
 高知県に帰った友人を訪ねて、出かけていった時の話です。

「お酒の国」と言われる高知県の友達。まあ、飲むこと、飲むこと、、、。
散々飲んだ後で、「もう一件行こう!」と言うことになり、お店を探していると、良い感じのお店を発見。しかし、残念ながら休みでした。

 そのお店のガラスには、お品書き(料理のメニュー)が貼ってありました。
「冷や奴 00円」。「カツオのたたき 00円」など、、、。

 その中に、すごいモノが書いてありました。

       「おばけ 700円」

 「はぁ?おい、この『おばけ』ってなんだよ。」と、友人に聞くと、
 「俺も知らない。」という返事。

このお店は休みだったので、店主に聞くわけにもいかず、結局何なのか分からずに、他のお店に入って飲んでいました。でも、この「おばけ」が気になって、気になって、ずっとその話題でした。

 「『おばけ』って言ってもなぁー、色々種類あるだろう。『から傘おばけ』なんか、傘の部分食べられないぞ。」
 「『一反木綿(いったんもめん)』なんか、木綿(もめん)だろう。タンスの害虫じゃあるまいし、木綿は食えないぞ。」
 「『塗り壁(ぬりかべ)』なんか、食べたら、口の中が砂っぽくて、ジャリジャリだぞ!」

 なんて、想像を膨らませて、楽しい会話をしていました。

 700円で食べられる「おばけ」。後日、彼がその正体を突き止めて、メールしてくれました。

 漢字で「尾羽毛」と書く「おばけ」の正体は、クジラの尻尾の部分の肉でした。辛子酢味噌で食べたそうですが、旨かった土佐(とさ)。

 実物はこんな感じです。

 http://www.simetani.com/d0811.htm

[19]すもっぷ!!さんからのコメント(2008年01月16日 23時24分48秒 )
パスワード
>ぺー様
>長崎名物

長崎名物?なのかは知りませんが、「佐世保バーガー」、あんなデカイ代物を誰が考え出したものやらとネットで初めて目にした時には思ったものですが、昨年だったか、某コンビニで買って食べたら…


所で”つるし”は何だかわかりますか?

干し柿のことですが、うちの地元にはかぶら寿司の中に入っているものもあります。

[20]ゲレンデスキーヤーのつっちーさんからのコメント(2008年01月17日 00時00分44秒 )
URL=http://baikunori.web.infoseek.co.jp/index.html
パスワード
 
もこさん、こんばんは。

寿司類で寿司米が無いのに寿司を名乗っている食べ物が、石川県に有ります。いつも「ふぐの子」(ふぐの卵巣)をお取り寄せしている所で、冬季限定ですが「大根寿司」「かぶら寿司」です。
「大根寿司」は、大根とニシンの糀漬けで、「かぶら寿司」は、かぶらとブリの糀漬けですね。そうそう滋賀県は「フナ寿司」有りますね。それも糀漬けですね。米糀は寿司なんですかね。
どれもとても美味しいですね。酒のあてにとても合いますね。
三重県の熊野辺りや和歌山の熊野本宮神社辺りの「めはり寿司」は、酢は入って居ませんが、高菜を海苔の変わりに、おにぎり見たいに巻いて食べる食べ物ですね。鉄腕ダッシュでもやっていましたね。
熊野辺りの道の駅に行くとよく食べます。

それじゃぁーー、またねーー。

[21]サラさんからのコメント(2008年01月17日 02時19分30秒 )
URL=http://sarah.livedoor.biz/
パスワード
あんばやし未経験です。
が、おばけは・・・こちらでは「おばいけ」と言って、まま、一般的です。
高知と文化圏が近いんでありましょうか、大分は。。。

美味しいかどうかというと・・・最近食べてないからなぁ、、、
ぷりぷりした歯ごたえを愉しむものという印象ですかねぇ。


こちら大分の食べ物、いろいろありますが
「鳥天」「団子汁」「やせうま」ってのが、今までの経験上
旅の御仁にはちょこっとうけるかなぁ。

「鳥天」は、下味を付けた鶏を唐揚げにせずに、天ぷらの種にくぐらせて揚げたもの。
熱々のところに、カボスを絞って食べると美味なり。
若い人は、これが大分特有の食べ物だと知っていますが
年配の方には理解できないらしい。。。
相変わらず鳥の消費量がずば抜けて多い県民です。。。

「団子汁」は、田舎風みそ汁の中に、小麦粉で作った平べったい麺状のものをいれたもの。
麺なのになぜん団子なのだ・・・と、必ず突っ込まれます。
平たく延ばす前の生地を寝かせた状態が、丁度人差し指くらいの棒状でありまして
それを「団子」というんだ・・・と聞きます。
程よく寝かせた生地は、指で徐々に伸ばして麺状にし、それを鍋に投入。
びりびりになったところが、とても美味なり。

「やせうま」は、その団子汁の麺を湯がいて、お砂糖とお塩を入れて味を調整した
きなこをまぶしていただくものです。
こちらはおやつ。
名前の由来は地元新聞社のウェブに出ておりました。。。
http://www.oita-press.co.jp/oitaippin/yaseuma.html

聴き取れるかなぁ、、、、
記事を読んでいただく方が良いかもですね。
私でもあまり聴き取れないから。。。。とほほ

[22]どんがらさんからのコメント(2008年01月17日 18時50分00秒 )
パスワード
 こんにちは

 枝豆と言えば、絶対「だだちゃ豆」でしょう。

 茶豆でないとまずいですよね。

 それと、一般に鱈汁は「どんがら汁」の代表名(魚のアラはどんがらなんですが・・)

 鱈汁はどこでも有るでしょうに・・

 もこさん、冬まつりに来た時、どんがら汁食べませんでしたか?

 山形は、こんにゃく消費日本一らしい?!

 それは、山形では珍しくない玉こんにゃくのせいでしょう。

 別にこんにゃく芋を作ってるわけでもないのに・・

 

 昨日、検索したら@は「いちまる」、(1)は「いちかっこ」と呼びます。

 で、これは一般的ではなく山形特有らしい。

 全国的には「まるいち」、「かっこいち」今更直せるか!昔からの習慣。

[23]どんがらさんからのコメント(2008年01月17日 19時01分39秒 )
パスワード
 群馬名物「やきまんじゅう」な・なんじゃ!こりゃと松田 優作が叫んでしまいそうです。

 前橋の人良く食べてたので、食べてみた時、旨いとは思えなかった。

 名物だという事で、お土産に買って焼いて食べてもらったけど、不評でした。

 子供の頃に覚えた味というのは、大事ですね。

 アメリカのジャンク・フードを食べる習慣がなくて良かった。

 私はモスバーガーはたまに食べますが、マクドナルドは食べません。

 なんでも、山形は全国一マクドナルドの進出が遅く、モスクワにも負けたそうな・・

 その恨みではないですが、食べないです。

[24]@!=56さんからのコメント(2008年01月17日 22時17分09秒 )
パスワード
まいどさんです。


「つるし」既製服ではありません。
「つるし柿」のことです。うちらとこでは、この言い方でしたね。



あと、「ちゃんぽん玉」。なっつかしいー!
高岡駅・待合室のうどん屋。(今は中じゃないかも。)
うどんとそばと生たまごの。



長崎のなら、焼きちゃんぽんが好きです。皿うどんよりも。




あ、大根寿司も、んまいです。
でも、かぶら寿司は、金沢のと、福光のと、井波のとはかなり違います。
かぶらの質やら、糀やら。


いろいろですねぇ。ではでは。

[25]サラさんからのコメント(2008年01月17日 23時07分22秒 )
URL=http://sarah.livedoor.biz/
パスワード
「ちょぼ焼き」


ウィキペディアに出てくるのは関西の物だけのようですが
熊本にある「ちょぼ焼き」は、関西の物とは多分別の物。

かれこれ二十五年くらい前に二回食べたことあり。
結婚前の兄夫婦のお供でありました。
そーとー、邪魔だったと思われます。。。

検索してみると、「福田流ちょぼ焼き」っていうらしい。
どうやらそれが、私がイメージしている「ちょぼ焼き」のようです。

確か、熊本駅からさほど離れていない、それはそれは小さな古いお店で食べました。
鉄板全体に。広島焼き宜しくクレープ状に小麦粉のねたを伸ばすのですが
これが、ひじょーにでっかいんです。
キャベツは勿論ですが、中身は注文によっていろいろと変わって、
お好み焼きよりもはるかにあっさりしています。
たくあんのみじん切りを入れたりしたのにも驚いたなぁ。
でもって、考えられないほど大きな「返し」で、調理する様は圧巻でした。
最終的には、ぱたんぱたんとお行儀良くたたまれて
お皿に入るサイズで完成。
できあがるまでに、何通りかの道具を使い分けるというのもなかなか他にはない食べ物かもしれません。
ソースというより、お醤油味で食べたかなぁ、、、、

ちょっと昔を懐かしんで食べに行きたくなりました。
今なら、間違いなくコーラではなくビールでしょうねぇ。

[26]くるまやさんからのコメント(2008年01月18日 04時01分35秒 )
パスワード
サラさんが紹介されていた「鳥天」「団子汁」・・、大分で食べました。美味でした。「鳥天」にはもちろん、お刺身にもカボスを絞ってをかけるのですが、このカボスがなんとも言われぬ良い味なのに感動しました。
大分で一番気に入った料理は「りゅうきゅう」です。最初聞いた時に「はぁ?何それ??」って全くイメージが涌きませんでしたが、しょう油だしに漬け込んだお刺身が美味しくて、いくらでも食べれるんです。こんな食べ方あるんだなぁ〜って感激しました。今度行ったらりゅうきゅう丼を食べてみたいです。

能登や富山のお刺身に「小付け(こつけ)」ってのがあります。タラのお刺身にタラコをまぶしたものですが、冬にしか食べられないみたいでこれが相当美味です。
http://www.noto.ne.jp/sannami/k_ryouri/kotuke.htm

[27]タケゴンさんからのコメント(2008年01月18日 06時41分35秒 )
URL=http://tkg-hus.hp.infoseek.co.jp/
パスワード
イタリアン
新潟の某ファーストフード店のオリジナルメニュー。
妹が子どもの頃、好んでよく食べた。
古町で買い物の時は、まわる寿司でお昼にするか、イタリアンにするかでケンカしたものである。
安くてわりと美味しいが、オヤヂが一人で食べに行くには勇気を要す。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3_ (%E6%96%B0%E6%BD%9F)
名前から想像されるスパゲティの類とは著しく異なり、もやしを多く用いた「洋風ソースかけ焼きそば」という表現がもっとも的確な見方である。




[28]だらのあんまさんからのコメント(2008年01月18日 07時41分40秒 )
パスワード
もこさん こんにちは!
「これどんな食べ物でしょう♪」と言ったら
「はんごろし」でしょ♪
富山弁でおはぎのことなんだけど
(もち米を完全に搗いてしまわずに半分程度の搗き具合にするから?)
おばあちゃんと孫が「今晩ははんごろしにしてあげようかね」「やったぁー!!」
なんて会話してたら他県のみなさんはビックリされるでしょうね。

[29]ポムポムじーさんさんからのコメント(2008年01月18日 11時58分20秒 )
パスワード
こんにちは。
『オバケ』の話でてましたねぇ〜
『オバケ』は普通のスーパにも売ってますよね〜
刺身売場とかに、刺身のパックに入った、
白色のブヨx2した感じの。

私は食べたことがありませんが、母は大好物です。
美味しいらしいですよぉ〜。

あとは、食べ物と言えば
祖母が作ってくれる『えび(べ)す』ですかねぇ
スーパーでは、『べっこう』って名前で売ってるところもあります。

もこさんは食べた事ありますか〜?

[30]だらのあんまさんからのコメント(2008年01月18日 12時33分10秒 )
パスワード
たぬきうどんや、きつねうどんの話題が出てきましたが
「ねこうどん」ってのもありますよね。
自動販売機のうどんの事です。
どこでも「ねこうどん」っていうのかな?

あと、小・中学校の頃給食で出てきた「ソフト麺」って全国区?

[31]どんがらさんからのコメント(2008年01月18日 19時08分59秒 )
パスワード
 もこさん、こんにちは

 「こづけ」は、庄内でも作られますよ。

 私は、もこさんは大好きですが、触感が「もこもこ?」「ぱさぱさ?」してるので、「おから」にも食べる時は、醤油を垂らして食べやすくします。

 嚥下障害が起きてるのかな〜

[32]ぱせりさんからのコメント(2008年01月19日 09時22分37秒 )
パスワード
「大豆の味噌汁」しってますか?
私初めて見たときはびっくり!
大豆を冷やしておき、すりつぶし味噌汁に入れるのです。海の花のように、
味噌汁にふわ〜っと大豆の花が咲きます。
あと味噌汁では我が家では通称「団子の味噌汁」といわれ、団子の粉を小さく(白玉の味噌汁を想像してください)練って入れます。
これも昔的ですが、素朴でとても好きですよ。
あとは、大根の葉の「よごし」
多分今の若者は「よごし」しらないでしょうね。
あんな美味しいもの、皆、葉っぱは捨ててしまうからもったいないですよね。
もこさん、「よごし」は絶対食べてください。
それもお店ではなく、家庭の味の「よごし」きっと気に入ってもらえる??と思いますよ。「ご飯とよごし」があれば何もいらないですね〜ぇ。
先程の「ベッコウ」については卵スープを寒天でかためたようなものですよ。

[33]うっぱーさんからのコメント(2008年01月19日 09時24分00秒 )
パスワード
お刺身の昆布じめが富山のものだと聞いたことがありますが…。
昆布の消費日本一が富山だとか…。
昆布カマボコをわさび醤油でビールがサイコーに好きです。

[34]イソフラおばさんさんからのコメント(2008年01月19日 09時25分57秒 )
パスワード
もこさん 友井さんこんにちは
あんばやしなつかしいです。
子供の頃のお祭りでよく食べました。
ところで先日近所の葬式に出た時にもらった「おけそく」を子供が
「これって富山弁かね?」と言ったので、日本語大辞典で調べましたが、
「おけそく」でも「けそく」でも出ていませんでした。
丸くて直径5〜6cmほどの小さなお餅なんですが、ほかの県ではなんと
呼ぶのか、そもそも葬式にお餅を配る習慣があるのかどうか知りたいです。

[35]キューピーさんからのコメント(2008年01月19日 09時30分26秒 )
パスワード
もこさん、こんにちは。
今回は、食べ物の話と言うことですが、うちのおばあちゃんが、
昔、初めてかぶら寿司を見たとき、何だこりゃ?って感じだったそうです。
今の時代、麹を取って、洗って食べる人がいるそうですが、
今度は、それが不思議だそうです。
あと、べっこうといわれるもの。私は、昔からあれは「えべす」と言ってた
ような?気がします。

[36]もちやさんからのコメント(2008年01月19日 09時32分29秒 )
パスワード
おけそくは仏教用語で全国共通ですよ。
漢字で表記するとお華束。読んで字の通りの由来でお餅を盛ったときの形が
由来です。

あと呉羽も富山市ですがあんばやしは言いませんでした。
高校に入って知りました。
呉羽もんの30代以上は富山中心街に行くときは「富山行ってくる」っていう
くらいなので富山市といえども別の地域です(涙

[37]あきみのかあちゃんさんからのコメント(2008年01月19日 09時33分41秒 )
パスワード
おけそく→法事にも付きものです。でも、意味はわかりません。
私の出身の静岡では、付きません。
おめでたい所で、鯛の形の蒲鉾にもビックリでした。南砺市では

[38]かまぼこさんからのコメント(2008年01月19日 09時34分38秒 )
パスワード
関西ではタヌキうどんっていうと、あんかけのことだっ
て聞いたことありますよ。
僕は石川県なんであんまり自信ないですけどね。

[39]トドおやじさんからのコメント(2008年01月19日 09時50分36秒 )
パスワード
鱈の「こつけ刺身」
この『こ』は真鱈の真子を煮てほぐしたものですが、
富山独特じゃないでしょうか?
これを食するには、普通の醤油ではなく、いり酒と醤油を半々にしたもので!
これで、富山の冬の味覚完結です。

[40]スキスキスーさんからのコメント(2008年01月19日 09時55分55秒 )
パスワード
どんな食べ物か?と聞かれ、こちらが言いよどむのが、今が旬の真鱈の白子。
男の方には、ざっくばらんに答えられますが、うら若き女性の方には、
説明がしにくいことこの上ありません。

以前、欧米系のALTの若い先生がご来店になり、これに「what?」と
質問。思わず視線が宙を泳いで、しばらくしてからgive up!!
さて、どう答えればいいんでしょう?

[41]男性リスナーさんからのコメント(2008年01月19日 10時02分04秒 )
パスワード
私のふるさと山形には、くじらもちなるものがあります。
鯨とはまったく関係がなく、餅と羊羹とういろうを足して3で割ったような
お菓子で、桃の節句にお供えされていた記憶があります。胡桃が入ったものなどもあり、固くなると火で炙って食べていました。

今、食べる機会もなく、ひたすら記憶をたどるだけですが、それだからこそ
なお、美味しかったように思えます。

[42]男性リスナーさんからのコメント(2008年01月19日 10時04分06秒 )
パスワード
小矢部の石動にはさくらウグイの田楽があります。
小骨の多いウグイは食べにくいですが、さくらウグイの田楽は、
春の到来を告げる季節の味わいですよ!

[43]男性リスナーさんからのコメント(2008年01月19日 10時16分05秒 )
パスワード
只今の大河ドラマの天璋院篤姫は江戸に輿入れした後
「あの薩摩の味噌汁が飲みたい」と嘆かれたとか。
味噌こそそれぞれの生い立ちを示すソウルフード、
文化といえるものかもしれません。

自分が初めて名古屋で赤だしと衝撃の出会いをしたこと、
いまだに忘れられません。
とても毎日はパスですが、年に一度か二度、無性に食べたくなるのは・・・
赤だしの魅力に落ちたかな?

[44]N.Y.さんからのコメント(2008年01月19日 10時19分19秒 )
パスワード
もこさん「半ごろしする」というセリフを聞くと、どう思われますか?
これは、富山で米をあらあらとついて、全くモチにするのではなく、
半分粒が残っている状態のおはぎを半ごろしといっております。
「お彼岸に半ごろしする」と聞くと、物騒ですよね

[45]男性リスナーさんからのコメント(2008年01月19日 10時22分57秒 )
パスワード
どんな食べ物だろうかとイメージがわかないのが、沖縄の食べ物。
ゴーヤチャンプルはもう定着した感がありますが、ミミガー、イラブーと
聞くと、チンプンカンプン。
以前、海ブドウをお土産にもらいプチプチした食感を楽しみましたが、
この名前、なかなかいいと思いましたよ!
一度、沖縄で食べ歩きしてみたいものです。

[46]ヒネクレマンさんからのコメント(2008年01月19日 10時28分30秒 )
パスワード
小学生の頃見ていた漫画が園山俊二さんのはじめ人間ゴン
(後にギャートルズとなった記憶が・・・)
この中で必ず出てくるのが、骨付き肉。
皆で豪快にむしって食べている様子が、幼心にカルチャーショックでした。
「いつか食べてみたい」と思った小学生、多いんじゃないかな?

[47]あきちゃんさんからのコメント(2008年01月19日 10時33分05秒 )
パスワード
富山市内の者ですが、「いとこ煮」「おけそく」ともにポピュラーですよ!
富山のものだと思います。(ちなみに我が家はお寺です)
いとこ煮、子供の頃は小豆が入っているのに甘くないと、少々不満でしたが、
今は具沢山の味噌味のお汁、大好きです。
油揚げと小豆がいとこということでしょうか???

[48]M.M.さんからのコメント(2008年01月19日 10時40分33秒 )
パスワード
「べっこうVSベロベロ」
甘みをつけた醤油味の寒天液にとき卵を流しいれた寄せ物です。
私はべっこうと聞いていましたが、友人はベロベロと。なんかガッカリ。
品がないなぁ・・・と。やっぱりべっこうに軍配です。

[49]のぶちゃんさんからのコメント(2008年01月19日 10時42分51秒 )
パスワード
こんにゃくの「あんばやし」
味わいの『塩梅よし』から来ているらしいです。
これはルーレット付きのお祭りの露店で食べたものです。
ドロリとした艶のある甘い味噌格別です。

[50]どんがらさんからのコメント(2008年01月20日 11時10分30秒 )
パスワード
 もこさん、こんにちは

 19日の19時30分前の全国ネットNHKニュースで

http://www.e-yamagata.com/newsflash/20050116/index.htm

豆腐焼きが放送されました。

 この時期、実家では魚屋で豆腐を焼いて凍らせた物を買ってきて、煮て食べます。

 ネットの事例は煮込みですが、上座の味は醤油・酒・山椒・クルミ・焼き海苔のタレで餃子のように付けて食べます。

 スポンジのような豆腐もタレ次第。

 唇と下がビリビリくるぐらいの山椒の味がたまらないです。

 

 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。


Copyright(C) 2000-2005 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.28 by Rapha.