|
|
[1] | @!=56さんからのコメント(2004年09月08日 21時16分17秒 ) | |
パスワード |
えーと、干ー支、ねずみ。なんちて。いや、冗談はさておき、 |
[2] | 上田のカリメロさんからのコメント(2004年09月09日 08時28分37秒 ) | |
URL=http://www.irodori.com | ||
パスワード |
@!=56さん、ありがとうございます。 |
[3] | Keiさんからのコメント(2004年09月09日 09時24分55秒 ) | |
パスワード |
私の先輩はヘルメットも常備しているようです。 |
[4] | 上田のカリメロさんからのコメント(2004年09月09日 14時27分23秒 ) | |
URL=http://www.irodori.com | ||
パスワード |
そっか、ヘルメットも被らなきゃ。 |
[5] | はのすけさんからのコメント(2004年09月09日 23時53分09秒 ) | |
パスワード |
三重県はこの前の地震では震度4でした。 |
[6] | 上田のカリメロさんからのコメント(2004年09月10日 08時24分09秒 ) | |
パスワード |
一人で全員分持って逃げるのは無理だから・・・。 |
[7] | OGIさんからのコメント(2004年09月11日 17時23分56秒 ) | |
パスワード |
我が家も殆ど防災品は無いな〜。 |
[8] | 上田のカリメロさんからのコメント(2004年09月11日 19時48分38秒 ) | |
パスワード |
OGIさんのアイデアいいですね。 |
[9] | PYONさんからのコメント(2004年09月12日 08時38分15秒 ) | |
パスワード |
松阪、震度5とか出てましたがあれはちょっと地震計の設置条件が |
[10] | ペーさんからのコメント(2004年09月12日 12時51分52秒 ) | |
パスワード |
それから忘れてならないのがラップ! |
[11] | 上田のカリメロさんからのコメント(2004年09月12日 16時31分21秒 ) | |
パスワード |
そうですね。 |
[12] | かびたろうの母さんからのコメント(2004年09月12日 19時03分19秒 ) | |
URL=http://kabihaha@hoops.ne.jp/public/ | ||
パスワード |
こんばんは。 |
[13] | 上田のカリメロさんからのコメント(2004年09月12日 20時20分14秒 ) | |
パスワード |
小中学校や保育園幼稚園では毎年何回か避難訓練をしているみたいですが、行帰りの途中だった場合には、家に戻るのか、それとも通っている学校に行ってしまうのか、途中の避難所に逃げるのか、親や家族はどこにいるのか心配ですよね。 |
[14] | 岩兄さんからのコメント(2004年09月13日 06時24分10秒 ) | |
パスワード |
とりあえず水です、次に必要と思われる物は食べ物 乾パンとか缶詰 |
[15] | 上田のカリメロさんからのコメント(2004年09月13日 08時01分00秒 ) | |
パスワード |
昔から、カンパンが便利と言われていますが、今沢山でているレトルト食品はどうなんでしょうか? |
[16] | かじゃさんからのコメント(2004年09月14日 09時55分15秒 ) | |
パスワード |
今回の台風の後で消防署に勤める友人に聞いたんだけど、避難勧告が出るときには家 |
[17] | 上田のカリメロさんからのコメント(2004年09月14日 11時51分28秒 ) | |
パスワード |
私の住んでいる隣の自治会には、火の見櫓のようなところに大きなメガホンがついていて、お知らせごとを放送しているのですが(たとえば、告別式のお知らせとか、草刈りのお知らせみたいなこと)、ラジオやテレビを聞いていないとき、外に出ている時などは、そういう公共の放送が必要ですね。 |
[18] | 上田のカリメロさんからのコメント(2004年09月14日 16時28分11秒 ) | |
パスワード |
浅間山ですが。 |
【 小川もこの伝言板 一覧に戻る 】 |
|
||||
|
|
||