そんなわけで 無事 上海から戻ってまいりました。
なんだかとっても好きになってしまいました。
歴史、経済、文化、下町の風情、食べものの美味しさ、リニアモーターカー、高層ビルの林立、、、
勢いがある町だなぁ、、と 率直な感想です。
元フランス租界のプラタナスの並木、日本人租界だったところに残る日本的情緒、新天地の最先端のオシャレさ、女性の美しさ&スタイルの良さ!
足つぼマッサージの上手さ&安さ♪ もう最高です。
今回 上海にある中国国立音楽学院で教鞭を執っていらっしゃる 谷村新司さんに 上海のいろいろを御指南いただき、観光ガイドブックに載っていないディープ上海も 垣間見ることが出来ました。
大学での講義の様子も見学させていただいたんです。
谷村新司さんへのインタビューもさせていただきました。
そのオンエアーもお楽しみに。
谷村さんもインタビューの中で おっしゃっていたのですが、テレビやマスメディアの報道を鵜呑みにしないで、実際の中国を ちゃんと見て感じてほしいということ。
強く感じます。
反日運動など 殊更に強調して伝えますが、実際に歩くと そんなことは微塵もないのです。
おたがいの国を尊重し、気遣いあい、認め合っていけば もっと理解しあえるのだろうなぁと。
とっても近い上海。飛行機に3時間も乗れば(富山や九州からはもっと近いね)、そこには魅力いっぱいのこの町が待っています。機会を見つけて あなたも是非でかけてみてくださいね。
今回のテーマは「日中友好」
まずは あなたの周りの 身近に感じる”中国”を教えてください。
食べ物、洋服、日用品、、、普段なにげなく 使ったり、口にしているものが
よく見ると 中国がルーツだったり、made in CHINA となっているもの なんと多いことでしょう。
どんぶりの中に見つけた中国、袖を通した中国など教えてください。
実際に 行かれた経験があるかたは その時のエピソードや感じたことなど御報告ください。
上海土産 いろいろと買い求めてまいりました。リスナープレゼントにさせていただきます。お土産希望のかたはメールで 正しい住所・氏名を書いてご応募するか、書き込みいただくとき どこかに「上海土産希望」と書いておいてください。
あなたの御参加 お待ちしています〜!
|