今朝、たまたまテレビチャンネルをリモコンでザッピングしていたら、ふと目に飛び込んできたニューヨークはハーレムの町並み。
しばらく観るともなしに眺めていると 現地へ行った時によくお世話になる日本人 トミー富田さんを描いたドキュメンタリーの再放送でした。
「遠きにありてにっぽん人〜 ハーレムに幸せを灯す男〜ニューヨーク・富田敏明」
日本からハーレムに移り住んで18年。現地の黒人文化を深く愛し、理解し、日本人観光客にハーレムの魅力を伝え続けている人物です。彼の生き方からアメリカ社会の持つ色々な問題も見え隠れし。私が存じ上げている富田さんの魅力が充分に描かれていて 静かに感動しました。
また ハーレムの人々の暖かさ、素敵さも とてもよく伝わってくる良い番組だったと思います。嘉門ちゃんがアポロシアター出られるように推薦してくれたのもトミーさんのご尽力でしたね。
あぁ、世界には 一所懸命 自分の信念に基づいて頑張ってる日本人がいる。
よぉし、私もがんばらなくっちゃ。
勇気 やる気 元気をもらった午前中でした。
さぁ フォーミラも ファイトでいきまっしょい♪
次回のテーマはこれ。
「器用・不器用」
そう。
私は左利きです。私がサウスポーなのを知ると、一様に「左利きのかたって、器用なんですよね」と言われる。
果たして 本当にそうだろうか??(反語表現)
だってね。
からまった糸や鎖をほぐすのが 超苦手。
やることが おおざっぱだし、面倒くさくなっちゃうし。
器用・不器用ってのは その人の本来の資質に起因していると思われます。
あなたは 器用ですか?
それとも 不器用ですか?
こんなこと出来るから 器用、こんなことも出来ないから不器用、、
と まずは 器用・不器用自慢を思いっきりしちゃってください。
あなたのまわりの人の 器用・不器用リポートも待ってます。
学生時代 大学の「放送会」(放送研究会サークル)の技術部の女の子で、決まってオープンリールのテープをぐっちゃぐちゃに わかめ状態にしちゃう娘がいたっけ。不器用の権化だけど それはそれは愛らしいアイドルでしたわ。
さらに、人間関係や男女関係、社会での立ち回り方においても 器用・不器用って言葉使いますよね。
彼は その場を器用に切り抜けるんだよね。とか、俺って不器用だからさ とか。
器用ばかりが良いわけじゃない。不器用を気取ってみても始まらない。
人の生き方 悲喜こもごも。
いろんなお話 待ってます。
あ。隠しテーマで あなたの廻りの左利きの人の観察報告もお待ちしています。
果たして 『左利きは器用だ。』という通説は当たっているのだろうかぁ??
ご意見 お聞かせくださいませ♪
|