今日は早朝から 小泉首相訪朝報道でかまびすしく、昨日眠れぬ夜を過ごしたもので 朝方うつらうつらとしていたら 同じ飛行機に乗って同行取材をしているなんて妙にリアルな夢を見てしまいました。
平壌空港の滑走路が短くて 直地後 機体が大きくヘアピンカーブに曲がって停まったもんで 皆で苦笑したり、その後に乗った車に揺られながら市街地を車窓に眺め、北朝鮮の経済状態を憂いたり。。。
いったいどうなるのか、拉致被害家族の皆さん同様 祈るようにして待っている きょうは長い一日です。
さて次回のテーマは これ。
「組み合わせの 妙」
妙 という言葉は もともと とても優れていること、美しいことを形容する言葉。 絶妙、軽妙、妙技などと使いますね。
そう、それぞれ単独でも良いものが 組み合わせることによって 最高なものになる、、、ってこと 多々あるのでは?
ファッション、食の文化など まさにそうでしょう。
今じゃけっこう当たり前にやってる パンツ(スラックスやGパン)の上にスカートを履く、、というファッション。最初は変!と思ったけど、オシャレな子がやると ほんとに可愛くカッコイイんだな。体型もカバーできて 今じゃ率先してやってる、、、(年齢制限ギリギリな装いだが。)
このあいだ頂いた 秋田・十和田ホテルのランチコース、前菜の鮪のタルタルは なんとストロベリーソースがかかっていたんだけど、組み合わせの妙!で美味しいの♪生魚の味を邪魔しないどころか苺の酸味が美味しさを引き出しているんだな。十和田ホテル・シェフに拍手♪
そんな 組み合わせることで これは良いな♪と思ったエピソード、教えてください。
人間関係においても 割れ鍋に綴じ蓋で 一人より 二人や複数で俄然生きる組み合わせもあるよね。そんな例を いろいろ挙げてみてください。
さらに。「組み合わせ が 妙。」
「の」と「が」 たった一字違うだけなのに、全く逆の意味になってしまうことも多々あるんだなぁ、、っこれが。
そんなコーディネートは しないでよ!あの二人絶対一緒にいるのは間違いだよなぁ、、 とため息や 怒りすら覚える 組み合わせ こんなの見ちゃった聴いちゃった、、という ダメダメレポートもお待ちしています。
人のふり見て 我がふり直せ。人の姿にみる バッドな組み合わせは とても良い反面教師でもあるのです。
さぁ。 組み合わせ の妙 と 組み合わせ が妙
どっちの報告が 多く届くでしょうか♪
あなたの 泣ける笑える 共感する、、、楽しいエピソード お待ちしています〜。
あ。ゲストは これぞ組み合わせの妙! Jポップ、フュージョン、ジャズ、それぞれのジャンルの精鋭達が これでもかと集まったら なんと素敵な化学反応、素晴らしいユニットとなりました。バイブスから 陣内大蔵さんとピアニストの難波弘之さんが来てくださいます。
生演奏ありね♪ お二人への質問・メッセージもよろしく!
|