小川もこの伝言板 一覧に戻る
投稿番号:101831  投稿日:2005年11月27日 12時13分25秒 パスワード
お名前:小川もこ
URL=http://djmoko.com/
12/1「心に残った映画2005」

キーワード:泣いたな...鎖骨の窪みに涙が溜まるほど
地域 :関東

 いよいよ12月。今年の最後の月に突入ですね。
気が付けば すっかり冬。
風邪引いてなぁい?あったかくして過ごしてくださいね。

 さて、12月1日。放送当日は 実は「映画の日」でもあります。
1896年12月25日、日本で初めての映画が一般公開されました。
これを記念して、映画産業団体連合会が1956年に、年末の25日から覚えやすい1日に変えて制定したものです。
映画館では 1000円で映画が観られるサービスをおこなっているところも多いですね。

そこで、今回のテーマはこれ。
            「心に残った映画 2005」

今年 あなたが観た映画の中で 心に残っているものを教えてください。
映画館で観たものは勿論のこと、DVDで観た、レンタルビデオで観た、テレビで観た、、でも けっこうです。

どんなジャンルか、(冒険活劇、ラブストーリー、伝記もの、ホラー、ほのぼの人情もの、、などなど)
どんなストーリーか(簡単にあらすじなど)
主演、助演、監督、脚本、音楽、効果、衣装など 
どんなところが心に残ったのか、泣いたか笑ったか、怒ったか。。。
すごーく良い!オススメ映画から こりゃーちょっとね、、な逆オススメまで
良くも悪しくも 印象的だったもの いろいろ挙げてみてください。
(否定的な話よりは ここ良いよってな話を いっぱい聞きたいな♪)

 映画って。
夢とロマンと 理想と現実と 人間の心に潜む悪や善意や強さや弱さ。
さまざまなものを 大写しにしてくれるところに たまらない魅力を感じます。
テレビに押されて 衰退の一途を辿るかと思えば さにあらず。
やっぱり 愛され続けるものですね。

さぁ あなたが感じる魅力は なんですか?

映画の日 みんなで 映画談義に おおいに花を咲かせましょう。
御参加 お待ちしていま〜す。

[1]洗車男さんからのコメント(2005年11月28日 09時59分42秒 )
パスワード
「電車男」かな。エルメス役はテレビの伊藤美咲たんも良かったけど、やっぱ中谷美紀たん。清純で良かった。
電車男本人にも感情移入できたし。日本映画観ること多いけど、面白いですよね。

[2]fufuさんからのコメント(2005年11月28日 14時03分09秒 )
本人によりコメントは削除されました。 2005年11月28日 14時06分42秒

[3]fufuさんからのコメント(2005年11月28日 14時07分32秒 )
パスワード
「ALWAYS 三丁目の夕日」  ※現在公開中です。

  ●ジャンル 「ほのぼの人情もの」 (*けど… SFちっくなCGも有り)

  ●あらすじ
昭和33年。 東京タワー建設中の東京下町が舞台です。
4億円かけたと言う 広大なセットと 本格的なCGがウリです。

吉岡秀隆 演じる ダメダメ小説家?茶川(ちゃがわ)竜之介の住む町に
身寄りのない男の子 淳之介くん や
集団就職の少女 六子(むつこ)ちゃんがやって来ます。
そこで繰り広げられる様々な 人間ドラマです。
鈴木オートの主人は、怒るとゴジラみたいになるし、
妻役の薬師丸ひろ子も肝っ玉母さんぶりで イイ味を出してます。
居酒屋のヒロミ(小雪)、怖い町医者のアクマ先生(三浦友和)、
たばこ屋の婆さん(もたいまさこ)等々 それぞれのキャスティングが、見事にハマってました。

  ●主演、助演
誰が主演で誰が助演かワカラナいんですが・・
茶川(吉岡秀隆)の 見事な 「気絶っプリ」に、アカデミー賞 をあげたいところです(笑)
大爆笑でした・・ 
顔では うれしそうにしてるくせに、憎まれ口をきいたり、
「あっち行け」的な言葉を言って 抱きしめたり…
言ってる事と心の中が反対な演技が、すごく上手かった。
 
  ●どんなところが心に残ったのか…
  (* ↓現在 上映中の映画なので、ネタバレを避けますが_(_^_)_)
ぼく的には、「焼き鳥」のエピソードや
なけなしのお金をはたいて買ったであろう 「万年筆」のエピソード。
どんなにお金を積んでも 買うことの出来ない
美しい「宝石(?)」のエピソードが、特に良かった・・・

物事の価値は、お金だけでは決められないと感じさせられた映画でした。
素晴らしく笑えて、素晴らしく泣ける・・  
夕日の色のように ハートウォームな映画でした。

-------/*

  ●余談ですが・・ 観終わった後・・
リアルで 昭和33年を体験した両親に、ゼヒ観て欲しいっ!と思い
無理矢理誘い、再び劇場へ足を運びました。
ぼくにとっては、両親といっしょに映画を観に行くという事は、とても珍しい行動でして・・・(^^ゞ
 …かれこれ 三十年ぶりくらいではないでしょうか?f(^ー^;;;;

そんな訳で… 映画の内容も素晴らしかったけど、
それ以上に、自分にとっては忘れられない作品となりました。
少しの間だったけど、映画を観見終わった後・・
両親と、あれやこれや・・ 懐かしい時間を過ごせました・・・

  *わわっ! 長文になってしまいました。  スイマセン_(_^_)_

[4]みーつけたっ!さんからのコメント(2005年11月29日 00時47分45秒 )
URL=http://pksp.jp/ochan-0129/
パスワード
もこさん、ゆっきーさん、やぁ、がんどぶり!
今日(12/1)有効な映画招待券、某劇場で応募の告知を目にしてたのにもかかわらず、出してませんでした(汗)来年こそはお得に観たいものです、父母が羨ましく思います(汗)

では本題です。
ALWAYS〜は映像技術だけではない「感動」がありました、六子は青森から集団就職して来ますが僕の父も同じ境遇で富山に来ました、父も見知らぬ地で不安だったのかなぁ、でも六子ほどでは・・・と観ながら思ってました。季節を追って繰り広げられる展開も観ていて飽きませんでした。ピエール瀧さんの氷売りの悲哀もよかったし。恐らく今年No.1作品となるのではないかと思います。堀北真希さん、新人賞確実かも。(逆境ナインでの野球部のマネージャー役もよかったです)

でもALWAYS〜が出るまで印象深い作品だったのが「交渉人 真下正義」でした。
ユースケ・サンタマリアさんの緊迫した演技は久々に大きなスクリーンでこその迫力を感じたし目に見えない敵との冷静さが逆に新鮮でした。以前ユースケさんが富山のラジオで喋ってたのを聴いてた僕としては(^-^;

今年は邦画や韓流作品をたくさん観た感があるけど洋画(特にハリウッドもの)は「宇宙戦争」と「アイランド」しか観てなかったです。アイランドはクローンの登場で結構すごかったけど宇宙戦争はいろいろな意味で「驚き」のエンディングでした。「猿の惑星」以来の(爆)
「あの」完結編もDVDが出たようですが・・・。

[5]ぺーさんからのコメント(2005年11月29日 15時59分45秒 )
パスワード
映画を映画館で・・・・もう随分行っていないような。。。。
だからといってレンタルで見ようとしても、借りに行くのがおっくうで。
たとえ借りてきても見ずに返却なんてことが何度も。

そんな私が思い切ってDVDを購入♪
懐かしい海外ドラマ「シャーロック・ホームズ」のシリーズです。
以前N○Kで放送されていたものです。
本当は全巻購入したかったのですが、資金不足で半分だけです。

でもね〜買ってすでに1年経つのに、まだ1本の途中。。。
なかなか見られません。。。
いつでも見られると安心しているのもあるのでしょうが。

今年の映画ではないのですが、私にとって忘れられない映画は「8月の鯨」と
「ドライビング・ミス・デイジー」(タイトルにいまいち自信がないのですが)
どちらも、おばあちゃんが主役の映画です。

[6]すもっぷ!!さんからのコメント(2005年11月30日 23時04分50秒 )
パスワード
もこさん ゆっきーさん こんにちは!FMとやまで映画と言えば、某Mアナですが、フォーミラに登場することは....

さて今年は、映画をよくみたなあ〜.....といっても、たけごんさん並ではありませんが。(爆)

見た映画のラインナップにつきましては「映画鑑賞倶楽部」にアップしてますが、その中でのよりすぐりの感想をば。

[レイ]
最後のわが故郷のルイジアナ、滲みました。

[トニー滝谷]
イッセー尾形さんの一つ一つの仕種がすんごく来ました。

[シベリア超特急5]
水野晴郎"御大"万歳!まさに活劇、見応え十二分でした。

[スターウォーズ エピソード3]
先週のテーマ「ブーム」でも触れているので割愛。m(__)m

[亡国のイージス]
真田広之、佐藤浩市、寺尾聡、中井貴一、原田芳雄...これら登場人物のラインナップには圧巻!憲法改正論議がなされている昨今ということもあり、考えさせられる映画でした。

[Always 三丁目の夕日]
だいたいの方が書いておられるので割愛。(ひねくれ者→σ(^^;))

[春の雪]
今風に言えば、"出会い系サイトの豪華なオフ会"ってとこですか。そういう角度で見ると新たな発見もありました。

この中で"いい!"と感じた映画は、レイとAlways〜かなあ。

あゝ、蝉しぐれ見たかったなあ....

余談ですが、皆さんは今年一年でいくつの映画館で映画を見ましたか?因みに私は6つの映画館です。

[7]はのすけ@懐昭倶楽部部長さんからのコメント(2005年12月01日 00時34分34秒 )
パスワード
>[Always 三丁目の夕日]
>だいたいの方が書いておられるので割愛。(ひねくれ者→σ(^^;))
そうね。わたしも割愛(笑)。

しかしながら、昨今の昭和30年代ブームは息が長いですね。
大分県の豊後高田市は「30年代の昭和」的を絞った町おこしに成功して、今や年間20万人の観光客で賑わっているとのこと。
昭和30年代は携帯やインターネットもないのになぜか楽しく心豊かな時代でした。

で、わたしのオススメは山口県下関が舞台の『カーテンコール』です。

物語は(まどろっこしいからパンフを引用します)、
出版社で見習い記者を勤めながら正社員を目指していた香織(伊藤歩)はふとした事件をきっかけに九州のタウン誌に異動を命じられる。そこで香織を惹きつけた一通の匿名のはがき。このはがきの内容を記事にするために取材をはじめる。
取材を続けるうち昭和の映画全盛の時代に下関の映画館で幕間芸人(次の映画が始まるまでの間に小さなギターを持って歌マネ芸をするんです)という仕事に就いていた男(藤井隆)とその家族の数奇な運命に心動かされ、ついに親子探しの旅にでる。佐々部清監督が父、娘、そして家族を暖かく見つめながら描く、感動の秀作。

昭和30年〜40年代の描写にはモノトーン映像が使われるが、スクリーンには昭和の歴史を物語る日本映画の数々が鮮やかなカラーで浮かび上がる。ジャパニーズ『ニューシネマパラダイス』といえる映画です。

まぁこんなもんです。
ALWAYSのようにお金もかけておらず(笑)、どちらかというと地味な作品かもしれません。でも、人と人の繋がり、親子の血の繋がりとはを・・・(在日朝鮮人問題も絡んでいたりして)考えさせられた秀逸な映画だと思います。
オールロケで、古い映画館も実在する劇場で、エキストラものべ1400人参加したらしいですよ。

藤井隆もよかった。で、どういうわけだか元スパイダースのギターの井上尭之がいい味だしていたのよ。
その辺の相関関係はネタバレになるので書けないですが、、、ええい!書いてしまおう。
藤井隆の老後の役回りが井上尭之なのです。(あ〜あ書いちゃった)
この井上さんが最後の方で映画館の舞台で『いつでも夢を』を歌うのですが、これが胸が熱くなるほどよかった。お年をとられてますます味わいが深かったです。

あんまりメジャーな映画館ではやっていないようですので、観られた方は少ないのかも。

[8]たけごん@映画鑑賞倶楽部さんからのコメント(2005年12月01日 04時10分46秒 )
本人によりコメントは削除されました。 2005年12月01日 04時19分20秒

[9]たけごん@映画鑑賞倶楽部さんからのコメント(2005年12月01日 04時25分55秒 )
パスワード
↑あらすじでネタバレしてるので削除

すもっぷ!!さんへ
最近は、子どもとどこかへ出かける・・なんてことは無くなりまして、休日のすごし方で、最もお手軽+楽しいレジャー(こんな言い方はしませんか)は「映画」なのであります。観たい映画が無い週末は「なんとなく寂しい気分」そんな今日、このごろです。今は「ザスーラ」と「キングコング」の公開を待ってるところ。

今年は50本映画館で観て、感想は「映画鑑賞倶楽部」に書いてきましたが、最も良かったのは、みんなが書いてる「Always 三丁目の夕日」でありました。各エピソードも良かったですが、メインテーマの美しさも心に残ってます。

その他に「心に残った映画」は・・・

●「エターナル・サンシャイン 」

・どんなジャンルか
恋愛(SF)

・あらすじ
ここに書いてありますが、、ネタバレしてます。
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD6646/
かといって、ネタバレしないように書くのは非常に困難。まだ観てないけど、これから観ようって人は、あらすじも知らない方が良いと思います。私は「ジムキャリーが好き」っていうだけで観に行きました。

・主演、助演、監督、脚本、音楽、効果、衣装など 
ジョエル:ジム・キャリー(いつものおちゃらけた所はほとんどありません)
クレメンタイン:ケイト・ウィンスレット(すごく美人)
パトリック:イライジャ・ウッド(記憶を消す医院の助手、怪しい演技が◎)
メアリー:キルスティン・ダンスト(同医院の事務員、キュートっす)
脚本:『マルコヴィッチの穴』のチャーリー・カウフマン(アカデミー脚本賞)

・どんなところが心に残ったのか、泣いたか笑ったか、怒ったか。。。

ひとつの恋が始まるとき、終わるときの切なさ・・そんな気持ちは20数年無かったですが、胸がきゅーんとする切なさを疑似体験できたところ。ジムキャリーのマジメな演技も心に残りました。

一ヶ月ほど前にDVDが発売されました(私も購入)。
レンタル屋にありましたら借りても損はしません(と思う)オススメです。

[10]小川もこさんからのコメント(2005年12月01日 12時00分21秒 )
URL=http://djmoko.com/
パスワード
 皆さん、映画鑑賞倶楽部のほうへ 書き込みをおこなってくださっているようですね。
今日の放送では 両方から読ませていただきますね。

昨日の映画レディースデーに 2本 観てきました。
「カーテンコール」と「灯台守の恋」どちらも良かったぁ〜

そんな話も交えつつ。
まだまだ どんな映画の話でも お待ちしていま〜す。

[11]さらさんからのコメント(2005年12月01日 13時01分29秒 )
パスワード
ゆうべ、インターネットで映画を一本観ました。ただで・・・
「愛のコリーダ」
観てよかったなー
最後のほうで、兵隊さんの行進とそれを日の丸を振って見送る人たち
それと逆行する藤竜也さん
その表情がとても印象に残りました。。。。
あら、仕事だ。

[12]しゅうたろうさんからのコメント(2005年12月01日 15時17分18秒 )
パスワード
 今年は、「スターウォーズEP3」
 先日発売されたDVDをみて、さらにビックリ。
 
 「交渉人 真下」、「容疑者 室井」の踊るシリーズも良かった。
 邦画もスケールでかくなったなぁ〜と思う今日この頃です。
 来週?12.10 テレビで踊るシリーズの番外編「逃亡者 木島丈一郎」も楽しみ。

 ちょっとずれるかもしれないけど、先日「カスタムメイド10.30」を見てきたのですが、パンフレットが無かった。映画を見た記念にいつもパンフレットを買うんですけど、今回は買えなかった。
私が見た映画で、パンフを持っていないのはこの映画だけ。と、いう意味でも記憶に残っています。

[13]けせらさんからのコメント(2005年12月01日 15時27分21秒 )
パスワード
今年はほとんど映画を観ていませんので
先日両親へのプレゼントにと買ったDVD『父と暮らせば』が心に残った映画です。
ちょっとした偶然で生と死とに分かれた親友・肉親のことを思い「私は幸せになっちゃあいけんのじゃ」と心に蓋をしてしまった娘の宮沢りえ 切なかったです。
原田芳雄の幽霊おとったんが 娘も映画を観ている私の心もほぐしてくれました。

夏に読んだ『夕凪の街桜の国』(こうの史代)と重なる思いがしました。

[14]しゅうたろうさんからのコメント(2005年12月01日 15時50分34秒 )
パスワード
先ほど「インターネットで・・・」とコメントありましたね。
http://www.gyao.jp/cinema/
たぶんここです。

[15]三姉妹のママさんからのコメント(2005年12月01日 15時52分34秒 )
パスワード
もこさん、ゆっきーさん、こんにちは。
今日の富山はすごくいいお天気。
この先、こんな良いお天気の日は滅多にないと思ったので、車のタイヤをスタッドレスに交換し、網戸を洗って片付けました。
午後からは洗車をして今、終わったところです。充実した一日でした(^_^)v

今日のテーマの心に残った映画2005ですが、私は『私の頭の中の消しゴム』です。
人目を気にしつつも、目が真っ赤になるまで泣きました。
俳優さんが昔の彼に似ていた事もあって、完全に主人公になりきってました。
その中でも特に忘れられないシーンが、発病した主人公が夫に向って、前彼の名前で「愛してる」というシーン、しばらくして名前を間違った事に気付き愕然とするシーンです。
忘れていくならドンドン忘れるだけならいいのに、何かのきっかけで元に戻り傷付く。
昔の彼の名前で呼ばれた方も辛いですが、病とはいえ間違って読んでしまった事に気付いた瞬間は、言葉に出来ないくらい辛いですよね。
見てるほうも耐えられませんでした(ToT)(思わずふぉぇ〜って変な声が出てしまい恥ずかしかった)
夫には告げず、自分でそういう施設に行ってしまう気持ちも理解できたので、ただただ泣き続けていました。
韓国映画って...と思っていましたが、撤回いたします。
いいですねぇ韓流!(笑)
ピュアソウルの韓国版なんですがねぇ〜

おふた方はご覧になりました?

[16]すもっぷ!!さんからのコメント(2005年12月02日 18時33分31秒 )
パスワード
>たけごんさん

私の場合は、映画を見に行ける時に見るというたちなので、一週間に2本という日がざらです。ひどいのになると、2[本/日]をそれぞれ違う映画館で見る日もあるわけで。(爆)

そういう訳で、一旦見に行け無くなると、二ヶ月見てないことも。(汗)

まだ一ヶ月弱あるので、もう一本は見たいなあ。(特に原作者が富山県の人(辺見じゅんさん)作の「俺たちのYAMATO」)

 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。


Copyright(C) 2000-2005 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.28 by Rapha.