小川もこ様、みなさま、はじめまして。 先日、ラジオでお声しか知らなかったもこ様を初めてセッション505で拝見、 こんなにきれいな女性だったのと感動してしまいました。 それはともかく(いや、これが一番大事なことでした、すいません) 公開録音初体験の私としては、ジャズの演奏が盛り上がってくると ついライヴハウスのように声が出そうになってしまい、我慢するのに苦労しました。 椅子がきしむ音もマイクに拾われたらいけないかなーと思って固まってしまいまして…。 おそらくはオンエアされないであろうアンコールで客席から声が飛んでいたので、 本編は静かに、アンコールはご自由に、という暗黙の了解があるのでしょうか? でも、それではライヴの雰囲気がオンエアで伝わらないかも、と思ったりもします。 もこ様、みなさま、公開録音の心得、ご指南ください。
Wyntonさん いらっしゃい♪はじめまして。(^^) 先週のスイート・ジャズ・トリオwithモニカ・ボーフォースの時に来てくださったのでしょうか? この回は アンプも使わず、極力 生音で、、が演奏者の要望だったので、いきおいボリュームも小さく、お客様も小さな音を出すこともはばかられるような雰囲気でしたよね。 そのせいもあったのでしょう。 珍しく、ソロが終わった後の拍手もありませんでした。 バンドの出す音量や、音楽の質によって 毎回 ムードはガラリと変わります。 最後は オール・スタンディングで手拍子拍手の大盛り上がりだったり、踊り出す人がいたりということも。 でも、総じて 皆さん、FMラジオ放送のための公開録音だということを心得ていらっしゃるのか、そんなに羽目を外して、、ということはないですね。 ともあれ、こうであれねばならぬ、、という決めごとはありません。 演奏を壊すような タイミングのずれた拍手や歓声は困りものですが、あとはライブハウスで聴いているように 自由に楽しんでいただければ結構ですよ。 また いつでも遊びにいらっしゃってくださいね。 ちなみに、本日から収録開始時間が 30分早まり、16:30〜17:30となります。遅刻しないように 気をつけてくださいね〜♪
もこ様、ありがとうございます。 そうなのです。先週のスイート・ジャズ・トリオwithモニカ・ボーフォース。 心にしみ入る、秋にぴったりのおしゃれな演奏でした。 ソロが終わった後の拍手がなかったのは、きっとそういう理由だったのですね。 みんながみんなを思い合ってつくるライヴ番組、いいなぁ。 きょうも遅刻しないよう、張り切ってうかがいます。どうぞよろしくお願いします。