ただいまぁ 昨夜、無事 L.A.より帰ってきました。
現地で過ごした3泊4日、カラッとした西海岸気候の中でも 雨期にあたる2月なのに、毎日快晴で、連日 最高気温は28度越えの真夏のような陽気でありました。
夜は冷えるのでコートが必要でしたが、昼間はタンクトップで過ごしましたよ。
(ただ。福岡のFM局へ入れたレポートで、タンクトップで、、と言いたかったのに、トップレスで、、で言ってしまった小川は相変わらずオマヌケ(^^;) )
そんな中 臨んだ 第48回グラミー賞の授賞式は いやぁ〜〜〜〜、、、想像を遙かに超えた感動・感動の連続。あらためてアメリカの音楽の層の厚さ、人種や愛されるジャンルの幅広さ、エンターテイメント・ショービジネスに対する 意識の高さ、真摯な姿勢にも感心、感嘆させられましたよ。
詳しくは もこまぐやブログのほうに掲載しますので、お楽しみに!
さて帰ってきてみれば ついに始まったトリノオリンピック。今朝方4時に目覚め、うつらうつらながらずっとテレビで開会式を見つめておりました。
こちらも さすが芸術のイタリア、素晴らしい演出でしたねぇ。
F1マシーンの真っ赤な車のスピンにびっくり、聖火の点火にまた「ひゃ〜〜♪」
美しさ、力強さに 感動、感動であります。開会式の始まる前、フィギィアスケートペアの予選も観ていたのですが、氷上で繰り広げられる表現世界は まさに人間わざの極み!
これから競技を眺め 応援しながら いっぱい感動を味わうんでしょうね。
そこで今回のテーマは「感動」。
あなたが 感動したエピソードを なんでも挙げてみてください。
まずは開会式 いかがでしたか?
オリンピックの感動を どんどん書き込んでみて下さいね〜
さらに 日常のどんな事でも。
感動する心は うつくしい。
|