イヤ、別にカミサンが逃げ出したわけじゃないんです。
いわゆる亭主の育児参加というヤツでして、
ずいぶんいっしょうけんめいやってはいるんですが、
ひとつ足りないものがある。それは「井戸端」。
もし、もし同じ苦労をされている方がいらっしゃったら、
あるいは既に通り過ぎた方がいらっしゃったら、
またはご興味がある、という方、
一緒に苦労と喜びをわかちあおうではありませんか。
ちなみにワタクシの場合・・・
・カミサンは学校教員のため朝が早い
・子供は現在2歳10ヶ月、女児
・ワタクシは一応サラリーマンですが、夜が不規則
・ワタクシの職場と家は比較的近い
・カミさんは料理がまったく苦手
という条件のもとできたのが・・・
06:00 カミサン起床。学校の準備。
07:20 カミサン出勤。引き続きワタクシ起床
やがて娘、起きてくる。
着替え、食事などをすませて
夜の御飯をしかけて、できれば何か一品作っておいて
09:00 家を出る。保育園に放り込んで・・・
10:00 出勤
18:30 カミサン、保育園に立ち寄る
19:00 カミサンと娘、帰宅
作っておいた食事で晩御飯、風呂を世話しながら
その間に洗濯やら掃除やら。
22:00 カミサンと娘、寝る
夜中 ワタクシ、帰宅。自分が朝作ったものを食べる。
入浴後、深夜・明け方まで原稿書きやWEB作業など。
というヘビーなローテーションを繰り返しているのですが、
まあ、大抵何かあって、これが崩れるのです。
崩れたらタイヘン。
・・・というような事を好んでしているのはきっと私の趣味であるとは
思いますが、それぞれの立場でいろいろ苦労や喜びもあるでしょう。
では、お話をきかせてくださいませ。
|