[1] | 駅前の仙太さんからのコメント(2007年05月05日 13時46分41秒 ) | |
パスワード |
ウチの近所のお子さんが中学の野球部とボーイズリーグのチームを掛け持ちで |
[2] | 上田のカリメロさんからのコメント(2007年05月05日 16時46分21秒 ) | |
パスワード |
特待生、私は大いに結構だと思います。 |
[3] | すもっぷ!!さんからのコメント(2007年05月05日 20時10分16秒 ) | |
パスワード |
特待生制度について。 |
[4] | みーつけたっ!さんからのコメント(2007年05月05日 23時37分10秒 ) | |
URL=http://blog4.fc2.com/ochan0129/ | ||
パスワード |
【特待生制度について思うこと】 |
[5] | @!=56さんからのコメント(2007年05月06日 00時38分03秒 ) | |
パスワード |
もこさん、毎度さんです。 |
[6] | 朱鷺の旅人さんからのコメント(2007年05月07日 08時02分19秒 ) | |
パスワード |
今までの皆さんの書込みとは正反対な意見になってしまいますが、 |
[7] | すもっぷ!!さんからのコメント(2007年05月07日 12時37分39秒 ) | |
パスワード |
>朱鷺の旅人さん |
[8] | タカさんからのコメント(2007年05月08日 00時02分31秒 ) | |
パスワード |
特待生、何をいまさら。いっそのこと今回、手を挙げた特待生がいる高校で連盟を作って大阪ドームで選手権をしたらいかが…。 |
[9] | 朱鷺の旅人さんからのコメント(2007年05月08日 08時12分14秒 ) | |
パスワード |
>すもっぷさん |
[10] | すもっぷ!!さんからのコメント(2007年05月08日 12時57分16秒 ) | |
パスワード |
>朱鷺の旅人さん |
[11] | タケゴンさんからのコメント(2007年05月08日 21時03分40秒 ) | |
URL=http://tkg-hus.hp.infoseek.co.jp/ | ||
パスワード |
昔決めたルールに時代が追いつかなくなったのか、時代の流れが間違っているのかわかりません。 |
[12] | 朱鷺の旅人さんからのコメント(2007年05月09日 07時59分40秒 ) | |
パスワード |
>すもっぷさん |
[13] | 通りがかりの担任さんからのコメント(2007年05月09日 10時04分21秒 ) | |
パスワード |
はい、ちょっとそこの二人。 |
[14] | アンフェアなのは誰だ?さんからのコメント(2007年05月09日 11時19分40秒 ) | |
パスワード |
良いではないですか |
[15] | はのすけさんからのコメント(2007年05月10日 00時57分03秒 ) | |
パスワード |
どこかの高校かはあえて申しませんが、甲子園に出場したとある県のナインを見ますれば、県外出身者が殆どといった高校があったのには驚いた(大阪桐蔭だっけ?(爆))。 |
[16] | 鳥羽スズメさんからのコメント(2007年05月10日 09時27分11秒 ) | |
パスワード |
特待生制度は、行き過ぎなければ賛成派です。 |
[17] | ほっ匿名さんからのコメント(2007年05月10日 18時14分22秒 ) | |
パスワード |
特待生制度をはじめ近ごろ発生している諸問題や事件、事故に共通していると思う点が、規則や法律、憲法に至まで『古い』のが原因ではないかな。今の時代に規則などがついていっていない。変化することを嫌うというか苦手というか、日本人の悪い部分ですね。今回の高野連の規則にしても昭和20年代に決められたんでしたっけ。当時の日本とは状況が違うんだから見直さないと。 |
[18] | アンフェアなのは誰だ?さんからのコメント(2007年05月11日 10時32分18秒 ) | |
パスワード |
結局 まとまらないまま書きます |
[19] | 番組スタッフさんからのコメント(2007年05月12日 01時06分17秒 ) | |
パスワード |
今回もたくさんの御意見、ありがとうございました。 |
[20] | ひろひろさんからのコメント(2007年05月12日 01時07分23秒 ) | |
パスワード |
野球の特待生の件ですが、根本にあるものは「学生野球憲章」で、高野連という高校野球を管理している団体の見解が問題になっていますが、皆さんお忘れでは無いでしょうか?学生野球は高校生だけではないことを。 |
[21] | リーゼントのミッちゃんさんからのコメント(2007年05月12日 01時08分48秒 ) | |
パスワード |
野球特待制度について。 |
[22] | 555さんからのコメント(2007年05月12日 01時10分27秒 ) | |
パスワード |
今日は、金曜になってから初めてフォーミラ聴きます |
[23] | ごまニラ炒めさんからのコメント(2007年05月12日 01時11分13秒 ) | |
パスワード |
特待生制度を学校側がビジネスに利用しているように思えてなりません。 |
[24] | カエル村長さんからのコメント(2007年05月12日 01時11分53秒 ) | |
パスワード |
特待生、奨学金は経済的に就学が困難な生徒のためであって、学校のためじゃ無いことを分かってないから、おっかし〜な事になるんじゃないんでしょうか。 |
[25] | ひよこ隊長さんからのコメント(2007年05月12日 01時12分47秒 ) | |
パスワード |
今まで野球ばかりがチヤホヤされていたから仕方ないんじゃないでしょうか。 |
[26] | お酒屋さんからのコメント(2007年05月12日 01時14分39秒 ) | |
パスワード |
もこさん 初めまして。フォーミラには初投稿です。 |
[28] | Initial M.H. さんからのコメント(2007年05月12日 01時17分20秒 ) | |
パスワード |
もこさん、今回は『特待生制度について思うこと |
[29] | 大工のとめちゃんさんからのコメント(2007年05月12日 01時18分30秒 ) | |
パスワード |
待生制度について 難しい問題だと思いますが、特待生の授業料免除の場合その授業料は誰が払っているかってことをしっかり認識するべきだと思います。その上でどうしてもそのような学校に行きたいなら、行けばいいのではないでしょうか?生徒や保護者がしっかりと学校のやり方をコントロールすべきだと思います。 あと、今回の騒動は時代のけじめなんだと思います。鈴木宗雄しかり。 国からなんらかの圧力があったのでは? ケインズ経済からハイエク経済への転換による国策です。 |
[30] | のぶちゃんさんからのコメント(2007年05月12日 01時20分48秒 ) | |
パスワード |
生徒それぞれに事情、個別のケースがあると思いますが、そこまで優遇しなくてもと思うのは、自分の読みが浅いからでしょうか。 |
[31] | トドおやじさんからのコメント(2007年05月12日 01時25分05秒 ) | |
パスワード |
今回、特に問題になったのは 企業がからんだ裏金問題で、汚い現実に投げ込まれたような生徒達が可哀想ですし、透けて見える裏を 見ないようにしてほしいというエゴが感じられます。 |
[32] | メシタキさんからのコメント(2007年05月12日 01時30分06秒 ) | |
パスワード |
今、特に問題になっているのは、甲子園で名を売って、生徒を獲得しようとする私立の高校の姿勢だと思います。 |
[33] | ねこあしさんからのコメント(2007年05月12日 01時33分35秒 ) | |
パスワード |
特待生制度、維持されることに賛成です。 |
[34] | リスナーさんからのコメント(2007年05月12日 01時35分58秒 ) | |
パスワード |
今や、この世の中、すべて差別化じゃないですか。 |
[35] | スキスキスーさんからのコメント(2007年05月12日 01時41分45秒 ) | |
パスワード |
特待生と聞いて、「俺のことか」と思った自分。 |
【 小川もこの伝言板 一覧に戻る 】 |
◇Copyright(C) 2000-2005 Tips. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.28 by Rapha. |