あぁ12月 12月。
ぱたぱたと 走り回らなきゃならないときなのに なぁんも。
してない できない やるきない。
さんないまるなげ遺跡な 小川です。。。
せめて 唯一いそしむ 年の瀬らしいこと。
それは。
忘年会〜〜〜〜〜♪♪♪
忘年ってのは どーも 3つの意味があるようですな。
ひとぉつ。年の老いたのを忘れること。老年を気にしないこと。(あら、言われなくたって)
ふたぁつ。年齢の差を気にしないこと。忘年の交わりなんてぇふうに使いますが、愛があれば年の差なんて(はーと)ってのも この部類に入るでしょうか。
そしてみっつめが その年の苦労を忘れること。これがまさに忘年会の意義であります。
が。
無理に忘れようとしなくたって イヤなことは泣く。呑む。寝る。で すぐ忘れるし、大事なことだって つるつると あぁつるつると 綺麗さっぱり忘れてしまう私です。
だから 忘年会じゃなく 楽しいことを 憶えておこう憶年会こそ 開催すべきだ。これ 小川の持論。ってな屁理屈をこねつつも
今回のテーマはこれ。
「忘れ物・忘れたいこと」
私みたいに、忘れることが もはや”へき”となってる人間じゃなくっても。
そこの貴方。 今まで どんなもの、どんなことを 忘れたことがあるか、なんでも挙げてみてください。
電車の忘れ物には お骨の入った骨壺。。!なんてぇものもあったと 聞いたことがあります。
まさか そんなものを!そんな大事なことを!! ってなものを 人は平気で忘れちゃうんだすねぇ。
あなた自身の あなたのまわり人の あれやこれやの 忘れ物体験・エピソード 教えてね。
そして やっぱり 本来の忘年。
年の瀬に 今年一年振り返って 忘れてしまいたいこと なんでもかんでも吐き出しちゃってください。
楽になりますよ〜ん♪
さぁ もこ伝忘年会だぁ 好きな酒やつまみを持って 集まれ〜〜♪
|