(株)トヨシステムプラント 子育て支援センターつくしんぼの会 下関観光コンベンション協会


小川もこの伝言板 一覧に戻る
投稿番号:101698  投稿日:2004年09月08日 11時53分24秒 パスワード
お名前:上田のカリメロ
URL=http://www.irodori.com
防災

キーワード:防災
地域 :中部

ここのところ、台風、地震、浅間山噴火と続いていますが、みなさんのところは大丈夫でしょうか?
さすがに防災バックを枕元に置こうかと今頃になって思っている私です。
これは大事だよ!!持って逃げた方がいい。というものがあったら、教えて下さい。

私が聞いた話では、室内履き(スリッパ)は必需品だとか。
素足では、ガラスや危険なものが多くて逃げられないとのこと。

[1]@!=56さんからのコメント(2004年09月08日 21時16分17秒 )
パスワード
えーと、干ー支、ねずみ。なんちて。いや、冗談はさておき、

 *地下足袋シューズ *高麗人参の蜜づけ(または、干し柿) *小鎌(のこぎり鎌の小さいの) *むしめがね(または、ジッポのライター) 
 *500の広口ペットボトル *しお    *てぬぐい3枚
 
      くらいは、いるでしょうね。
                   あとは、そのつど調達です。ではでは。
(富山は、ほかの所のひとには申しわけない位、天災が少ないのですが・・・・)

[2]上田のカリメロさんからのコメント(2004年09月09日 08時28分37秒 )
URL=http://www.irodori.com
パスワード
@!=56さん、ありがとうございます。
※高麗人参の蜜づけって一般に売ってます?
滋養強壮剤を持って歩くってことなのかな?

ああ、でも、このくらいだったら、私も背負って逃げられそうです。
早速準備にとりかかろう。

軍手と、貼るカイロも入れておこう。(上田は寒いので。)

[3]Keiさんからのコメント(2004年09月09日 09時24分55秒 )
パスワード
私の先輩はヘルメットも常備しているようです。
本気でシェルターの設置も考えているような人です。
一見するとただの駄洒落好きなおじさんなんですが。
ここまではしなくとも、何がしかの準備考えないといけないですね。

[4]上田のカリメロさんからのコメント(2004年09月09日 14時27分23秒 )
URL=http://www.irodori.com
パスワード
そっか、ヘルメットも被らなきゃ。

それにしても、やっぱり準備と訓練は必要だよね。
いざとなったら、どこへ逃げたらいいのかとか。
借家なので、避難場所まで一度歩きで行ってみようかな?

[5]はのすけさんからのコメント(2004年09月09日 23時53分09秒 )
パスワード
三重県はこの前の地震では震度4でした。
夜の7時頃の地震では家族が居間によりそったのはいいけど、
「どうしよう、どうしよう」とオロオロするばかり。
亭主は皆に「落ち着きなさい!」と檄を飛ばしたのですが、
食器棚を押さえるしか能がなく、頭の中は真っ白状態。
その後、2回目の地震が夜の12時頃また来まして、これまた
懲りないのですなぁ、昼間と同じ食器棚押さえ。

去年作った避難袋だって、大掃除の時に押入れの片隅から
見つかる始末。中のミネラルウォーター2リッターは既に期限切れ。
3日分の食料と一人一日3リッターの水は必要というけれど、
5人家族だと大量過ぎます。

今回でやっぱり地震対策に真剣に取り込まなきゃといけないと
思った次第でございます。

[6]上田のカリメロさんからのコメント(2004年09月10日 08時24分09秒 )
パスワード
一人で全員分持って逃げるのは無理だから・・・。
とは思いつつ、それぞれが家に居るときばかりとは限らないし・・・。
やっぱり練習しようかな。

[7]OGIさんからのコメント(2004年09月11日 17時23分56秒 )
パスワード
 我が家も殆ど防災品は無いな〜。
持って逃げるのも大変だから、
空き地に穴掘って埋めとくってどーーお(~_~;)。
誰かに先に掘られるかもしれないけど、20年も
経てばよい思いもでに(タイムカプセルかよ)。
 閑話休題
 最低限必要なのは水でしょうね!、最近は濾過機能の
優れた機器が出てるので一つ有ると心強いですね、
 それとラジオ付き照明器具、これも一家に一台は
欲しいですね・・・、ん、何だか通販のオヤジみたいだ(^^;)

[8]上田のカリメロさんからのコメント(2004年09月11日 19時48分38秒 )
パスワード
OGIさんのアイデアいいですね。
それなら沢山持ち出さなくても大丈夫ですものね。
前、テレビでやっていたのですが、オランダの水害の際、地区の学校の体育館に、毛布や食料品などがちゃんと用意されていました。
日本も避難所にちゃんと用意されているのかな?

あと、電池じゃなくて手巻きのラジオというのが通販で売っているとか。
あれはいつでも使えて便利だなと思いました。

[9]PYONさんからのコメント(2004年09月12日 08時38分15秒 )
パスワード
松阪、震度5とか出てましたがあれはちょっと地震計の設置条件が
悪いんで…本当は4じゃないかなと思ってます。

田舎なんで自宅にいれば食料とかは困らないと思います。
米は備蓄してるし漬物部屋あるし、畑に野菜あるし。
水も最近はとある場所のおいしい水を汲んできて使っているので
一週間は余裕かな。
でもPC関係はちゃんとしておかないと思いました。
モニタが飛ばないように固定したり、中のバックアップ用に
外付けHDDの購入を考えてます。で、定期的にバックアップ取って
持ち出せるようにしておこうかと。

ただ問題は出勤してて職場で地震にあった時ですよね。
車で一時間ちょっと、30kmありますから…歩いて帰るとなると
どれくらいかかるのか。帰るの諦めて職場でお泊りになるかもだし
ロッカーの中にトレッキングシューズとか着替えとか一通りの物を
そろえておくべきかしらと思いました。
食料は普段からデスクの引き出しにある程度備蓄があるんで(笑)

後、車のトランクにも急場しのぎの水とか積んでおかないといかんかな。

[10]ペーさんからのコメント(2004年09月12日 12時51分52秒 )
パスワード
それから忘れてならないのがラップ!
震災の時にとても役立ったということでしたよ。

水が出無いと食器も洗えないから、ラップを引いた皿で食事したそうで、
とても重宝したとか。
緊急用に用意しましょうか〜

けど、何年もほったらかしにしてるとラップがくっ付いて剥がれなくなって
使い物にならなくなるけどね〜(^^ゞ(体験済み!)

[11]上田のカリメロさんからのコメント(2004年09月12日 16時31分21秒 )
パスワード
そうですね。
家に居ないときっていうのが一番心配かも。
家の事も心配だし、家族との連絡もどうしたらいいのかとか・・・。
やっぱり避難訓練?!

ぺーちゃんのラップ、目から鱗が落ちるってのでした。
そっか、水が大切だからね。
アルミ箔とかでも代用できるかな?
(景品でもらったのがいっぱいあるので、それを使おう。)

[12]かびたろうの母さんからのコメント(2004年09月12日 19時03分19秒 )
URL=http://kabihaha@hoops.ne.jp/public/
パスワード
こんばんは。
非常事態は、自宅にいるときだけとは、限らないということで
思い浮かんだのは、平日の日中、離れ離れになっている
家族との連絡方法です。

子供は学校、ワタシは職場。
娘にも携帯電話を持たせていますが、多分そうした事態がおきたときには
つながりずらくなっていることでしょう。
NTTの災害ダイヤル(とかいったような・・・)の使い方の
おさらいを、娘としておかなくては、と思います。
家族が無事かどうかが、1番気になることです。

ラップ、スリッパ、濾過器、ラジオ・・・・
コンタクト用品、メガネ、衛生用品・・・・
どこかで線引きしたり加えたりが、それぞれ必要ですね。
うちは、娘の「わんわん」も、必須アイテムになります。

[13]上田のカリメロさんからのコメント(2004年09月12日 20時20分14秒 )
パスワード
小中学校や保育園幼稚園では毎年何回か避難訓練をしているみたいですが、行帰りの途中だった場合には、家に戻るのか、それとも通っている学校に行ってしまうのか、途中の避難所に逃げるのか、親や家族はどこにいるのか心配ですよね。

家の場合、たぶん、主人は災害があった場合、仕事に出てしまうと思うので、家のことは私が仕切らなければならないし、親戚からの対応なども連絡網のようにしておかなければいけないかな?
なんて考えてしまいました。

お年寄りがいる御家庭ではもっと大変ですよね。
常備薬などなど。

うちもペットのインコちゃんは逃がしてあげなきゃ。まず最初にやることにくわえてあげよう。

[14]岩兄さんからのコメント(2004年09月13日 06時24分10秒 )
パスワード
とりあえず水です、次に必要と思われる物は食べ物 乾パンとか缶詰
類が長期保存が出来ますしある程度嵩まないと思います、
それから携帯ラジオ、懐中電トウにろうそくにマッチライター、えとせとら
えとせとら。
何を置いてもまず家族の身体 皆さんの命が最優先です、
命からがら 命有っての物だねと言われる様に何も持たずに
逃げましょう、非常用袋を取りに行って逃げ遅れたと
成っては話に成りませんので。

一昨年の台風 堤防で見ていた私達水嵩が増して来て
堤防から目測およそ50p もはやこれまでと思い
岩ねえに電話して 

皆連れて犬っ子乗せて高台に上れ
何も持たんで良いから今すぐ非難しろ堤防まで水が後少しだ。
と叫んでいました。

下の堤防は決壊し始めて今にも崩壊寸前です
上では 堤防を水が越える寸前。
堤防を水が越えれば我が家も 床上 床下浸水は
免れません、私が取った判断に間違いは
有ったのか無かったのか?わかりません。
結果的に水は上がりませんでした
私が下した判断は間違いだったのでしょうか?

災害は忘れた頃に遣って来る

この町では忘れない内に遣って来ます
今までも これからも、間違い無く遣って来ます。

皆さんも自然災害にご注意して下さい
相手はまさかと言う所から来ます。



[15]上田のカリメロさんからのコメント(2004年09月13日 08時01分00秒 )
パスワード
昔から、カンパンが便利と言われていますが、今沢山でているレトルト食品はどうなんでしょうか?
水があれば、あとはキャンプの時にやるようにお湯につけてあたためて食べることができます。
NASAで扱っている宇宙食のようなものも長期保存できれば災害などの時に便利なのかな?

とにかく、自分の命と水ですね。

[16]かじゃさんからのコメント(2004年09月14日 09時55分15秒 )
パスワード
今回の台風の後で消防署に勤める友人に聞いたんだけど、避難勧告が出るときには家
家財道具を犠牲にしてでもまず自分の身を守れというくらいの緊急性があるそうですね。
勧告が出てからテレビやPC、畳などを2階に運んでいる間に浸水してきて逃げ遅れるというようなパターンが多いそうです。
言われてはじめて知ることが多いのでこの機会に気象用語の意味をきちんとお勉強しようかと思っているところです。

[17]上田のカリメロさんからのコメント(2004年09月14日 11時51分28秒 )
パスワード
私の住んでいる隣の自治会には、火の見櫓のようなところに大きなメガホンがついていて、お知らせごとを放送しているのですが(たとえば、告別式のお知らせとか、草刈りのお知らせみたいなこと)、ラジオやテレビを聞いていないとき、外に出ている時などは、そういう公共の放送が必要ですね。

注意報、警報、避難勧告等々どういう報道がされたら、どうするのかということをまずは知ることが必要ですね。

[18]上田のカリメロさんからのコメント(2004年09月14日 16時28分11秒 )
パスワード
浅間山ですが。

本日、小噴火しました。
LIVE中継で見ることができます。
http://www.localinfo.nagano-idc.com/live/asama/
上田方面、何も影響ありません。
ご報告まで〜。

 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る


中嶋商店海産部 有限会社 サンマック こうべ商事


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。



チップス

Copyright(C) 2000-2004 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.25 by Rapha.