小川もこの伝言板 一覧に戻る
投稿番号:101810  投稿日:2005年08月22日 11時52分43秒 パスワード
お名前:小川もこ
URL=http://djmoko.com/
8/25「麺・メン食べたい〜♪」

キーワード:冷やしとろろうどん♪
地域 :関東

 取り急ぎ 今週のお題!

「メン・麺・め〜ん」

8月25日が ラーメン記念日ということから貴方のお好きな 麺類の話 大募集です。

大好きなラーメンやさん その特徴、美味しさの決め手
各地の うどん そば 自慢
パスタ、スパゲティ のお話
なんでも けっこうです。

お中元でいただいた そうめんやおそばの 美味しい食べ方レシピや
インスタントものも ちょっと一工夫すると こんなふうに美味しくなるよなんてワンポイントアドバイスも教えてね。

よろしく!

ではこれから新潟へ。
ここは へぎそばが めっちゃ美味しいんだよなぁ〜〜!

[1]みーつけたっ!さんからのコメント(2005年08月22日 12時26分56秒 )
パスワード
もこさん、ゆっきーさん、やぁ、がんどぶり!もちろん『ラーメンネタ』いかせていただきますよ〜(笑)

『富山ブラック』は今はスーパーでも売られてますが久々に新規開拓(自分では)店へ足を運びました。富山市は婦中町の『楓(かえで)』ですが休日は昼も夕方も行列が絶えずついに家族で『検証』しました!以前書き込んだ能登旅行の帰りにです。

店は狭いけど塩味ととんこつの味、うまく両立してました、ただやはりとんこつの例に漏れず『細麺』だから細いのがあまり好きでない母の反応はいまいちでしたf^_^;

あと『奢れる○○、久しからずや…。』草島線ぞいの某担々麺店は札幌の醤油味店、レモンラーメンの『あの』店はとうとう焼肉店に変わってしまいました…。(ToT)

引き続き報告しますm(_ _)m

[2]ルビママさんからのコメント(2005年08月22日 17時55分27秒 )
パスワード
高齢の母(女性なので年は内緒)から聞かれました。

「韓国イケメンって 食べた?おいしいのかしら?」

そっ それは 食べたことない・・・。(汗)

[3]みーつけたっ!さんからのコメント(2005年08月22日 21時39分18秒 )
URL=http://pksp.jp/ochan-0129/
パスワード
あと8/25が「ラーメン記念日」なのは日清のチキンラーメンが発売されたのを記念してってことで、インスタントラーメンの話。ほぼ宣伝文句としても通用するかも・・・。ここからは。

どれだけ様々に麺や具材、高級かつ進化を遂げたラーメンが出ても、チキンラーメンの鶏ガラ味は飽きません。最近では定番の「玉子」を乗せて混ぜるか?混ぜないかでも好みを問うてますが。
僕はもちろん溶き卵のようにして食べてます。
もっともインスタントで一番好きなのはチャンポンめんです。
エビと椎茸の具とあっさりのスープは玉子以上にバリエーションが思いつきます。
牛乳を入れたり、レトルトのカレー粉を入れたり。

それと宇宙で食されたラーメン「スペース・ラム」。
富山ブラックの味ならもっと愛されるかも?宇宙では濃い口がいいと言われるから。
もっとも宇宙で僕らが味わえるまでには・・・(^-^;

[4]その木ぐらしさんからのコメント(2005年08月23日 11時59分46秒 )
パスワード
その木ぐらし でっす

インスタントラーメンの話なら

チャンポン麺の最後に
椎茸とエビが沈んでいるスープを飲むのが一番うまい!。

[5]ビッグホーンさんからのコメント(2005年08月23日 13時33分24秒 )
パスワード
うまい素麺を食べたい!そう思い、奈良県は、三輪素麺を購入。
二年熟成ものですよ。大きい鍋にたっぷりの湯。沸いたところで、素麺の束の片方を木綿糸でぎゅっと結んであげます。鍋の中を泳がすように茹で上げ、
これ又たっぷりの冷水を用意して、水洗い。ぬめりをきちんと取ったら、縛ったところを持ち上げると、きれいにまとまります。包丁で、まとめた所を落として、一口分づつの分量に盛り付けて出来上がり。つけ汁は、たっぷりの鰹節で出汁をとって煮切った醤油とあわせて出来上がり。薬味はおろし生姜、刻んだ茗荷。炒った白ゴマ、青紫蘇。コンダケありゃぁ、文句は無い。我ながら、非常に良くできました。鱈腹食って満足しました。
縛って、包丁で落としたところも無駄にしません。後日、吸い物の具として、しっかり頂きました。

[6]がびさんからのコメント(2005年08月23日 18時32分47秒 )
パスワード
麺と言えば…四国ですから!さぬきうどんです。今週末も朝7時発でうどんを食べに行きます。5食はやっつける予定です。おいしいお店見つけたらまた書き込みしますね(^^
ここ数日の水不足がさぬきうどんの製作工程にも悪影響を及ぼしているようですが台風がやってきています。恵みの雨です(^^早く水不足が解消されるといいなあと思っています。

[7]みーつけたっ!さんからのコメント(2005年08月23日 19時54分34秒 )
パスワード
麺類で『パスタ』の話。

我が家でカレーやハヤシライス、余った時たまにスパゲティと母は和えて僕が『やっつけて』ました(^-^ゞ結構好きです(笑)クリームスパに海苔、またはお茶漬けやふりかけも乗せて、と。

…。ただランチメニューにパスタがあればパンかライスは後に出た時食べたなら『腹、うい』です(富山弁。お腹が張って苦しい様、フランス語に非ず)

パスタがあればまた炭水化物、僕は要らないかも(^-^ゞ

[8]おまたのオロチンさんからのコメント(2005年08月24日 08時43分14秒 )
パスワード
一つ年下の従兄弟は剣道の国体選手でした。
めーーーーん。

いっぽーん。



あれっ。(^^;) およびでない。 これまった失礼しましたー。

もこさんは知識の固まり、DJ界のはらたいらだからわかると思うけれど
ゆっきーちゃんには、このフレーズの発音はできないだろうな。

[9]エス・オーさんからのコメント(2005年08月24日 09時20分36秒 )
パスワード
信州と言えば蕎麦ではありますが
蕎麦ではなくラーメンのお話。
地元FM局とコンビニが共同開発で毎年お弁当を企画販売しているのですが
今年はカップ麺でした。
コンビニ、FM局に地元ラーメン店が加わり作ったカップ麺10万食。
2週間足らずで完売になりました。

こういうレアな麺は別としても
ご当地カップ麺ってやつを食べるのも出張の楽しみだったりします。
ちょいと寂しい出張?

http://www.fmnagano.co.jp/whatfmn/program/remix/men.html

[10]野嶋美枝子さんからのコメント(2005年08月24日 16時04分40秒 )
パスワード
こんにちわ。はじめまして!富山のみやっちです。私の好きなラーメンは、最近みつけた豚豚炉(トトロと呼ぶ)というラーメン屋です。独身時代、ラーメンのおいしい店を探すのが大好きだったわたしですが、結婚し子供を産んでからというもの3年、ラーメン屋巡りはしていませんでした。麺、いいですねぇ・・・。この店は、店の名の通り、トトロのような店員さんが3人いて、店内にはトトロのDVDが流れており癒し空間としてもGOODです。炭水化物、太るのは怖いけど、また食べに行きたいなぁ。

[11]いのさんさんからのコメント(2005年08月24日 20時37分48秒 )
パスワード
もこさん 新潟の美味しいへぎそば食されましたか〜?

ところで、昨年もこさんと新潟市長とのトークライブで盛り上がったように、新潟はラーメンも美味しいお店がたくさんあるんですよ。
僕はラーメンの中でも醤油ラーメンが一番好きです。
お店の名前を挙げれば「麺や武蔵」の醤油ラーメン「一本槍」の醤油ラーメン「万人屋」の醤油ラーメン。が特にお気に入りです。
このお店、元をただすと同じ系列、同じ経営者なんだそうです。
それぞれ味も雰囲気も違うんですけどね、、何でも経営者の方針で同じ味で同じお店の名前だったら一ヶ所のお店があれば良い。色んな味をお客様に食して欲しいと考えているそうです。
うん、うん、確かに美味しいお店だったら少しくらい遠くても足を運びますもんね。

塩ラーメンで美味しいのは「天龍軒」味噌ラーメンだったら、「東横」かな。

あと、忘れちゃいけないのは「飲んだ後のラーメン」これまた格別に美味い。

[12]すもっぷ!!さんからのコメント(2005年08月24日 20時48分42秒 )
パスワード
もこさん ゆっきーさん こんにちは。
麺話ですか....はっきり言って、ネタがほとんどないです。(汗)
所でみなさん、ラーメンに限らず、麺ものを食べる時に汁まで飲まれますか?
私は汁はラーメンの場合は残しますが、以前札幌に行った時に食べたラーメンは別でした。汁まで美味しくて、思わず最後まで頂くことができました。(^-^)

[13]TAKEGONさんからのコメント(2005年08月24日 21時17分38秒 )
URL=http://tkg-hus.hp.infoseek.co.jp/
パスワード
インスタントでは「チキンラーメン」ファンです。
ちょい硬めで食べ始めるけど、一食の単価にすると安くて美味しくてホント庶民の味方って感じ。
カップ麺は「カップヌードル」
ここにマヨネーズをたっぷりと入れ「マヨヌードル」にして食べる。。。
え゛っ?と思うかもしれませんが、これまた非常に美味しいです。
(映画「恋愛写真」で広末が食べていた)
カップ焼きそばは「一平ちゃん」
これも定期的に食べたくなる不思議な魔力を持っている。

あと、夏場限定で丸ちゃんの「冷やしラーメン」
ヘタなラーメン屋の冷やし中華より美味しいと思う。

[14]みーつけたっ!さんからのコメント(2005年08月24日 21時39分50秒 )
URL=http://pksp.jp/ochan-0129/
パスワード
>汁物は最後まで飲むか?

・・・で早速。
先週の土曜日は久々に土曜出勤だったのでたまの贅沢で普段注文している会社の弁当(○○ランチのような給食)にみそ汁ではなくカップ麺を併せて食べました。ただその日の朝、職場近くの某コンビニにはミニサイズのうどん(どん兵衛や赤いきつね)、その他もやしみそなどのミニラーメンはあったけど・・・。

その日は無性にチキンラーメンが食べたく、「チキンラーメンのミニはないか」と探しても新発売の「チキンラーメンキムチ」と「チキンラーメンビッグ」しかありませんでした(>_<)
時間がなく結局はビッグを買ったけどお昼、さすがにスープは残してしまいました・・・。

環境によくないことって分かってるけど。
ぜひとも、ミニカップにチキンラーメン、加えて欲しかったです。
でも普段は最後まで飲み干しますよ、>すもっぷ!!さんo(^-^)o

TJなどのタウン誌でラーメン記事があれば即飛びつきます(笑)

[15]@!=56さんからのコメント(2005年08月24日 21時49分53秒 )
パスワード
もこさん、ユッキーちゃん、まいどさんです。忙しくて直前書き込みになりましたので、先ずは、8・18の感想報告から、取り急ぎ。

 泣くのを必死こいて、我慢しとったのですよ。特に「行っちゃいやだ!!」と、声に出せない言葉を振り絞ってるときのは・・・・、痛いほどわかる。歯を食い縛って涙をこらえてはいたけど、呼吸が・・・大泣きしてる時のそれと同じで、それでも我慢してたら、「ギギッ、ギギッ」って、はがみの音が・・・・・・。(まわりの人には耳障りだったかも)
 だって、だって、(アンケートにも書きましたけど)悲しいのよりも、ただ、ただ、悔しくて・・・・・・。思わず涙がひとしずく・・・・、がまんしてたのに。
 でも、つづきがあるのです。
演奏会のとき、「ジュピター」が流れて・・・・、ふと、頭のなかに、
♪ この宇宙(そら)に散らばり・漂う想いたちよ。
  集いて守れ、きみたちの後裔(すえ)を
               の文言(もんごん)が浮かんだとたん、なみだが、
ドバッと、あふれでて、タオルで顔をふいて居りました。

戦後60年とは言いながら、散って逝った人たちのことは、確かに我が内にあるのです。忘れてはいても。だって、そのひとたち無くしては、この世に私は存在しなかったかもしれないのですから。
 だから、私が居るということは、命を楯にひとびとを守った人たちがいたという証になるのだと思います。
 彼らが、望みもしなかった国や世界にしていっては、いけないです。そりゃあ、戦争中よりも、随分と幸せな世の中ではあるかもしれませんがね、彼らの望んだ国は、いまのようなものだったのでしょうか?  答えは遥か先ですか・・・・・?

ではでは。
あ、戦時中の麺。「すいとん」ってのがありましたね。少し涼しくなったら、つくってみますかね。往時を偲んで・・・・・。

[16]もびすけさんからのコメント(2005年08月24日 22時33分05秒 )
パスワード
こんにちは!「麺」にまつわるお話ですね・・・ちょっと違う角度から(あんまり、まつわってないかも・・・)

☆本当のおいしさをまだ知らない・・・
  のは、わが娘(中2)。実は麺がすすれません。「ズズズー」と音を立てて食べないとおいしくないような気がしません?何度も練習し、教えたのですが(これが難しい)今だにできません。


☆何でだろう・・・
  と、思うのは会社で、お昼にたまに食べるカップ麺。どれと言わずみんなおいしい。♪その思いで、休日などに同じカップ麺を食べても全然おいしくない。あれって何でだろ???  (カップ麺に限らず、饅頭やせんべい、飴などもそう感じます。)



☆ツボにはまった・・・
  のは、先日お昼に家族でうどんやさんに行き、混んでいたので順番を書こうとその紙を見たとき思わず両手で口を押さえ吹き出すのをこらえました。だってそこには、小川さんや田島さんなどの名前の中に「天ぷらうどん」って書いてあって人数ところには「2つ」と書いてあったんですもん。自分の名前と人数を書いて必死でその場を離れ、どんな人だろう?と「天ぷらうどん」さんがよばれるのを待っていたら(従業員の方も戸惑って一度店内に戻り、二人でこられてこう呼ばれました)「天ぷらうどんと書かれた方〜」   返事はないけど入り口のすぐ横にちょこんと座って待っていらっしゃったおばあちゃん二人組みが静かに手を挙げられました。なんかお茶目なおばあちゃん達。もちろん、本人達はまじめに書かれたと思うんですがしばらく思い出しては笑ってしまう私でした。(いつか自分もやってみようと思ったり・・・)


もこさん、先週の朗読会ではしっかり泣かせていただき感動させていただきました。そして、色々図々しいお願いも快く聞いてくださってありがとうございました。妹も喜んでいました。

そして、20日は熱い一日だったようですね!でもでも、太閤山もと〜っても熱くて濃い3時間でしたよ!会場が狭かったのでとっても近く、一体感が味わえて、開場少し前からの夕立のような土砂降りも屋根付の会場には全く関係なくおお盛り上がりでした!要さんが「また、こんな悪い場所(いい場所)おぼえちゃったよぉ」といたずら少年のような口調で言ってました。来年もあること願ってます!その時はもこさん、ユッキーちゃん、一緒に行きましょうね!初スタレビの友人も楽しかったを連発。私はピックをゲットし、帰りには富山駅近くで偶然またメンバーに逢えるなど、個人的にもとってもラッキーな日でした。太閤山ライブ大成功でしたよ!

いつもいつも長文ごめんなさい。

[17]はのすけさんからのコメント(2005年08月24日 22時44分01秒 )
パスワード
我が家の土日のお昼ごはんはというと、夏場はそうめん、冷麦、冷やし中華、ざるそばの類。他のシーズンはインスタントラーメンや焼きそばと相場が決まっておりまして、いわゆる面食い、いや麺食いですね(笑)。
麺は喉越しがよくて食欲のない時でも入ってしまうので好きです。(食欲のない時なんてあったっけ?と述懐してますが・・・なかった)
まぁ、それほどインスタントラーメンにしてもほかの麺類にしても日本の食卓にかかせない食材になったってことを言いたかったんですが・・・。

わたしが住んでる名古屋地方などでも麺類はかかせません。
有名なところでは「味噌煮込み」。
正直言いますと、味噌煮込みはわたくしはあんまり好きじゃないですなぁ。
何しろ、今時分、、食べると暑い。とても暑い。ありゃ冬場オンリーに食べるもんです。

名古屋めしの先駆けの「あんかけスパゲッティ」はいよいよ全国区へ登場しているらしいですな。
ドミグラスソースに、多分醤油とか入っているのかも知れませんが、それに片栗粉を入れてドロっとさせたソースが日本人の口に合うのです。
名古屋本社のココナントカというカレー屋さんも最近出店していますので、機会のおありの方は一度ご賞味あれ。
わたしなんかも、あんかけスパは月に一度は食べないと気も狂わんばかりでして、、明日行こうっと(笑)。

あと、「台湾ラーメン」も隠れた名古屋名物です。
名古屋の中華料理屋さんがはじめたメニューですが、これが辛くてうまい。
豚に挽肉にニラと鷹の爪を塩コショウで炒めて、インスタントラーメン(しょうゆ味に限る)に乗せても結構いけます。

[18]さらさんからのコメント(2005年08月25日 00時28分33秒 )
パスワード
子どもの頃はご近所さんが製麺所やっていまして。
学校から帰るとお金を貰って、ボウルを持って
「うどん玉くださーい」とおじさんちに買いに行っていました。
普通の貸家を改造した製麺所。
近頃の讃岐のブームを見ていると、田んぼの真ん中にあるじゃないですかっ
製麺所が。
まさに、ああいう風情でした。
あ、うちは田んぼの真ん中じゃないのですが・・・

両親共によく働いていたので、おやつなんて作って貰える状況じゃなく。
だけれども、忙しいのに「さば・むろあじ」の鰹節で
だしをいつもとっていてくれました。
あとは自分でうどんを買ってきて、だしに薄口醤油を入れて煮込むだけ。
小学校の低学年くらいからすかねぇ、やらせて貰えたの。
蒲鉾も何も入ってない時もあれば、卵を入れることもあったり。
ネギはまだそれほど魅力を感じていなかった年頃でしたねぇ。
年を重ねると、煮込みじゃなくて、ちゃんとかけうどんを作るようになっていました。
今より真面目だったなぁ。。。

うどんのコシがどうの・・・という話がありますが
あの時のうどんはそんなにコシが無かったと思います。
でも、小麦粉の甘さがよくわかる味わいでした。
スーパーで売っているうどんが当時はあんまり美味しくなくて。
子どもなりに「おじさんとこのうどんが一番」と思っていましたっけ。

たまには自分で粉から作るかなぁ、、、、
ぶつぶつ切れるけど旨いんですよね、作りたては甘くて。。。

[19]美緒さんからのコメント(2005年08月25日 01時47分10秒 )
パスワード
讃岐うどん。
最近の讃岐うどんブームで ここ秋田にも讃岐うどん屋が数軒できました。
2軒ほど食べに行ってみたけれど 香川で食べるうどんが やっぱりいいです。

里帰りした時は必ず食べに行きますが、うどん屋巡りが流行っていても
私が行く店はだいたい決まっています。
しょうゆうどんやぶっかけうどん、山かけうどんなどが好きです。
セルフでは ねぎをのせるくらいで、ほとんど 素うどんかな。
天ぷらのトッピングはまずしません。天かすものせません。
個人的に だしに油が浮くのが嫌いなんです。

香川の親戚や友人がうどんを送ってくれるので、たまに自分でだしを作ってみますが
うどん屋には当然ながら かなうはずもなく
母の味にも近づけません…。

そういえば 讃岐うどんアイスはまだ人気なのでしょうか?

香川は小豆島の手延そうめん「島の光」も有名です。
秋田には稲庭うどんていうのがあります。

[20]みーつけたっ!さんからのコメント(2005年08月25日 06時03分55秒 )
URL=http://pksp.jp/ochan-0129/
パスワード
富山にも「氷見うどん」がありますがこれは社会に出るまで知りませんでした(^-^;
麺はこしがあって美味です、でもって宴会の席で屋台で食べるイメージがあります。

ラーメンのときにも書いたけど「細さ」って皆さん、どれぐらいが好みなのでしょうか?
冷や麦・素麺の細さはあまり好きではありません、ですので同じ富山の「大門(おおかど)素麺」は口にしないです・・・。あとやはり「さっぱりしすぎ」なのも。
やはり「冷やしうどん」とか「冷やし中華」が夏に食べたい麺類かなぁ。

ところで、「沖縄そば」ってみんな平麺なのですか?たまに写真で平じゃない麺をみますが。
去年「飛行機雲」を観に行ったとき、新宿でソーキそばを食べましたが平でした。
城址公園でのラーメン祭りでも。
厨房のおじさんが寒い中でも着てた「海人(うみんちゅ)」シャツ、かっこ良かったです(笑)

[21]かーやさんからのコメント(2005年08月25日 08時28分06秒 )
パスワード
細くって長い麺っぽいものを ○○そうめんっていいますよね。
いかそうめん そうめんかぼちゃ 
京都の夏には 魚ぞうめん というものがあります。
かまぼこをそうめんのようにして食べるもの。
さっぱりしててとっても美味しいんですよ。
しんじょう と 魚そうめん あぁ 食べたいっ。

[22]高岡のサクサカーさんからのコメント(2005年08月25日 15時07分34秒 )
パスワード
「暗黒麺」
スターウォーズの、ダークサイド(暗黒面)のこと

 某番組で、スターウォーズの話をしていて、「暗黒面」を聞き違えて「暗黒麺?」って言っていたのを思い出しました。
 富山ブラックがメジャーになってきたので、黒いラーメンで「暗黒麺」っていうのがあっても良いような気がしませんか?

[23]みよしのあんこさんからのコメント(2005年08月25日 15時11分48秒 )
パスワード
夏は、麺類の登場率が高い!!って思うのは、私だけでしょうか?
我が家の場合は、ざるラーメンやざるそば、冷やし中華、焼きそば、焼きうどん、などです。
2日に1日は麺類料理になってしまいます(^-^;;

するするっと食べれる麺は、最高です♪
また、みんなでおいしいラーメンツアーなんかできたらいいですね。
それでは・・・。

 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。


Copyright(C) 2000-2005 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.28 by Rapha.