すっかり発表が遅くなってごめんなさい。
9月最後の木曜日 30日(木)のテーマは「祭り」です。
貴方の観た 聞いた 参加した 印象的な「祭り」を教えてください。
あなたの生まれ故郷、ご近所、町内会は勿論のこと、その祭りを目当てに行った旅の話もいいし、たまたま行った旅先で偶然遭遇した祭りも嬉しいもんですよね。
海外の祭りは 日本の祭りとはまた違った趣、情緒、浮かれ加減があるもんです。
今はもう秋〜♪ そう 秋祭りのシーズン。
先週 会津で取材した 会津秋祭りの 藩公行列は それはそれは賑々しいものでした。
総勢530名の 時代衣装に身を包んだ人々が 会津松平氏最後の藩主、松平容保公を筆頭に 土方蔵三もいれば斉藤一もいる、家老で白河口隊総督の西郷頼母や 娘子隊長の中野竹子に 長岡藩軍事総督の河合継之助、その後ろにはガトリング砲なんて大砲までゾロゾロと。
白虎隊や姫君達には 地元の中学校の生徒達が総出で参加しているのも微笑ましい。
そして、今年の目玉、「新選組!」の土方役・山本耕史、島田魁役・照英など俳優も参加とあって、例年の倍もあろうかという見物客で 会津の町並みはあふれかえっておりました。
歴史好きはたまらない光景でしたが、幕末の動乱の世に このような行進がなされるほどに平和であったなら、、と 様々な思いが交錯します。
浮かれ気分のお祭り。その奥にある史実を理解しながら見物すると、また感じ方も違ってくるのでしょうね。
さぁ あなたの思い出す、あるいはこれから楽しみにしている、いつかは参加、見物してみたいお祭りは どんな祭りですか?
「祭り、ラ・フィエスタ、カーニバル」というテーマで どんなことでも書き込んでみてくださいね。
ゲストは オルケスタ・デラ・ルスのヴォーカル、NORAさんです。
陽気で明るいサルサのリズムと圧倒的な歌声で 全世界の祭りを体験しているノラさん。彼女にも印象的な祭りの話、いっぱい聞いちゃいましょうね。
その他なんでも質問・メッセージ よろしく!
|