小川もこの伝言板 一覧に戻る
投稿番号:101849  投稿日:2006年01月16日 10時59分09秒 パスワード
お名前:がび

「いろいろ話し合いましょ」

地域 :四国

こんにちは!後2週間で退社する会社よりアクセスしてます。
転職してからもこ伝から遠ざかっていました。
いや〜ちょっぴりした事件がおきました。退職するにあたって、社長の奥様からある商品をどうしてもかってほしいとのこと…。
なんだか頭にひっかかる…。これって?これって???
私の頭には懐かしいもこ伝のスレッドが立ち上がってきました。
以前あるテーマでいろいろ話し合っていたら、ひょんなんことからこういう商品の売買に関してかんかんがくがくの討論となってしまったのです。
どちらの味方にもなれず「大変勉強になりました」なんて差しさわりの無いコメントしかのこせなかったのですが…。今までお世話になった人からの話ですし…少しぐらい高くても人間関係を円滑にしといたほうがいいのかな…なんて弱気にもなっておりました。
しかし!今日もこ伝にかかれていた内容を思い出してきっぱりと断りました。
詳しく書くと誹謗中傷になるのかな?と思って…分かり辛い内容になってしまいましたが…、ここでいろいろ話しあえたことが自分のためになったな〜、なんて懐かしくなってHPをひらきました。(^^
<伝言板「いろいろ話し合いましょ」>の文字が胸にじーーーんときました。

[1]タケゴン@鋭意仕事中のフリさんからのコメント(2006年01月16日 11時45分40秒 )
パスワード
とおい空の下で読んでます。
私は転職5回なのですが、かわいがってくれた人たちとは今も交流がありますよ(といっても年賀状くらいか)。接点が「純粋に仕事のみ」だった方とは仕事が変わると同時に心の接点もなくなってます。

>ある商品をどうしてもかってほしいとのこと…。
私なら
個人売買の商品はあんまりロクなもんじゃないと思ってます。なので、今まで「心の接点」があったとしても「顧客にしよう」と思われた時点でぷっつりと離れてしまうと思う。

[2]さらさんからのコメント(2006年01月16日 12時58分00秒 )
パスワード
先日かかってきたうれしいはずの電話の終盤は
「良い水があるのよ」でした。
丁重にお断りしたのは言うまでもありません。

すべてが悪いとは思いませんが、どうもね・・・

[3]ここだけ匿名さんからのコメント(2006年01月16日 13時36分39秒 )
パスワード
遠い昔にちょいと阿漕な商売をしておりました。
真実でない事柄で商売する事に疑問を感じていましたので
成績も振るわずにいました。
友人に「おまえの成績アップになるんだったら買うよ。パチンコに負けたと思えば」
と有り難いお言葉を頂きましたが、キッパリ断りました。

お金が絡むと友人では無くなる気がしたから。

[4]レイさんからのコメント(2006年01月16日 14時15分57秒 )
パスワード
もう遠い昔のことですが。

学生時代に付き合っていた彼と同級会で再会し、とてもいい雰囲気で懐かしい話に花が咲き、また付き合ってもいいかな?なんて思っていたら、
1週間後、彼から電話が。
「もっとゆっくり話したいから、二人だけで会おう」

すっごくうれしくてイソイソ出かけました。
逢ってしばらくは楽しくお話できたのですが、
「・・・ところで、今、毎月自由になるお金って、いくらくらい?
それを1日にすると、○○円でしょ?それで、英語が上達するんだよ」

彼は、かなり高い英会話の教材を私に売ろうとしていたのです。
1時間くらい一方的に説明され、私は半泣きで なんとか断りましたが、
「昔の君はもっと意欲があって輝いていたのに残念だよ」とすてぜりふ。

とってもショックでした。
彼と付き合っていた学生時代を汚された気がしました。

それから20年以上経って、久しぶりに開かれた同級会で彼に再会。
彼もあのときのことを覚えていて
「あの頃の俺はどうかしてたんだ、ごめんね」
と謝られましたが、もう彼に対していい感情は持てませんでした。


[5]ルビママさんからのコメント(2006年01月16日 19時01分01秒 )
パスワード
お金以上に厄介なのが、
「この会に入れば幸せになれる」

勧誘している友人は、本当に、純粋に、そう信じているのです。

大好きな友達もその瞬間から 距離をおいてしまう。

何かを信じる事に異論はないけど、強要すると友達なくすよね。

[6]ぺーさんからのコメント(2006年01月16日 19時25分05秒 )
パスワード
学生の時の友人は、多感な時期を一緒に過ごした、ある種特別な存在。
だからこそお金も貸したし、挙句、「良い話しがあるから時間を作って来ない?」と言われ、
大きなショックを受けてしまいました。
自分の仕事で手一杯の私には他に何も出来る訳もなくて、、、、

20年来の友人関係も壊れ、返金も無くて悔しい現実だけが残りました。

甘かった自分を責めています。断る勇気は重要だと痛切に実感します。

[7]はのすけさんからのコメント(2006年01月16日 23時19分07秒 )
パスワード
うちの家内も数年前に数万円もするお鍋一式をお友達の紹介で買ったことがあります。
金銭感覚ではわたくしの数段先行くシビアな家内ですが、結局買ってあげてその友人との関係もそれっきりにしたみたいです。
彼女なりに相当悩んだのでしょうから、わたしもそれ以上深くは追求しませんでした。
(しかし、「この鍋はいつまでもピッカピッカにするからねっ!」と誓った家内。お〜い、真っ黒になっとるやないかぁー)

まぁ、金銭問題が絡むと人間関係は崩れてしまいます。
ただ、悪徳商法は別にして、売る側の本人がそれを分からないだけなのでしょう。

[8]がびさんからのコメント(2006年01月17日 12時47分06秒 )
パスワード
そうなんですよ。よかれと思って勧めてこられたのであっちゃーーーーー(><
でした。私もいつまでたっても仕事が落ち着かないけれど、絶対に友達のお金を目当てにするような仕事はするまいとおもっています。まっとうな商売で喜ばせられるのならばいいけれど…(^^;

[9]小川もこさんからのコメント(2006年01月17日 13時31分22秒 )
URL=http://djmoko.com/
パスワード
 なるほど。。。
難しいですねぇ。

皆様 真摯なアドバイスをありがとうございます。
私も 直接お会いして 経験など いろいろ申したいなぁ。

まず、自分の回りの人間関係から始まる”外交販売”は 人と人とのつきあいというものに限りがあるから 展開していくのは本当に大変でしょう。 
ここで全否定してしまうと、世の中 たくさんの商売を否定してしまうことになるからなぁ。。。

売る方も買うほうも 人間関係とお金。それぞれ失うかもしれないというそれ相応の覚悟が必要となってくる。
コンサートのチケットをお願いする時なども これに近い心の動きがあるのでしょうか。

ものの本質の善し悪し。良いと信じたものを人に勧めるということ。
人を信じるということ。
無い袖は振らない=無理なものは無理ということ。

義理と人情を計りにかけて。。

常に 社会では 試されることですよねぇ。。。

人間を強く持つことも大事だし、あぁダメと判っていても騙されてみるということも。
どっちも否定できない私。はぁぁぁぁ

[10]がびさんからのコメント(2006年01月18日 14時41分05秒 )
パスワード
もこしゃまおひさしぶりです。
…そうですよねーー。結局全否定もいかがなものですよね…。
むずかしかったです(><
良い物と信じてすすめられているんですもの。
でも、断った後のお互いの態度も大切ですものね。
悪気があったわけでないことは肝にすえておこうとおもいます。

 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。


Copyright(C) 2000-2005 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.28 by Rapha.