14日、7時40分に家を出まして、概ね予定通り、10時50分には白馬東急ホテルに到着。雨は途中で雪に変わるだろう(白馬は標高が高いため)の願いは裏切られ、現場も「雨」でありました。
受付をすませ、着替えて送迎バス乗り場に向かう途中、ロビーの方から後光がさす。。と思いましたら、もこさまご一行の到着に遭遇。「ああ、やっぱ、俺って あいかわらず運がいい」しかし、いま思うと、運をここで使いはたしたのであろうか。
雨はその後も勢いを増し、ゲレンデの雪質は超重量級に重く、雨のせいで「曇らないはずの新品ゴーグル」は曇っちゃうし、古いスキーウェアは透水性が高く、カラダが冷たくなっちまったので、タケ&カヨ(愚妻)は早々にリタイヤ。半日券を買いましたが、これほど「元をとらない」使い方は初めてでありました。これほど天気が悪い日にスキーをしたのは初めてかも。
しかし、チェックインして部屋に入ると、その豪華さにビックリ(期待以上)。ちょいしぼんだ気分が回復。そして、なによりも、ディナーがリッチでありまして、スキーしなくても、「温泉に入ってフルコースディナー」これだけでもカヨちゃまは十分満足の様子。
となりの席の奥様とウチの奥様の趣味が似てる。。ってな事から、色々お話しながらの、とても楽しい晩餐でありました。
8時半から「二次会」
これまた豪華な二次会で、これがメインの人も中にはいたかもしれません。夕食時「リクエスト+ラーメンの名前」アンケート用紙が配られまして、ぶっつけ本番でリクエストを演奏。自由自在な音色とメロディでいろんな曲を聴かせて頂きました。私は映画鑑賞倶楽部に鋭意投稿中なので、主に「映画音楽」をリクエスト。「大脱走のテーマ」は感動したっす。「ダースベイダーのテーマ」もお願いしましたが、、これは「フォース」に関連してっていう気持ちもあったです。
それから3次会
コーフンしてそのままじゃ眠れそうになかったので、久々な もこりすと と部屋で飲んでました。今回のホテルの豪華さ〜学校+教育問題、それから、オリンピックネタまで、話を始めるとキリがなく、いちおー25時にお開きとしました。
1月15日
朝のバイキングも美味しかったです。梅干しは特にうまかった。「雨なら集合写真撮って帰ろうか」と話をしてましたが、曇りなので、まずは良し。
「曇り」とは「雲の下にいるから曇り」ってことを今回、あらためて学習しました。ゴンドラで上に行くと、いつのまにやら雲の上に出てしまいまして、天気の良さと雲海の壮大さに思わず感動。いままでのツァーでも「美しい景色」はありましたが、八方の眺望のすばらしさは、まさに「絶景」。。。あれで、中級にも楽なコースがあると いうことないんだけど・・・・
はぁぁ〜、、楽しかったです。
昨日のサイアクなゲレンデ状況さえも、やっぱ、良い思い出になると思います。
|